JPS6134939A - 半導体焼付装置 - Google Patents

半導体焼付装置

Info

Publication number
JPS6134939A
JPS6134939A JP15395884A JP15395884A JPS6134939A JP S6134939 A JPS6134939 A JP S6134939A JP 15395884 A JP15395884 A JP 15395884A JP 15395884 A JP15395884 A JP 15395884A JP S6134939 A JPS6134939 A JP S6134939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
wafer
reticle
alignment
marks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15395884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Kuroki
黒木 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15395884A priority Critical patent/JPS6134939A/ja
Publication of JPS6134939A publication Critical patent/JPS6134939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、半導体の焼付装置、特にレチクル上の回路パ
ターンを移動ステージ上に配置したウェハの上に投影レ
ンズによって縮小投影して焼付ける装置に関するもので
ある。
[従来技術の説明] 従来、この種の装置として、第1図に示す様な方式の装
置と第3図に示す様な方式の装置とが提案されている。
第1図の装置において、1は移動ステージ、2は投影レ
ンズ、3はレチクル、4は焼付用照明装置、14は制御
回路の入ったコントロールボックスである。レチクル3
上の回路パターンaは、投影レンズ2によってウェハ5
上に縮小して、たとえば第2図のblの様に焼付られる
。次に、モータ7及び6を駆動してウェハ5を移動しな
がら、第2図のb2、さらにはb3.・・・と焼いてゆ
くわけである。この時、b(bl、b2.b3.・・・
)には レチクル3上の回路パターンaのたとえば11
5に縮小された寸法の回路パターンが転写される。
しかし、このような焼付装置においては、各焼付に先立
ってウェハとレチクルとが正確に位置合せされている必
要がある。このため第1図の装置においては、レーザチ
ューブ13によってレーザビームを発振させ、゛このビ
ームをポリゴンミラー12、ハーフミラ−10、対物レ
ンズ9、ミラー8を介して投影レンズ2内に入れ、これ
によってレチクル3及びウェハ5上のアライメントマー
ク(不図示)をスキャンしている。
レチクル3及びウェハ5に設けられたアライメントマー
クからの散乱光は、ミラー8、対物レンズ9及びハーフ
ミラ−10を通っで光電検出器11によって検出される
。コントロールボックス14内の制御回路(不図示)は
、この光電検出器11の出力信号からウェハとレチクル
のアライメントマークの位置、すなわちウェハ5とレチ
クル3の相対位置関係を知り、モータ6.7を駆動して
ウェハとレチクルを正しく位置合せする。この位置合せ
は、bl 、 b2 、・・・の各露光前に毎回性なわ
れる。このため、この方式の装置は、ウェハの反りや歪
み等の影響によるずれを最小限に押えられ、また、焼付
光と同じ光軸上でウェハとレチクルとを観察するため原
理的に最も正確な位置合せが期待できる。しかし、その
反面、各露光毎に位置合せを行なうため、装置のスルー
プットが低下するという弱点があった。
第3図の方式の装置は、移動ステージ1の移動方向(X
、Y方向)別にその座標を検出するレーザ干渉計16.
17を配置しである。移動ステージの移動に伴い、Y方
向のレーザ干渉計16及びY方向の干渉計17からそれ
ぞれパルスが出力される。このパルスをコントロールボ
ックス14内の制御回路(不図示)により積算カウント
して移動ステージ1の移動量を求め、現在の移動ステー
ジ1の座標を正確に認識する。前記レーザ干渉計16.
17のパルスの分解能及びリニアリティは、要求される
位置合せ精度に対し、十分な精度たとえば(0,05μ
/1パレス)を有しており、ある露光域たとえば第2図
bnから次の露光域bn +1へ移動する時は、その移
動m(ウェハ上のbnとbn +1との間の距離)を前
記レーザ干渉計によって正確にカウントし、カウント値
が正しい移動量を示すまで移動ステージを駆動する。
18は、投影レンズ2の光軸外に設けられたウェハ上の
マーク(たとえば第4図のCおよびd)を検出するため
の顕微鏡である。コントロールボックス14内の制御回
路は、blの露光に先立って、たとえばマークCが前記
顕微鏡18の下(視野内)にくるべく移動ステージ1を
移動する。そして顕微鏡18を介してマークCの視野内
における座標を読み取る。次に移動ステージ1をマーク
dが前記顕微鏡18の視野内にくるべく移動し、同様に
マークdの座標を読み取る。
この読み取り手段は、テレビカメラを用いてビデオ信号
からマークを認識する方法、レーザご一ムでマークをス
キャンしその散乱光からマークを検出する方法等が提案
されている。
第3図の方式の場合、ウェハが図示していないウェハ搬
送装置によって移動ステージ1の上に搬入されると、コ
ントロールボックス14内の制御回路(不図示)は、ま
ず、マークC及σdを検出すべく移動ステージ1を駆動
する。そして、マークC及びdが移動ステージ1の移動
方向の座標上のどこにあるかを検出し、予め入出力ター
ミナル21を介して制御回路中のメモリ内に入力されて
いるマークc、dと最初の露光位置b1との相対位置関
係をもとに、blの位置までの正しい駆動量及び方向を
判別する。そして、レーザ干渉訓からのパルス信号をカ
ウントしながら、blの位置まで移動ステージ1を正確
に駆動する。
以後、bnの露光が終るたびに、予め入力されているb
nの位置から次の露光位IWbn+1までの距離分だけ
をレーザ干渉計16.17からのパルス信号をカウント
しながら駆動する(ステップアンドリピートする)。こ
の様な方式の装置は露光毎に位置合せという動作を行な
わないため、第1図の方式の装置J:りも高速で焼付け
を行なうことができる。すなわち、スルーブッ1〜が良
(なるという利点がある。しかし、ウェハが熱処理など
により歪んでいた場合や、前工程を一括焼付けの装置で
行なっており、ウェハ内の焼付パターンの歪(ディスト
ーション)が大きい場合などは、前回の工程の焼付けが
第5図に点線19でポリ様に行なわれている場合がある
。この様な時、第3図の方式の焼付装置で次の工程を焼
付けると第5図の実線20で示す様になり、前回の工程
での焼付はパターンと現在のパターンとをウェハ全面で
正しく位置合せを行なう事は非常に困難となる。
[発明の目的] 本発明は、前述の様な従来の2つの方式の焼付装置の問
題点を補い、高スループツトで、且つウェハに歪がある
場合や前回焼付パターンにディストーションがある場合
でも、高精度で焼付けを行なうことができる装置を提供
する事にある。
[実施例の説明] 第6図は本発明を実施するための装置の構成の一例であ
り、第1図の方式の装置に、更に移動ステージ1の座標
を計測するためのレーザ干渉計16゜17を配置したも
のである。
上記構成において、コントロールボックス、14内の制
御回路(不図示)は、まず、ウェハ5が不図示のウェハ
搬送装置によって移動ステージ1上に搬入された後、予
め入出力ターミナル21より入力されている各焼付は位
置bnの座標をもとに最初の焼付位1biが投影レンズ
2の下へ来るべく移動ステージ1を移動する。そして、
第1図の装置と同じ様にレーザビームにより、焼付位置
b1の近傍に設けられたアライメントマーク(不図示)
とレチクル3上のアライメントマーク(不図示)をスキ
ャンし、その相対位置関係を測定する。そして、そのず
れ聞が、入出力ターミナル21を介して制御回路の中の
メモリ(不図示)へ予め入力されている位置合せ精度(
以後トレランスと称する)以内に入っているか否かを調
べる。
そして、もし入っていなければ、移動ステージ1(又は
レチクル3)を駆動して位置合せを行なう。その後、露
光を行ない、次の焼付位置b2へ移動する。この移動は
レーザ干渉計16.17からのパルスを計測しながら行
なう。レーザ干渉計16゜17の分解能はトレランスに
対して充分な精度を有しており、もしウェハ5に歪やデ
ィストーション等がなければ、移動ステージ1の移動後
はレチクル上のアライメントマーク(不図示)はウェハ
上のb2の位置の近傍に設けたアライメントマーク(不
図示)に対して充分に整合しているはずである。
かかる状態で、再び、レチクル3及びウェハ5上のアラ
イメントマークをレーザビームでスキャンし、レチクル
とウェハのずれ量を調べる。そして、トレランス以内で
あれば、そのまま露光を行ない、もし、ずれ量がトレラ
ンスを越えていれば前述の様に移動ステージ1、又はレ
チクルを駆動して位置合せを行なった後、露光を行なう
。以後b3 、 b4 、・・・と、各焼付位置へ移動
するたびに焼付前に上述と同様の処理を行なう。レーザ
ビームスキャンによる計測だけに要する時間は位置合せ
動作(計測したずれ量に従ってステージを駆動し、再び
レーザビームスキャンを行ない確認をとる)に要する時
間よりもはるかに少なく、各焼付毎にずれ量の計測を行
っても、装置のスループットはさほど落さなくても済む
従って、ウェハの歪やディストーション等が少ないもの
については高速焼付を行なうことが出来、一方、第5図
の様なウェハの場合は、ディス1−一ションの少ない部
分、たとえばウェハの中心付近の焼付位置については、
トレランス内に入っておれば位置合せ動作に入らないた
め、第1図の装置に比ベスルーブッ1〜を上げる事が出
来、がっ、第3図の方式の装置では得られない、ウェハ
全域にわたっての高精度位置合せを実現する事が出来る
[変形例] 前記実施例では、各焼付毎のずれ量計測にレーザビーム
でスキャンする方式を用いたが、投影レンズ2を介して
ずれ量を測定する手段は、これに限るものではなく、た
とえば高精度のテレビカメラを用い、そのビデオ信号か
らアライメントマークを読み取る様な方式でもかまわな
い。
また、上記実施例の装置に第3図の投影レンズ2外に設
けた顕微鏡18と同じものをのせる等、最初の焼付位置
までの駆動量を正確に測定する手段をつけ加えれば、最
初の焼付位置で位置合せ動作に入る確率が減り、スルー
プットは更に向上する。
[発明の効果] 以上説明した様に、本発明によれば、レーザ干渉計によ
って移動ステージの移動量を計測しながら、ステップア
ンドリピートによって、レチクル上の回路パターンをウ
ェハ上に焼付ける際、先ず、各ステップ毎に投影レンズ
を介してレチクル及びウェハ上のアライメントマークの
観察だけを行い、前記アライメントマークのずれ量が予
め設定されたトレランスを越えている時だけ位置合せ動
作を行なうという手段を講じているため、ウェハ面内に
おける焼付は歪の少ないウェハについても、ウェハ周辺
部で歪が大きくなっているウェハについても高速かつ高
精度の焼付を行う事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体焼付装置の一例を示す図、第2図
は第1図の装置におけるウェハ上への焼付力を示す図、 第3図は従来の半導体焼付装置の一例を示す図、第4図
は第3図の装置で用いられるウェハ上に形成されたマー
クの例を示す図、 第5図は第3図の装置におけるウェハの焼付状態を示す
図、 第6図は本発明の一実施例に係る半導体焼付装置の一例
を示す概略構成図である。 図中、1は移動ス′テージ、2は投影レンズ、3はレチ
クル、4は焼付用照明装置、5はウェハ、6.7はモー
タ、8はミラー、9は対物レンズ、io、isはハーフ
ミラ−111は光電検出器、12はポリゴンミラー、1
3はレーザ、14はコントロールボックス、16.17
はレーザ干渉計、18は顕微鏡、21は入出力ターミナ
ルである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  移動ステージ上に載置されたウェハに投影レンズを介
    してレチクル上の回路パターンをステップアンドリピー
    トによって焼付ける半導体焼付装置であって、前記移動
    ステージの位置を計測するためのレーザ干渉計と、前記
    投影レンズを介して前記レチクルとウェハの位置合せ状
    態を検出する手段と、位置合せのトレランスを入力する
    手段と、前記検出手段の出力をもとにレチクルとウェハ
    を正しく整合させる整合手段とを有し、前記移動ステー
    ジのステップ移動を前記レーザ干渉計の計測位置をもと
    に行なうとともに、この各ステップ移動ごとに前記位置
    合せ状態の検出手段によりレチクルとウェハの位置合せ
    状態を観測し、これが前記トレランスを越えた時だけ前
    記整合手段を駆動することを特徴とする半導体焼付装置
JP15395884A 1984-07-26 1984-07-26 半導体焼付装置 Pending JPS6134939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15395884A JPS6134939A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 半導体焼付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15395884A JPS6134939A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 半導体焼付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6134939A true JPS6134939A (ja) 1986-02-19

Family

ID=15573786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15395884A Pending JPS6134939A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 半導体焼付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134939A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03104530A (ja) * 1989-09-18 1991-05-01 Toshiba Corp 自動工具交換装置
JPH048443A (ja) * 1990-04-24 1992-01-13 Shin Nippon Koki Kk 自動工具交換装置
JPH048442A (ja) * 1990-04-24 1992-01-13 Shin Nippon Koki Kk 自動工具交換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03104530A (ja) * 1989-09-18 1991-05-01 Toshiba Corp 自動工具交換装置
JPH048443A (ja) * 1990-04-24 1992-01-13 Shin Nippon Koki Kk 自動工具交換装置
JPH048442A (ja) * 1990-04-24 1992-01-13 Shin Nippon Koki Kk 自動工具交換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4153371A (en) Method and apparatus for reduction-projection type mask alignment
JP2734004B2 (ja) 位置合わせ装置
US4617469A (en) Exposure apparatus with detecting means insertable into an exposure path
US4669867A (en) Alignment and exposure apparatus
EP0132122A2 (en) Apparatus for inspecting mask for use in manufacturing large scale integrated circuits
JPS61174717A (ja) 位置合わせ装置
JPH08293453A (ja) 走査型露光装置及び該装置を用いた露光方法
JP3531894B2 (ja) 投影露光装置
US4425537A (en) X-Y Addressable workpiece positioner and mask aligner using same
US4648708A (en) Pattern transfer apparatus
JPS6134939A (ja) 半導体焼付装置
JPH051610B2 (ja)
JP3823477B2 (ja) 画像計測装置
JPH0534619B2 (ja)
JP2010245330A (ja) 位置検出装置
JPH09246168A (ja) 走査型露光装置および方法ならびに該装置を用いてデバイスを製造する方法
JPH01194322A (ja) 半導体焼付装置
JPH03232215A (ja) 位置合せ方法
JPH0562879A (ja) アライメント方法
JPH0478126A (ja) 自動焦点検出装置
JPH11329943A (ja) 半導体製造装置
JP3531895B2 (ja) 投影露光装置
JPH0576765B2 (ja)
JP2567811B2 (ja) 走査型露光装置
JPS63150916A (ja) アライメント方法及びアライメント装置の校正用基板