JPS6131416A - 熱硬化性レジン組成物 - Google Patents

熱硬化性レジン組成物

Info

Publication number
JPS6131416A
JPS6131416A JP59152927A JP15292784A JPS6131416A JP S6131416 A JPS6131416 A JP S6131416A JP 59152927 A JP59152927 A JP 59152927A JP 15292784 A JP15292784 A JP 15292784A JP S6131416 A JPS6131416 A JP S6131416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
weight
parts
isocyanate
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59152927A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Tajima
田島 哲夫
Noboru Terunuma
照沼 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP59152927A priority Critical patent/JPS6131416A/ja
Publication of JPS6131416A publication Critical patent/JPS6131416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、コイル部品等に使用する、耐1熱衝。
撃性、誘電特性、接着性、難燃性の他、特に含浸性と耐
熱性に優れた絶縁注形含浸用の熱硬化・性レジン組成物
に関するものである。    −、。
〔発明の背景〕
高圧コイル部品の絶縁注形含浸用に使用されるレジン組
成物としては、従来熱硬化性エポキシレジン、不飽和ポ
リエステルレジン、シリコーンゴムなどの絶縁材料が注
形レジンとして使−用されている。それは、これらのレ
ジンが機械特性や絶縁特性に優れているためであり、ま
た。
シリコーンゴムについてはこれらのレジンとは。
全く異なったゴム弾性体ではあるが、難燃性お゛よび誘
電特性に優れているためである。   1゜しかしなが
ら、エポキシレジンや不飽和ポリ“エステルレジンは、
機械特性に優れているけれ。
ども、ヒートショックに対して弱く、急激な温。
度変化によってたびたびクラックが発生し製品。
の信頼性に欠ける。また、加熱硬化時にレジン已が収縮
を起こし、内部に応力が残ったま\で硬・化する。これ
が硬化歪と言われるものである。・この傾向は、特に不
飽和ポリエステルレジン・に強く、大きな問題の一つと
なっている。これ・らの解決策としてレジンに可とう性
を与えるこ−・、・3 ・ とかしばしばとられているが、レジンに可とう性を付与
することは、誘電特性の悪化を招き絶縁材料として致命
的な場合がある。シリコーンゴムは、誘電率、誘電正接
の低い材料であシ、。
可とり性にも優れているなど絶縁材料としては優れた特
性を有しているものの、一般にはコス゛トが高く、且つ
透湿性が大きいなどの理由によ゛り用途が制約されてい
る。一方、ウレタン系絶縁材料としてポリオール成分が
ポリエステル系。
ポリエーテル系、ひまし油系、1.4−ボリブタジlエ
ン系の材料が存在するが、前王者は耐水性が悪く、絶縁
材料として使用上充分な能力がない。
うえ誘電特性も悪く、難燃性は有するものの高゛圧コイ
ル、テレビ用のフライバックトランス(F。
BT) 等の注形用レジンとしては使用されてい・ない
。また、1.4−ポリブタジェン系ウレタンは、・耐水
性、誘電特性が上記ウレタンに比較して優・れておシ、
下記の化学式で示されるイソシアネ。
を組合せることによシ反応性を制御しコイル間。
への含浸性も極めて良好である。しかし、耐熱性が不充
分であり、E’BT等に適用した場合、。
高温放置(たとえば100°〜120℃、1000h)
後に。
熱劣化し可とう性が失われるため、耐熱衝撃性゛が低下
し、熱劣化後のヒートショック試験でり゛ラックが発生
し絶縁破壊に至るため用いるとと。
が困難であった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を1“なくシ
、硬化させたレジン組成物の耐熱衝撃性。
が優れ、またそれとFHT構成部品との接着性、。
誘電特性、難燃性、液状レジンのコイル間への。
含浸性が良好であり、さらにレジンの耐熱性に・優れた
熱硬化性レジン組成物を提供するにある6−2〔発明の
概要〕 上記目的は、下記の化学式(1)で示される可と。
う性のあるポリオールと下記の化学式(2)で示さ。
れるイソシアネートを組合せ、 さらに、芳香族系の粘度低下剤、難燃剤として。
表面処理した水酸化アルミニウム粉末および赤燐粉末を
配合することで達成される。    。
さらに詳細に説明すれば、 (a)分子量が200〜3.000で、分子両末端に水
酸基を有する、下記の化学式(1)で示されるエチ。
レンとα置換オレフィンのコポリマー100 重’置部 〔但し、式中Rはメチル(CH,)、エチル(CI)1
.) 。
イソプロピル(CH(CH,)、 )基を示し、mとル
・の比はm/n = i〜4を示すものとする。〕  
(b)  化学式(2)で示されるインシアネート、1
゜配合量は上記(a)のコポリマーと上記(b)のイソ
シアネートの配合割合が当量比で下記(3)式の”範囲
に入るように選んだ量である。
(C)  沸点が300℃以上、25℃における粘度が
50 ’ポアズ以下の芳香族系のオイル・・・30〜1
00’重量部 (d)  酸化ナトリウム(Na宜0 )が0.23w
t%以下で、′付着水分も0.2wt%以下の水酸化ア
ルミニウム。
粉末なγ−メタクリロキシプロビルトリメトキ゛ジシラ
ンで表面処理したもの・・・・・30〜160重I−量
部 (e)  赤燐粉末・・・・・10〜50重量部からな
る割合で配合されたものが望ましい。。
次に本発明で使用する材料について説明する。
ポリオールであるエチレンとα置換オレフィン。
のコポリマーは分子量200〜3.000で分子両末端
に水酸基を有し、下記の化学式(1)で示されるものが
有効である。
■。
但し、式中Rはメチル(CH,) 、エチル(C晶)、
゛イソプロピル(CH(CH,)、 )基のものが有効
であ″、9Rが水素原子では、シランの粘度が著しく高
くなり含浸性が悪くなる。
また、Rがブチル(C,H,)以上の長い基では耐1゛
熱性が低下する。77!とルの比はm/n = 1〜4
が゛良く、1よシ小さいとレジンの耐熱性が低下し、4
より大きいと粘度が高く含浸性が悪くなる。。
イソシアネートとしては以下の化学式(2)のも。
のが反応速度が適度に遅く含浸性の点で良く、1−・配
合量は上記ポリマー中の活性水素1当量に対・して化学
式(2)で示されるイソシアネート中のN。
COを06〜1.3当量配合するのが特性飽和の点で望
ましい。0.6当量より少ないと硬化不充分で。
耐熱衝撃性、接着性、電気特性などが悪く、13−当量
より多いと反応が速く含浸性が悪くなる。。
粘度低下剤としては、沸点が300℃以上、25℃5に
おける粘度が50ポアズ以下の芳香族系のオイ゛ルが有
効であり市販品では、例えば日本石油化学(株)のハイ
ゾール5AS−LHなどがある。配。
合量は上記ポリオール100重量部に対して30〜゛1
00重量部が良く、30重量部よ如少ないと粘度1′低
下の効果が少なく、コイル間への含浸性が不。
充分となj)、1oo重量部よシ多いと耐熱衝撃性J接
着性1機械特性、S燃性、誘電特性が著しく・低下する
水酸化アルミニウム粉末としては、A1.0.・1=。
3HIOなる化学式で示されるもので、特に、吸湿。
後の誘電特性の点から酸化ナトリウム(Nα會0)。
含有量カo、23wt1以下テ、付着水分も0.2wt
% 以。
下のものを、γ−メタクリロキシプロピルトリ。
メトキシシランで表面処理したものが有効であ2,1す
、例えば、昭和軽金属(株)のハイシライトH−32I
を上記カップリング剤で表面処理したものなどがある。
このものは難燃化に効果がある。
その配合量は、上記ポリオール100重量部に対して3
0〜160重量部が良く、30重量部よ如少ないと難燃
効果が少なく160重量部よシ多いと誘電率、誘電正接
が悪化するほか、粘度上昇によるコイル含浸性2作業性
の低下をきたす。水酸化アルミニウム粉末の平均粒径は
2〜35μmが好ましい。赤燐粉末は難燃性を与えるの
に効果′のあるものであるが、特に上記の水酸化アルミ
ニウム粉末と併用した場合に相乗効果lこよシ優れた難
燃性を示す。これを配合することにより;水酸化アルミ
ニウムの配合量を所定の量まで低。
減でき、誘電率、誘電正接を悪化させることなく難燃性
を与えることができる。その配合量は、。
上記ポリオール100重量部に対して10〜50重量・
部が良く、10重量部よシナないと難燃効果が少・なく
、50重量部を越えてもその効果は変わらずイレジンは
増粘しコイル含浸性も低下し、レジン−が高価になるだ
けであった。赤燐粉末の平均粒径は1〜150μmが好
ましい。また、フェノール樹。
脂などで表面処理したものが一層良い。   。
その他、更に必要に応じ、特性向上のためにミ他の無機
充填剤、シランカップリング剤、消泡=剤2着色剤など
を添加することができる。  ゛L発明の実施例〕 以下、本発明を実施例により説明する。先ず゛測定方法
を述べ、次いで実施例を示した。  ゛(1)  レジ
ン硬化物の耐熱衝撃性:軟鋼性C字形1゛ワツシヤをレ
ジン組成物中に埋め込んだ試験。
片を、上限温度を100℃一定とし、下限温度を。
40℃より1サイクル毎に10℃ずつ温度を下げ′なが
らヒートショック試験を行ない、試験片・にクラックが
発生した時の温度を10個の試験IF。
片について求め、その平均値をクラック発生。
温度とし、耐熱衝撃性として示した。すなわ。
ち、より低温の方がレジンの耐熱衝撃性は優、れている
ことになる。
(2)接着性:ポリプチVンテレフタレートの凸2゜型
接着試験片(被着面fjIi cffl )同志の間に
接。
着層的50μmの厚さでレジン組成物を付着、加。
熱硬化して試験片とした。引張り試験後の測。
定値を25℃□で求め、10個の平均値で示した。。
(3)  吸湿後の誘電特性:試料をイオン交換水中−
3時間煮沸し、25℃で1時間、空気中で放置′し、J
IS K6911に準じ、25℃、10KHzで求め。
た。なお、測定値は3個の平均値について、。
誘電率が4以下、誘電正接が3%以下のもの゛を「○」
、それ以外のものを「×」とした。j′「○」は合格で
、「×」は不合格である。
(4)難燃性: UL94規格に準じ、z6インチ厚み
のテストピースで求めた。UL94V−0ζこ合格。
するものを[V−oJとし、不合格のものを1燃・焼」
とした。
(5)含浸性:コイル巻線間へのレジンの含浸性。
は、レジンを注形硬化1−た)’ B Tのコイル巻。
線部分を切断して、断面を50倍程度の顕微鏡。
で観察し、コイル−コイル間に含浸している。
レジンのコイル間面積に対する割合を調べた。
95%以上を合格とした。
(6)  耐熱性=120°C/1000 h後に10
0℃乃h〜−50°C/2h1200サイクル後、動作
特性を調べ、巻線部分を切断して、クラックの有無を調
べた。クラ′ツクもなく動作特性も良好なものを「○」
で′合格とし、それ以外のものをrXJで不合格゛とし
た。
なお、レジンの硬化条件はすべて60℃/6h′+10
0°G/2 hとした。
実施例11( 第1表の実施例7161〜11、比較例/161〜9に
示すレジン組成物でクラック発生温度、接着性;吸湿後
の誘電特性、難燃性、含浸性、耐熱性を゛測定したとこ
ろ第2表の結果を得た。FBT用。
注形レジンは、そのクランク発生温度が一50℃1)よ
り低くなければ使用できない。実施例/161〜・11
は一70℃より低く、比較例も/164を除いて。
−70℃より低く、耐熱衝撃性は満足できる。 。
しかし、粘度低下剤配合量の過剰な比較例/164゜は
耐熱衝撃性が劣る。接着性について見ると、−。
実施例/161〜11はsakg7侃よシ高く、比較例
も/I64を除いて50に−より高く満足できる。しか
し、粘度低下剤配合量の過剰な比較例扁4は接着性が不
充分である。
レジンの吸湿後の誘電特性の面から見ると、′実施例A
1−11は満足でき、比較例/I64.腐6.。
/169を除いて満足できる。しかし、粘度低下剤。
配合量が過剰な比較例A64.水酸化アルミニウ゛ム粉
末の過剰な比較例A6.本発明以外の水酸。
化アルミニウム粉末を用いた比較例層9はとも1に吸湿
後の誘電特性が悪い。
また、難燃性もFBTには重要な特性であり、レジンで
はUL94V−0に合格したものしか用い゛ることかで
きない。粘度低下剤配合量が過剰な。
比較例/164.水酸化アルミニウムの少ない比較l・
例腐5.赤燐配合量の少ない比較例層7はとも・に難燃
性の点で不合格であった。
しか(−1実施例、他の比較例はともに難燃性。
を満足した。
含浸性の点から見ると、本発明以外のインシアネートを
用いた比較測置2.粘度低下剤配合。
量の少ない比較倒置3.水酸化アルミニウム配。
合量の過剰な比較例層6.赤燐配合量の過剰な。
比較側扉8はともに不合格であった。しかし、。
実施例、他の比較例は含浸性が良好であった。5なお、
FBTは寿命特性も重要であり、耐熱。
性について見ると、1,4−ポリブタジェングリ“コー
ルを用いた比較例/I61は不合格であるが、。
実施例と屑1以外の比較例はともに、本発明の′ポリオ
ールを用いており合格であった。   1″以上の特性
をすべて満足できるレジン組成物。
は実施例層1〜11のものである。
実施例2 1011mHt減圧容器に、図示したように1次ボビ・
ン2,2次ボビン3.ダイオード4,1次コイI−。
/115 、2次コイル6、フォーカス抵抗7.コン。
デンサー8をケース9内に収納したFBTを置。
き、第1表実施例/161〜11.比較例/161〜9
に。
示すレジン組成物を流し込み常圧に戻した後、。
所定の硬化条件で硬化した。注形硬化後のFBT、、。
の断面図を示した。図中1は注形レジンである。
比較例A2,3,6.8を用いたFBTはコイル間への
含浸性が悪く、動作時に絶縁破壊した。
比較例/I64を用いたFBTは100°(:、/2h
と一50°C/2h。
の冷熱サイクルを20サイクル与えた後、2次ボビン付
近にクラックが生じ、動作試験で絶縁破壊した。比較例
A4,5.7を用いたFBTはそれ。
ぞれ電数法の燃焼試験で不合格であった。  ゛また、
比較例/164 、6 、9を用いたF B ’rは吸
湿。
試験後にレジンの誘電特性が著しく悪化し、FBT ”
の性能が著しく低下した。比較例/161を用いたFB
Tは耐熱性の寿命試験後に動作特性が悪化゛し、絶縁破
壊した。
一方、第1表実施例/161〜11のレジン組成物。
を用いたFBTは何らの異常も認められなかっl−・た
〔発明の効果〕
以上に述べたように、本発明にかかる熱硬化。
性レジン組成物は、硬化させたレジン組成物の・耐熱衝
撃性、接着性、誘電特性、難燃性が著し−,。
く向上するだけでなく、液状レジンのコイル間への含浸
性とレジン硬化物の耐熱性を向上するものである。
たとえば、FBTに適用した場合、得られたFBTは耐
電圧特性、誘電特性、難燃性および。
信頼性の高いものとなシ、工業的価値は大きい。。
【図面の簡単な説明】
図はフライバックトランスの断面図である。。 1・・・注形レジン部、   2・・・1次ボビン、 
 。 3・・・2次ボビン、    4・・・ダイオード、1
(′5・・1次コイル、    6・・・2次コイル、
  7・・・フォーカス抵抗、  8・・・コンデンサ
ー、 。 9・・・ケース。 1う 2す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記(a)〜(e)からなるものであり、 (a)分子量が200〜3,000で、分子両末端に水
    酸基を有する、下記の化学式(1)で示されるエチレン
    とa置換オレフィンのコポリマー100重量部、 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔但し、式中Rはメチル(CH_2)、エチル(C_2
    H_5)、イソプルピル(CH(CH_3)_2)基を
    示し、mとnの比はm/n=1〜4を示すものとする。 〕 (b)化学式(2)で示されるイソシアネート、▲数式
    、化学式、表等があります▼(2) 配合量は上記(a)のコポリマーと上記(b)のイソシ
    アネートの配合割合が当量比で下記(3)式の範囲に入
    るように選んだ量、 (コポリマー中の活性水素基)/(イソシアネート中の
    NCO基)=1/0.5〜3(3)(c)沸点が300
    ℃以上、25℃における粘度が50ポアズ以下の芳香族
    系のオイル・・・・・・30〜100重量部、 (d)酸化ナトリウム(N_a_2O)が0.23wt
    %以下で、付着水分も0.2wt%以下の水酸化アルミ
    ニウム粉末をγ−メタクリロキシプロピルトリメトキシ
    シランで表面処理したもの・・・・・30〜160重量
    部、 (e)赤燐粉末・・・・・・10〜50重量部、の割合
    で配合されていることを特徴とする熱硬化性レジン組成
    物。
JP59152927A 1984-07-25 1984-07-25 熱硬化性レジン組成物 Pending JPS6131416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59152927A JPS6131416A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 熱硬化性レジン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59152927A JPS6131416A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 熱硬化性レジン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6131416A true JPS6131416A (ja) 1986-02-13

Family

ID=15551182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59152927A Pending JPS6131416A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 熱硬化性レジン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131416A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT402242B (de) * 1988-04-22 1997-03-25 France Transfo Sa Trockentransformator mit ummantelten wicklungen und ummantelte leiter und verfahren zur herstellung des harzes für die ummantelung
US8481640B2 (en) 2007-05-01 2013-07-09 Dow Corning Corporation Polymer compositions
JP2019131712A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 旭化成株式会社 接着剤組成物及び易接着処理積層体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT402242B (de) * 1988-04-22 1997-03-25 France Transfo Sa Trockentransformator mit ummantelten wicklungen und ummantelte leiter und verfahren zur herstellung des harzes für die ummantelung
US8481640B2 (en) 2007-05-01 2013-07-09 Dow Corning Corporation Polymer compositions
US8592545B2 (en) 2007-05-01 2013-11-26 Dow Corning Corporation Polymer and polymer compositions
JP2019131712A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 旭化成株式会社 接着剤組成物及び易接着処理積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5324767A (en) Thermosetting resin composition for casting high-voltage coil, and molded coil and panel formed by casting and curing the composition
JP2580444B2 (ja) 可とう性エポキシ樹脂組成物
EP0182066B1 (de) Vergussmasse für elektrische und elektonische Bauelemente und -gruppen
US3563850A (en) Electrical insulation containing epoxy resin,bis(2,3-epoxy-cyclopentyl) ether and resorcinol formaldehyde resin
JPH08100106A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JPS6131416A (ja) 熱硬化性レジン組成物
US3493531A (en) Rigid crack resistant resinous casting composition
JPS6217845B2 (ja)
JPH03137115A (ja) 電気絶縁封止用ポリウレタン組成物
JPS58118835A (ja) 熱硬化性レジン組成物
JPS6047410A (ja) フライバックトランスの製造法
JPH09137041A (ja) 含浸用樹脂組成物およびそれを用いた電気絶縁線輪
JPS5842614A (ja) 熱硬化性レジン組成物
JPH053269A (ja) 樹脂組成物
JPS58188116A (ja) フライバツクトランスの製造法
JPS6227490B2 (ja)
JPS59191206A (ja) フライバツクトランスの製造方法
JPS6172016A (ja) 熱硬化性レジン組成物
JPS59143313A (ja) トランスの製造法
JPS6030346B2 (ja) フライバックトランス注型用エポキシ樹脂組成物
JPS62240314A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物
KR20030056495A (ko) 몰드변압기용 에폭시 수지 조성물 및 그의 제조방법
JPH05304040A (ja) 電気機器の製造法
JPS59160910A (ja) フライバツクトランスの製造法
JPS6028421A (ja) エポキシ樹脂組成物