JPS6134954A - 半導体装置用材料の製法 - Google Patents

半導体装置用材料の製法

Info

Publication number
JPS6134954A
JPS6134954A JP15616484A JP15616484A JPS6134954A JP S6134954 A JPS6134954 A JP S6134954A JP 15616484 A JP15616484 A JP 15616484A JP 15616484 A JP15616484 A JP 15616484A JP S6134954 A JPS6134954 A JP S6134954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
islands
isolation
layer
entire surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15616484A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichiro Yamaguchi
周一郎 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP15616484A priority Critical patent/JPS6134954A/ja
Publication of JPS6134954A publication Critical patent/JPS6134954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、半導体装置用材料の製法に関するものであ
る。
〔背景技術〕
一般に、半導体装置用材料では、素子形成領域の絶縁分
離を完全にすることが望まれている。この素子形成領域
の絶縁分離の方法としては、一般にPN接合分離が用い
られている。しかしながら、素子形成領域におけるPN
接合の絶縁分離は簡便ではあるが、リニク電流や寄生素
子の発生等の問題がある。これに対して、絶縁層分離(
DI:dielectric 1solation)の
方法は、PN接合分離に比べて基板間の漏れ電流が0.
1nA/cJ程度に小さくなり、分離容量は1/10〜
1/30にもなり、素子間分離がより完全になる。しか
も、この方法で作られた半導体装置用材料は、基板電位
が異なる素子も同一チップ上に構成することができ、数
種の素子を一チップ上に乗せられる。しかし、エピタキ
シャル層を必要とする素子としない素子を一チップ上に
乗せることはできないので、その場合は、複数個のチッ
プを用い、それらを相互接続して回路を構成するので、
製造上コストが高くつ(。
絶縁層分離による半導体装置用材料の従来例を第1図に
示す。図において、1aは単結晶シリコン分離島、2は
酸化膜(絶縁層)、3はV溝を埋めるポリシリコン層で
ある。その製法は第2〜9図のごとくである。第2図に
示すような単結晶シリコン基板1を第3図のごとく酸化
膜2で覆う。
つぎに、第4図に示すようにホトレジスト加工により酸
化Fti2の一部を除去する。異方性エツチングを行っ
て第5図のように■状の溝ICを形成する。そして、第
′6図のように一度酸化膜2全部を除去し、第7図のよ
うに新たに酸化膜2を全面に成長させる。つぎに、第8
FI!Jに示すようにポリシリコン3を堆積させてV溝
を埋め、第9図のように単結晶面を研磨して、単結晶シ
リコンの分離島laがあられれるように仕上げる。
この製法では、各分離島1aは、同じタイプ。
濃度の単結晶層であり、また、その単結晶表面は研磨に
よって表出した面であるので、エピタキシャル成長に困
難を生じる場合がある。そのため、エピタキシャルウェ
ハを必要とする素子と必要としない素子とのワンチップ
化には使いにくい。
〔発明の目的〕
この発明は、基板とは異なるタイプ、濃度のシリコンを
分離島のいくつかにエピタキシャル成長させた半導体装
置用材料を製造する方法を提供することを目的とする。
〔発明の開示〕
上記の目的を達成するために、この発明は、単結晶シリ
コンの分離島を有する基板の表面全面に酸化膜を形成し
たのち、所望の分離島表面の酸化膜を除去し、ついで全
面に結晶成長をさせてさらにその上全面に酸化膜を形成
し、その後、前記所望の分離島以外の分離島上の酸化膜
と多結晶成長させたポリシリコン層を除き、最後に、す
べての分離島表面に残っていた酸化膜を除去する半導体
装置用材料の製法をその要旨とするものである。
すなわち、この発明は、基板とは異なるタイプ、濃度の
シリコンを分離島のいくつかにエピタキシャル成長させ
、異なる基板電位を必要とする素子、エピタキシャル層
を必要とする素子等を一チツプ上に製造可能にする。
つぎに、この発明を実施例にもとづいて詳しく説明する
第10図はこの発明により得られる半導体装置用材料の
構成図である。すなわち、所望数の分離島のうちには、
従来どおりの単結晶シリコンの分離島1aのほかに、上
部にエピタキシャル層4を持つ分離島1bがある。それ
以外の部分は第1図の従来例と同じであるから14図面
に同一の符合をつけることとして、その説明を省略する
。その製法は第11〜19図のごとくである。第11図
は、第2〜9図に示した従来の方法でつくられた半導体
装置用材料であり、第1図に同じものである。まず、そ
の表面に酸化膜2を形成しく第12図)、その後目的の
分離島(図では、中央のもの)la上の酸化膜を除去し
く第13図)、エツチングを行う(第14図)。このエ
ツチングによって分離島1 a Iの層厚を薄くしてお
けば、後工程でここにエピタキシャル成長させた後、他
の分離島la、laとの段差が少なくできる。つぎに、
シリコンを成長させるが、単結晶シリコンが露出してい
る分離島1a′上には単結晶シリコンがエピタキシャル
成長して、エピタキシャル層4を形成し、酸化膜2上で
はポリシリコン4′が多結晶成長する(第15図)。つ
ぎに、表面全体を酸化膜2′で覆う(第16図)。つい
で、分離島1a。
la上の最外面の酸化膜2を除去しく第17図)、さら
に、ポリシリコン層4′を除去する(第18図)。最後
に、表面全体の酸化膜2.2′を除けば、分離島1aは
、単結晶シリコンのみからなり、分離島1a′よりつく
られた分離島1bは、基地たる分離島1 a/の材料(
単結晶シリコン)とは異なるタイプ、濃度のエピタキシ
ャルM4を上層部に持つ単結晶シリコンからなる半導体
装置用材料が完成する。
このように、この半導体装置用材料は、基地とは異なっ
たタイプ、濃度のシリコンを分離島のいくつかにエピタ
キシャル成長させてなるものであるので、基板電位の異
なる素子だけでなく、エピタキシャル層を必要とする素
子としない素子も同一のチップ上に製作できる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明は、基板とは異なるタイプ、濃
度のシリコンを所望の分離島にエピタキシャル成長させ
ることができるので、基板電位の異なる素子、エピタキ
シャル層を必要とする素子としない素子を一つのチップ
上に製作することができる半導体装置用材料をつくるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第9図は従来例の説明図、第10図ないし
第19図はこの発明の一実施例の説明図である。 1・・・単結晶シリコン基板 1a、Ia  ’ 、I
b・・・分離島 2.2′・・・酸化膜 3・・・ポリ
シリコン層 4.4′・・・エピタキシャル層 代理人 弁理士  松 本 武 彦 第1図 第11図 第13図 第14図 零ト糸宍ネ甫正書(自発) 昭和59年12月29日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単結晶シリコンの分離島を有する基板の表面全面
    に酸化膜を形成したのち、所望の分離島表面の酸化膜を
    除去し、ついで全面に結晶成長をさせてさらにその上全
    面に酸化膜を形成し、その後、前記所望の分離島以外の
    分離島上の酸化膜と多結晶成長させたポリシリコン層を
    除き、最後に、すべての分離島表面に残つていた酸化膜
    を除去する半導体装置用材料の製法。
  2. (2)所望の分離島表面の酸化膜を除去する際に、その
    分離島の厚みをも減じる特許請求の範囲第1項記載の半
    導体装置用材料の製法。
JP15616484A 1984-07-25 1984-07-25 半導体装置用材料の製法 Pending JPS6134954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15616484A JPS6134954A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 半導体装置用材料の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15616484A JPS6134954A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 半導体装置用材料の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6134954A true JPS6134954A (ja) 1986-02-19

Family

ID=15621747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15616484A Pending JPS6134954A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 半導体装置用材料の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134954A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158468A (en) * 1980-02-25 1981-12-07 Harris Corp Method of manufacturing itnegrated circuit
JPS5799752A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Oki Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor integrated circuit device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158468A (en) * 1980-02-25 1981-12-07 Harris Corp Method of manufacturing itnegrated circuit
JPS5799752A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Oki Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor integrated circuit device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4888300A (en) Submerged wall isolation of silicon islands
CA2075020A1 (en) Method for preparing semiconductor member
US4408386A (en) Method of manufacturing semiconductor integrated circuit devices
EP0139587A2 (en) Fabrication process for a dielectric isolated complementary ic
JPH0799239A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR100353174B1 (ko) 절연체 상 실리콘 기판 제조 방법
EP0469583A2 (en) Semiconductor substrate with complete dielectric isolation structure and method of making the same
JPS6134954A (ja) 半導体装置用材料の製法
JPS59182538A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2681420B2 (ja) 誘電体基板の製造方法
JPS5828731B2 (ja) ゼツエンキバンジヨウヘノ シリコンソウサクセイホウホウ
JPH02205339A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0371849A1 (en) Method of forming a thin silicon layer on an insulator
JPH03105944A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JPS61171148A (ja) 半導体装置用材料の製法
JPS6359531B2 (ja)
JPS60121737A (ja) 半導体装置の素子分離方法
JPS62124753A (ja) 絶縁層分離基板の製法
JPS5839026A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04307735A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6248040A (ja) 絶縁分離基板及びその製造方法
JPS61174736A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JPH05190658A (ja) 誘電体分離ウエハの製造方法
JPH03142854A (ja) 誘電体分離基板およびその製造方法
JPS6221269B2 (ja)