JPS6134659B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134659B2
JPS6134659B2 JP7139378A JP7139378A JPS6134659B2 JP S6134659 B2 JPS6134659 B2 JP S6134659B2 JP 7139378 A JP7139378 A JP 7139378A JP 7139378 A JP7139378 A JP 7139378A JP S6134659 B2 JPS6134659 B2 JP S6134659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic paper
support
polyethylene layer
layer
vinyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7139378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54162537A (en
Inventor
Yoshimasa Asanuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7139378A priority Critical patent/JPS54162537A/ja
Publication of JPS54162537A publication Critical patent/JPS54162537A/ja
Publication of JPS6134659B2 publication Critical patent/JPS6134659B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/805Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by stripping layers or stripping means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は写真用印画紙に関する。さらに詳しく
は本発明はポリエチレン層と支持体の間の剥離強
度の低い写真用印画紙に関する。
一般の写真用印画紙(以下単に「印画紙」と言
う)は支持体上に光反射物質を含むポリエチレン
層を積層し、更に乳剤層を塗設した構造を有して
いる。またポリエチレン層と乳剤層との密着性を
向上させるために、両層間に下塗層を設けた印画
紙も知られている。この印画紙は焼付けおよび現
像処理され、乳剤層にカラーまたは白黒の画像が
形成される。乳剤層に記録された画像はポリエチ
レン層に含有された酸化チタン(TiO2)等の光反
射物質および支持体の反射によつて鮮明に表わさ
れる。
一方焼付け及び現像処理された印画紙をシー
ル、ワツペンのようにノート、本、机、シヨーウ
インド等の他の任意の物体に貼り付け鑑賞用ある
いは宣伝用等に用いたいという希望は相当多く、
このような印画紙の出現が待たれていた。
しかしながら一般の上記印画紙には破損および
折曲げ防止のために厚手の紙が支持体として用い
られているため、焼付け、および現像処理された
印画紙をシール、ワツペンのようにノート、本、
机、シヨーウインド等の他の物体に貼付ける場合
には厚ぼつたくなつたり、また支持体がカールす
るため印画紙全面を密着させることが困難であつ
た。上記欠点を補う一般的な方法としては印画紙
支持体の紙を薄くすることが考えられるが、この
方法によると印画紙の腰が弱くなつたり、カール
バランスがくずれるため従来の現像処理機が使え
ない。また該印画紙用に薄い紙支持体を特別に製
造しなければならない等の欠点が生じるため実用
的、経済的に極めて不利である。
本発明者等は一般の印画紙は支持体上にポリエ
チレン層と乳剤層とが積層された構造を有してい
る点に着眼し、支持体からポリエチレン層ととも
に乳剤層を剥離することにより上記欠点を解消し
ようと試みた。しかしながら一般の印画紙は保存
等を考慮して作られているためポリエチレン層と
支持体との密着性が高く、敢えて支持体からポリ
エチレン層および乳剤層を剥離すれば、紙が全
面、あるいは部分的にポリエチレン層に付着した
り、更に悪い時にはポリエチレン層および乳剤層
が破壊されてしまう。即ち、画像が破壊されてし
まい使用するに耐えなくなる。
本発明は上記従来の印画紙の欠点に鑑みてなさ
れたものであり、ポリエチレン層と支持体の間の
密着強度(すなわち剥離強度)が低く画像を破壊
することなく支持体からポリエチレン層および乳
剤層を容易に剥離することができ、しかも構造が
簡単で安価な印画紙を提供することを目的とする
ものである。
本発明者等は上記目的を達成するために、支持
体について研究を行なつた。その結果、支持体と
して接着効果を損わず、しかも剥離を容易ならし
める物質(以下「剥離剤」と呼ぶ)を表面に適用
した紙を使用すればポリエチレン層と支持体の間
の剥離強度を低くすることができ、支持体からポ
リエチレン層および乳剤層の剥離が容易な印画紙
を得ることが可能であることを見出し本発明を完
成するに至つた。
本発明は支持体上に光反射物質を含むポリエチ
レン層と乳剤層を積層した印画紙において、前記
支持体面上に剥離剤を塗布することにより、前記
支持体とポリエチレン層との間の剥離強度を10乃
至200g重にしたことを特徴とする写真用印画紙
に関するものである。
剥離剤に要求される特性としては、剥離を容易
にするとともに、乳剤塗布、乾燥、現像処理まで
の間の取り扱いで剥離しないだけの必要最低限度
の接着力を有すること、写真用印画紙としての白
色度を低下させないこと、現像液及び定着液等の
処理液で印画紙の切断面がぬらされた時に剥離を
生じないよう、写真処理液に対して耐性があるこ
と、かぶり等写真性に対して有害な影響を与えな
いこと等があげられる。したがつて、写真用印画
紙用の剥離剤はきわめて多くの制限を受け、通常
の耐水紙用の剥離剤や下塗り剤がそのまま用いら
れるわけではない。
本発明において用いられる剥離剤としては酢酸
ビニル、ビニルアルコールを構成要素として含有
する高分子化合物、カルボキシル基を含有しない
合成ゴムエマルジヨンおよびアクリル酸又はメタ
クリル酸もしくはこれらの誘導体の重合体から成
る高分子化合物が用いられる。
酢酸ビニルを構成要素として含有する高分子化
合物に関してその共重合の相手は、酢酸ビニルと
共重合するものなら何れでも良い。これらは通常
水中に分散された所謂エマルジヨンの形態で使用
される。これらの分子量は一般に1000乃至100万
であることが好ましい。分子量が1000以下の場合
は接着強度が極端に弱くなり、また分子量が100
万以上の場合には塗布適性が極度に悪化し実用す
るに困難である。酢酸ビニルを構成要素として含
有する高分子物質の具体例としてはポリ酢酸ビニ
ル、エチレン・酢酸ビニル共重合体、カルボキシ
ル変性エチレン、酢酸ビニル共重合体、酢酸ビニ
ル・塩化ビニル共重合体、酢酸ビニル・アクリル
酸共重合体、酢酸ビニル・マレイン酸共重合体、
酢酸ビニル・フマル酸共重合体、酢酸ビニル・ク
ロトン酸共重合体、酢酸ビニル・アクリル酸メチ
ル共重合体、酢酸ビニル・アクリル酸ブチル共重
合体、酢酸ビニル・アクリル酸2−エチルヘキシ
ル共重合体、酢酸ビニル・マレイン酸ジブチル共
重合体、酢酸ビニル・マレイン酸ジオクチル共重
合体、酢酸ビニル・プロピオン酸ビニル共重合
体、酢酸ビニル・バーサチツク酸ビニル共重合体
等が挙げられる。この中でバーサチツク酸ビニル
とは一般式 (ここでR1、R2、R3は水素またはアルキル基であ
り、常にR1、R2、R3の内少なくとも一つはアル
キル基である) で表わされる化合物である。本発明に関する写真
用印画紙に使用できる剥離剤としてはアルキル基
の炭素数は1乃至10が好ましい。
ビニルアルコールを構成要素として含有する高
分子化合物としては、ポリビニルアルコール単
独、あるいはビニルアルコールと他のモノマーと
の共重合体、さらにはポリビニルアルコールをア
セタール化した化合物が使用できる。それらの分
子量は特にその範囲は問はないが一般には100乃
至10万が好ましい。ビニルアルコールを構成要素
として含有する高分子化合物の具体的例としては
ポリビニルアルコール、エチレン・ビニルアルコ
ール共重合体、ポリビニルホルマール及びポリビ
ニルブチラールが挙げられる。
カルボキシル基を含有しない合成ゴムエマルジ
ヨンに関して、ここで合成ゴムとは天然ゴムと類
似した物理的性質(弾性、強ジン性等)や化学的
性質(架橋反応が行なえること等)を有する一群
の合成高分子化合物を言う。これらの内その構造
内にカルボキシル基を含有すると接着強度が強く
なつてしまい本発明の写真用印画紙には使用でき
なくなる。合成ゴムの具体的例としては、ブタジ
エン、ブタジエンスチレンゴム、ポリクロロプレ
ン、ポリイソプレン、ブタジエン・アクリロニト
リルゴム、ポリイソブチレン、ポリウレタン等が
挙げられる。これらの剥離剤は通常水中に分散さ
れた所謂エマルジヨンの形態で使用される。
アクリル酸又はメタクリル酸もしくはこれらの
誘導体の重合体から成る高分子化合物に関して、
その具体例としてはポリアクリル酸、ポリアクリ
ル酸ナトリウム、ポリアクリル酸メチルエステ
ル、ポリアクリル酸ブチルエステル、ポリアクリ
ル酸2−エチルヘキシル、ポリメタクリル酸メチ
ルエステルポリメタクリル酸エチルエステル、ポ
リメタクリル酸ブチルエステル、ポリメタクリル
酸イソブチルエステル、ポリメタクリル酸n−ヘ
キシルエステル、ポリメタクリル酸n−オクチル
エステル、ポリメタクリル酸ラウリルエステル等
が挙げられる。その他アクリル酸誘導体、メタク
リル酸誘導体と他のモノマー(例えば酢酸ビニ
ル)との共重合体も使用可能であるが、これらの
内エチレンとの共重合体は接着強度が非常に強い
ために本発明の写真用印画紙には剥離剤として使
用できない。これらの分子量は特にその範囲は問
わないが10000乃至100万が好ましい。
上に述べた剥離剤の内、好ましい例としてはポ
リ酢酸ビニル、エチレン・酢酸ビニル共重合体、
酢酸ビニル・バーサチツク酸ビニル共重合体、ポ
リビニルアルコール、エチレン・ビニルアルコー
ル共重合体、ブタジエン・スチレンゴムエマルジ
ヨン、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸ナトリウ
ムが、更に好ましくはポリ酢酸ビニル、酢酸ビニ
ル・バーサチツク酸ビニル共重合体、ポリビニル
アルコールブタジエン・スチレンゴムエマルジヨ
ン、ポリアクリル酸ナトリウムが挙げられる。こ
れらはいずれも少ない塗布量で剥離効果が大き
い、加温、加湿した場合の剥離強度の変動が少
ない、自然経時した後の剥離強度の変動が少な
い等の利点を有している。
上に述べた剥離剤は写真用紙の表面に塗布され
る。塗布する方法としては通常のグラビアコー
ト、バーコート、エアーナイフコート、カーテン
コート等が適用できるが、また写真用紙をパルプ
から抄造する際にパルプスラリー中に添加薬品と
共に剥離剤を加える方法(所謂内添)、あるいは
写真用紙を剥離剤中に浸漬した後ち余分の剥離剤
を2本のロールで取り除く方法(所謂サイジン
グ)も使用することができる。
本発明に係る印画紙は剥離剤の種類および塗布
量を変えることにより、所望の低められた剥離強
度が得られるため、支持体からポリエチレン層お
よび乳剤層を容易に剥離することができ、剥離時
に紙がポリエチレン層に付着したり画像が破壊し
たりすることは皆無である。
本発明の印画紙に用いられる支持体は、写真用
紙の表面に剥離剤を塗布し、これを乾燥すること
によつて容易に得ることができる。この支持体を
用いて通常の方法で本発明の印画紙が製造され
る。すなわち支持体の塗布面上にポリエチレン層
および乳剤層をこの順に通常の方法で積層する。
この場合必要に応じてポリエチレン層と乳剤層の
間に下塗層を通常の方法で設けてもよい。
上述の方法によつて製造される本発明の印画紙
のポリエチレン層と支持体の間の剥離強度は、剥
離剤の量に依存して変化する。すなわち単位面積
当りの剥離剤の量が多くなるに従つて剥離強度は
低下し、ポリエチレン層および乳剤層は支持体よ
り剥離しやすくなる。印画紙を焼付けおよび現像
処理した後画像を破壊することなく支持体からポ
リエチレン層および乳剤層を剥離するには、ポリ
エチレン層と支持体の間の剥離強度を10乃至200
g重の範囲(剥離試験法MSTMのD903による測
定値)に設定する必要がある。剥離強度が10g重
よりも低いと印画紙の製造工程中、加工中あるい
は現像中にローラ等の摩擦により不用意に剥離が
生じてしまい不都合である。また剥離強度が200
g重よりも高いと支持体からポリエチレン層およ
び乳剤層を剥離するとき、紙が全面あるいは部分
的にポリエチレン層に付着したり、更に悪い時に
はポリエチレン層および乳剤層が破壊されてしま
い本発明の目的を達し得ない。上記範囲内の剥離
強度を得るのに必要な剥離剤の単位面積当りの量
は、剥離剤の種類およびポリエチレンを形成する
際の流延条件等によつて異なるものであるが、一
般には0.01g/m2乃至5.0g/m2の範囲にあればよ
い。
本発明に係る印画紙に使用する剥離剤としては
下記(1)乃至(4)の化合物群より選らばれた1種もし
くは2種以上の化合物なら何れでもよい。
(1) 酢酸ビニルを構成要素に含む高分子化合物 (2) ビニルアルコールを構成要素に含む高分子化
合物 (3) カルボキシル基を含有しない合成ゴムエマル
ジヨン (4) アクリル酸又はメタクリル酸もしくはこれら
の誘導体から成る高分子化合物 本発明によつて得られる印画紙は支持体からポ
リエチレン層および乳剤層を容易に剥離すること
ができる。従つて焼付けおよび現像処理後他の物
体に貼着する場合に薄くなり、しかも画像を破損
することなく全面を容易に密着することができ
る。また本発明によれば支持体上に塗布される剥
離剤の量を変えるだけで所望の低められた剥離強
度が得られるからポリエチレン層および乳剤層の
支持体からの剥離が可能な印画紙を安価に製造す
ることができる。このように本発明の工業的利用
価値は非常に大きなものである。
次に実施例によつて本発明を説明する。
実施例 1 写真用紙の表面にポリ酢酸ビニルエマルジヨン
(分子量30万)を乾量で1g/m2塗布し、50℃の温
風で乾燥した。次にこの支持体の被覆面上にポリ
エチレン層および乳剤層をこの順に通常の方法で
積層して印画紙を製造した。
得られた印画紙はポリエチレン層と支持体の間
の剥離強度が100g重であり、焼付けおよび現像
処理後ポリエチレン層および乳剤層を画像を破壊
することなく支持体から剥離することができた。
一方剥離剤を塗布してない写真用紙表面上に上
記と同様の条件でポリエチレン層および乳剤層を
積層して印画紙を作成した。
得られた印画紙で支持体からポリエチレン層お
よび乳剤層を剥離した所、その剥離強度は450g
重であり、しかもポリエチレン層全面に紙が付着
した。したがつて剥離剤の効果が極めて大きいこ
とが確認された。
実施例 2 写真用紙の表面にエチレン酢酸ビニル共重合体
エマルジヨン(共重合比60:40、分子量43万)を
乾量基準で0.8g/m2塗布し、65℃の熱風で乾燥し
た後、その上にポリエチレンを315℃の流延温度
で積層し更にその上に乳剤層を設けた。支持体と
ポリエチレン層との間の剥離強度は80g重であつ
た。このようにして作成した印画紙は、焼付けお
よび現像処理後ポリエチレン層および乳剤層を画
像を破壊することなく支持体から剥離することが
できた。
一方剥離剤を塗布してない写真用紙表面上に上
記と同様の条件でポリエチレン層を積層した。得
られた印画紙で、支持体からポリエチレン層およ
び乳剤層を剥離したが、支持体とポリエチレン層
の密度が強くポリエチレン層が切れて破壊した。
したがつて剥離剤の効果が極めて大きいことが確
認された。
実施例 3 写真用紙の表面に酢酸ビニルと下記の構造式で
示されるバーサチツク酸ビニル との共重合体(共重合比60:40、分子量23万)を
乾量基準で4.0g/m2塗布し80℃の熱風で乾燥した
後、その上にポリエチレンを320℃の流延温度で
積層した。その上に乳剤層を設けて印画紙を作成
した。得られた印画紙はポリエチレン層と支持体
の間の剥離強度が50g重であり、焼付けおよび現
像処理後ポリエチレン層および乳剤層を画像を破
壊することなく支持体から容易に剥離することが
できた。
実施例 4 写真用紙の表面にポリビニルアルコール(分子
量24万)を乾量基準で0.5g/m2塗布し40℃の熱風
で乾燥した後、その上にポリエチレンを290℃の
流延温度で積層した。更にその上にポリエチレン
層と乳剤層との接着性を向上するためスチレン・
ブタジエン共重合体エマルジヨン(共重合比50:
50分子量32万)を乾量基準で0.1g/m2塗布し、そ
の上に乳剤層を設けて印画紙を作成した。得られ
た印画紙はポリエチレン層と支持体の間の剥離強
度が170g重であり、焼付けおよび現像処理後ポ
リエチレン層および乳剤層を画像を破壊すること
なく支持体から容易に剥離することができた。
実施例 5 写真用紙の表面にスチレン・ブタジエン共重合
体エマルジヨン(共重合比40:60、分子量48万)
およびポリ酢酸ビニルエマルジヨン(分子量60
万)をそれぞれ乾量基準で0.8g/m2、0.4g/m2
次塗布し各々50℃の熱風で乾燥した後、その上に
ポリエチレンを310℃の流延温度で積層し、その
上に乳剤層を設けて印画紙を作成した。得られた
印画紙は、ポリエチレン層と支持体の間の剥離強
度が90g重であり、焼付けおよび現像処理後ポリ
エチレン層および乳剤層を画像を破壊することな
く支持体から容易に剥離することができた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持体上に光反射物質を含むポリエチレン層
    を積層し、更に写真乳剤層を塗設した写真用印画
    紙において、前記支持体上に下記(1)乃至(4)の化合
    物群より選ばれた化合物の1種もしくは2種以上
    を塗布することにより、前記支持体とポリエチレ
    ン層との間の剥離強度をASTMのD903による剥
    離強度で10乃至200g重にしたことを特徴とする
    写真用印画紙。 (1) 酢酸ビニルを構成要素に含む高分子化合物。 (2) ビニルアルコールを構成要素に含む高分子化
    合物。 (3) カルボキシル基を含有しない合成ゴムエマル
    ジヨン。 (4) アクリル酸又はメタクリル酸もしくはこれら
    の誘導体の重合体から成る高分子化合物。
JP7139378A 1978-06-13 1978-06-13 Photographic paper Granted JPS54162537A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7139378A JPS54162537A (en) 1978-06-13 1978-06-13 Photographic paper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7139378A JPS54162537A (en) 1978-06-13 1978-06-13 Photographic paper

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54162537A JPS54162537A (en) 1979-12-24
JPS6134659B2 true JPS6134659B2 (ja) 1986-08-08

Family

ID=13459220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7139378A Granted JPS54162537A (en) 1978-06-13 1978-06-13 Photographic paper

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54162537A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59178456A (ja) * 1983-03-30 1984-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成方法
JPH02222944A (ja) * 1988-11-15 1990-09-05 Oji Paper Co Ltd 写真印画紙用支持体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54162537A (en) 1979-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05239413A (ja) 接着剤転写テープ
US4725495A (en) Lipstick sampling device
JPS63111810A (ja) 試供用化粧品構造体
JP2003320631A (ja) 表面保護フィルムおよびそれを用いた積層体
JPS6134659B2 (ja)
JPS60210689A (ja) 直接印刷可能な感圧接着テ−プ
JPH0531655Y2 (ja)
JPH0652390B2 (ja) 写真印画紙用支持体
US5202181A (en) Adhesive with variable adhesivity
JP2993722B2 (ja) 粘着紙
JPS6220233B2 (ja)
JPS649352B2 (ja)
JPH02245082A (ja) 電子写真用粘着シート
JP2000129224A (ja) 装飾用粘着シート
JP2631384B2 (ja) 遮光性マスキングフイルム
JPH11969A (ja) 剥離シート
JP2012102207A (ja) 感圧接着シートおよび感圧接着シートの貼着方法
JPH0424692B2 (ja)
JPS6018564A (ja) クラフト紙を基紙とする粘着テ−プの製造方法
US20070296205A1 (en) Concealing adhesive sheet, concealing adhesive sheet having release sheet, double sided adhesive sheet, and double sided adhesive sheet having release sheet
JPH031459Y2 (ja)
JPH10102017A (ja) 粘着シートとその製造方法
JP2006327149A (ja) クラフトパーツ用糊付けシート及び糊付け方法
JPH11138698A (ja) 転写シート及び画像形成方法、転写方法、画像形成体
JPH055101B2 (ja)