JPS6133145Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133145Y2
JPS6133145Y2 JP5266081U JP5266081U JPS6133145Y2 JP S6133145 Y2 JPS6133145 Y2 JP S6133145Y2 JP 5266081 U JP5266081 U JP 5266081U JP 5266081 U JP5266081 U JP 5266081U JP S6133145 Y2 JPS6133145 Y2 JP S6133145Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
ceiling
protruding
edge surfaces
field edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5266081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57165709U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5266081U priority Critical patent/JPS6133145Y2/ja
Publication of JPS57165709U publication Critical patent/JPS57165709U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6133145Y2 publication Critical patent/JPS6133145Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は組立家屋における天井板取付用野縁に
関する。
従来のこの種野縁は、帯状金属板を逆U字形に
屈曲し、その両端付近および中途部の規定位置毎
の両縦面に切欠きを設けることで、天井板をモヤ
やケタにワンタツチで取付けるための隆起部付の
突片を形出したものである。
しかし前記野縁は、両縦面間の底部が開放状態
になつていたので、該野縁により取付けた天井板
間には大きな空域帯が残ることから、後付け作業
として野縁の開放底部位置毎に、別途に形成した
係合弾片付の目地板を張設して当該空域帯に目地
処理を施さなければならなかつた。
このため目地板には野縁に係合するための弾片
を必要として形状が複雑し、また野縁側にも目地
板を張設するための係合凸提部を必要として加工
が複雑になり、かつ天井板取付け施工も目地板の
後付け作業によつて二度手間を要するなどから製
作と施工の能率向上が計れないうえ、コスト高を
招くという問題点があつた。
本考案は上記の各問題点を解決するためになさ
れたものであり、野縁の成形時に該野縁の底部に
目地部を一体的に設けることにより、従来のよう
に双方を係合するための弾片や凸堤部の形成が不
要であり、また目地板の後付け作業も解消でき
て、製作と施工の能率向上が計れるうえ、コスト
を低減できる天井板取付用野縁を提供することを
目的としている。
以下本考案の一実施例を添付図面に基づいて説
明する。
まず構成を説明すると、第1図に示すように所
定幅による帯状金属板の両側縁部は後述する成形
時に折り部2,3を形出するために平行状に形成
されている。
前記帯状金属板の初終端部から長手方向に少し
寄つた位置の両側縁面を対向状の逆台形に削除し
て切欠き4,5が設けられ、該切欠き4,5とそ
の位置毎の端部間には、周辺面の削除により台形
の突片6,7が対向状に形出されている。
両突片6,7の各面部中央には、自体面に対す
る反対側からの突き押しにより、舌状で、その両
端から突片6,7の先端方位にあたる円弧部にか
けた周縁面に突片6,7に連接する状態で表面側
に突出され、帯状板の長手方向に平行する直線面
は突片6,7から切離されて、平面部から突出す
る形状により隆起部8,9が設けられている。
同様に帯状板の中途位置の両側縁面を前述より
幾分幅広な対向状の逆台形に削除して切欠10,
11が設けられ、その長手方向の先隣りには、前
述と同形の突片6,7が形出されて、その位置毎
の中央には隆起部8,9が設けられている。
また前記による突片6,7の先隣りには、手前
側に設けた切欠き10,11と同形の切欠き1,
13が両側面の削除により同様に対向状に設けら
れている。
このように帯状金属板の長手方向の両側面に切
欠き4,5,10,11,12,13が対向状に
設けられ、その位置毎に隆起部8,9付の突片
6,7が規定間隔により対向状に形出されて所定
長さの野縁基板Aに形成されている。
次に前記野縁基板Aは、第2図から第4図まで
に示すように長手方向の中央帯面部が所定幅のも
とで原状の平面態のままで残され、中央帯に隣接
する両側面は、いつたん若干幅により2つ折りに
屈曲されて長手方向に平行する天井受け部14,
15に形出されたのち、若干幅で縁画を残した以
外の両側面は長手方向に平行する縦面に立設さ
れ、かつ残置された両側の縁面は、それぞれ縦面
上で内側方位に対向状に屈曲する細幅の折り部
2,3に形出されることにより、当初の中央帯面
部が目地部16となつて、全体として目地部16
付きによる一括体の野縁1が構成される。
前記構成の野縁1をもつて第5図に示すような
組立家屋の天井部すなわち屋根材17の内側に屋
根勾配と直交するような配置をもつて梁材18が
間隔的に架設され、前後端部の梁材18には金属
板によるケタ19,20が、またこの間の梁材1
8には同様材をもつて頭部下方は縦断面がL字状
に形成されたモヤ21がそれぞれ固定的に配置さ
れている天井部に天井板を取付けるために、野縁
1が梁材18と直交するように配置される配置の
ケタ19,20およびモヤ21の各底部面には、
あらかじめ第7図に示すように野縁1の突片6,
7が挿入可能な細長孔と、該突片6,7の外側面
に突出状に設けられた隆起部8,9が挿入後に係
止可能な橢円孔との合成による野縁止め孔22,
22が、1個所に2個宛天井板の横幅に合せた位
置毎に、長手方向に対して間隔的に設けられてい
る。
また第6図に示すように天井板23の長手方向
の両側下端部には、野縁1の天井板受け部14,
15に当該端部を嵌合状に載架するための切込み
24,25があらかじめ設けられている。
これにより天井板を取付ける場合は、第5図か
ら第7図まで示すように梁材18を含む両ケタ1
9,20間に当該間をもつて長さとし、前述した
野縁止め孔22間をもつて横幅とする面域をもつ
天井板23を下方から当接したのち、各天井板2
3間の空域帯の長手方向に野縁1を下方から嵌め
込むと、該野縁1の両端および中途部に設けられ
た突片6,7は、両ケタ19,20およびモヤ2
1の各野縁止め孔22,22内に嵌入する。
この場合各突片6,7は、自体面の外側に突出
している隆起部8,9がその位置毎の野縁止め孔
22,22内を通過するとき、それぞれ内側方向
に寄せられるが、隆起部8,9が野縁止め孔2
2,22内を通過して上部側に出た時点で、自体
面の弾性力により再び原状を回復するため、隆起
部8,9が孔22,22の両側外部に係合して、
野縁1は、両ケタ19,20およびモヤ21に容
易確実に結合できる。
従つて天井板23は、両側下端の各切込み2
4,25が野縁1の下方両側に突出状に設けられ
ている天井板受け部14,15上に乗るため、野
縁1の前記結合をもつて他の部材やネジ等を要す
ることなく、次々に天井板23を天井部に容易迅
速に取付けることができる。
またこの場合野縁1の底部には基板Aの形成時
に目地部16が一体的に設けられているため、各
ケタ19,20およびモヤ21に対しての野縁1
の結合による天井板23の取付け時に、同時にそ
の位置毎の天井板23間に他の部材を要しないで
目地処理を施することができる。
以上に説明したように本考案は、帯状金属板の
両側縁面に切欠き4,5,10,11,12,1
13を設け、この位置毎に隆起部8,9付き突片
6,7を規定間隔により対向状に形出して野縁基
板Aを形成し、該基板Aの各要部位置にする屈曲
をもつて底位に目地部16を一体的に設けた野縁
1に形成することにより、従来野縁と目地板が別
体のときに要した複雑な相互の係合手段が全く不
要になり、また天井板23間の野縁1の底部に対
する目地処理作業も不要になつて、野縁1の製作
と天井板取付け施工の能率向上が計れるうえ、前
記のコストを大幅に低減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による野縁を形成するための野
縁基板を示す部分平面図、第2図は本考案の天井
板取付用野縁を示す部分側面図、第3図は同野縁
の正面図、第4図は同野縁の端部斜視図、第5図
は同野縁をもつて天井板を取付けた組立家屋の天
井部を示す側面図、第6図は第5図のB部におけ
る野縁の天井板取付態様示す縦断面図、第7図は
第5図のB部における野縁とモヤの要部を示す分
解斜視図である。 符号の説明、1……野縁、2,3……折り部、
4,5,10,11,12,13……切欠き、
6,7……突片、8,9……隆起部、14,15
……天井板受け部、16……目地部、17……屋
根材、18……梁材、19,20……ケタ、21
……モヤ、22……野縁止め孔、23……天井
板、24,25……切込み、A……野縁基板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 所定幅による帯状金属板の初終端に近い両側縁
    面およびその間の各中途位置の両側縁面をそれぞ
    れ対向状に削除して切欠き4,5,10,11,
    12,13を設け、この位置毎に突片6,7を対
    向状に形出し、該突片6,7の各中央部には自体
    面に対する突き押しにより隆起部8,9を突出状
    に設ける態様をもつて形成した野縁基板Aを、中
    央帯は目地部16として原状の平面態のままで残
    置させ、中央帯に隣接する両側面はいつたん内側
    向けの対向状に2つ折りして天井板受け部14,
    15に形出したのち、若干幅で縁面を残した以外
    の両側面は長手方向に平行する縦面に立設し、か
    つ残置された両側の縁面は前記縦面上で内側方位
    に対向状に屈曲して折り部2,3に形出して成る
    天井板取付用野縁。
JP5266081U 1981-04-14 1981-04-14 Expired JPS6133145Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5266081U JPS6133145Y2 (ja) 1981-04-14 1981-04-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5266081U JPS6133145Y2 (ja) 1981-04-14 1981-04-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57165709U JPS57165709U (ja) 1982-10-19
JPS6133145Y2 true JPS6133145Y2 (ja) 1986-09-27

Family

ID=29849335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5266081U Expired JPS6133145Y2 (ja) 1981-04-14 1981-04-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133145Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047287Y2 (ja) * 1985-02-28 1992-02-26
JP2552993Y2 (ja) * 1988-09-24 1997-11-05 日野自動車工業 株式会社 車両のコンソールボックス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57165709U (ja) 1982-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4161856A (en) Suspension ceiling system
US4494350A (en) Aluminum suspension system
JPH0622746Y2 (ja) 壁板で覆われた壁面角部の覆板
GB2085046A (en) Framing system for demountable walls
JPS6133145Y2 (ja)
GB2240793A (en) Fastening clips for corrugated cladding
JPH0349254Y2 (ja)
JPS592259Y2 (ja) ケンチクヨウガイソウバンノ コ−ナヒフクグ
JPH0331808Y2 (ja)
JPH053765Y2 (ja)
JPH0310252Y2 (ja)
JPH082284Y2 (ja) 建築用面構造材
JP2726639B2 (ja) 屋根,または床における水平材の取付構造
JP2508261Y2 (ja) 目地材の取付構造及び目地材
JPS6013954Y2 (ja) コ−ナ部壁構造
JPS5815541Y2 (ja) 組立式屋根楝飾り
JPH08144442A (ja) 横葺き屋根材
JPH0640788Y2 (ja) 組立式簡易車庫の屋根構造
JPH0649908A (ja) 建築部材の取付け構造
JPS585789Y2 (ja) 間柱のラス止め具
JPH0620252Y2 (ja) ルーバー用構成材
JPS6319479Y2 (ja)
JPH0310260Y2 (ja)
JPH074259Y2 (ja) パネル材の取付構造
JPH074248Y2 (ja) 可動型支持フレームに支持される金属折板