JPH05238837A - タンディッシュ被覆用マグネシア吹付材 - Google Patents

タンディッシュ被覆用マグネシア吹付材

Info

Publication number
JPH05238837A
JPH05238837A JP4041563A JP4156392A JPH05238837A JP H05238837 A JPH05238837 A JP H05238837A JP 4041563 A JP4041563 A JP 4041563A JP 4156392 A JP4156392 A JP 4156392A JP H05238837 A JPH05238837 A JP H05238837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
tundish
magnesia
spraying material
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4041563A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sugimoto
弘之 杉本
Katsuhiko Fuse
勝彦 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP4041563A priority Critical patent/JPH05238837A/ja
Publication of JPH05238837A publication Critical patent/JPH05238837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、タンディッシュ母材である
Al23−SiO2系耐火物との焼き付きが少ないタン
ディッシュ被覆用マグネシア吹付材を提供することにあ
る。 【構成】 本発明に係るタンディッシュ被覆用マグネシ
ア吹付材は、CaO含有量が1.5重量%以下で、かつ
MgO含有量が90重量%以上である天然マグネサイト
クリンカー100重量部に対してバインダー類を外掛で
2〜5重量部、添加剤を0.5〜3重量部添加配合して
なる配合物からなり、該配合物のCaO含有量が1.5
重量%以下であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タンディッシュ被覆用
マグネシア吹付材に関する。
【0002】
【従来の技術】タンディッシュ内に残った地金の除去
や、タンディッシュ母材のAl23−SiO2系耐火物
によるSiピックアップを防止するために、マグネシア
吹付材が使用されている。
【0003】このようなマグネシア吹付材としては、例
えば特開昭63−238959号公報に開示されているような見
掛気孔率30〜90%の多孔質マグネシアクリンカーを
骨材とし、これに適量の結合剤を添加してなることを特
徴とするタンディッシュ用コーティング材や、特開昭63
−299852号公報に開示されているような多孔質マグネシ
アクリンカーを10〜50重量%と、残部が一般コーテ
ィング材と結合剤とよりなる冶金用溶融金属容器のコー
ティング材や、特開平2−157171号公報に開示されてい
るようなタンディッシュの内張り耐火物を被覆するマグ
ネシア系コーティング材であって、マグネシアクリンカ
ー中に、炭酸塩としてのドロマイトを3.0重量%以
上、50重量%未満の範囲で含有する組成になるタンデ
ィッシュ用コーティング材等が挙げられる。
【0004】しかし、上述のようなマグネシア吹付材の
原料となるマグネシアクリンカーとしては普通コストの
面から天然マグネサイトクリンカーが使用されており、
この天然マグネサイトクリンカーは、MgOが90重量
%前後、CaOが1.5重量%を超え、残りがSiO2
Al23、Fe23等よりなるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、CaO含有量
が1.5重量%を超えるようなマグネサイトクリンカー
を用いたマグネシア吹付材はタンディッシュ母材のAl
23−SiO2系耐火物との焼き付きが著しく、マグネ
シア吹付材の除去に多大な時間を要する。また、この除
去作業は高温下での作業となるために好ましくない。
【0006】従って、本発明の目的は、タンディッシュ
母材であるAl23−SiO2系耐火物との焼き付きが
少ないタンディッシュ被覆用マグネシア吹付材を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のタンディッシュ
被覆用マグネシア吹付材はCaO含有量が1.5重量%
以下で、かつMgO含有量が90重量%以上である天然
マグネサイトクリンカー100重量部に対してバインダ
ー類を外掛で2〜5重量部、添加剤を0.5〜3重量部
添加配合してなる配合物からなり、該配合物のCaO含
有量が1.5重量%以下であることを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明のタンディッシュ被覆用マグネシア吹付
材に使用する天然マグネサイトクリンカーはCaO含量
が1.5重量%以下で、かつMgO含有量が90重量%
以上あるところに特徴がある。CaO含量が1.5重量
%を超えると、タンディッシュ母材であるAl23−S
iO2系耐火物との焼き付きが著しくなるために好まし
くない。また、MgO含有量が90重量%未満であると
耐食性が不良となるために好ましくない。
【0009】天然マグネサイトクリンカーの粒度は、5
〜3mm0〜10重量%、3〜1mm5〜35重量%、
1〜0.3mm20〜30重量%、0.3〜0.074m
m20〜30重量%、−0.074mm25〜35重量
%の範囲内である。天然マグネサイトクリンカーの最大
粒径が5mmを超えるとリバンドロスが非常に目立ち、
所定の吹付厚みが確保できない。従って、吹付材に用い
る粒度としては5mm以下、望ましくは3mm以下の粒
子が好ましい。また、粒度構成が細か過ぎるとスラグに
対する耐食性が低下したり、吹付時にノズル詰まりを起
こし、均一な施工厚みを確保することが難しく、部分的
に焼き付いたり、SL部で溶損され、内張り耐火物が露
出することもあり好ましくない。従って、上記粒度構成
とすることが好ましい。なお、−0.074mmの粒子
が25重量%未満では、吹付材の粘りが不足し、リバウ
ンドロスが増加するために好ましくなく、35重量%を
超えると逆に粘りがですぎて吹付時ノズル詰まりを起こ
し易く好ましくない。
【0010】本発明のタンディッシュ被覆用マグネシア
吹付材は、上記天然マグネサイトクリンカーと結合剤よ
りなる。タイディッシュ吹付材は通常接着し、昇熱時に
剥がれず、かつ使用後剥がれ易いという性状が望まれて
いる。このため、バインダー類は熱間補修用の吹付材に
比べ添加量は少ない。本発明のタンディッシュ被覆用マ
グネシア吹付材へのバインダー類の添加量は合計量で天
然マグネサイトクリンカー100重量部に対して外掛で
2〜5重量部の範囲内である。バインダー類の添加量が
外掛で2重量部未満であると接着率が悪く、また、5重
量部を超えると焼き付きのために好ましくない。バイン
ダー類としては粘土類例えばクレー、シリカフラワー
等、粉末珪酸ソーダ、ヘキサメタリン酸ソーダ、テトラ
ポリリン酸ソーダ等を使用することができる。なお、粉
末珪酸ソーダ、ヘキサメタリン酸ソーダ等のようなアル
カリ金属含有バインダーの量は1〜3重量部の範囲内と
すべきである。これは該添加量が1重量部未満であると
接着率が低下するために好ましくなく、また、3重量部
を超えると焼付きが大となるために好ましくない。
【0011】更に、本発明のタンディッシュ被覆用吹付
材には、パルプ綿、木屑、紙粉等の添加剤を配合する。
これらは吹付材の軽量化及び断熱化のために作用し、そ
の添加量は天然マグネサイトクリンカー100重量部に
対して外掛で0.5〜3重量部の範囲内である。該添加
量が0.5重量部未満であると、使用量増による原単位
の上昇と断熱不足となり、また、3重量部を超えると吹
付材の粘りがなくなり、接着率が低下するために好まし
くない。
【0012】上述のような原料配合を有する本発明のタ
ンディッシュ被覆用吹付材は、そのCaO含有量が1.
5重量%以下であることが重要である。これは図1に示
す吹付材中のCaO含有量と焼付率の関係を示すグラフ
からも明らかなように、吹付材中のCaO含有量が1.
5重量%を超えると焼付率が40%を超え、タンディッ
シュ整備に時間が掛かり、タンディッシュぐりが悪くな
り、また、タンディッシュの解体作業は高熱下で行われ
るため作業員の負担が大となために好ましくない。な
お、図1のデータは下記のようにして得たものである。
CaO含有量の異なる吹付材(天然マグネサイトクリン
カー中のCaO量を変えて)を各70トンずつそれぞれ
10日間吹付けた。タンディッシュ1基当たり約700
kgの吹付材を必要とした。使用後、水冷し、地金を除
去したあと、タンディッシュを傾転させた時に、面積比
で20%以上の吹付材が剥がれずに残り、これを手操作
で剥がすことが必要であった場合に「焼き付いた」と
し、焼付率は、[焼付いたタンディッシュの基数/タン
ディッシュ施工基数(全使用基数)]×100として求め
たものである。
【0013】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明のタンディッシ
ュ被覆用マグネシア吹付材を更に説明する。 実施例 以下の表1に気差いる化学組成を有する天然マグネサイ
トクリンカーを使用して表2に示す配合割合にて本発明
品及び従来品の吹付材を作製した。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】
【発明の効果】タンディッシュ被覆用マグネシア吹付材
のCaO含有量を1.5重量%以下とすることにより、
タンディッシュ母材のAl23−SiO2系耐火物との
焼付きを低下させることができ、また、解体時のマグネ
シア吹付材の除去も容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】吹付材中のCaO含有量(重量%)と焼付率の関
係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CaO含有量が1.5重量%以下で、か
    つMgO含有量が90重量%以上である天然マグネサイ
    トクリンカー100重量部に対してバインダー類を外掛
    で2〜5重量部、添加剤を0.5〜3重量部添加配合し
    てなる配合物からなり、該配合物のCaO含有量が1.
    5重量%以下であることを特徴とするタンディッシュ被
    覆用マグネシア吹付材。
JP4041563A 1992-02-27 1992-02-27 タンディッシュ被覆用マグネシア吹付材 Pending JPH05238837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4041563A JPH05238837A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 タンディッシュ被覆用マグネシア吹付材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4041563A JPH05238837A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 タンディッシュ被覆用マグネシア吹付材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05238837A true JPH05238837A (ja) 1993-09-17

Family

ID=12611912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4041563A Pending JPH05238837A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 タンディッシュ被覆用マグネシア吹付材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05238837A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016526521A (ja) * 2013-06-10 2016-09-05 リフラクトリー・インテレクチュアル・プロパティー・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コ・カーゲー 不定形耐火セラミック製品を製造するためのバッチ、焼成耐火セラミック製品を製造するための方法、焼成耐火セラミック製品、及び、不定形耐火セラミック製品の使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016526521A (ja) * 2013-06-10 2016-09-05 リフラクトリー・インテレクチュアル・プロパティー・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コ・カーゲー 不定形耐火セラミック製品を製造するためのバッチ、焼成耐火セラミック製品を製造するための方法、焼成耐火セラミック製品、及び、不定形耐火セラミック製品の使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0584335B1 (en) Sprayable refractory composition
GB2110200A (en) Forming coherent refractory masses
US5036029A (en) Sprayable insulating liner compositions for metal vessels
WO1992018440A1 (fr) Materiau refractaire au spinelle d'alumine non façonne
JPH05238837A (ja) タンディッシュ被覆用マグネシア吹付材
JPH0822781B2 (ja) タンディッシュおよび溶鋼取鍋用表面被覆材
CA1150323A (en) Fireproof material for steel-casting foundry equipment
JPH09301780A (ja) 軽量不定形耐火物
JPH03159967A (ja) 溶融金属容器の内張材
JPH06198404A (ja) 溶鋼の保温用中空セラミック粒子及びその製造方法
JP4960574B2 (ja) 連続鋳造用ノズルに用いられるアルミナ付着を防止する耐火物
JPH02180753A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルの製造方法
CN115093206B (zh) 一种台包内衬的专用浇注料
JP2001138017A (ja) 鋼の連続鋳造用ノズル
JPS58145660A (ja) 塩基性耐火組成物
JPH0319189B2 (ja)
JPH09278552A (ja) 窯炉用火炎溶射材料
JP2862988B2 (ja) 流し込み不定形耐火物
JPH05238838A (ja) 流し込み用不定形耐火物
JPS6133743A (ja) 板状耐火物の構造
JPH02141480A (ja) キャスタブル耐火物
JPH04332386A (ja) 窯炉内面のコーティング材料と方法
JPH04164869A (ja) 流し込み不定形耐火物
JPS5927272B2 (ja) 溶融金属収容容器
JPH083609A (ja) 製鋼用保温剤