JPS6135550A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6135550A
JPS6135550A JP15670584A JP15670584A JPS6135550A JP S6135550 A JPS6135550 A JP S6135550A JP 15670584 A JP15670584 A JP 15670584A JP 15670584 A JP15670584 A JP 15670584A JP S6135550 A JPS6135550 A JP S6135550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity layer
insulating film
layer
resistant
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15670584A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinjiro Morinaga
森永 真二郎
Takao Aoki
青木 隆生
Kazuo Sato
和雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15670584A priority Critical patent/JPS6135550A/ja
Publication of JPS6135550A publication Critical patent/JPS6135550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は半導体装置及びその製造方法に係り、特に電界
効果型半導体装置に於ける接合耐圧を高くする構造及び
方法に関する。
[発明の技術的背景] 一般に、MO8型電界効果トランジスタ(以下、MOS
FETと称す)に於いては、その接合耐圧を高くするた
めに、ソース、ドレインの拡散層の周辺を例えば〜10
”cm”オーダの低温度拡散層で覆う方法が用いられて
いる。以下、その方法について、第1図(a)〜(C)
及び第2図(a)〜(C)を参照して、C/MO8に於
けるNチャンネルMO8FETを例にとり説明する。
先ず、第1の方法は、第1図(a)に示すようにN型の
シリコン基板11にPウェル層12を形成し、フィール
ド領域のN1Pチャンネル部分にそれぞれチャネルスト
ッパとなるP一層13及びN−Fli(図示せず)を形
成した後、フィールド酸化11114を形成する。その
後、ソース、ドレイン及びゲート領域(以下、5OGf
lA域と称す)にゲート酸化R1A15を形成し、引き
続き多結晶シリコンを付着し、そのバターニングを行な
うことによりゲート電極15を形成する。その後、同図
(b)に示すように、イオン注入を行ない高耐圧化用の
N−117を形成し、さらにソース、ドレインあるいは
拡散配線用のN+層18を上記N一層17のうち必要な
部分を残して形成する。その後、同図(C)に示すよう
に、多結晶シリコンゲートMO8FETの製造工程と同
様に、m間絶縁膜としてCVD(Cemical  V
apour □epositon) rli化l119
、AI(アルミニウム)配線膜20を形成し、R後に保
護膜21を形成する。
また、第2の方法は、第1の方法と同様に、先ずN型の
シリコン基板31にPウェル層32を形成する。次に、
シリコン基板31の表面に薄い酸化l1133を形成し
、さらにその上のSDG領域形成予定領域に窒化II!
 (S is N4 )34を形成した後、PEP (
Photo  、l、naravina  Proce
ss)によりチャネルストッパとなるP−石35を形成
する。続いて、Pチャネル側のチャネルストッパ用のN
−1136及びNチャネル側の高耐圧化用のN一層37
を形成する。次に、同図(b)に示すように、フィール
ド酸化膜38、ゲート酸化膜39及び多結晶シリコンの
ゲート電極40を順次形成する。その後、同図(C)に
示すように、第1図の工程と同様、ソース、ドレインあ
るいは拡散配線用のN+層41、p”[42を形成し、
更に層間絶縁膜としてCVD酸化膜43、A1配線膜4
4及び保!!11145を形成する。
[背景技術の問題点コ しかしながら、上記従来の方法に於いてはいずれも次の
ような欠点があった。先ず、第1の方法については、 (1)マスクの合せずれがあるため、N−1317の寄
生抵抗のll1lJ IIIが困jlであり、またこの
N−5517を合わせずれを見込んで余分に大きく形成
する必要があり、これが微細化の障害となっていた。
(2)Pチャネル側に於けるチャネルストッパ用のN−
flと別途に高耐圧化用のN一層17を形成する必要が
あるため、工程が増加していた。
次に、第2の方法にあっては、高耐圧化用−のN一層3
7とチャネルストッパ用のN−[36とを同時に形成で
きる長所があるが、N −層36.37を形成する為の
イオン注入の後の重化工程により所謂バードビークが発
生し、これが5DGiiji域に喰い込む。このため、
高耐圧化のためのN一層37が必要以上に長くなり、こ
のため寄生抵抗が大さくなる。
また、フィールド憩化中にN−底37がゲート領域に染
み出すため、チャネル長を長くしておく必要があり、微
細化には適していない。
[発明の目的] 本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、その目的は
、工程を増加させることなく微細化を実現でき、かつ高
耐圧化層に於ける寄生抵抗の制御も容易な半導体装置及
びその製造方法を提供することにある。
[発明の概要] 本発明は、電界効果型半導体装置に於いて、半導体基体
に不純物層を形成し、引き続きこの不純物層上に絶縁膜
を形成し、その後通常のPEPにより絶縁膜のエツチン
グから基板のエツチングまで選択して行なうことにより
、フィールド及び高耐圧化用の不純物層部とSDG (
ソース、ドレイン及びゲート)領域とを分離する。すな
わち、通常の素子分離のフィールド酸化膜、ドレインを
囲む高耐圧化用不純物層上のフィールド鼠化膜のみを残
し、それ以外の部分を高耐圧化用不純物層よりも深く、
基板領域までエツチングすることでSDG領域を形成す
るものである。
この方法によれば、ゲート及びドレイン領域に対して、
セルファラインにより高耐圧化用不純物層の寄生抵抗を
作ることが可能であり、l2PIJ化に適した高耐圧電
界効果型半導体装置を得ることができる。
[発明の実tjrj例コ 以下、図面を参照して本発明の一実施例を、多結晶シリ
コンゲートC/MO8に於けるNチャンネル高耐圧MO
SFETの製造工程に適用した例について説明する。先
ず、第3図(a)に示すように、N型のシリコン基板4
1の全面に例えば熱醒化を行ない酸化膜42を形成する
。次に、レジスト1I43を用いたPE、Pを行ない、
イオン注入、更に追い込み拡故によりPウェル層44を
形成する。続いて、同図(b)に示すように、PEPに
よりPチャンネル側の全面にチャネルストッパ用のN一
層45を損成すると同時に、Nチャネル側にソース及び
ドレイン周辺の耐圧を高くするためρN−N−底金6成
する。引き続き、同図(C)に示すように、レジストl
!147をマスクとしてイオン注入を行ない、^耐圧部
を除くNチャンネルフィールド領域にP−Wi48を形
成する。その後、同図(d)に示すようにCVD法又は
酸化により全面に絶縁膜例えばPf化膜49を形成する
。続いて、同図(e)に示すようにレジスト膜50を用
いたPEPを行ない、この酸化膜49の通常のフィール
ド領域及びドレインを囲むN一層46上の領域を除く部
分(SDG領域)を除去する。この除去の為には、HF
系エツチング液、あるいはより微細化に適したRIE 
([eactive 1−on  Itching)法
が用いられる。
続いて、シリコン基板41をKOH等のシリコンエツチ
ング液、あるいはRIE法を用いて先に形成したP−1
148、N一層46よりも深くエツチングする。その後
、同図(f)に示すように、活性領域に清浄なゲート酸
化膜51を形成する。引き続き、ゲート電極及び配線と
なる多結晶シリコン膜52を被着形成し、続いてPEP
により所望のパターニングを行なう。その後、同図(q
)に示すように、PEP及びイオン注入等によりソース
、ドレインあるいは拡散配線用のN”li!53、P+
層54を順次   ゛形成する。その後、同図(h)に
示すように眉間絶縁膜となるCVDI化膜55を形成し
、このCVDot化膜55にPEPに、より電極引き出
し用のコンタクトホール56を形成する。続いて、全面
にアルミニウム11957を蒸着形成し、ざらにPEP
により所望のパターンを得る。最後に、CVD法により
全面にPSG (リン・シリケートガラス)等の保護j
158を形成し、この保護膜58の電極部分をエツチン
グ除去して、ウェハ装造工程を終了する。
上記方法によれば、 (1)高耐圧化用のN−1i34Gを、Pチャネル側に
於けるチャネルストッパ用のN−!!45と同時に形成
することができる(C/MO3に適用した場合)ので、
工程を増加させる必要がない。
+2)N−Ff14Gをセルファラインで形成できるた
め、マスク合わせずれがなく、N一層4Gを余分に大き
く取る必要がない。すなわち、Nl!4Bによる寄生抵
抗の制御が容易である。
(3フィールド酸化膜を形成する際、全面にば化膜49
を形成し、その後エツチングするようにしているので、
従来のようなバードビーク及びN一層46のしみ出し等
の問題がなく、従って微細化に適している。
尚、上記実施例に於いては、本発明を多結晶シリコンゲ
ートC/MO8のNチャネル側のトランジスタの製造工
程に適用した例について説明した”が、これに限定する
ものではなく、Pチャネル側の1−ランジスタ、ざらに
は単一チャネルのMOSFETにも適用できるものであ
る。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、従来方法に比べ、工程を
増加させることなく、微細化を実現でき、かつ高耐圧化
層に於ける寄生抵抗の制御も容易であるので、高耐圧電
界効果型半導体装置及びその製造に好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ従来の半導体装置の製造工
程を示す断1ff1図、兜3図は本発明の一実施例に係
る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 41・・・シリコン基板、42・・・酸化膜、44・・
・Pウェル層、46・・・N−1!!(高耐圧化層)、
48・・・P一層(チャネルストッパ)、49・・・酸
化膜、51・・・ゲート葭化膜、52・・・多結品シリ
コン躾、53・・・N+層、54・・・P+層、55・
・・CVD酸化膜、57・・・アルミニウム膜、58・
・・保護膜。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第3図 一9C:ロー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基体と、この半導体基体に形
    成された第2導電型のソース及びドレイン領域と、これ
    らソース、ドレイン領域それぞれの廻りに形成された第
    2導電型で前記ソース及びドレイン領域よりも低濃度の
    高耐圧化用不純物層と、前記ソース、ドレイン領域間の
    前記半導体基体上に絶縁膜を介して設けられたゲート電
    極とを具備し、前記半導体基体と前記絶縁膜との界面が
    、前記高耐圧化用不純物層よりも深く形成されたことを
    特徴とする半導体装置。
  2. (2)第1導電型の半導体基体の表面に第2導電型の不
    純物層を形成する工程と、前記不純物層上の全面に絶縁
    膜を形成する工程と、前記絶縁膜を選択的に除去する工
    程と、前記絶縁膜の除去部を介して前記半導体基体を前
    記不純物層よりも深くエッチング除去することにより、
    同不純物層を部分的に残存させて高耐圧化用不純物層を
    形成する工程と、前記エッチング除去部にゲート酸化膜
    及びゲート電極を形成する工程と、前記エッチング除去
    部を介して前記高耐圧化用不純物層により囲まれた領域
    に第2導電型の不純物を導入し、前記高耐圧化用不純物
    層よりも高濃度のソース及びドレイン領域を形成する工
    程とを具備したことを特徴とする半導体装置の製造方法
JP15670584A 1984-07-27 1984-07-27 半導体装置及びその製造方法 Pending JPS6135550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15670584A JPS6135550A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15670584A JPS6135550A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6135550A true JPS6135550A (ja) 1986-02-20

Family

ID=15633533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15670584A Pending JPS6135550A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135550A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0571917A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Hamamatsu Photonics Kk 光点位置検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0571917A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Hamamatsu Photonics Kk 光点位置検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5084402A (en) Method of fabricating a semiconductor substrate, and semiconductor device, having thick oxide films and groove isolation
US5449637A (en) Method of producing low and high voltage MOSFETs with reduced masking steps
US4016587A (en) Raised source and drain IGFET device and method
KR0163402B1 (ko) 전기적 활성 트렌치 사용 병합 바이폴라/cmos 기술을 사용하는 반도체 구조물 및 그 제조 방법
KR100227766B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
EP0083088A2 (en) Method of producing field effect transistors having very short channel length
US4306915A (en) Method of making electrode wiring regions and impurity doped regions self-aligned therefrom
JPS59124141A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01264262A (ja) Mos型電界効果トランジスタ
KR100305402B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
JPS6135550A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5714787A (en) Semiconductor device with a reduced element isolation region
JPH0368170A (ja) 薄膜半導体素子の製造方法
JPH05226466A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06196553A (ja) 半導体装置
JPS61251165A (ja) Bi−MIS集積回路の製造方法
JPH11289082A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPS6154661A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0369137A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS60171761A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS61179575A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04361533A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH03175676A (ja) 半導体装置
JPS63224363A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0290671A (ja) 半導体集積回路の製造方法