JPH0142668Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142668Y2
JPH0142668Y2 JP1982023240U JP2324082U JPH0142668Y2 JP H0142668 Y2 JPH0142668 Y2 JP H0142668Y2 JP 1982023240 U JP1982023240 U JP 1982023240U JP 2324082 U JP2324082 U JP 2324082U JP H0142668 Y2 JPH0142668 Y2 JP H0142668Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pivot ring
annular
cover member
flywheel
pressure plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982023240U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58125732U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2324082U priority Critical patent/JPS58125732U/ja
Publication of JPS58125732U publication Critical patent/JPS58125732U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0142668Y2 publication Critical patent/JPH0142668Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、駆動軸から被動軸への動力伝達及び
切断を行なう摩擦クラツチのクラツチカバーの改
良に関するものである。
〔従来の技術〕 一般に、摩擦クラツチにおける駆動軸から被動
軸への動力伝達は、駆動軸と連結する円板状のは
ずみ車に、被動軸と連結するデイスクフエーシン
グを押しつけることにより発生する摩擦力を利用
して行われる。即ち、デイスクフエーシングは、
クラツチカバーのカバー部材の内部に配設され、
環状の圧力板によりはずみ車に押しつけられる。
それによつて、駆動軸の回転がデイスクフエーシ
ングを介して被動軸に伝達される。しかして、デ
イスクフエーシングへの押圧力は、弾性金属で成
るダイアフラム型ばねによつて供給される。
即ち、ダイアフラム型ばねが、前記圧力板の端
部に当接し該ダイアフラム型ばねが有する弾性力
によつて該圧力板をデイスクフエーシングに押し
付けるのである。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、この種のクラツチカバーにおいて
は、ダイアフラム型ばねは前記カバー部材と一体
形成された複数個の突起によりピボツトリングを
介して抱き込むようにして支持され位置決めされ
る。このピボツトリングはクラツチペダルの操作
に対するクラツチ装置の追従性を向上させるもの
であり、クラツチ接続状態からクラツチを切つた
状態とする際、ピボツトリングはダイアフラム型
ばねの外縁部を揺動させるための環状支点として
重要な機能を果たす。このため、ピボツトリング
はできるだけ高硬度でかつ断面が真円に近く、さ
らに全体が高精度な真円のクング形状にダイアフ
ラム型ばねに対して配置する必要がある。
しかしながら、この構成からなるクラツチカバ
ーにおいては、ピボツトリングをクラツチカバー
に組付ける場合、ピボツトリングは楕円状にたわ
みやすく、かつクラツチカバーの中心に対し芯ず
れを起こした状態で組付けられやすいという欠点
がある。
また、ピボツトリングが前記突起により部分的
に支持されるため、組付け時に硬度の高い前記ピ
ボツトリングに直接かかる組付け力により破損し
やすい。
さらにまた、仮にクラツチ装置作動中にピボツ
トリングが破損した場合には前記突起によつて固
定されていない部分がはずれ、その部分において
はダイアフラム型ばねの外縁部を揺動させる環状
支点としての役目が果せなくなる。
本考案は、環状の溝と内周部に複数個の凹状切
欠きを有する環状薄板状のピボツトリング支持プ
レートを設置することによつて、ピボツトリング
特有の環状支点としての特性を維持しつつ、組付
け時におけるピボツトリングのたわみ防止を図
り、組付け時におけるピボツトリングの破損防止
をも図ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案のクラツチカバーは、はずみ車に結合さ
れるカバー部材と、該カバー部材の円周部に端部
が結合された複数個の帯金と、該帯金の付勢力で
前記はずみ車から離れる方向に付勢され前記カバ
ー部材内部に配設されて該カバー部材と一体回転
しうる円周上に突出する環状のリブを有する環状
の圧力板と、前記カバー部材の内周部内側に突設
した前記圧力板方向に突出する環状突起と、該環
状突起に相対向して配設されている断面円形の線
材で作られたピボツトリングと、円周方向に該ピ
ボツトリングの側部を保持する環状の溝と内周部
に複数個の凹状切欠きを有するピボツトリング支
持プレートと、前記環状突起と前記ピボツトリン
グとの間において挟持されると同時に前記ピボツ
トリングを環状支点として揺動し前記環状突起を
環状支点として前記圧力板をはずみ車の方向に付
勢しているダイヤフラム型ばねと、前記環状突起
からさらに内周部内側に延在して前記ばね、ピボ
ツトリングおよび支持プレートとを抱き込んでそ
の先端部は前記カバー部材の半径方向に曲折した
カバー部材延在部とから成ることを特徴とするク
ラツチカバーである。
〔作用および効果〕
本考案は上記のように構成されているので本考
案によれば、ピボツトリング支持プレートに形成
された環状の溝にピボツトリングが当接嵌合し保
持される。したがつて、該ピボツトリングの組付
けに際し、ピボツトリングが楕円状にたわむのを
防止できる上、その位置決めも容易となる。又、
従来の如きピボツトリング支持プレートが設けら
れておらず前記ピボツトリングが部分的にのみ支
持される場合に比し、本考案ではピボツトリング
が全周に渡り支持されるため該ピボツトリングへ
の押圧力が全周に均一にかかり該リングの早期破
損を回避できる。
更には、ピボツトリングがたとえ破損しても該
リングは前記支持プレートにより全周保持されて
いるため、ダイアフラム型ばねが作動した時の環
状支点の役目を依然として維持することができ
る。また、カバー部材延在部を折曲げる際にも直
接ピボツトリングに組付け力がかかることがない
ので組付け時にピボツトリングが破損するような
こともなくなる。加えて、本考案における突起は
環状であるから部分的な突起であるものに比べ、
ダイヤフラム型ばねを確実に保持することができ
る。
〔実施例〕
以下図面に基いて説明するところにより本考案
を一層明らかにする。第1図は本考案に係わるク
ラツチカバーの一実施例を示した正面図であつ
て、皿形のカバー部材1が第2図(第1図の−
線矢視断面図)に示すはずみ車2の周囲にボル
ト締めされている。前記カバー部材1は内部に、
前記はずみ車2の側面の環状駆動面3に対向した
平坦な環状駆動面4が形成された圧力板5を有し
ている。該圧力板5は前記カバー部材1に連結さ
れ、(連結の構成は後述する)、該カバー部材1及
び前記はずみ車2と一体となつて軸心Oの回りに
回転できる。前記圧力板5の右側(第2図におい
て)には該圧力板5をはずみ車2の方向に圧迫す
るごとくに付勢しているダイアフラム型のばね6
が配設されている。これらの部材によつて駆動側
部材が構成される。前記はずみ車2と圧力板5と
の間には、デイスクフエーシング7が両側に固着
されているデイスクプレート8が前記フエーシン
グ7を環状駆動面3と4に当接する如くに配置さ
れている。該プレート8はスプライン軸穴を有す
るクラツチハブ(図示せず)に固定されている。
これらの部材によつて被駆動側部材が構成され
る。
前記のようにカバー部材1は皿型となつてお
り、その外周の一部には3箇所の平坦面9(第1
図参照)が形成され該平坦面9の裏側にはリベツ
ト10により矩形状の3個の帯金11の一端がそ
れぞれ固定されている。該帯金11は弾性金属か
ら成り、軸心Oを中心として画成される円に対し
て接線方向に配設されている。そして該帯金11
の他端は前記圧力板5の半径方向に突出して形成
された耳13にリベツト12により固定されてい
る。即ち、圧力板5は前記カバー部材1と一体と
なつて回転できるように帯金11によつて結合さ
れるとともに、該帯金11の弾性効果により前記
はずみ車2から遠ざかる方向に(第2図のA矢印
方向)に付勢されている。
ダイアフラム型ばね6は、円周方向に連続した
外縁部分14と半径方向内方へ延びた複数個の指
15とを有し、これらの指15はスロツト16に
よつて互いに分離されている。これらスロツト1
6の外端部は拡開され矩形の開口17となつてい
る。ダイアフラム型ばね6の外縁部分14の第2
図における左側面は、前記圧力板5に形成されて
いる環状リブ18と常時当接している。
カバー部材1は、その内周縁が円形状に開口
し、その内周縁に沿つて周在する平坦環状部分1
9を有する。該平坦環状部分19の内縁には矩形
状の複数個の突起20が前記カバー部材1と一体
的に延在形成されている。これらの突起20は、
先ず圧力板5の方向に曲げられてばね6の複数個
の矩形状開口17に通され、さらに凹状切り欠き
23に通されている。該切り欠き23はばね6の
第2図における左側に配置されたピボツトリング
支持プレート22の内周部に設けられているもの
である(第3図参照)。そしてさらに延在する先
端部21は支持プレート22を抱き込むように半
径方向外方に曲げられている。
前記平坦環状部分19にはその内縁に沿つて環
状突起25が前記はずみ車2の方向に突出する如
くにカバー部材1と一体に形成され、該環状突起
25はダイアフラム型ばね6の面に当接してい
る。また断面が円形である金属性のピボツトリン
グ24がばね6と支持プレート22との間に介在
せしめられると同時に、第2図および第3図に示
すように支持プレート22の内周部の円周方向に
形成された環状の溝26に嵌合せしめられてい
る。ばね6、ピボツトリング支持プレート22及
びピボツトリング24は一定の挟持力を有する前
記先端部21と環状突起25とによつて挟持され
ている。ばね6に対して第2図のB矢印方向に力
が加えられた場合該ばね6はピボツトリング24
を環状支点として揺動し得るよう構成されてい
る。ばね6の外縁部14は、第2図の如き組付け
状態においては環状突起25を支点として圧力板
5をA方向と逆の方向に付勢している。つまり該
付勢力により圧力板5はA方向と逆の方向に常時
付勢されている。他方、圧力板5は、既述のよう
に帯金11によつてA方向に付勢されているわけ
であるがばね6による付勢力の方が大であるため
第2図のごときクラツチ接続状態においては圧力
板5、フエーシング7、はずみ車2の三者が当接
押圧状態を維持するのである。
本考案に係わるクラツチカバーの一実施例は、
上記のように構成されている。したがつて、クラ
ツチカバーの組付け時に、カバー部材1の先端を
折り曲げて先端部21を形成する際、ピボツトリ
ング24に直接組付け力がかかるのを防止できる
ので、ピボツトリング24の破損を防止できる。
さらに、ピボツトリング支持プレート22の環状
の溝26内にピボツトリング24を配置するの
で、組付け時にピボツトリング24が楕円状にた
わむのを防止できる上、ピボツトリング24の軸
心Oに対する位置ずれをも防止することができ
る。
次に作用について説明する。第2図はクラツチ
接続状態を示しており、エンジンからの駆動力は
はずみ車2を介してフエーシング7、デイスクプ
レート8に伝えられ、さらに図示されていないク
ラツチハブ、回転軸を介して変速機に伝えられ
る。
上記クラツチ接続状態を、“クラツチを切つた”
状態にするには、運転席に装備されているクラツ
チペダルを踏むと第2図におけるダイヤフラム型
ばね6の右側に隣接配備されている解放用支承
(図示せず)が複数個の指15を同時にB方向に
押圧する。このため、ばね6は環状突起25及び
ピボツトリング24を支点として揺動し外縁部1
4がA方向に動くことになり、圧力板5は帯金1
1の付勢力によつてA方向に移動させられる。こ
の結果フエーシング7と環状駆動面3,4との間
に隙間が生じ、フエーシング7及びデイスクプレ
ート8が非回転状態となり変速機に動力が伝えら
れない状態となる。
なお、クラツチ装置が作動中、ピボツトリング
24は支持プレート22の環状の溝26に嵌合し
ているため、ピボツトリング24が軸心Oに対し
て位置ずれすることはない。さらに、クラツチ装
置が作動中に、ピボツトリング24が破損または
断線しても、ピボツトリング24は支持プレート
22の環状の溝26に嵌合しているため、軸心O
に対して位置ずれせず、なおかつダイアフラム型
ばね6の揺動時の環状支点としての機能を維持す
ることができるという特有の効果もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
はその正面図、第2図は第1図の−線矢視断
面図、第3図は本考案にもとずくクラツチカバー
に用いられるピボツトリング支持プレート22の
部分正面図である。 1……カバー部材、2……はずみ車、5……圧
力板、6……ダイヤフラム型ばね、8……デイス
クプレート、20……突起、21……先端(部)、
22……ピボツトリング支持プレート、23……
凹状切り欠き、24……ピボツトリング、25…
…環状突起、26……環状の溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. はずみ車に結合されるカバー部材と、該カバー
    部材の円周部に端部が結合された複数個の帯金
    と、該帯金の付勢力で前記はずみ車から離れる方
    向に付勢され前記カバー部材内部に配設されて該
    カバー部材と一体回転しうる円周上に突出する環
    状のリブを有する環状の圧力板と、前記カバー部
    材の内周部内側に突設した前記圧力板方向に突出
    する環状突起と、該環状突起に相対向して配設さ
    れている断面円形の線材で作られたピボツトリン
    グと、円周方向に該ピボツトリングの側部を保持
    する環状の溝と内周部に複数個の凹状切欠きを有
    するピボツトリング支持プレートと、前記環状突
    起と前記ピボツトリングとの間において挟持され
    ると同時に前記ピボツトリングを環状支点として
    揺動し前記環状突起を環状支点として前記圧力板
    をはずみ車の方向に付勢しているダイヤフラム型
    ばねと、前記環状突起からさらに内周部内側に延
    在して前記ばね、ピボツトリングおよび支持プレ
    ートとを抱き込んでその先端部は前記カバー部材
    の半径方向に曲折したカバー部材延在部とから成
    ることを特徴とするクラツチカバー。
JP2324082U 1982-02-19 1982-02-19 クラツチカバ− Granted JPS58125732U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2324082U JPS58125732U (ja) 1982-02-19 1982-02-19 クラツチカバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2324082U JPS58125732U (ja) 1982-02-19 1982-02-19 クラツチカバ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58125732U JPS58125732U (ja) 1983-08-26
JPH0142668Y2 true JPH0142668Y2 (ja) 1989-12-13

Family

ID=30035288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2324082U Granted JPS58125732U (ja) 1982-02-19 1982-02-19 クラツチカバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125732U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51120347A (en) * 1975-03-27 1976-10-21 Ferodo Sa Diaphragm clutch assembly and method of producing same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51120347A (en) * 1975-03-27 1976-10-21 Ferodo Sa Diaphragm clutch assembly and method of producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58125732U (ja) 1983-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4949829A (en) Clutch cover assembly with annular coned disc spring
JP3086848B2 (ja) クラッチ解除力を補助するための補助バネを有する摩擦クラッチ
JPS62372B2 (ja)
US4332314A (en) Spring clutch
KR100301264B1 (ko) 다이어프램클러치기구
JP3498358B2 (ja) 摩擦クラッチのプレッシャプレート
US6354419B1 (en) Clutch mechanism with wear take-up device comprising balancing means
JP3020173B2 (ja) 摩擦クラッチ装置
US5265709A (en) Pull-type clutch cover assembly
JPS60252826A (ja) クラツチカバー組立体
US4741420A (en) Damper for a diaphragm spring in a clutch
JPH0142668Y2 (ja)
US4717001A (en) Friction clutch
JP3510291B2 (ja) クラッチ機構
JPH02573B2 (ja)
US2221463A (en) Clutch driven plate
JP3515667B2 (ja) クラッチカバー組立体
JPH102347A (ja) クラッチカバー組立体
JPH0247298Y2 (ja)
JP4034882B2 (ja) クラッチディスク
JP3735192B2 (ja) ダイヤフラムスプリング及びクラッチカバー組立体
EP0678169A1 (fr) Mecanisme d'embrayage, notamment pour vehicule automobile
KR100478393B1 (ko) 클러치 디스크 어셈블리 및 클러치 장치
JP3447176B2 (ja) 多板クラッチ
JP2591507Y2 (ja) クラッチカバー組立体