JPS6131537B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131537B2
JPS6131537B2 JP54051404A JP5140479A JPS6131537B2 JP S6131537 B2 JPS6131537 B2 JP S6131537B2 JP 54051404 A JP54051404 A JP 54051404A JP 5140479 A JP5140479 A JP 5140479A JP S6131537 B2 JPS6131537 B2 JP S6131537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear wheel
drive pulley
arm
rotated
lock arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54051404A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55146653A (en
Inventor
Itsuo Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP5140479A priority Critical patent/JPS55146653A/ja
Publication of JPS55146653A publication Critical patent/JPS55146653A/ja
Publication of JPS6131537B2 publication Critical patent/JPS6131537B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はカセツトを装填するとヘツド台が中
間位置まで前進し、プレーレバーを操作するとモ
ータの駆動力によりさらにヘツド台が前進し、再
生あるいは録音が行われるようにしたテープレコ
ーダの改良に関するものである。
この種のカセツトテープレコーダとしては、既
に本発明の出願人が、特願昭53−36121号(テー
プレコーダの駆動機構)として出願している。そ
こで上記出願における本発明と対応する部分につ
いてのみ第1図を参照して説明する。
1はヘツド1aが取付けられたヘツド台にし
て、前進方向(図において上方)にばね力が付与
されている。2は該ヘツド台1の前進を阻止する
ロツク板にして、ヘツド台1の長孔1bより突出
片2aが突出されている。そしてこの突出片2a
をカセツトを装填することにより押圧すると、ロ
ツク板2とヘツド台1との係合が解除され、ヘツ
ド台1は中間位置(すなわちヘツド台1の下面に
突出された制御杆1cが、後述するプレーアーム
に当接する(位置)まで前進する。3は軸3aを
支点として回動されるプレーアームにして、一端
にスプリング3bが振設されており、図において
反時計方向への回動力が付与されている。4はモ
ータ等の駆動源にベルト4aを介して連結された
駆動プーリにして、上面にギヤ4bが形成されて
いる。5は上記ギヤ4bと噛合されるギヤ車にし
て、該ギヤ4bと噛合されない相対向する2個所
に切欠部5aが形成されている。またギヤ車5の
上面には相対向する2個所に係合部を有するカム
歯5bとカム板5cとが一体に形成されている。
そしてこのカム板5cの下面には、上記したプレ
ーアーム3の他端に形成されたローラ3cが圧接
されている。6は図示しないピンチローラのキヤ
プスタンへの圧接、離開および再生、録音時にお
ける巻取リール台の回転を制御するためのセツト
プレートにして、常時下方への引張力を得るため
のスプリング6aが張設されている。そしてこの
セツトプレート6の折曲下縁6bが上記したカム
板5cの上面に圧接されている。7はソレノイ
ド、8は該ソレノイド7に通電されると吸引され
るロツクアームにして、ソレノイド7に非通電時
は先端の爪部8aが上記ギヤ車5のカム歯5bに
係合される。9はストツプレバー、10はプレー
レバーにして、操作した時に図示しないスイツチ
を閉じてソレノイド7に通電する。
次に上記した構成に基いて動作を説明するに、
今カセツトが装填されていない状態にあつては、
ヘツド台1はロツク板2と係合され、図の実線の
位置に停止している。この状態において、カセツ
トをヘツド台1上に載置すると、ロツク板2の突
出片2aが下方に押圧されるので、ヘツド台1と
の係合が解除されて、該ヘツド台1はその下面に
設けられた制御杆1cがプレーアーム3に当接す
るまで前進し、中間位置(ヘツド1aがカセツト
の小窓に少し挿入された位置、従つてテープを早
送り、巻戻しすればキユー、レビユーの状態とな
る。)で停止する。
次にプレーレバー10を操作すると、スイツチ
が閉じられてソレノイド7に通電され、ロツクア
ーム8が吸引される。従つてロツクアーム8の爪
部8aとギヤ車5のカム歯5bとの係合が外れ
て、セツトプレート6によつてカム板5cが少し
回転されるので、ギヤ車5が駆動プーリ4のギヤ
4bと噛合される。ここで駆動プーリ4はベルト
4によつて回転されているので、ギヤ車5を次の
切欠部5aがギヤ4bと対応する位置、すなわち
半回転される。ギヤ車5の回転によつてカム板5
cの大径部がプレーアーム3のローラ3cと対応
し、これによつてプレーアーム3は図において時
計方向に回動される。従つてヘツド台1はプレー
アーム3の回動に伴つてさらに前進する。一方セ
ツトプレート6はカム板5cの小径部と対応する
ので、スプリング6aによつて引かれてピンチロ
ーラをキヤプスタンに圧着させ、かつリール台を
駆動源に接続し、プレー状態となす。
次に上記プレー状態よりストツプ状態になすに
は、ストツプレバー9を操作するとスイツチが閉
じられソレノイド7に通電される。これによりロ
ツクアーム8とカム歯5bとの係合が外れて、プ
レーアーム3によつてカム板5cが少し回転され
るので、ギヤ車5が駆動プーリ4のギヤ4bと噛
合される。従つてギヤ車5は半回転されカム板5
cの小径部がプレーアーム3のローラ3cと対応
し、これによりプレーアーム3は反時計方向に回
動され、ヘツド台1を上記した中間位置まで戻
す。一方セツトプレート6はカム板5cの大径部
と対応するので、該セツトプレート6はスプリン
グ6aのばね力に抗して引かれる。これによりピ
ンチローラはキヤプスタンから離開され、またリ
ール台と駆動源との連結も解除される。
なお上記中間位置においてカセツトを取出すた
めには、図示されていないエジエクトレバーを操
作することによつて行える。
ところで上記した装置にあつては、プレー状態
において停電等により電源が遮断されると、スト
ツプレバー9を操作してもソレノイド7に通電す
ることができないため、ロツクアーム8とカム歯
5bとの係合を解除できず、従つてヘツド台1を
中間位置に戻すことができない。すなわちカセツ
トをテープレコーダから取出すことができないと
いう不都合が生じた。
この考案は叙上の点に鑑みて成されたもので、
その目的とするところは、再生あるいは録音時に
停電等により電源が遮断されても、ストツプレバ
ーと操作することにより、ヘツド台がカセツトを
装填した位置まで戻され、エジエクト操作が可能
となるカセツトテープレコーダを提供するにあ
る。
次にこの発明に係る一実施例を第2〜5図を参
照して説明する。なお第1図と同一符号を記した
部品は同一部品を示し、説明は省略する。
この発明においては、駆動プーリ4に設けたギ
ヤ4bを別部材となし、駆動プーリ4に対してギ
ヤ4bを軸受4cを介して取付けた。従つて駆動
プーリ4とギヤ4bとは各別に回転する。また駆
動プーリ4には突起4dを形成すると共に該突起
4dと当接する突起4eをギヤ4bに形成し、突
起4dと4eとが当接すると駆動プーリ4の回転
がギヤ4bに伝達されるようになつている。11
はプレーアーム3に軸支された制御アームにして
一端がロツクアーム8にまで延長され、該ロツク
アーム8をカム歯5bとの係合が外れる方向に回
動するための係合片11aが形成されている。ま
た制御アーム11の他端11bはストツプレバー
9に形成された突片9aにまで延長されている。
従つてストツプレバー9を操作すると、突片9a
が制御アーム11の他端と当接し、該制御アーム
11を回動するので、係合片11aがロツクアー
ム8をカム歯5bとの係合が外れる方向に回動す
る。
次に動作について説明するに、カセツトを装填
し、ヘツド台1が中間位置に、さらにプレーレバ
ー10を操作してヘツド台を再生、録音位置まで
前進させる動作を上記した第1図の動作と同じな
ので説明は省略する。また電源が正常な場合にお
けるストツプ動作も同様である。
ところで再生、録音中(第3図)において停電
等により電源が遮断された場合、ストツプレバー
9を操作すると制御アーム11が時計方向に回動
されてロツクアーム8が回動される。これにより
ロツクアーム8の爪部8aとカム歯5bとの係合
が外れるのでプレーアーム3によつてギヤ車5が
少し回転され、ギヤ4bと噛合される。ここでギ
ヤ車5が時計方向に回転されるので、ギヤ4bは
反時計方向に回転される。従つて突起4d,4e
とが離開される方向にギヤ4bに対する回転力が
働くので、駆動プーリ4が駆動源の停止によつて
回転が阻止されていてもギヤ4bは回転可能とな
る。これによりカム板5cが半回転される(第5
図)ので、上記第1図における動作と同様にヘツ
ド台1は中間位置まで戻され、従つてエジエクト
レバーを操作すればカセツトをテープレコーダか
ら取出すことができる。
この発明は上記したように、駆動プーリによつ
て回転されるギヤを該駆動プーリが停止している
ときに回転されるギヤを該駆動プーリが停止して
いるときに回転されるようにしたので、ストツプ
レバーの操作によつてギヤ車のロツクが外される
と該ギヤ車が回転され、従つてカム板が回転して
ヘツド台を後退させるので、停電等の電源遮断時
であつてもカセツトを取出すことができる等の効
果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は停電対策を施していないカセツトテー
プレコーダの要部の平面図、第2〜5図はこの発
明に係るカセツトテープレコーダの要部の平面図
を示し、第2図は駆動プーリとギヤ車との関係を
示す一部断面側面図、第3図は再生、録音状態の
平面図、第4図は同上の状態からストツプ状態に
変化する状態の平面図、第5図はストツプ状態の
平面図である。 1……ヘツド台、4……駆動プーリ、5……ギ
ヤ車、5c……カム板、9……ストツプレバー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 操作レバーの操作によつて通電されるソレノ
    イドと、 該ソレノイドによつて制御されるロツクアーム
    と、 該ロツクアームに係合され常時は回転が阻止さ
    れると共に該係合が解除されると回転し、かつ切
    欠部が一部に形成されたギヤ車と、 モータ等の駆動源によつて常時回転される駆動
    プーリと、 該駆動プーリに対して独立して回転可能に取付
    けられると共に駆動プーリの回転時には突起の係
    合によつて共同して回転され、かつ前記ギヤ車の
    切欠部と常時は対峙し、該ギヤ車が回転されると
    これと噛合され前記切欠部に対峙するまで回転さ
    せるギヤと、 前記操作レバーの一つを操作すると、前記ロツ
    クアームを前記ソレノイドと無関係に回動させ前
    記ギヤ車との係合を解除させる制御アームと、 前記ギヤ車の回転に伴つて前後進するヘツド台
    と、 より構成したことを特徴とするカセツトテープ
    レコーダ。
JP5140479A 1979-04-27 1979-04-27 Cassette tape recorder Granted JPS55146653A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5140479A JPS55146653A (en) 1979-04-27 1979-04-27 Cassette tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5140479A JPS55146653A (en) 1979-04-27 1979-04-27 Cassette tape recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55146653A JPS55146653A (en) 1980-11-15
JPS6131537B2 true JPS6131537B2 (ja) 1986-07-21

Family

ID=12885991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5140479A Granted JPS55146653A (en) 1979-04-27 1979-04-27 Cassette tape recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55146653A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638278U (ja) * 1979-09-03 1981-04-10
JPS5858807A (ja) * 1981-09-30 1983-04-07 松下電工株式会社 電源引込装置
JPS58137159A (ja) * 1982-02-05 1983-08-15 Hitachi Ltd カセツトテ−プレコ−ダの操作装置
JPS60121562A (ja) * 1984-08-24 1985-06-29 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd テ−プレコ−ダ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847550Y2 (ja) * 1977-03-17 1983-10-29 ソニー株式会社 記録再生装置におけるモ−ド切換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55146653A (en) 1980-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4422114A (en) Cassette tape player
JPS6131537B2 (ja)
JPH0150983B2 (ja)
JPH0661140B2 (ja) テープレコーダのテープ弛み解消装置
JPS624781B2 (ja)
JPS59142766A (ja) カセツトテ−プレコ−ダの起動機構
JPS5914916Y2 (ja) テ−プレコ−ダの操作機構
JPH0341293Y2 (ja)
JPS58150157A (ja) 磁気テ−プ装置
JPH0528578Y2 (ja)
JPH026523Y2 (ja)
JPH045071Y2 (ja)
JPH0341294Y2 (ja)
JPS647476Y2 (ja)
JPS647475Y2 (ja)
JPS6138108Y2 (ja)
JPS6331223Y2 (ja)
JPS6338436Y2 (ja)
JPS647482Y2 (ja)
JPS5932052Y2 (ja) 押釦装置
US4291345A (en) Cassette type tape recorder
JPS6141145Y2 (ja)
JPH0433558Y2 (ja)
JPH045072Y2 (ja)
JPS633003Y2 (ja)