JPS6131790A - 水底パイプの敷設方法 - Google Patents

水底パイプの敷設方法

Info

Publication number
JPS6131790A
JPS6131790A JP14930584A JP14930584A JPS6131790A JP S6131790 A JPS6131790 A JP S6131790A JP 14930584 A JP14930584 A JP 14930584A JP 14930584 A JP14930584 A JP 14930584A JP S6131790 A JPS6131790 A JP S6131790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
frame
stabilizing member
laying
heavy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14930584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0424592B2 (ja
Inventor
耕平 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP14930584A priority Critical patent/JPS6131790A/ja
Publication of JPS6131790A publication Critical patent/JPS6131790A/ja
Publication of JPH0424592B2 publication Critical patent/JPH0424592B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipeline Systems (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は河川や海底などにパイプを敷設する場合の、水
底パイプの敷設方法に関するものである。
<I>発明の目的 [産業上の利用分野] 土木。
[従来の技術] 流れの速い河川や潮流の速い海域等の水底にパイプを敷
設する場合、施工中や完成後に潮流等によってパイプが
転がり、破損したり破断する場合がある。
そのため従来では、外周にコンクリートを巻いてバイブ
全体の重量を重くしたパイプを使用し、パイプが潮流等
によって回転しないようにしていた。
[本発明が解決しようとする問題点コ 上記のようなパイプを使用しての敷設方法には次のよう
な問題点が存在する。
(イ)パイプの重量を増すためにはパイプの回りに巻く
コンクリ一トの厚みを増すことになる。
しかしコンクリートの厚みが増すとそれだけ断面積が大
きくなり潮流等を受ける受圧面積が大きくなってしまい
回転しやすくなる。
(ロ)パイプ全体を重くすると敷設のための引張りによ
り破損したり切断する場合がある。
U本発明の目的コ 本発明は以上のような問題を解決するために成されたも
ので、パイプb受圧面積をふやすことなく、また引張り
によって破損や切断等が起こることのない、水底バイブ
の敷設方法を提供することを目的と1−る。
すなわち、本発明はパイプの一部に重石の重い安定部材
を付設した後、安定部材とパイプとに別々に引張り力を
与えて、安定部材とパイプとを同時に水底に沿って引ぎ
出し、パイプの敷設完了後は安定部材を抵抗重量として
作用させることを特徴とした、水底パイプの敷設方法に
関するものである。
と■〉発明の構成 [問題点を解決するための手段」 次に本発明の水底パイプの敷設方法について説明するが
、その前に使用する各部材について説明する。(第1図
) くイ)パイプ 敷設の対象となるパイプPは塩化ビニールやスチール等
の筒状の公知のパイプである。
そしてパイプ[)には、パイプP全体の重量を圧くする
ことによって安定性を得ることを目的とするコーティン
グは施さない。
(ロ)架台 架台1はコンクリート等による角柱体である。
Jなわち架台1は長手方向の中央部分にあたる水平部1
1と、水平部11の両端から下方にへの字状にのびた脚
部12を一体に形成した部材である。
脚部12は同じ傾斜角と長さをもって水平部11の両端
に位置する。
そして水平部11の下面にはパイプPの外周の一部を嵌
合するように、パイプPの外周と同じ曲率で凹部13を
凹設する。
また水平部11には、凹部13をはさんだ位置に上下方
向に貫通孔14を開設し、パイプPを固定するワイヤー
やUクリップ等の固定具2を通す孔とする。
さらに各脚部12の先端には後述の隼・引索3を接続す
る接続部15を設置Jる。
なお架台1.はパイプPの敷設終了後もパイプPに固定
したままとし、敷設後の安定部材として作用できるだけ
の型組を有Jるものとす゛る。
(ハ)牽引索 牽引索3は架台1間を接続部る部材であり、パイプPを
架台1ごと牽引することができる。
そのため牽引索としては上記牽引の引張力に耐え、敷設
後安定部材として使用するための重量の大きいチェーン
やワイヤー、もしくは鋼棒などを使用づる。
次に本発明の敷設方法を説明する。(第2図)(イ)パ
イプへの架台の設置 パイプPの上部を架台1の凹部13に嵌合すL1軸に直
交する方向でパイプPに架台1をまたがせる。
そしてパイプPの全長にわたって一定の間隔で架台1を
設置する。
各架台1は平行で、その脚部12が全て同一方向に向く
ように設置される。
パイプPに架台1をまたがげたら、固定具2でパイプP
に架台1を固定する。
すなわちパイプPの下方からワイヤー等を回しその両先
端を貫通孔14から架台1の上方に通して固定する。(
第1図参照) (ロ)牽引索の接続 パイプPを挟んで左右にそれぞれ一本の牽引索3を平行
に位置させ、すべての架台1の接続部15にそれぞれ接
続させる。
つまりパイプPに平行な2本の牽引索3を、両者を横断
する方向で各架台1が繋ぐ形となる。
(ハ)牽引 各架台1の下にパイプPを位置させて、2本の牽引索3
の先端を対岸のウィンチ等で掴み牽引を開始する。
牽引を終了した後も重量の重い架台1、牽引索3は安定
部材としてパイプPに固定したままとする。
(ニ)その他の実施例1(第3図) 上記実施例ではバイブPに架台1を固定したが、架台1
を固定せずパイプPに平行に位置した牽引索3をワイヤ
ー等の接続索4でバイブ1〕に直接接続する方法も考え
られる。
水の流れの方向が定まっている場合、牽引索3側からの
流れに対抗づることができ、重量の重い牽引索3は敷設
後の安定部材として作用する。
(ホ)その他の実施例2(第4図) バイブPに特殊な一コーティングを施すことによって安
定性をイ」与することも考えられる。
このコーティングはバイブP全体を重くすることによっ
て安定性を付与するだめのコーティングではない。
ここで言うコーティングは、バイブl〕が水底に着底(
る部分と他の部分とに重量の異なるコンクリートで]−
テンプを論ず。
すなわち着底部分を重量コンクリ−1−K 1で、他の
部分を通常コンクリートに2でと言うように着底部分の
みを安定部材としての重量の重いコンクリートでコーテ
ィングして安定性を付与する方法である。
と■〉発明の効果 本発明は以上説明したようになるので次のような効果を
期待することが出来る。
(イ)水底に着底しているパイプに固定した架台の脚部
がバイブの左右に位置している。
そして脚の一方または両方が常に水底に当接しているの
で、潮流等によってパイプがとららかに転がろうとする
と脚部先端が抵抗として作用し、バイブの転がりを阻止
することができる。
(ロ)敷設後は、重量の重い牽引索と架台が安定部材と
してパイプに固定したままなのでパイプに高い安定性が
得られる。
(ハ)安定部材として必要な重量はバイブ全体に付与し
たのではなく、牽引部材と1での架台や牽引索に付与し
たので、牽引の際にパイプに破損や切断の心配がない。
【図面の簡単な説明】
第1図二本発明に使用する各部材の説明図第2図:本発
明の牽引方法の説明図 第3〜4図:その他の実施例の説明図 1:架台 2:固定具 3:牽引索 P:パイブ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 パイプの一部に重量の重い安定部材を付設した後、 安定部材とパイプとに別々に引張力を与えて、安定部材
    とパイプとを同時に水底に沿つて引き出し、 パイプの敷設完了後は安定部材を抵抗重量として作用さ
    せることを特徴とした、 水底パイプの敷設方法。
JP14930584A 1984-07-20 1984-07-20 水底パイプの敷設方法 Granted JPS6131790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14930584A JPS6131790A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 水底パイプの敷設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14930584A JPS6131790A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 水底パイプの敷設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6131790A true JPS6131790A (ja) 1986-02-14
JPH0424592B2 JPH0424592B2 (ja) 1992-04-27

Family

ID=15472235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14930584A Granted JPS6131790A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 水底パイプの敷設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131790A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5966649A (ja) * 1982-10-06 1984-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温水ボイラ−の湯温サ−モ回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463530A (en) * 1977-08-19 1979-05-22 Selmer As Ing F Method of and device for protecting sea bottom surface

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463530A (en) * 1977-08-19 1979-05-22 Selmer As Ing F Method of and device for protecting sea bottom surface

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5966649A (ja) * 1982-10-06 1984-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温水ボイラ−の湯温サ−モ回路
JPH0132914B2 (ja) * 1982-10-06 1989-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0424592B2 (ja) 1992-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6131790A (ja) 水底パイプの敷設方法
JPS5897585A (ja) 繋留装置
US3878576A (en) Water ski slalom course and method therefor
JP2846367B2 (ja) フレキシブルライザー線路
FR2521684A1 (fr) Procede de mise en place d'une conduite d'ecoulement au-dessous de la surface d'une masse d'eau
JPS5912274Y2 (ja) 水上フエンスの係留装置
CN219382742U (zh) 一种漂浮方阵的锚固系泊结构及水上光伏系统
JPS5861383A (ja) 海底パイプラインの布設方法
CN111006826B (zh) 一种深水网箱锚泊系统的安装调整方法
US20230039550A1 (en) Conduit anchor
JPS5811205A (ja) ア−チ橋などのケ−ブルエレクシヨン工法におけるバックステ−用アンカ−設置方法
JP3520717B2 (ja) 係留用伝送ケーブル構造
JP3043614U (ja) 水中ケーブル
JPS6215356Y2 (ja)
JPS5839961B2 (ja) ワイヤロ−プ類の渡海工法
JPH0272099A (ja) 流体輸送管の布設方法
JPH1146429A (ja) テンションジャンパ装置
JP2846216B2 (ja) 浮橋のロープ固定装置
JPH0229039Y2 (ja)
JPS61211908A (ja) テンシヨンケ−ブルとその伝送方法
JPS61155089A (ja) 一点係留装置
JPH0659869B2 (ja) 海上浮遊構造物の係留方法
CN115036878A (zh) 一种便于安装的抗压海底线缆包装管
JPH01219359A (ja) 取水装置
JPH0272100A (ja) 流体輸送管の布設方法