JPS6133743A - 板状耐火物の構造 - Google Patents

板状耐火物の構造

Info

Publication number
JPS6133743A
JPS6133743A JP59153285A JP15328584A JPS6133743A JP S6133743 A JPS6133743 A JP S6133743A JP 59153285 A JP59153285 A JP 59153285A JP 15328584 A JP15328584 A JP 15328584A JP S6133743 A JPS6133743 A JP S6133743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
steel
layer
refractory material
refractory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59153285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64147B2 (ja
Inventor
Tadashi Saito
忠 斎藤
Kanji Yokoe
寛治 横江
Ryuzo Oshima
大島 隆三
Akira Ote
彰 大手
Kenji Ichikawa
健治 市川
Hiroyuki Sugimoto
杉本 弘之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd, Kobe Steel Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP59153285A priority Critical patent/JPS6133743A/ja
Publication of JPS6133743A publication Critical patent/JPS6133743A/ja
Publication of JPS64147B2 publication Critical patent/JPS64147B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/02Linings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、製銅タンディツシュに用いられる板状耐火物
の構造に関する。
〔従来技術〕
製鋼用タンディツシュは、従来、内張り耐火物として、
ろう石質、シャモツト質、アルミナ質、ジルコン質等の
れんがや、流し込み材が用いられ、その表面には鋼中の
介在物低減や残鋼を除去しやすくする目的でマグネシア
質のコテ塗り、板状耐火物あるいは吹付材を用いた表面
被覆層が設けられている。
近年、鋼の品質向上には著しいものがあるが、さらVC
tR中の介在物を減少し、清浄な鋼を造ることの努力が
続けられている。この為、マグネシア質被覆材では満足
できず、石灰耐火物をタンディツシュの被覆材に用いて
鋼中の介在物を減少させる試みがなされている。
鋼中の介在物は、脱酸生成物、スラグまたは耐大物等に
起因するAl2O,、MgO1S10.あるいは、精錬
工程で除去できなかったS等があげられる。
石灰Fi周知の如く、A、L20!、 Sin、  及
びSを吸収しやすく高温、還元下においても解離しがた
く、安定であるといった特徴があげられ、鋼中の介在物
を減少させるのに最も適した材料の一つであると言える
り/ディツシュの被覆材に石灰を用いた例として、例え
ば特開昭−tj−11743号公報には、石灰石を用い
たコーテイング材を使用した例が記載され、また実公昭
!グー7tqst号公報にはCaO含有含有量9置 以上の石灰質耐火物によりタンディツシュの被覆材を構
成した例が記載されている。また日本鉄鋼協会発行の「
鉄と鋼J /9173年69巻第1コ号には「CaO耐
大物のタンディツシュライニングへの適用技術の開発」
といった例が記載されている。
上述のいずれの例においても、鋼中の介在物が減少し、
鋼が清浄化したと報告されており、CaOまたはCaC
0,またはそれら両者をlθ饅以上含有する石灰耐火物
をタンディツシュに用いれば鋼の品質向上に大きく寄与
することがわかる。
しかし、上述の石灰耐火物をタンディツシュに使用する
にあたって、次の問題点があげられる。被覆材として、
上述の石灰耐火物を用いると内張り耐火材と強固に固着
する為、残鋼がクレーンで巻き上げられず、タンディツ
シュの再使用が不可能となったり、内張り材の損傷を大
きくするといった問題を生ずる。また、上述の石灰耐火
物のみで内張りから被覆材まで兼用することも可能であ
るが、残鋼の巻き上げ時に石灰耐火物が厚く剥がれ、タ
ンディツシュのioθ回、−00回といった多数回使用
ができず、経済的にも全く利点がな(なる問題がある。
したがって、鋼中介在物を除去するためには上述の石灰
耐火物を被覆材として用いるのが技術的にも経済的にも
すぐれている。しかし、上述の如く、被覆材として用い
た場合、内張り耐火材との反応による問題が発生する。
かかる問題は〈板状耐火物においても全(同じである。
〔発明の目的〕
したがって、本発明は上記の問題点を解消するためにな
されたものであり、本発明の目的はlOチ以上のCaO
’l:たはCaC0,またはそれら両者を含む石灰質耐
火材料とgo係係上上MgOを含むマグネシア質耐火材
料の2層で構成されることを特徴とする板状耐火物の構
造を提供するにある。
すなわち稼働面側(以下、A層と呼ぶ)を石灰質耐火材
料とし、また非稼働面側(以下、B層と呼ぶ)をマグネ
シア質耐火材料とし、石灰質耐火材料部分と内張つのろ
う石、シャモット、中アルミナ、ジルコン等のれんがや
流し込み材との反応を防止し、残鋼の巻き上げを容易に
するものである。
〔発明の構成〕
以下に本発明を図に基づいて詳述する。
図は本発明の板状耐火物の構造を示す断面図である。C
aOまたはCaC!O,またはそれら両□者が10チ未
満のA層(図中l)ではA1□05、S10゜及び8等
の吸収能が低(、鋼中の介在物の減少にはあまり効果が
ないが、lOチ以上のCaOまたはCaC0,またはそ
れら両者を含むA層では、AJ−40s 、 5i02
  及びS等の吸収能が良くなる。
A層のCaOまたはCaC0,またはそれら両者の含有
量が高い程、鋼中介在物の減少に対し大きな効果が得ら
れる為、A層はCaOまたはCaCO3またはそれら両
者の含有量の高いことが望ましい。
この反面、CaQまたはCaC0,またはそれら両者が
70%以上のA層のみとなると、ろう石質、(lI) シャモツト質、アルミナ質、ジルコン質等の内張り材と
の反応が大きくなり、固着するように々る。CaOまた
はcaco、またはそれら両者が高い程、内張り材との
固着はより強固になる。したがって、A層の背面[Mg
OをgO%以上含有するB層を形成し、内張り材とA層
との反応を防止することが必要である。このB層の設置
によってCaOまたはCaC0,またはそれら両者の高
含量をもつA層を用いても内張り材との固着がな(、残
鋼の巻き上げが容易になると同時に、内張り材の寿命が
格段に向上する。B層はMgOをgo%以上含有するこ
とが望ましく、MgOが30%未満になると、B層のガ
ラス生成物が多くなり、内張り材と固着しやすくなる。
A層の厚さは、k N、t Omm が好ましく、B層
の厚さは/〜J Omm  で十分VCA層と内張り材
の反応を防ぐことができる。A層の厚さが5mm 未満
であると多数回受鋼時に、介在物の吸収能が劣ってくる
事及び溶損される為、好ましくない。また、t Omm
 を超えると、吸収能の面で、溶損の面からも、過剰な
厚さとなり、不要である。B層の厚さは/ mm 未満
では、内張り材が溶けた時にガラス溶液がB層を通過し
て、A層まで到達し、固着する恐れがある。またJOm
m 以下で十分に板状耐火物と内張り材の反応を防止で
きるため、これを超える厚さにし例1(実施例) 本発明の一層構成の板状耐火物の配合と品質を表1に示
す。いずれも粒度調整した材料、アルコール及びアルコ
ールに可溶の無機結合剤あるいは水及び水に可溶の無機
結合剤を混ぜ合わせ枠に流し込んだ後乾燥して形成した
ものである。
表7.2層構成の板状耐火物の配合及び品質※脱酸後 (ff) また実験結果を表−に示す。敷台にろう石れんが、シャ
モットれんが、中アルミナれんが、ジルコンれんがを用
い、この土に、一層構成の板状耐火物を置いて1100
℃で2時間焼成し、内張り材と板状耐火物との剥がれ易
さをみた。
この結果、一層構成とした板状耐火物は内張り材と固着
しないことが表コより明らかである。
0 容易に剥かれる   × 強固に固着例コ(実炉テ
スト) A社プルームCC用タンディツシュにおいて、例1にお
いて製造した本発明の一層構成の板状耐火物(本発明品
1−IV)の実炉テストを行なった。このタンディツシ
ュの内張りれんがは、ろう石れんがである。本発明品I
−piは、残鋼の巻き上げも容易であり、かつ、鋼中の
介在物を減少し、すぐれた効果があることがわかる。
※/  MgO板状耐火物  MgOt!r% CaO
F%CaO板状耐火物  MgO−% CaOハ慢※コ
 従来のMgO板状耐火物との比較以上の如く、本発明
品は、タンディツシュにおいて鋼中の介在物を減少させ
ろことが出来てかつ、使用済の板状耐火物を容易に剥が
すことが出来、清浄鋼の生産性が非常に向上した。
〔効果〕
上述の実施例1及び−の結果より明らかなように本発明
品の一層構成の板状耐火物は内張り材と反応せず、容易
Kg4mlすることができ、従来品の石灰耐火物と内張
り材との間の固着等の問題を回避でき、また本発明品を
タンディツシュに使用した時、鋼中の介在物を減少する
ことができ、かつ残鋼の巻き上げも容易に行うことがで
きる優れたものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の板状耐火物の構造を示す断面図である。 図中:l・・石灰質耐火材料(稼働面側A11)、コ・
・マグネシア質耐火材料(非稼動面側B層)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 10重量%以上のCaOまたはCaCO_3またはそれ
    ら両者を含む石灰質耐火材料と80重量%以上のMgO
    を含むマグネシア質耐火材料の2層で構成されることを
    特徴とする板状耐火物の構造。
JP59153285A 1984-07-25 1984-07-25 板状耐火物の構造 Granted JPS6133743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59153285A JPS6133743A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 板状耐火物の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59153285A JPS6133743A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 板状耐火物の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6133743A true JPS6133743A (ja) 1986-02-17
JPS64147B2 JPS64147B2 (ja) 1989-01-05

Family

ID=15559128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59153285A Granted JPS6133743A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 板状耐火物の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133743A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109361U (ja) * 1988-01-18 1989-07-24
FR2648066A1 (fr) * 1989-04-12 1990-12-14 Daussan & Co Procede pour revetir un recipient metallurgique par un revetement epurant et composition s'y rapportant

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109361U (ja) * 1988-01-18 1989-07-24
FR2648066A1 (fr) * 1989-04-12 1990-12-14 Daussan & Co Procede pour revetir un recipient metallurgique par un revetement epurant et composition s'y rapportant
US5188794A (en) * 1989-04-12 1993-02-23 Daussan Et Compagnie Method for covering a metallurgical vessel with a purifying lining and composition relating to said method, and protective lining thus obtained

Also Published As

Publication number Publication date
JPS64147B2 (ja) 1989-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2015611A1 (en) Metallurgical flux compositions
JPS6133743A (ja) 板状耐火物の構造
JPS6133744A (ja) タンデイツシユライニング構造
JPH0822781B2 (ja) タンディッシュおよび溶鋼取鍋用表面被覆材
US3831915A (en) Closure for crucibles used for aluminothermic reactions
CA1150323A (en) Fireproof material for steel-casting foundry equipment
JPS62292254A (ja) 溶融金属容器の内張り構造
JPS6343188B2 (ja)
JP2690500B2 (ja) 耐火物ブロックの装着方法
US4696456A (en) Method of improving permeability of metallurgical vessels, and material for implementing the same
JPH0580526B2 (ja)
JP2629730B2 (ja) タンデイツシユ堰用ブロツク
JPS6110078A (ja) 溶鋼取鍋のライニング構造
JP3771635B2 (ja) 転炉精錬方法
JPH0319189B2 (ja)
JPS6213515A (ja) 製鋼用真空脱ガス装置のライニング構造
JPH05238837A (ja) タンディッシュ被覆用マグネシア吹付材
JPH0235706B2 (ja)
JPH07236966A (ja) 取鍋底面構造
JPH03122491A (ja) 溶融金属容器耐火物の火炎溶射補修方法
SU1148877A1 (ru) Способ нанесени заправочного сло на футеровку сталеплавильного агрегата
JPS54161503A (en) Repairing method for wall of refractory vessel
JPS5913557A (ja) タンデイッシュ内面付着地金類の除去方法
JPS6343189B2 (ja)
JPS59220275A (ja) 溶融金属容器等内壁の補修方法