JPS6134456Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134456Y2
JPS6134456Y2 JP11329080U JP11329080U JPS6134456Y2 JP S6134456 Y2 JPS6134456 Y2 JP S6134456Y2 JP 11329080 U JP11329080 U JP 11329080U JP 11329080 U JP11329080 U JP 11329080U JP S6134456 Y2 JPS6134456 Y2 JP S6134456Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
concrete
piece
bendable
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11329080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5738049U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11329080U priority Critical patent/JPS6134456Y2/ja
Publication of JPS5738049U publication Critical patent/JPS5738049U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6134456Y2 publication Critical patent/JPS6134456Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は基礎コンクリート打設の一体打ちに際
に使用するコンクリート型枠の間隔保持具の改良
に関する。
基礎コンクリート打設に際して、従来のように
ベース部と立上り部を別々に打設形成するのでは
なく、ベース部型枠と立上り部型枠を一度に組ん
でこれにコンクリートを打設する、いわゆる一体
打ちが省力と工期短縮のため普及しつつある。こ
の工法では立上り部型枠は地面より浮いた状態で
組立てられているため、第6図にみられるような
従来の間隔保持具11を使用するためには、第7
図にみられるように2枚の立上り部型枠2,2の
上下に間隔保持具11,11をあてがい、針金3
でこの間を括るか、あるいは鉄筋に括つて下部の
間隔保持具が落ちないようにしていた。この方法
は、しかし多くの手間を要し、工期の遅れの原因
となつていたのである。
本考案は間隔保持具を針金等を用いて上下間で
括つて固定するのではなく、単に立上り部型枠の
下部に装着し、外側規制片をその上部の広幅の指
当部に指先で単に力を加えるだけで折曲げて固定
することの出来る構造のものであつて、このよう
な構造とすることによつて大幅な手間を省き、工
期の短縮を達成したのである。前述のような針金
で括る必要のない間隔保持具として実公昭54−
19072号に提案されたものがある。その構造は一
方の外側挾持片を内向きに略コの字型に折曲し、
他方の外側挾持片はその先端を内方へ折曲した後
更に外方へ折曲げて形成したものであつて、一方
の外側挾持片を仮枠に引掛け、他方の外側挾持片
を外方に拡げて仮枠下部に装着する。従つて、使
用に際して方向性が有り、更に、一方を引掛けて
回転させるので仮枠下部にある程度の取付作業用
スペースを必要としている。そして、ベース部と
立上り部を別々に打設する工法においてこれを使
用しようとすれば、コンクリート上に置いて型枠
を上から嵌合することは困難である。このような
欠点を本考案では、左右の構造が同じ構造の無方
向性とし、施工に際して型枠に嵌めた後に外側挾
持片を指先だけで折曲げる構造としたことによつ
て、解決している。
外側規制片を折曲げて型枠に固定するものとし
ては実開昭55−62747号にも見られる。しかしな
がら、このものは指先で曲げて固定するのではな
く木質パネルにハンマ等で打ち込んで固定するの
であつて、そのために外側規制片の先端を内方に
折曲げかつその先端を尖らせた突片としているの
で、本考案の目的には適合できないものである。
本考案は、間隔保持具の外側規制片の立上り中
間部に切抜穴、切込み、切欠き、凹条等により形
成した可曲折部10とこの可曲折部10の上部に
それより広幅の指当部14を設けたことを特徴と
するコンクリート型枠の間隔保持具である。
以下図面によつて詳細に説明する。
第1図〜第5図は本考案の実施例であつて、第
1図は間隔保持具の第1実施例の斜視図である。
この本考案の間隔保持具はコンクリート型枠を
所定間隔で保持する型枠嵌合部4を形成するため
に、基体5の両端部に外側規制片6,6を基体5
に対してほぼ直角に起立させ、この外側規制片6
に対して立ち上り型枠の厚み程度の所定間隔を有
するように内側に内側規制片7,7を起立させ
て、外側規制片6にはその立上り中間部に切抜穴
8を設けている。このような構造であると、第2
図の使用状態を示す部分斜視図にみられるように
コンクリートの立上り部型枠2の下面にあてがつ
て、切抜穴8の部分から上部の広幅の指当部14
を押すと外側規制片6は切抜穴8の部分が指先の
力だけで容易に折曲り、第3図にみられるように
型枠2の下部に装着することが出来るのである。
なお第3図は2枚の立上り部型枠2,2の上下に
間隔保持具を装着し、下部の両側をベース
部型枠9,9で覆つた一体打ち施工の場合の縦断
面図である。
間隔保持具は第1図の例では平板を所定形状
に打抜いて得られたものであるが、第4図のよう
に補強のために基体5に凹凸のビードを形成して
リブ構造にすると、薄い材料を用いて高強度で軽
い間隔保持具を作ることが出来る。
これまでの説明によつても明らかであるが、本
考案で最も特徴とするところは外側規制片6に設
けられた切抜穴8等の可曲折部10とその上部の
広幅の指当部14である。この可曲折部10は第
1図に示したように半楕円とか、第4図にみられ
るような矩形の切抜穴8や、第5図(外側規制片
を示す正面図)aの三日月形切抜穴8、bの切込
み12、cの切欠き13、dの切抜穴8と切欠き
13を同時に設けたもの、更に図示することは省
略するが、外側規制片6の横幅方向に薄肉の凹条
を設けるなど多様な方法によつて必要時に手など
で押せば折曲る構造である。
外側規制片6に切欠等の可曲折部10を設ける
と一般には強度が低下すると思われるが、実際に
は型枠から金具に加わる力は可曲折部10よりも
下の基体側であて、その最大応力は外側規制片の
つけ根になるため従来品と全く変らず、かえつ
て、型枠と金具が完全密着するので曲げ応力は最
低となり相対的に強度増加になるのである。
可曲折部10の形状として、第5図a,bのよ
うに可曲折部10の板巾が上部に漸次増加する形
状の場合は、常に下方で曲ろうとする傾向にある
ので、型枠に装着して曲げた場合密着状態が良く
好ましい。
本考案は以上のような構造であるから、コンク
リートの一体打ちでない場合、あるいは一体打ち
の場合で上部に使用する場合は従来と同様に折曲
げることなくそのまま使用することが出来、一体
打ちの型枠下部使用の際には手などで可曲折部か
ら折曲げて使用することが出来るので汎用的であ
る。そして可曲折部は単に切抜、切込み、切欠き
あるいは凹条を設ける等であるからほとんどコス
トアツプにならないのである。
一方、使用に際しては手で容易に曲げることが
出来るので手間が掛らないのである。又、コンク
リートの一体打ちでないベース部に立上り部を打
設する従来の工法において、ベース部の凹凸が激
しい場合は下部使用の間隔保持具が型枠に完全に
添わないため、金具の下に小石などを挿入して調
節していたが、本考案品においては、このような
場所のみ外側規制片を折り曲げることにより型枠
に添わせて係止することができるので、小石など
を挿入して調節する手間を省くことが出来るので
ある。
立上り部型枠2の上部に使用する場合において
も、型枠の変形、ベース部の凹凸、不揃いな型枠
組立時などにおいては、間隔保持具がうまく型枠
に嵌合できなかつたり、打設時のわずかな振動で
外れたりすることがある。このようなおそれがあ
る場合には、型枠の上部使用に際しても、外側規
制片を折曲げて使用すれば確実に取付けられ、脱
落のおそれが無くなるのである。
以上のように、コンクリートの一体打ち、分割
打ちのいずれにも使用が出来、一体打ちの場合に
針金で括る手間を省き、そして分割打ちに際して
は、間隔保持具が単に指先で指当部を押すのみで
折曲部が立上り部型枠に当接してしつかりと型枠
を保持してコンクリート流出事故を防ぐなど、本
考案間隔保持具は多くの効果を有するものとなつ
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は間隔保持具の一実施例を示す斜視図で
あり、第2図は使用状態を示す部分斜視図であ
る。第3図はコンクリート型枠に装着した状態を
示す縦断面図である。第4図は他の実施例の斜視
図である。第5図は外側規制片の他の形状例であ
る。第6図は従来の間隔保持具の斜視図であり、
第7図はコンクリート型枠に装着した従来例の縦
断面図である。 ……本考案の間隔保持具、2……立上り部型
枠、3……針金、4……型枠嵌合部、5……基
体、6……外側規制片、7……内側規制片、8…
…切抜穴、9……ベース部型枠、10……可曲折
部、11……従来の間隔保持具、12……切込
み、13……切欠き、14……指当部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2枚のコンクリート型枠を所定の間隔で保持す
    る型枠嵌合部4,4を形成する外側規制片6と内
    側規制片7を左右に有する間隔保持具において、
    外側規制片の立上り中間部に切抜穴、切込み、切
    欠き、凹条等により形成した可曲折部10と該可
    曲折部10の上部にそれより広幅の指当部14を
    設けたことを特徴とするコンクリート型枠の間隔
    保持具。
JP11329080U 1980-08-09 1980-08-09 Expired JPS6134456Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11329080U JPS6134456Y2 (ja) 1980-08-09 1980-08-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11329080U JPS6134456Y2 (ja) 1980-08-09 1980-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5738049U JPS5738049U (ja) 1982-03-01
JPS6134456Y2 true JPS6134456Y2 (ja) 1986-10-07

Family

ID=29474310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11329080U Expired JPS6134456Y2 (ja) 1980-08-09 1980-08-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134456Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212031Y2 (ja) * 1981-10-03 1987-03-25
JPS58186056U (ja) * 1982-06-05 1983-12-10 鈴木工業株式会社 コンクリ−ト型枠間隔保持具
JPS58191241U (ja) * 1982-06-16 1983-12-19 積水ハウス株式会社 ベ−ス枠押え金具
JPS5910436U (ja) * 1982-07-14 1984-01-23 鈴木工業株式会社 コンクリ−ト型枠支持枠

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5738049U (ja) 1982-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4040232A (en) Building brace
US4073114A (en) Insert assembly for use in pre-stressed concrete structures
US20060156660A1 (en) Concrete slab corner support
US4182092A (en) Building panel chord tie and method of tieing together precast concrete building panels
JPS6134456Y2 (ja)
US4422279A (en) Method for constructing a reinforced foundation
JP2001026933A (ja) 超薄型金属製型枠パネル及びそれを用いた型枠並びに基礎の施工方法
JPH0637160Y2 (ja) スリーブ固定金物
JP2506948Y2 (ja) コンクリ―ト施工用補助パネル支持部材
KR100696278B1 (ko) 평판형 스페이서
JP2757080B2 (ja) 長スパンプレキャストコンクリート梁
JPH063069Y2 (ja) 建築用外装板
JPH0612131Y2 (ja) コンクリ−ト型枠締付具
JP2537484Y2 (ja) 養生シートクリップ
JP2784542B2 (ja) 金属製バタ材の固定具
JP3018079U (ja) 木造建築物
NZ221730A (en) Timber to concrete anchor
JPH0736996Y2 (ja) コンクリート型枠支柱
JP2002147018A (ja) 超薄型金属製型枠パネル及びそれを用いた型枠並びに基礎の施工方法
JPH042244Y2 (ja)
JPS636366Y2 (ja)
JPS5922185Y2 (ja) コンクリ−ト型枠用平板状止め金具の連結装置
JPH0540229Y2 (ja)
JPS5828097Y2 (ja) 建築板用接続金具
JPH0736722Y2 (ja) コンクリート用型枠の補強部材