JP2631384B2 - 遮光性マスキングフイルム - Google Patents

遮光性マスキングフイルム

Info

Publication number
JP2631384B2
JP2631384B2 JP3631188A JP3631188A JP2631384B2 JP 2631384 B2 JP2631384 B2 JP 2631384B2 JP 3631188 A JP3631188 A JP 3631188A JP 3631188 A JP3631188 A JP 3631188A JP 2631384 B2 JP2631384 B2 JP 2631384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
shielding
release layer
film
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3631188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6461754A (en
Inventor
弘 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOMAARU KK
Original Assignee
SOMAARU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP21703887A external-priority patent/JP2612172B2/ja
Application filed by SOMAARU KK filed Critical SOMAARU KK
Priority to JP3631188A priority Critical patent/JP2631384B2/ja
Publication of JPS6461754A publication Critical patent/JPS6461754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631384B2 publication Critical patent/JP2631384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、印刷製版分野において使用して好適な遮光
性マスキングフィルムに関する。
〈従来の技術〉 従来、上記のような分野において使用される遮光性マ
スキングフィルムは公知である。
該フィルムは、一般にプラスチックフィルムからなる
支持体の片面に、遮光性を有し、剥離可能な層(以下、
単に遮光性剥離層という)を形成してなり、該遮光性剥
離層は、ある種の組成物を塗布、乾燥することにより形
成される。
そして、前述遮光性剥離層を形成する組成物として
は、種々の組成からなるものが公知とされている。具体
的には、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ニトリルゴ
ム、遮光性の染・顔料からなるものが公知である。
しかしながら、このような従来のマスキングフィルム
においては、その遮光性剥離層の接着性において未だ満
足し得るものではなく、剥離層膜の細部残りが悪く、ま
た、はねおこし性(作業性)に劣る等の欠点を有してい
た。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明の目的は、遮光性剥離層の接着性が改良され、
剥離膜の細部残りにすぐれかつ、はねおこし性の良好な
マスキングフィルムを提供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明によれば、支持体上に、 (A)剥離層形成有機高分子化合物、 (B)遮光性の染・顔料、 (C)オルガノポリキシロサン、 からなる遮光性剥離層を形成させてなる遮光性マスキン
グフィルムが提供される。
まず、本発明の遮光性マスキングフィルムを構成する
支持体としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブ
チレンテレフタレートなどのポリエステル、脂肪族又は
芳香族ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレンなど
のポリオレフィン、ポリスチレン、ポリカーボネート、
ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデンなどからなる合成
樹脂フィルム、セルロースアセテートなどの半合成樹脂
フィルム、合成樹脂フィルム同志、合成樹脂フィルムと
半合成樹脂フィルム、さらには、合成樹脂フィルムおよ
び/または半合成樹脂フィルム紙とラミネートフィルム
等をあげることができる。
この支持体は、無色透明のものが好適である。
上記の内でもポリエチレンテレフタレートフィルムは、
引張り、引裂き強度が大きく、寸法安定性にすぐれてい
ることから、とくに好ましい。該支持体は、厚さが50〜
250μmのものがよい。前記支持体を構成するフィルム
は、その製造からみた場合、延伸、無延伸のいずれでも
よい。
つぎに、本発明の最大の特長である遮光性剥離層を形
成する組成物について詳述する。
まず、剥離層形成高分子化合物としては、例えば、ポ
リ塩化ビニル;ポリ塩化ビニリデン;ポリ酢酸ビニル;
ポリビニルホルマール;ポリビニルブチラール等のポリ
ビニルアセタール;ポリアミド樹脂;ポリアセタール樹
脂;ポリエステル樹脂;フェノール樹脂;ユリア樹脂;
メラニン樹脂;アルキド樹脂;ポリウレタン樹脂;アク
リル樹脂;酢酸繊維系樹脂;ポリビニルアルコール;塩
化ビニルを主体とする共重合体、例えば、塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重
合体、塩化ビニル−アクリル酸エステル共重合体、塩化
ビニル−酢酸ビニル−マレイン酸三共重合体;酢酸ビニ
ルを主体とする共重合体、例えば酢酸ビニル−エチレン
共重合体;ニトロセルロース、アセチルセルロース、ア
ルキルセルロース、アセチルアルキルセルロース等のセ
ルロース類;アクリロニトリル−ブタジエンゴム等のジ
エン系ゴム;アクリルゴムなどのオレフィン系ゴム;ウ
レタンゴムなどをあげることができる。
上記はいずれも例示であって、本発明の有機高分子化
合物は、それに限定されるものではないことはもちろん
である。
上記した化合物は、使用に際しては、1種のみでなく
2種もしくはそれ以上を併用することが好ましい。
本発明においては、上記した内でも、塩化ビニル−塩
化ビニリデン共重合体とジエン系ゴムもしくは塩化ビニ
ル−酢酸ビニル共重合体とジエン系ゴムを併用すること
がよく、さらに好ましくは塩化ビニル−塩化ビニリデン
共重合体とニトリルゴム(アクリロニトリル−ブタジエ
ンゴム)との併用がよい。
つぎに、ニトリルゴムとしては、ブタジエンとアクリ
ロニトリルを主成分とするものが用いられる。
このようなものとしては、アクリロニトリル−ブタジ
エンゴム、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体で、
他にカルボキシル基を含有する単量体を含む三元共重合
体樹脂等が挙げられる。本発明においては、アクリロニ
トリル含有量が18〜53重量%、好ましくは25〜43重量%
の範囲にあるものがよい。
有機高分子化合物として塩化ビニル−塩化ビニリデン
共重合体とニトリルゴムとを併用する場合、塩化ビニル
−塩化ビニリデン共重合体とニトリルゴムとの使用割合
(重量比)は、50/50〜95/5、好ましくは60/40〜90/10
がより。塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体の使用量
が少なすぎると塗膜が柔らかくなり、塗膜のはねおこし
性が悪くなるし、支持体への密着が強くなりすぎる。ま
た、重ねて置いた場合、ブロック状となり易い。さら
に、剥離しようとする塗膜が伸び易くなり剥離作業が困
難となる。逆に多すぎると、支持体への密着力が弱くな
る上、剥離する塗膜が割れ易くなる。
遮光性を有する着色剤としては、マスキングフィルム
と共に使用される、感光性フィルム等の感光波長域を遮
光することができる限り、色調、種類等に特に制限はな
いが、一般には、有機溶媒に可溶な油溶性染料が用いら
れる。
なお、この染・顔料は、使用に際しては、1種類のみ
ではなく2種類以上を併用しても良い。染・顔料の使用
量に関しては、感光性フィルム等の感光波長域を遮光す
ることができる量とすることが必要である。この使用量
は、種類、色調、さらには、併用等によって若干異な
る。
本発明においては、遮光性剥離層にオルガノポリシロ
キサンを配合するものである。この場合、オルガノポリ
シロキサンとしては、ジメチルポリシロキサン、メチル
エチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサ
ン、メチルビニルポリシロキサン、ジメチルポリシロキ
サンとオキシアルキレンとの共重合体、さらには長鎖ア
ルキル基変性ポリシロキサン等をあげることができる。
オルガノポリシロキサンの配合量は、剥離層形成有機高
分子化合物100重量部に対し、0.01〜1.5重量部、好まし
くは0.1〜1.0重量部の割合で用いるのが好ましい。この
ようなオルガノポリシロキサンの配合により剥離層の接
着性が改良されるが、このようなことは本発明者らが見
出した意外な事実である。また、このオルガノポリシロ
キサンの配合は、剥離層の表面がゆず肌状にならないと
いう効果もある。
遮光性剥離層には、さらに無機系及び有機系の充填剤
を配合することができる。無機系充填材としては、シリ
カ、クレー、アルミナ等が使用されるが、特に有機系充
填剤の使用が有利である。この有機系充填剤としては、
例えば、架橋ポリスチレン、ベンゾグアナミン−ホルム
アルデヒド縮合物、ナイロン(6,6−ナイロン、6−ナ
イロン、12−ナイロン等)、シリコーン樹脂、結合セル
ロース、フェノール−ホルムアルデヒド系樹脂、ふっ素
樹脂、ポリエチレン樹脂、アクリル樹脂等からなる微粉
末があげられる。これらの内でも、ポリスチレン微粒子
は、組成物を調製する際の分散性にすぐれ、又得られる
遮光性剥離層が支持体に適度な接着力をもって接着し、
さらに表面も光反射防止性を有して見やすく、その上積
層してもブロッキングを起こすことがないなどの特性を
付与する点から特に好適である。充填剤の粒径は、0.5
〜20μm、好ましくは2〜15μmである。この有機質充
填剤の使用量は、剥離層形成有機高分子化合物100重量
部に対し、0.1〜30重量部、好ましくは0.5〜20重量部で
ある。
本発明のマスキングフィルムは、支持体の片面に上記
した組成からなる組成物を任意の方法を採用して均一に
塗布することにより得られる。
遮光性剥離層の厚さは、通常10〜50μm、好適には20
〜30μmの範囲で十分である。
この際、必要であれば、適当な有機溶剤、例えば、ア
ルコール系、ケトン系、エステル系、炭化水素系、ハロ
ゲン化炭化水素系などのものが使用できる。
さらに、該組成物には、本発明の目的を阻害しない限
り、レベリング剤、ブロッキング防止剤、可塑剤などを
適宜配合することは何ら差支えない。なお、支持体上に
遮光性剥離層を形成する場合、支持体上に感圧接着剤
(例えば、天然ゴムや合成ゴム等)層を設け、その上に
遮光性剥離層を設けることができる。このような構成の
ものは、一度剥離した膜を再接着(再貼込み)すること
ができる。
〈発明の効果〉 以上、説明したように、オルガノポリシロキサンを含
む遮光性剥離層を有する本発明のマスキングフィルム
は、それを含まない従来のものと比較し、接着性が改良
され、膜の細部残りが良好であり、しかも、はねおこし
性に優れたものである。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例をあげてさらに詳述する。
実施例1〜4、比較例1 アクリロニトリル含量22重量%のニトリルゴム7.5重
量部に対し、塩化ビニル−酢酸ビニル−マレイン酸三元
共重合体(共重合比=86:13:1)を17.5重量部、染料1.5
重量部、有機系充填剤(ポリエチレン微粒子)0.2重量
部、ジメチルポリシロキサンを表−1に示した重量部及
びメチルエチルケトン/トルエン(重量比=1:1)70重
量部を均一に混合し、遮光性剥離層形成組成物を調製し
た。
上記で調製した組成物を、厚さ75μmのポリエステル
フィルムの片面に均一に、乾燥後の膜厚が25μmとなる
ように塗布した後、100℃で乾燥させ、遮光性マスキン
グフィルムを得た。
比較例2 アクリロニトリル含量22重量%のニトリルゴム7.5重
量に対し、塩化ビニル酢酸ビニル−マレイン酸三元共重
合体(共重合比=86:13:1)を17.5重量部、染料1.5重量
部、有機系充填剤(ポリエチレン微粒子)0.2重量部、
ジメチルエチルケトン/トルエン(重量比=1:1)70重
量部を均一に混合し、遮光性塗工組成物を調製した。
つぎに、ジメチルポリシロキサン4重量部をトルエン
96重量部に均一に混合し、剥離処理層塗工組成物を調製
した。
上記で調製した剥離処理層塗工組成物を、厚さ75μm
のポリエステルフィルムの片面に均一に、乾燥後の塗布
量が0.1g/m2となるように塗布した後、100℃で乾燥さ
せ、次いで上記遮光性塗工用組成物を剥離層上に乾燥後
の膜厚が、25μmとなるように塗布した後、100℃で乾
燥させ、遮光性マスキングフィルムを得た。
上記で得た各マスキングフィルムにつき、種々の物性
を調べた。それらの結果を表−1に示す。
なお、表−1に示した物性の評価は、それぞれ次のよ
うにして行ったものである。
(1)接着性 〔手感触〕 試験方法:薄利層を一定の力でゆっくりと剥離し、そ
の接着性を手感触により評価。
評価基準:強いを5、やや強いを4、良好を3、やや
弱いを2、弱いを1として5段階法で評価。
〔剥離力(g/cm)〕
表面性測定機HEIDON−14型(新神化学(株)製)を使
用し、遮光性剥離層を300mm/minの速度で剥離した場合
の、180゜剥離力を測定した。
(2)耐ブロッキング性 試験方法:マスキングフィルムを支持体であるポリエ
チレンテレフタレート面と遮光性剥離層面が接するよう
に重ね、温度50℃、相対湿度80%雰囲気中に25g/m2の荷
重を掛け、5時間放置した。そして放置後のブロッキン
グの状態を調べた。
評価基準:ブロッキング無しを○、ブロッキング部分
的に発生を△、ブロッキング全体に発生を×として評
価。
(3)膜の細部残り 試験方法:プロッターを用い、直径0.5〜5mmの円を、
1mm間隔でカットした後、周囲を剥離後、残った円を一
定の力で擦り円の剥離度合を評価。
評価基準:細部が剥離し難く良好を5、剥離しやすく
不良を1として、5段階法で評価。
(4)はねおこし性 試験方法:遮光性剥離層に切れ目を入れておい、刃先
で剥離すべき塗膜を持上げる際の容易さ(作業性)を、
下記の基準に従い判定した。
評価基準:剥離すべき塗膜を刃先で持上げるのが容易
であるを○、やや難しいを△、難しいを×として評価。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に、 (A)剥離層形成有機高分子化合物、 (B)遮光性の染・顔料、 (C)オルガノポリシロキサン、 からなる遮光性剥離層を形成させてなる遮光性マスキン
    グフィルム。
JP3631188A 1987-08-31 1988-02-17 遮光性マスキングフイルム Expired - Lifetime JP2631384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3631188A JP2631384B2 (ja) 1987-08-31 1988-02-17 遮光性マスキングフイルム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21703887A JP2612172B2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 遮光性マスキングフィルム
JP3631188A JP2631384B2 (ja) 1987-08-31 1988-02-17 遮光性マスキングフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6461754A JPS6461754A (en) 1989-03-08
JP2631384B2 true JP2631384B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=26375348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3631188A Expired - Lifetime JP2631384B2 (ja) 1987-08-31 1988-02-17 遮光性マスキングフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2631384B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009014314B4 (de) * 2009-03-25 2024-05-16 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Getriebe
CN102606720B (zh) * 2012-03-28 2014-08-20 鞍山钦元节能设备制造有限公司 一种大功率永磁传动装置的强制散热方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616854A (ja) * 1984-06-21 1986-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置
JPS6249356A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Shinko Kagaku Kogyo Kk マスキングフイルム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6461754A (en) 1989-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3996800B2 (ja) 表面保護フィルムおよびそれを用いた積層体
JPS6247464B2 (ja)
US4587156A (en) Directly printable pressure-sensitive adhesive tape
CA1308611C (en) Masking films
CA1332131C (en) Lightsafe masking film
JP2631384B2 (ja) 遮光性マスキングフイルム
KR920010112B1 (ko) 다수층의 가요성 전달 스트립
JPH07111577B2 (ja) マスキングフィルム
JPH07120035B2 (ja) 遮光性マスキングフイルム
KR940001524B1 (ko) 직접 인쇄할 수 있는 백사이즈 코팅 조성물 및 이를 포함하는 압감 접착테이프
KR100338586B1 (ko) 압력-감응성전사수정테이프
JPS5846011B2 (ja) 遮光性マスキングフィルム
JP2612172B2 (ja) 遮光性マスキングフィルム
KR910004912B1 (ko) 차광성 마스크 필름
JPS61110141A (ja) 遮光性マスキングフイルム
GB2079219A (en) Transfer making materials
JPH0976630A (ja) 感圧転写媒体
JPH09151359A (ja) 表面保護膜形成用シート
CA2009574A1 (en) Transfer adhesives
GB1558503A (en) Laminated sheets
JPH0987599A (ja) 粘着剤組成物と粘着シ―ト類
JP3055811B2 (ja) 熱転写シート及びその製造方法
JPH05289304A (ja) 遮光性マスキングフィルム
JPH0655699A (ja) 着色剥離シート
JPH08337751A (ja) 剥離シート