JPS6135784Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135784Y2
JPS6135784Y2 JP6550481U JP6550481U JPS6135784Y2 JP S6135784 Y2 JPS6135784 Y2 JP S6135784Y2 JP 6550481 U JP6550481 U JP 6550481U JP 6550481 U JP6550481 U JP 6550481U JP S6135784 Y2 JPS6135784 Y2 JP S6135784Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
clutch
hub
clutch plates
shaft side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6550481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57176934U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6550481U priority Critical patent/JPS6135784Y2/ja
Publication of JPS57176934U publication Critical patent/JPS57176934U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6135784Y2 publication Critical patent/JPS6135784Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、変速機等の多板式クラツチ機構に関
し、特にそのクラツチ板の分離装置に関する。
従来の変速機の多板式クラツチ機構としては第
1図に示すようなものがあり、このクラツチ機構
aの入力軸側のハブbと、出力軸gと一体回転す
るハウジングdとの間に、複数のクラツチ板cが
設けられている。
そして、油路hを通じて供給される圧油によ
り、ピストンeがスプリングfに抗して図中右方
へ移動すると、各クラツチ板cが相互に密着し
て、ハブbからハウジングdへ回転動力を伝達し
うるようになつている。
また上記圧油の供給を止めると、スプリングf
によりピストンeが左方へ戻されて、各クラツチ
板cは解放され、ハブbからハウジングdへの動
力伝達が断たれるようになる。
ところで、上記圧油の供給停止の際に、ピスト
ンeが左方へ戻つても、各クラツチ板cが相互に
完全には離れきれず、一部接触したままになるこ
とがある。このような状態で入力軸側のハブbが
回転していると、クラツチ部で消費される動力の
損失(空転損失)が多くなり、クラツチ板cを焼
損させる恐れがある。
本考案は、このような問題点の解決をはかろう
とするもので、多板式クラツチ機構において動力
の伝達を断つ際に、クラツチ板相互の分離を迅速
に行なえるようにして、空転損失の軽減をはかつ
たクラツチ板分離装置を提供することを目的とす
る。
このため本考案のクラツチ板分離装置は、多板
式クラツチ機構において、出力軸側のハウジング
の内周と入力軸側のハブとの間に複数のクラツチ
板をそなえるとともに、これをらのクラツチ板を
摩擦係合させる押圧手段をそなえ、同押圧手段に
よる上記クラツチ板相互の係合時に上記ハブ側の
各クラツチ板により弾性的に変形せしめられる凸
状部をもつた押し板が、上記ハブに取付けられ
て、上記クラツチ板が上記押圧手段の押圧力から
解放された際に上記凸状部の弾性的復元力により
相互の分離を促進されるべく構成されたことを特
徴としている。
以下、図面により本考案の一実施例としての変
速機のクラツチ板分離装置について説明すると、
第2図はその要部を示す断面図、第3図はその押
し板の斜視図、第4図は第2図の−線に沿う
部分断面図である。
第2図に示すように、多板式クラツチ機構1に
おいて、入力軸側のハブ2と、出力軸側のハウジ
ング6の内周との間に、複数の摩擦板4と相手板
5とから成るクラツチ板3が設けられ、摩擦板4
は、その内周をハブ2にスプライン係合されて、
ハブ2に対し軸方向には移動できるが、回転はハ
ブ2と一体に行なうようになつており、また相手
板5は、ハウジング6に対し軸方向には移動でき
るが、回転はハウジング6と一体に行なうように
なつている。
そして、ハウジング6内に設けられたピストン
7が、油路9を通じて供給される圧油で、スプリ
ング8に抗して図中右方へ移動すると、クラツチ
板3としての摩擦板4および相手板5が相互に押
付けられて摩擦係合し、これにより入力軸側のハ
ブ2から出力軸側のハウジング6への動力伝達が
行なわれるようになつている。
本考案の装置では、さらにハブ2に押し板10
が取付けられており、この押し板10は第3図に
示すごとく板を切り曲げて形成された複数の弾性
凸状部11をそなえるとともに、両端に屈曲した
係合縁12と緊締用凹溝13とをそなえている。
押し板10は、その係合縁12を、ハブ2の端
部に形成された穴15に係合せしめられるととも
に、ハブ2との間にプレート16を挿入されてか
ら、その緊締用凹溝13に止め輪17を施される
ことにより、第4図に示すごとく、ハブ2におけ
るスプライン用歯部2aの一つを切除して形成た
溝部14に固定される。
そして、押し板10の各凸状部11は、摩擦板
4と相手板5とがピストン7で右方へ押圧された
摩擦係合する際に、ハブ2側のクラツチ板として
の摩擦板4により弾性的に撓曲変形せしめられる
ようになつている。
したがつて、次にピストン7への圧油供給を停
止して、クラツチ板3を押圧力から解放した場合
には、押し板10の各凸状部11が弾性的に復元
する力で各摩擦板4を左方へ押し戻す作用を行な
い、これにより摩擦板4と相手板5との分離が促
進されるのである。
なお、押し板10はハブ2に複数個取付けら
れ、これによりクラツチ解放時には摩擦板4と相
手板5とを密着状態から分離状態への強制的に移
行させることができる。
以上詳述したように、本考案のクラツチ板分離
装置によれば、クラツチ板3が押圧手段7の押圧
力から解放された際に、押し板10の凸状部11
の弾性的復元力により相互の分離を促進されるの
で、その摩擦板4とその相手板5とが相互に接触
しながら空転するというようなことが無くなり、
摩擦板4の寿命が延びるとともに、空転損失を大
幅に低減させる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多板式クラツチ機構の要部を示
す断面図であり、第2〜4図は本考案の一実施例
としてのクラツチ板分離装置を示すもので、第2
図その要部を示す断面図、第3図はその押し板の
斜視図、第4図は第2図の−線に沿う部分断
面図である。 1……多板式クラツチ機構、2……入力軸側の
ハブ、2a……歯部、3……クラツチ板、4……
摩擦板、5……相手板、6……出力軸側のハウジ
ング、7……押圧手段としてのピストン、8……
スプリング、9……油路、10……押し板、11
……凸状部、12……係合縁、13……緊締用凹
溝、14……溝部、15……穴、16……プレー
ト、17……止め輪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多板式クラツチ機構において、出力軸側のハウ
    ジングの内周と入力軸側のハブとの間に複数のク
    ラツチ板をそなえるとともに、これらのクラツチ
    板を摩擦係合させぐ押圧手段をそなえ、同押圧手
    段による上記クラツチ板相互の係合時に上記ハブ
    側の各クラツチ板により弾性的に変形せしめられ
    る凸状部をもつた押し板が、上記ハブに取付けら
    れて、上記クラツチ板が上記押圧手段の押圧力か
    ら解放された際に上記凸状部の弾性的復元力によ
    り相互の分離を促進されるべく構成されたことを
    特徴とする、クラツチ板分離装置。
JP6550481U 1981-05-06 1981-05-06 Expired JPS6135784Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6550481U JPS6135784Y2 (ja) 1981-05-06 1981-05-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6550481U JPS6135784Y2 (ja) 1981-05-06 1981-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57176934U JPS57176934U (ja) 1982-11-09
JPS6135784Y2 true JPS6135784Y2 (ja) 1986-10-17

Family

ID=29861544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6550481U Expired JPS6135784Y2 (ja) 1981-05-06 1981-05-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135784Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086629U (ja) * 1983-11-21 1985-06-14 マツダ株式会社 自動変速機のクラツチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57176934U (ja) 1982-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5930928B2 (ja) アダプタリング
JPH10184723A (ja) ウエ−ブスプリング付き油圧クラッチ装置
US6170629B1 (en) Friction plate
JPH09217757A (ja) クラッチ・カバー・アセンブリ及びクラッチ・カバー
US11149799B2 (en) Power transmission device
JPS6135784Y2 (ja)
JP4066246B2 (ja) 多板クラッチ
JPS6151169B2 (ja)
JP2003074591A (ja) 湿式摩擦クラッチ板
CA1313358C (en) Diaphragm spring clutch
JPH0128349Y2 (ja)
JP3118720B2 (ja) 多板摩擦クラッチ
JP2686226B2 (ja) 多板クラッチ
JPS6177431U (ja)
JPS606666Y2 (ja) 多板クラツチの戻し装置
JPH1030646A (ja) クラッチカバー組立体
KR100213154B1 (ko) 마찰 클러치용 디스크
JPH0144808Y2 (ja)
JPH0143546Y2 (ja)
JP2841550B2 (ja) 変速機のシンクロメッシュ機構
JPH0665894B2 (ja) 摩擦クラツチ
JPS6334987Y2 (ja)
JPH0668307B2 (ja) 湿式多板クラッチの連れ回り防止構造
KR820000462B1 (ko) 어댑터링
JPS60501Y2 (ja) 多板クラツチのプレ−ト支持装置