JPH1030646A - クラッチカバー組立体 - Google Patents

クラッチカバー組立体

Info

Publication number
JPH1030646A
JPH1030646A JP8187501A JP18750196A JPH1030646A JP H1030646 A JPH1030646 A JP H1030646A JP 8187501 A JP8187501 A JP 8187501A JP 18750196 A JP18750196 A JP 18750196A JP H1030646 A JPH1030646 A JP H1030646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch cover
pressure plate
flywheel
clutch
cover assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8187501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3515667B2 (ja
Inventor
Hiroshi Teramae
寛志 寺前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Exedy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exedy Corp filed Critical Exedy Corp
Priority to JP18750196A priority Critical patent/JP3515667B2/ja
Priority to US08/893,585 priority patent/US5957259A/en
Publication of JPH1030646A publication Critical patent/JPH1030646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515667B2 publication Critical patent/JP3515667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/46Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs in which two axially-movable members, of which one is attached to the driving side and the other to the driven side, are pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D13/48Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs in which two axially-movable members, of which one is attached to the driving side and the other to the driven side, are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
    • F16D13/50Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs in which two axially-movable members, of which one is attached to the driving side and the other to the driven side, are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only
    • F16D13/505Devices located between the flywheel and the driven disc, and biassing the driven disc away from the flywheel towards the disengaged position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/70Pressure members, e.g. pressure plates, for clutch-plates or lamellae; Guiding arrangements for pressure members
    • F16D13/71Pressure members, e.g. pressure plates, for clutch-plates or lamellae; Guiding arrangements for pressure members in which the clutching pressure is produced by springs only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クラッチカバーとプレッシャープレートとの
連結構造に改良を施し、クラッチカバーの強度を高め
る。 【解決手段】 クラッチカバー組立体3は、クラッチカ
バー12とプレッシャープレート10とピン18とダイ
ヤフラムスプリング11とコイルスプリング34とを備
えている。ピン18は、軸方向に延び、一端がフライホ
イール1及びクラッチカバー12の少なくとも一方に固
定され、プレッシャープレート10が相対回転不能にか
つ軸方向に相対移動可能に係合する。ダイヤフラムスプ
リング11は、クラッチカバー12に支持されプレッシ
ャープレート10をフライホイール1側に押圧する。コ
イルスプリング34は、ダイヤフラムスプリング11が
プレッシャープレート10への押圧を解除したときにプ
レッシャープレート10をフライホイール1側から引き
離すための機構である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フライホイールと
クラッチディスクのトルク伝達を切断するためのクラッ
チカバー組立体に関し、特に、クラッチカバー組立体の
プレッシャープレートをクラッチカバーに連結するため
の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車用クラッチなどに使用さ
れるクラッチカバー組立体は、クラッチディスクの摩擦
フェーシングをエンジンのフライホイールに押し付ける
ためのプレッシャープレートと、プレッシャープレート
の外周及び背面(クラッチディスクと反対側の面)を覆
うクラッチカバーと、プレッシャープレートを摩擦フェ
ーシングに押し付けるためのダイヤフラムスプリングと
を備えている。
【0003】クラッチカバーは外周部がフライホイール
に固定されている。プレッシャープレートはクラッチカ
バーに対して、連結機構により、相対回転不能かつクラ
ッチ軸と平行な方向に相対移動可能に連結されている。
上記連結機構は、クラッチカバー組立体の円周方向に間
隔を隔てた複数箇所に配置されており、それぞれ、クラ
ッチの接線方向(ほぼ回転方向)に延びるストラッププ
レートにより形成されている。ストラッププレートは、
板状の弾性体で形成されており、両端部が、それぞれ、
クラッチカバー及びプレッシャープレートの外周部にリ
ベットなどで固定されている。これにより、プレッシャ
ープレートはクラッチカバーと共に回転できる。このよ
うなストラッププレートを配置するために、従来のクラ
ッチカバーの外周部には、開口が設けてある。
【0004】ストラッププレートには、クラッチカバー
とプレッシャープレートとを回転方向に連結する上述の
機能の他に、クラッチの遮断動作において、それまで摩
擦フェーシング側に前進していたプレッシャープレート
を後方へ強制的に引き戻す機能が要求される。そのため
に、ストラッププレートはクラッチ接線方向に比較的長
く延びており、クラッチ軸方向に充分な弾性を有してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の構造
によると、比較的長いストラッププレートに対応させて
クラッチカバーの開口部もクラッチ円周方向に比較的長
く形成する必要がある。その結果、クラッチカバーの強
度が不足し、遠心力によりクラッチカバーにクラックや
その他の破損、変形が生じる恐れがある。
【0006】更に、クラッチカバーはクラッチのレリー
ズレバー(ダイヤフラムスプリング)の支点を提供して
いるが、上記強度不足のために、クラッチカバーが変形
してその支点の位置に狂いが生じ、その結果、クラッチ
の接続・遮断特性に狂いやばらつきが生じる恐れがあ
る。又、短いストラッププレートを採用すると開口も小
さくなり、上記強度低下の問題も解消できるが、その場
合には、クラッチディスクの摩擦フェーシングの摩耗が
進んだときに、ストラッププレートが著しく変形し座屈
が生じる。
【0007】本発明の目的は、クラッチカバーとプレッ
シャープレートとの連結構造に改良を施し、クラッチカ
バーの強度を高めることにより、従来の問題を解消する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のクラッ
チカバー組立体は、フライホイールとクラッチディスク
とのトルク伝達を切断するためのものであり、クラッチ
カバーとプレッシャープレートと係合部材と押圧部材と
プレッシャープレート移動機構とを備えている。クラッ
チカバーはフライホイールに固定される。プレッシャー
プレートはクラッチカバー内に配置され、クラッチディ
スクに対向する摩擦面を有する。係合部材は軸方向に延
び、一端がフライホイール及びクラッチカバーの少なく
とも一方に固定され、プレッシャープレートが相対回転
不能にかつ軸方向に相対移動可能に係合する。押圧部材
は、クラッチカバーに支持されプレッシャープレートを
フライホイール側に押圧する。プレッシャープレート移
動機構は、押圧部材がプレッシャープレートへの押圧を
解除したときにプレッシャープレートをフライホイール
側から引き離すための機構である。
【0009】押圧部材に押されたプレッシャープレート
はクラッチディスクをフライホイールに押しつけ、その
結果フライホイールからクラッチディスクにトルクが伝
達される。押圧部材がプレッシャープレートへの押圧を
解除すると、プレッシャープレート移動機構がプレッシ
ャープレートをフライホイール側から引き離し、その結
果フライホイールからクラッチディスクへのトルク伝達
が切断される。プレッシャープレートは係合部材を介し
てフライホイールと一体回転している。
【0010】クラッチ接線方向に長く延びる従来のスト
ラッププレートに代えて、軸方向に延びるすなわちクラ
ッチ接線方向の寸法の小さい係合部材を採用したので、
クラッチカバーの開口の寸法を小さくできる。その結果
クラッチカバーの強度低下を防止できる。請求項2に記
載のクラッチカバー組立体では、係合部材は、プレッシ
ャープレートに形成された軸方向貫通孔を貫通する軸方
向に長い棒状部材である。プレッシャープレートは、棒
状部材に沿って軸方向に移動し、棒状部材からのトルク
を受けてフライホイールと一体回転する。軸方向に延び
る棒状部材を用いているため、クラッチカバーの開口の
寸法を小さくできる。その結果クラッチカバーの強度低
下を防止できる。
【0011】請求項3に記載のクラッチカバー組立体で
は、プレッシャープレートは、半径方向外側に突出し軸
方向貫通孔が形成された突出部を有している。請求項4
に記載のクラッチカバー組立体では、係合部材の一端は
クラッチカバーに固定され、他端はフライホイールに固
定されている。請求項5に記載のクラッチカバー組立体
では、プレッシャープレート移動機構は、プレッシャー
プレートをフライホイールから離れる方向に付勢する弾
性部材である。
【0012】請求項6に記載ののクラッチカバー組立体
では、弾性部材は、プレッシャープレートの突出部とフ
ライホイールとの間に配置されている。請求項7に記載
のプレッシャープレート移動機構は、押圧部材とプレッ
シャープレートを連結する連結部材である。請求項8に
記載のクラッチカバー組立体では、クラッチカバーに
は、プレッシャープレートの突出部の半径方向外方に開
口部が形成されている。
【0013】
【発明の実施の形態】第1実施形態 図1は、本発明実施例を採用したクラッチ装置の断面図
である。図1において、クラッチ装置は、フライホイー
ル1と、クラッチディスク組立体2、クラッチカバー組
立体3を基本的な構成要素として備えている。
【0014】フライホイール1はエンジン(図示せず)
のクランク軸5の端部に固定されている。クラッチディ
スク組立体2は、外周部に摩擦フェーシング6を備えて
おり、内周部のスプラインハブ7がトランスミッション
のメインドライブシャフト(中心線O−Oのみ図示)に
連結している。クラッチカバー組立体3は、プレッシャ
ープレート10、ダイヤフラムスプリング11及びクラ
ッチカバー12を備えている。これらは、いずれも環状
に延びており、トランスミッションのメインドライブシ
ャフト(O−O)と同心に配置されている。
【0015】プレッシャープレート10は摩擦面15を
有する環状本体16と、環状本体16の外周から半径方
向外方へ突出した複数の突出部17(1個のみ図示)
と、環状本体16の後端面(摩擦面15と反対側の面)
から後方へ突出した環状突起19とを一体に備えてい
る。摩擦面15はクラッチディスク組立体2の摩擦フェ
ーシング6に対向しており、換言すれば、摩擦フェーシ
ング6を挟んで、フライホイール1の摩擦面に対向して
いる。突出部17は、後述する連結機構18を介して、
フライホイール1及びクラッチカバー12に連結されて
いる。
【0016】ダイヤフラムスプリング11はプレッシャ
ープレート10の後方(クラッチディスク組立体2と反
対側)に配置されており、外周部が環状突起19の先端
に着座し、半径方向中間部が支点機構20を介してクラ
ッチカバー12に支持され、内周部がレリーズベアリン
グ(図示せず)に連結している。クラッチカバー12
は、ダイヤフラムスプリング11の後方に配置されてお
り、プレッシャープレート10およびダイヤフラムスプ
リング11の外周及び背面を覆っている。クラッチカバ
ー12はプレス成型品で、概ねクラッチ半径方向に延び
る環状の円板部25と、円板部25の外周からフライホ
イール1側へ延びる筒状壁部26と、筒状壁部26の前
端から半径方向外方へ延びるフランジ部27とを一体に
備えている。フランジ部27は図示されていない位置決
めピン及びボルトによりフライホイール1の外周部に固
定されている。
【0017】図2は図1のII−II矢視図であり、次に、
図1及び図2を参照して、連結機構18を詳細に説明す
る。図2において、クラッチカバー12の外周部の複数
箇所には、それぞれ、突出部17及び連結機構18を収
容するために、フライホイール1側に開放した開口30
が設けてある。開口30を形成するために、クラッチカ
バー12の筒状壁部26には切り欠きが設けてある。
又、フランジ部27はその切り欠きの縁に沿って部分的
に折り曲げられており、開口30をフライホイール1と
反対側から囲む張り出し部31と、張り出し部31の両
端から開口30の両側をフライホイール1側へ延びる1
対の側壁32とを一体に備えている。
【0018】連結機構18はクラッチ軸方向に延びるピ
ン33と、ピン33の周囲に設けたコイルスプリング3
4とを備えている。ピン33は、前端がフライホイール
1の孔36に固定され、中間部が、プレッシャープレー
ト10に設けた前述の突出部17の孔に軸方向に摺動自
在に嵌合している。ピン33の後端部は張り出し部31
の孔に嵌合しており、その孔から突出した端部が張り出
し部31にかしめられている。コイルスプリング34は
フライホイール1と突出部17との間に配置されてお
り、両端が、それぞれ、フライホイール1及び突出部1
7の端面に着座している。
【0019】次に動作を説明する。図1において、クラ
ッチ接続状態では、ダイヤフラムスプリング11に付勢
されたプレッシャープレート10がクラッチディスク組
立体2の摩擦フェーシング6をフライホイール1に押し
付けている。クラッチ接続時にコイルスプリング34は
突出部17とフライホイール1との間で圧縮されてい
る。クラッチを切断する場合、図示しないレリーズベア
リングによりダイヤフラムスプリング11の内周部が前
方(フライホイール1側)へ押され、ダイヤフラムスプ
リング11が変形して外周部が後退し、プレッシャープ
レート10に対する押し付け力を解放する。
【0020】上述の動作において、図2の連結機構18
は次のように作用する。まず、プレッシャープレート1
0は常にフライホイール1及びクラッチカバー12と共
に回転させる必要がある。この様な回転は、ピン33に
よりプレッシャープレート10の突出部17がフライホ
イール1及びクラッチカバー12に相対回転不能に連結
されていることで実現される。
【0021】クラッチを遮断する場合には、摩擦フェー
シング6(図1)の引きずりを防止するために、プレッ
シャープレート10を強制的に後退させることが好まし
い。この様な後退は、コイルスプリング34が弾性的に
復元して突出部17を押し戻すことにより実現される。
上述の動作中、クラッチカバー12には遠心力が加わる
が、上述の構造では、開口30によるクラッチカバー1
2の強度低下を充分に防止できる。すなわち、開口30
は軸方向に延びるピン33やそれと嵌合する突出部17
を収容するだけの大きさであればよいので、その寸法
(特に、円周方向長さ)は小さく、開口30がクラッチ
カバー12全体の強度や剛性を大幅に低下させることは
ない。従って、遠心力によりクラッチカバー12にクラ
ックやその他の破損・変形が生じることはない。
【0022】又、図1のダイヤフラムスプリング11か
ら支点機構20を介してクラッチカバー12に局部的な
応力が加わるが、上述の如く、クラッチカバー12は充
分な剛性を備えているので、クラッチカバー12が変形
することなく、支点機構20の軸方向位置を一定に維持
する。従って、ダイヤフラムスプリング11の変形特
性、すなわちクラッチの接続・遮断特性に狂いやばらつ
きが生じることも防止される。第2実施形態 図3の構造では、クラッチカバー12の張り出し部31
に、更に後方へ突出した凹部37を設け、凹部37の穴
にピン33の端部をはめ込んでいる。この構造では、ピ
ン33が凹部37に強固に嵌合している必要はなく、ピ
ン33が凹部37に対してクラッチ円周方向に相対移動
できない状態であればよい。第3実施形態 図4の構造では、フライホイール1に図2のピン穴36
は設けられておらず、ピン33の前端の大径端部38が
フライホイール1の端面に、単に当接した状態で着座し
ている。第4実施形態 図5の構造は、図2〜図4のコイルスプリング34を備
えておらず、コイルスプリング34に代わるプレッシャ
ープレート戻し機構としてクリップ21が利用されてい
る。クリップ21はダイヤフラムスプリング11の外周
近傍において、クラッチ円周方向に間隔を隔てた複数箇
所に配置されている。クリップ21は板状のばね部材か
らなる小形の部品で、一端部がプレッシャープレート1
0の外周部にボルト39により固定され、他端の湾曲部
がダイヤフラムスプリング11の外周部に対して、突起
19と反対側から着座している。クラッチ切断時にダイ
ヤフラムスプリング11の外周部がフライホイール1か
ら離れる方向に移動すると、クリップ21を介してプレ
ッシャープレート10が移動する。第5実施形態 図6の構造では、図2、図3のコイルスプリング34に
代えて、S形又は波形に湾曲した板ばね40が突出部1
7とフライホイール1との間に配置してある。板ばね4
0はピン33を通すための孔を備えている。第6実施形態 図7の構造では、図2、図3のコイルスプリング34に
代えて、筒状又は孔付きブロック状のゴム部材41が突
出部17とフライホイール1との間に配置してある。第7実施形態 図8の構造では、図2、図3のコイルスプリング34に
代えて、複数の皿ばね42が突出部17とフライホイー
ル1との間に直列に、すなわち、大径端部同士又は小径
端部同士を当接させた状態で配置してある。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、ク
ラッチ接線方向に長く延びる従来のストラッププレート
に代えて、クラッチ接線方向の寸法の小さい係合部材を
採用したので、開口の寸法を小さくし、クラッチカバー
の強度低下を防止できる。従って、クラッチカバーの変
形や破損を防止し、又、変形に伴うクラッチの接続・遮
断特性のばらつきなども防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を採用したクラッチ装置
の断面図。
【図2】図1のII−II矢視図。
【図3】第2実施形態を示す平面部分図。
【図4】第3実施形態を示す平面部分図。
【図5】第4実施形態を示す平面部分図。
【図6】第5実施形態示す平面部分図。
【図7】第6実施形態を示す平面部分図。
【図8】第7実施形態を示す平面部分図。
【符号の説明】
1 フライホイール 2 クラッチディスク組立体 3 クラッチカバー組立体 10 プレッシャープレート 11 ダイヤフラムスプリング 12 クラッチカバー 15 摩擦面 17 突出部 21 クリップ 30 開口 33 ピン 34 コイルスプリング 40 板ばね 41 ゴム部材 42 皿ばね

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フライホイールとクラッチディスクのトル
    ク伝達を切断するためのクラッチカバー組立体であっ
    て、 前記フライホイールに固定されるクラッチカバーと、 前記クラッチカバー内に配置され、前記クラッチディス
    クに対向する摩擦面を有するプレッシャープレートと、 軸方向に延び、一端が前記フライホイール及び前記クラ
    ッチカバーの少なくとも一方に固定され、前記プレッシ
    ャープレートが相対回転不能にかつ軸方向に相対移動可
    能に係合する係合部材と、 前記クラッチカバーに支持され前記プレッシャープレー
    トを前記フライホイール側に押圧する押圧部材と、 前記押圧部材が前記プレッシャープレートへの押圧を解
    除したときに前記プレッシャープレートを前記フライホ
    イール側から引き離すためのプレッシャープレート移動
    機構と、を備えたクラッチカバー組立体。
  2. 【請求項2】前記係合部材は、前記プレッシャープレー
    トに形成された軸方向貫通孔を貫通する軸方向に長い棒
    状部材である、請求項1に記載のクラッチカバー組立
    体。
  3. 【請求項3】前記プレッシャープレートは、半径方向外
    側に突出し前記軸方向貫通孔が形成された突出部を有し
    ている、請求項2に記載のクラッチカバー組立体。
  4. 【請求項4】前記係合部材の一端は前記クラッチカバー
    に固定され、他端は前記フライホイールに固定されてい
    る、請求項1〜3のいずれかに記載のクラッチカバー組
    立体。
  5. 【請求項5】前記プレッシャープレート移動機構は、前
    記プレッシャープレートを前記フライホイールから離れ
    る方向に付勢する弾性部材である、請求項1〜4のいず
    れかに記載のクラッチカバー組立体。
  6. 【請求項6】前記弾性部材は、前記プレッシャープレー
    トの前記突出部と前記フライホイールとの間に配置され
    ている、請求項5に記載のクラッチカバー組立体。
  7. 【請求項7】前記プレッシャープレート移動機構は、前
    記押圧部材と前記プレッシャープレートを連結する連結
    部材である、請求項1〜4のいずれかに記載のクラッチ
    カバー組立体。
  8. 【請求項8】前記クラッチカバーには、前記プレッシャ
    ープレートの前記突出部の半径方向外方に開口部が形成
    されている、請求項3〜7のいずれかに記載のクラッチ
    カバー組立体。
JP18750196A 1996-07-17 1996-07-17 クラッチカバー組立体 Expired - Fee Related JP3515667B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18750196A JP3515667B2 (ja) 1996-07-17 1996-07-17 クラッチカバー組立体
US08/893,585 US5957259A (en) 1996-07-17 1997-07-11 Clutch cover assembly connecting element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18750196A JP3515667B2 (ja) 1996-07-17 1996-07-17 クラッチカバー組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1030646A true JPH1030646A (ja) 1998-02-03
JP3515667B2 JP3515667B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=16207174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18750196A Expired - Fee Related JP3515667B2 (ja) 1996-07-17 1996-07-17 クラッチカバー組立体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5957259A (ja)
JP (1) JP3515667B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011081221A1 (de) * 2010-09-17 2012-03-22 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Kupplungsaggregat
JP6200060B2 (ja) 2013-03-14 2017-09-20 ホートン, インコーポレイテッド 最低出力速度を備えた粘性クラッチ
US10605312B2 (en) 2015-11-30 2020-03-31 Eaton Intelligent Power Limited Twin plate separation systems

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1347576A (en) * 1970-06-18 1974-02-27 Aisin Seiki Vehicle clutch release mechanisms
DE3330342A1 (de) * 1983-08-23 1985-03-14 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Lamellenkupplung mit zwangslueftung
FR2682440B1 (fr) * 1991-10-09 1993-11-19 Carbone Industrie Embrayage a disques structuraux en particulier en carbone-carbone.
US5377803A (en) * 1992-05-06 1995-01-03 Fichtel & Sachs Ag Pressure plate arrangement for a motor vehicle friction clutch

Also Published As

Publication number Publication date
JP3515667B2 (ja) 2004-04-05
US5957259A (en) 1999-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4602708A (en) Clutch cover assembly
EP1116893B1 (en) Multi-plate dry clutch having hub movement limiting means
JP3086848B2 (ja) クラッチ解除力を補助するための補助バネを有する摩擦クラッチ
JP3518959B2 (ja) ツインクラッチ
JP3317787B2 (ja) クラッチ押圧組立体
EP0789154B1 (en) Stopless self adjusting diaphragm clutch
GB2032017A (en) Friction clutch and process for the assembly of friction clutches
JPH03177621A (ja) ツインクラッチ
JP3020173B2 (ja) 摩擦クラッチ装置
US5265709A (en) Pull-type clutch cover assembly
JPS60252826A (ja) クラツチカバー組立体
JPH1030646A (ja) クラッチカバー組立体
US5927454A (en) Input shaft sleeve for a clutch release assembly
US6578688B2 (en) Spline cushion clutch driver for an electromagnetic clutch
JPH1182544A (ja) クラッチ
GB2164104A (en) Friction clutch
US4610342A (en) Clutch for motor vehicles
US5190381A (en) Release bearing assembly
JP3595941B2 (ja) 特に自動車用の、軸方向の寸法を縮小したトーションダンパー
US5758757A (en) Wire ring retaining collar and release device for a pull type clutch mechanism
EP0724692B1 (en) Diaphragm clutch assembly with wear compensator
CN218670293U (zh) 离合器模块和包括该离合器模块的双离合器机构
JP4479076B2 (ja) 摩擦クラッチ装置
JPH0142668Y2 (ja)
JPH10227316A (ja) ツインクラッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040116

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees