JPS613354A - 磁気記録再生装置のリ−ル台制動機構 - Google Patents

磁気記録再生装置のリ−ル台制動機構

Info

Publication number
JPS613354A
JPS613354A JP59121994A JP12199484A JPS613354A JP S613354 A JPS613354 A JP S613354A JP 59121994 A JP59121994 A JP 59121994A JP 12199484 A JP12199484 A JP 12199484A JP S613354 A JPS613354 A JP S613354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
take
tape
lock arm
reel stand
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59121994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0363147B2 (ja
Inventor
Masaru Takahashi
勝 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59121994A priority Critical patent/JPS613354A/ja
Publication of JPS613354A publication Critical patent/JPS613354A/ja
Publication of JPH0363147B2 publication Critical patent/JPH0363147B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (利用分野) 本発明は磁気記録再生装置のリール台制動機構に関し、
特に、ローディング/アンローディング時のテープの繰
出し、巻取りを供給側リール台にて行なう磁気1efi
再生装置において、アンローディング動作時にのみ巻取
側リール台だけを完全に係止することができる磁気記録
再生装置のリール台制動機構に関する。
(背 り 記録媒体として磁気テープカセットを使用する磁気記録
再生装置(以下、VTRと称す)では、その記録、再生
は、次のようにしてなされる。
まず、磁気テープをカセットハーフからテープ引出し部
材により引き出し、これをビデオヘッドを搭載した回転
シリンダ忙螺旋状に装架する。すなわち、ローディング
を行なう。
次に、キャブスタンとピンチローラにより、一定速度で
テープを騒動しながら、前記ビデオヘッドで該テープ上
を斜めに走査する。すなわち・これにより記録、再生が
行なわれる。
従来からVTRでは1例えば記録を中断し、カセットを
取出した後、再びカセットをリール台に装着して、テー
プなローディングする場合に・適正なテープ記録つなぎ
が実現できるように、前に記録した部分の最後位置恍続
く位置(記録開始の位置)にビデオヘッドの走査の位置
が来るようにしている。
すなわち、具体的には、ローディング/アンローディン
グモードに於いて、供給側リール台に弱いブレーキ力を
与えると共に、巻取側リール台に供給側よりも大きなブ
レーキ力を与えるメカ的機構を設けて、ローディング時
には供給側リールからテープを繰出し、アンローディン
グ時には供給側リールにテープを巻取るようにしている
物がある。
ところが、この方式忙おけるVTRでは、ローディング
/アンローディングモード時において。
巻取側リール台を固定する為のブレーキ力はあまり大き
く設定することができない。
これは、供給側リールに、ローディングに必要f(長さ
のテープが残っていない場合には・テープの破損を防ぐ
為に、テープが巻取側リールから無理なく繰出される必
要があるためである。
また、アンローディング時に於けるテープ巻取りのため
の供給側リール台の回転トルクは、過大な張力がテープ
に加わるのを防ぐように、トルクリミッタにより一定に
設定されている。したがって、供給側リールに巻取られ
るテープに加わるテープ張力は、該リールに巻かれたテ
ープ巻径により変化する。すなわち・供給側リールに巻
かれているテープが少rJい場合には、テープに加わる
張力は巻取りトルクが一定である為に大きくなる。一方
、この時には、巻取側リールの巻径は逆に大きくなって
いるので、テープは引出し易い状態である。
即ち、供給側リールに巻かれているテープが少ない場合
には、アンローディング時における供給側へのテープの
巻取りによるテープ張力は大きく、また巻取リールに加
わるテープ繰出し方向の回転トルクは大きい。この為に
、この様なアンローディング時のテープ巻取動作によっ
ては、巻取側リールのテープが引き出されて、供給側リ
ールに巻熾られてしまうことがある。
そして、この場合には、カセットを再びVTRに装着し
、記録を行なうと、前回記録した部分に重ねて記録され
てしまう故に、前記記鍮部を消去してしまうという欠点
があった。
そこで、従来から、この欠点を防ぐ方策として、ソレノ
イド制御によるブレーキを巻取側リール台に設け、アン
ローディングモード時のみ強いブレーキ力を与える方式
や、或いはリール軸と同軸上にモータを設け、アフロ−
ディング時にはテープが繰出される方向とは逆の方向に
駆動力を与えて、巻取側リールからテープの繰出しがな
いようにする方法等が提案されている。
し力)シナがら、この様な方法では、装置が大形化する
ばかりでなく、重責も増大し、コスト的にも高価になる
という欠点があった。
(目  的) 本発明の目的は、前記した従来技術の欠点をなくし、よ
り一層簡素な構成により・1ンロ一デイング時にのみ巻
取側リール台だけを完全に係止することができ、その結
果、適正なテープ記録つなぎを実現することができる磁
気記録再生装置のす−ル台制動機構を提供することにあ
る。
(概 要) 本発明の特徴は、白−ディング/アンローディング時の
テープの繰出し、巻取りを供給側リール台にて行なう磁
気記録再生装Hにおいて、一端にピンチロー2、他端に
ピンが配設され、回動軸を中心に、各所定モードに応じ
て回動するピンチロー2アームと、その外周に外周ギイ
部を有する巻取側リール台と、ロックアー・ム支持用ボ
スを中心に回動可能であり、前記ピンチローラアームの
ピンと係合しているカム部及び前記巻取側リール台方向
に突出し、前記外周ギイ部E噛み合い可能rl爪を有す
るロックアームと、前記ロックアームを常に前記巻取側
リール台方向に付勢している手段とを具備し、前記カム
部形状からアンローディングモード時にのみ前記爪が前
記外局ギN部と噛み合う様にした点にある。
(実施例) 以下、本発明を図面を用いて説明する。
第1図、第2図、第3図及び第4図は、それぞれ1本発
明のリール台制動機構の一実施例を有するVTRの概略
を説明する為の平面図であり、第1図はアフロ−ディン
ダストツブの状態を、第2図はローディンダストツブの
状態を、第3図はローディング中の状態を、第4図はア
ンローディング中の状態術示す。
これらの図に於いて、1はシャーシ、2は磁気テープカ
セットを載置するリール台であって、2aが供給側リー
ル台、2bが巻取側リール台である。
3は磁気ヘッドを搭載した回転シリンダ、4aは入側テ
ープ引出し部材、4b  は出側テープ引出し部材、 
5a 、 5b +1それぞれ前記テープ引出し部材4
a、4b の位置決めを行なうキャッチャである。
6はテープ引出し部材4m、4bの走行をガイドするガ
イド材であり、これには溝7が設けである。
8はキャプスタンを示し、これはキャプスタンモータ9
によりベルト駆動される。
10はピンチロー2であり、前記キャプスタン8と該ピ
ンチロー210の間には、第2図から明らかな様に、テ
ープ14が挾持されている。この結果、装置が記録/再
生モードになって、キャプスタン8が定速駆動すると、
前記テープ14は定速走行状態となる。
11a、llb  は、ローディング/アンローディン
グ時及び早送り7巻戻し時にテープ14に弱い張力を付
与するためのサブブレーキであり、11aは供給側、l
lb  は巻取側のサブブレーキを示す。
12はローディング/アンローディング時及びレビュ一
時のみに巻取側リール台2bにブレーキ力を付与する巻
取側ブレーキである。
15はイジェクトモード、アンローディンゲスドッグモ
ード、ローディング/アンローディングモード及びテー
プ走行モード(記録/再生モード)に応じて各機構素子
の駆動を行なう操作カム(図示せず)の駆動用モートモ
〜りである。
なお、16はロックアーム、17は前記ピンチロー21
0をその一端に有するピンチローラアーム、29a、2
9b  はメインブレーキを示し、第2図〜第4図の1
3はカセット位置を示す。
又、第5図は、第1図〜第4図に示す巻取側リール台2
b、ロックアーム16及びピンチローラアーム17の相
互の関係を説明する為の斜視図であり、本発明のリール
台制動機構の−!j!施例を示す斜視図でもある。
同図において、第1図〜第4図と同一符号は同−物又は
同等物を示す。17sLはピンチローラアーム17の回
動軸、17b はピンチローラアーム17の他端に垂直
に配設されているピン23の下端と係合し、前記回動軸
 17aを中心にビンチロ−ラアーム17を回動させる
アーム駆動レバーである。
19は、その輪環部がロックアーム支持用ボス20 K
買通され、一端がロックアーム16の爪23と係合し、
他端がボス(図示せず)に係止されているばねである。
。 20m  は、前記ばね19にロックアーム支持用ボス
20方向の応力ひずみを与える為に、前記支持用ボス2
0の上部に配置された円板状の係止部材である。
21は巻取側リール台2bの外周ギN部である。
なあ、このギヤは全周に設けられているが、図面を簡略
化する為に、一部のみとした。
第6図は、前記ロックアーム16に設けられ、ピンチロ
ーラアーム17のビン23の上部と圧接状態にあるカム
部の裏面斜視図である。同図において、第5図と同一符
号は同−物又は同等物を示す。
このカム部は、第6図の状態において、上面に平行でか
つ該上面に近い高所面30と、これよりも一段低い低所
面31と、さらに前記高所面30及び低所面31を結ぶ
、斜面(テーパ部)32とからなる。
以下、本実施例の動作を、前記第1図〜第6図に加えて
、第7図〜第10図を用いて説明する。
第7図〜第10図は、それぞれ第5図の概略平面図であ
って、第7図はアンローディンダストツブモードの状態
を、第8図はローディングモードの状態を、第9図はロ
ーディングストップモードの状態を、第1θ図はアンロ
ーディングモードの状態を示す。
これらの図にぢいて、第5図と同一符号は同−物又は同
等物を示す。33はばね19の他端を係止しているカセ
ット位置決めシャフト併用のボスである。
なお、ピンチロー2アーム17は操作カム(図示せず)
の回転により、アーム駆動レバー 17b(第5図参照
)が駆動されることで、イジェクトモード/アンローデ
ィングストップモード、ローディングモード/アンロー
ディングモード、ローディングストップモード/F 、
 Fモード/REWモード及び再生/記録モードの4つ
の位置を回動する。
ここで、先ず、アンローディングストップモードからロ
ーディングモード及びローディンダスト、プモードを経
て、再生モードに移行するときの動作について説明する
まず、アンローディングストップモード時、ピンチロー
2アーム17のビン23は、ロックアーム16のカム部
の第7図の位置・すなわち、第6図では符号Aの位置に
ある。したがって、このモードにおいては、ロックアー
ム 16の爪22と巻取側リール台の外周ギヤ部21 
とは離れている。
この様な状態において、第1図のリール台2にカセット
を装着すると、スイッチ機構(図示せず)によってカセ
ットの装着が検出される。その後、モードモータ 15
がローディング力向に回転を始める。
そして、このモードモータ15の回転により。
操作カムが駆動されてサブブレーキlla、llb  
がリール台2a、2hに圧接し1巻取側ブレーキ12が
巻取側リール台2bに圧接してローディングモードに至
る。
このローディングモード時のピンチローラアーム17の
ピン23は、ロックアーム16のカム部の側壁 16a
(第6図蓼照)に沿う路(以下、イ路という)を通り、
第7図から第8図の位置にある。すなわち、第6図では
符号Bの位置にある。
ところで、このロックアーム16のカム部のイ路は、ピ
ンチローラアーム17のピン23の回動軌跡に一致して
いる。このために、このローディングモードに至る間で
は、ロックアーム16は回動せず、したがって、ロック
アーム16の爪22と巻取側リール台の外周ギヤ部21
とは離れたままである。
そして、さらに操作カムが回転し、これにより、図示し
ないローディングリング駆動用ギヤが回転すると、同じ
く図示しないローディングリングがローディング方向に
回転させられる。この結果、入側テープ引き出し部材4
a、および出側テープ引き出し部材4bはガイド溝7に
沿って、第3図に示す様に移動し、ついにはキャッチャ
5に位置決め固定される(第2図参照)。
なお、このローディング時に於いては、前記した様に、
巻取側リール台2bは巻取側ブレーキ12により、供給
側リール台2aより大きなブレーキ力が加えられて℃・
る。このために、回転シリンダ3へ巻き付けられるテー
プは、供給側リールから引出されることになる。
そしてもし、供給側リールに、ローディングに必要な長
さのテープが残っていないカセットが装着された場合に
は、テープは、゛巻取側リール台2bに与えられたブレ
ーキ力に抗して巻取側リールから引き出され、ローディ
ング動作は完了する。
以上の様にしてローディング動作が完了すると、操作カ
ムにより、メインブレーキ29a、29b  をリール
台2に圧接するとともに、サブブレーキ11a、llb
  のリール台2への圧接と、巻取側ブレーキ12の巻
取側リール台2bへの圧接が解除される。すなわち、第
2図に示すローディンダストツブモードに至る。
そして、この時、モードモータ15への通電は停止され
、次の動作に備える。
なお、このローディングストップモード時におけるピン
チローラアーム 17のピン23は、第9図の位置にあ
る。すなわち、第6図では、イ路と第2の側壁 16b
に沿う路(以下、0路という)の分岐点16eを過ぎた
符号Cの位置にある。
ところで、ピンチロー2アーム17のピン23が、第8
図の位置から第9図の位置までの回動中に於いて、ある
位置までは、ピンチローラアーム17のピン23の回動
軌跡とロックアーム16のイ路とが一致しているために
、ロックアーム16は回動しない。しかし、ロックアー
ム16のカム部のイ路と0路どの分岐点16cを過ぎる
と、ピンチローラアーム17のピン23の回動軌跡と異
なったカム形状となるために、巻取側ルール台方向にロ
ックアーム16は回動する。その結果、ロックアーム1
6の爪22と巻取側リール台の外周ギイ部21とは接近
することとなるが、前記ロツタアーム160回動距離は
、ごくわずかであるため、ロックアーム 16の爪22
と巻取側リール台の外周ギヤ部21とは噛み合うことは
ない。
その後、装置は、記録/再生モードとなり、記録又は再
生の動作を行なう。このモードでのロックアーム16は
、ピンチローラアーム17が第9図の位置よりもさらに
時計方向に回動する為罠、前記ピンチローラアーム 1
7のピン23により、より一層反時計方向に回動させら
れる。
この結果、ロックアーム16の爪22と巻取側リール台
の外周ギヤ部21とは、第9図の位置関係よりも、更に
一層遠ざかることになる。したがって、相互が噛み合う
ことはない。
次に、記録又は再生動作の終了後、カセット13を取り
出す為に、イジェクトの操作を行なうと、これによって
、装置は、ローディングストップモードから、アンロー
ディングモードを経て、アンローディンダストツブモー
ド忙移行するが、このときの動作について説明する。
記録又は再生の動作後、カセット13を取出すためにイ
ジェクトの操作を行なうと、モードモータ15は、アン
ローディング方向に回転を始め。
操作カムを駆動させる。これにより操作カムがアンロー
ディング方向に回転するので、サブブレーキIla、l
lb  がリール台2に1巻取側ブレーキ12が巻取側
リール台2bに圧接するとともに、イジェクト操作とほ
ぼ同時にかけられたメインブレーキ29a、29b  
のリール台2への圧接は解除される。
また、これらの動作とほぼ同時に、同じく操作カムのア
ンローディング方向の回転により、ピンチローラアーム
17は反時計方向に回動するので、第9図のローディン
グストップモードの位置からさらに反時計方向の位置に
移動する。
ところで、ロックアーム16は、前記した説明力)ら明
らかな様に、ばね19により、ロックアーム支持用ボス
20を中心に巻取側リール台方向に付勢されている。こ
の為に、ピンチローラアーム17のピン23は、この時
、ロックアーム16のカム部の0略を通って、第9図の
位置から第10図の位置へ移動する。
この結果、ロックアーム16は巻取側リール台方向に回
動し、その爪22が巻取側リール台の外周ギヤ部21と
噛み合い巻取側リール台2bの回転を阻止する状態とな
り、次のアンローディング動作に備える。
その後、ローディングリング駆動ギヤが駆動されて、ロ
ーディングリングがアンローディング方向に回動される
と、第4図忙示す様に、入側及び出側テープ引出し部材
4a及び4bは溝7を後退し、これと同時に、供給側リ
ール台2aが反時計方向に回転して、テープを巻き取る
。すなわち、アンローディング動作がなされる。
なお、この時、前記したよう罠、巻取側リール台2bの
回転は、ロックアーム16の爪22により阻止されてい
るので、巻取側リールからテープが引き出されることは
ない。
そして、その後、ピンチローラアーム17のピン23は
第10図の位置、すなわち第6図では符号り、の位置か
らロックアーム16のカム部の0路とイ路の分岐点 1
6dを経て、第7図の位置(第6図では位置A〕まで回
動する。これにより、ロックアーム16の爪22は、巻
取側リール台の外周ギヤ部21からはずれることになり
、その後、カセットは自動的にイジェクトされることに
なる。
そして、この様にして増り出されたカセットを再び装着
してローディングを行ない、記録をする場合には、前回
のアンローディング時において、記録済のテープ部が供
給側リールに巻き取られていることがないので、前回記
録した部分の最後の位置に、今回の記録の最初の位置が
くるようにテープを装架することができる。
(効 果) 以上の説明から明らかな様に、本発明では、ローディン
グ/アンローディング時のテープの繰出し、巻取りを供
給側リール台にて行なう磁気記録再生装置において、ア
ンローディング時にのみ巻取側リール台を、その外周ギ
ヤ1$と噛み合うロックアームの爪で係止するようにし
た。
この結果、記録動作後、アンローディングを行ない、再
びローディングをして続けて記録をするような場合にも
、・前回の記録の最終部に続けて今回の記録がなされる
こととなり、前回の記録部の最終部分を消してしまうこ
とがない。すなわち、本発明によれば、比較的簡単な構
成により、したがって、装置を大形化、重置増大及びコ
スト高とすることなく、適正なテープ記録つなぎを実現
できる効果がある。
なお、本発明においては、前記した様に、巻取側リール
台の係止はアフロ−ディング時にのみ行なう機構である
為に、ローディング時供給側リールに繰出しに必要rJ
長さのテープが残っていない場合においては、無理なく
巻取側リールからテープを引き出すことができる。
この結果、本発明においては、スムーズなローディング
動作を行ない得ることは明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は、それぞれ本発明の一実施例を有する
VTRの概略を説明する為の平面図であり、第1図はア
ンローディングストップの状態を、第2図はローディン
ダストツブの状態を、第3図はローディング中の状態を
、第4図はアンローディング中の状態を示す。 第5図は、第1図〜第4図に示す巻取側リール台、ロッ
クアーム及びピンチローラアームの相互の関係を説明す
る為の斜視図であり、本発明の一実施例を示す斜視図で
もある。第6図は、ロックアームのカム部の裏面斜視図
である。 第7図〜第1O図は、それぞれ第5図の概略平面図であ
って、第7図はアンローディンダストツブモードの状態
を、第8図はローディングモードの状態を、第9図はロ
ーディンダストツブモードの状態を、第10図はアンロ
ーディングモードの状態を示す。 2a・・・供給側リール台、  2b・・・巻取側リー
ル台、  10・・・ピンチローラ、  16・・・ロ
ック゛r−ム、  17・・・ピンチローラアーム、 
 17m・・・回動軸、 19・・・ばね、 20・・
・ロックアーム支持用ボス、 21・・・外周ギヤ部、
  22・・・爪、23・・・ピン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ローディング/アンローディング時のテープの繰
    出し、巻取りを供給側リール台にて行なう磁気記録再生
    装置において、一端にピンチローラ、他端にピンが配設
    され、回動軸を中心に、各所定モードに応じて回動する
    ピンチローラアームと、その外周に外周ギヤ部を有する
    巻取側リール台と、ロックアーム支持用ボスを中心に回
    動可能であり、前記ピンチローラアームのピンと係合し
    ているカム部及び前記巻取側リール台方向に突出し、前
    記外局ギヤ部と噛み合い可能な爪を有するロックアーム
    と、前記ロックアームを常に前記巻取側リール台方向に
    付勢している手段とを具備し、前記カム部形状からアン
    ローディングモード時にのみ前記爪が前記外周キー部と
    噛み合うことを特徴とする磁気記録再生装置のリール台
    制動機構。
JP59121994A 1984-06-15 1984-06-15 磁気記録再生装置のリ−ル台制動機構 Granted JPS613354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121994A JPS613354A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 磁気記録再生装置のリ−ル台制動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121994A JPS613354A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 磁気記録再生装置のリ−ル台制動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS613354A true JPS613354A (ja) 1986-01-09
JPH0363147B2 JPH0363147B2 (ja) 1991-09-30

Family

ID=14824930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59121994A Granted JPS613354A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 磁気記録再生装置のリ−ル台制動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613354A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62147150U (ja) * 1986-03-06 1987-09-17
JPS6394331U (ja) * 1986-12-09 1988-06-17

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62147150U (ja) * 1986-03-06 1987-09-17
JPS6394331U (ja) * 1986-12-09 1988-06-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0363147B2 (ja) 1991-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS613354A (ja) 磁気記録再生装置のリ−ル台制動機構
JP2706887B2 (ja) テープアンローディング方法及び記録又は再生装置
JPS5987642A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0138762Y2 (ja)
JPH0213385B2 (ja)
JPS60140563A (ja) 記録又は再生装置
JPH0629807Y2 (ja) リールモータ制御装置
JPH079728B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2954739B2 (ja) 磁気記録再生装置のカム操作機構
JPH0313894Y2 (ja)
JPH0753150Y2 (ja) 磁気記録再生装置におけるリ−ルの駆動歯車死点解除装置
JPH0313661B2 (ja)
JPH0337148Y2 (ja)
US5568338A (en) Tape rewinding mechanism for magnetic recording/reproducing apparatus
JPS60167155A (ja) 記録又は再生装置
KR920006998Y1 (ko) 테이프 레코더의 테이프의 기록 · 재생 위치 변동 방지장치
KR0125453B1 (ko) 자기기록재생장치의 테이프 로딩기구
JPH0413774Y2 (ja)
JPS6356854A (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
JPS6127832B2 (ja)
JPS5992464A (ja) 磁気テ−プ装置
JPH0296961A (ja) テープ走行装置
JPS582424B2 (ja) カセツトシキテ−プレコ−ダ
JPH0373942B2 (ja)
JPH04105242A (ja) 磁気記録再生装置