JPS5842614A - 熱硬化性レジン組成物 - Google Patents

熱硬化性レジン組成物

Info

Publication number
JPS5842614A
JPS5842614A JP56140969A JP14096981A JPS5842614A JP S5842614 A JPS5842614 A JP S5842614A JP 56140969 A JP56140969 A JP 56140969A JP 14096981 A JP14096981 A JP 14096981A JP S5842614 A JPS5842614 A JP S5842614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
molecule
molecular weight
nco
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56140969A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Tajima
田島 哲夫
Noboru Terunuma
照沼 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP56140969A priority Critical patent/JPS5842614A/ja
Publication of JPS5842614A publication Critical patent/JPS5842614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コイル部品等に使用する、耐クラツク性、接
着性、耐水性、誘電特性、含浸性の優れた絶縁注形含浸
用の熱硬化性レジン組成物に関するものである。
高圧コイル部品の絶縁注形含浸用に使用されるレジン組
成物としては、従来熱硬化性エポキシレジン、不飽和ポ
リエステルレジン、シリコーンゴムなどの絶縁材料が注
形レジンとして使用されている。それは、これらのレジ
ンが機械特性や絶縁特性に優れているためであり、亥た
シリコーンゴムについてはこれらのレジンとは全く員な
つたゴム弾性体ではあるが、難燃性および誘電特性に優
れているためである。
しかしながら、エポキシレジンや不飽和ポリエステルレ
ジンは、機械特性に優れているけれども、ヒーシシ曹ツ
タに対して弱く、急激な濃度変化によりてたびたびクラ
ックが発生し製品の信頼性に欠ける。また、加熱硬化時
にレジンが収縮を起こし、内部に応力が残ったままで硬
化する。これが硬化歪と言われるものである。
この傾向は、特に不飽和ポリエステルレジンに強く、大
きな間層の一つとなつている。これらの解決策としてレ
ジンに可とり性を与えることがしばしばとられているが
、レジンに可とり性な付与することは、誘電特性の悪化
な招き絶縁材料として致命的な場合がある。シリコーン
ゴムは、誘電率、誘電正接の低い材料であり、可とう性
にも優れているなど絶縁材料としては優れた特性を有し
ているものの、一般にはコストが高(、且つ透湿性が大
きいなどの理由により用途が制約されている。一方、ウ
レタン系絶縁材料としてポリオール成分がlリエステル
系、ポリエーテル系、ひ重し油系の材料が存在するがい
ずれも耐水性が悪く、絶縁材料として使用上充分な能力
がないうえ誘電特性も悪く、難燃性は有するものの高圧
コイル、テレビ用のフライバックトランス((FBT)
等の注形用レジンとしては使用されていない。また、特
殊なウレ、、/ン系絶縁材料として1.4−ぎりプメジ
エン系の材料が存在し、これは耐水性、誘電特性が上記
ウレタンに比較して優れているが、ウレタン系絶縁材料
は一般にインシアネート成分のポリオール成分に対する
反応性が他の材料に比べ高すぎるため可使時間が短かく
、両成分の混合・液の粘度が急激に上昇するためコイル
間へのレジンの含浸性が不充分となり、FBTの絶縁破
壊を招く欠点があつた。なお、常温で低反応性のイソシ
アキードとして、安全性の比較的高いものではマスクド
イソシアネートがあるが、これは反応温度が高(ボイド
発生、誘電特性低下などをひき起こす要因となり用いる
ことが困難であうた。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくシ、硬
化させたレジン組成物の耐クラツク性が優れ、またそれ
とFBT構成部品との接着性、レジンの耐水性、111
iE特性が良好であり、さらにレジンが適度に低反応性
で可使時間が長く、コイル間への含浸性が良好な1.4
−ポリプIジエン系熱硬化性しジン組成物な提供するに
ある。
上記目的は、可とう性のあるポリオールと下記一般式(
1)で示されるイソシアネート【組合せることで達成さ
れる。
0CN−(CH,)4CH−NCO C−0−R−NCO曲用・・・・・・・・ (1)軸 さらに詳細に説明すれば、(a)分子量が500〜10
000で分子の両末端に水酸基【有する液状14−ポリ
ブタジェンホモlす!、分子量が500〜t oooo
で分子の両末端に水酸基を有する液状スチレンプIジエ
ンコぎり!、分子量が500〜10000で分子の両末
端に水酸基な有する液状アクリロニトリルプメジエンコ
ボリマのうちから選ばれた少なく共1種類のポリマ、Φ
)一般式(1)で示されるインシアネートよりなり、 OCN −(CH,)、 CH−NCOC−0−R−N
CO・・・・・・・・・(1)1 (但し、式中の8は炭素数2〜5のアルキレン基である
) かつ上記(a)のポリマと上記Φ)のイソシアネートの
配合割合が当量比で下記(2)式の範囲であることを熱
硬化性レジン組成物が本発明を達成するのに適当である
◎ 上記熱硬化性レジン組成I#jell燃化するには、水
和アルミナ粉末、赤リン粉末を上記(a)のぎり110
0重量部に対して夫々40〜150重量部、10重量部
以上(好ましくは10〜100重量部、さらに好會しく
は10〜sO重量部)配合されたものが望ましい。
次に本発明で使用する材料について説明する。
液状1.4−ポリブタジェンは分子量500〜1000
0で分子両末端に水酸基を有する1、4−ポリブタジェ
ンホモポリマー、分子量500〜10000テ分子両末
端に水酸基を有するスチレンプメジエンコボリマー、分
子fi 500〜10000で分子両末端に水酸基を有
するアクリロニ)リルプlジエンコポリマーのうちから
選ばれた少なくとも1種類のポリマが有効である。
分子量が500より小さいと耐クラツク性に乏しく、一
方、1000Gより大きいと高粘度となりコイル含浸性
が低下する。これらは、たとえばR−4sHT、R−4
5M、C8−15、CN−15なる商品名で出光石油化
学−より市販されている。
イソシアネートとしては以下の一般式O)のものが反応
速度が適度に遅く、可使時間が長い点で良く、配合量は
上記ポリマ中の活性木葉1当量に対して以下の一般式〈
りで示されるイソシアネート中のNC0Iα6〜11当
量配合するのが特性飽和の点で望ましい。16当量より
少ないと硬化不十分で耐クラツク性、接着性、電気特性
などが悪く、15当量より多いと可使時間が短。
かく含浸性も悪い。
0CN−(CH,)、CH−NCO 量 C−0−R−Neo   ・・・・・・・・・・・・ 
(す1 但し、式中Rは炭素原子数2〜5個のアルキレン基のも
のが有効であり、2個より少ないと反応性が高くなり過
ぎ;イル含浸不良となり、5個より多いと反応性が低す
ぎるため硬化不良が生じ機械特性、電気特性が不充分と
なり、之もに有効ではない。
水和アル電す粉末としては、AP、0.・ 3H,0な
る化学式で示されるものであれば良く、一般市販品が充
分使用できる。平均粒子径は2〜35μmのものである
。このものは難燃化に効果がある。その配合量は用いた
前記(a)のポリマ100重量部に対して40〜150
  重量部が有効である0すなわち、40重量部未満の
ものは難燃効果が少なく、tSO重量部を越えるものは
誘電率、誘電正接が悪化するほか、粘度上昇による作業
性の低下をきたす。
赤燐粉末は難燃性を与えるのに効果のあるものであるか
、特に水和アルミナと併用した場合に相乗効果により優
れた1lta性を示す。これを配合することにより、水
和アルミナの配合量を所定の量まで低減でき、誘電率、
誘電正接な悪化させることなく難燃性を与えることがで
きる。
その配合量は、前記(a)のポリマ100重量部に対し
て10重量部以上が効果あり、好ましくは1ON100
重量部、さらに好ましくは10〜30重量部である。す
なわち、10重量部未満のものは難燃効果が少なく、1
00重量部を越えてもその効果は変わらなかった。赤燐
粉末の平均粒径は1〜150μmが好−ましい。また、
フェノール樹脂などで表面処理したものが一層良い。
その他、さらに必要に応じて粘度調整剤としてエステル
類、オイル類(炭化水素オイルや)10ゲン化オイル)
、エポキシ化脂肪酸などを配合しても良い。また、特性
向上のために、必要に応じて他の無機光てん剤、シラン
カフプリング剤、消泡剤、着色剤などを添加することが
出来る。
以下、本発明な実施例により説明する。先ず測定方法を
述べ、次いで実施例を示した。
(1)  レジン硬化物の耐クラツク性8軟鋼性C字形
ワクジャ(内径8簡、外径22g、厚さ50゜切込み幅
2 m )をレジン組成物中に埋め込んだ試験片(レジ
ン硬化物の肉厚7 tx )を、上限温度E 100°
C一定とし、下限湿度を40°Cより1サイクル(各濃
度2時間ずつ保持)毎に10°Cずつ温度を下げながら
ヒートシ冒りク試験を行ない、試験片にクラックが発生
した時の温度を10個の試験片について求めてその平均
値をクラック発生濃度とし、耐クランク性の優劣の目安
とした。すなわち、クラック発生濃度の低い方のレジン
が耐タフツタ性に優れている。
(2)  接着性富アルセニウム俸(直径1t−11、
接着面積1−)に121113 X tz 1lIX 
5 鱈の〆リブテレンテレアタレート(PBT)板をは
さみ、アルt−’ウム棒とPBT板との間の接着層約5
0細にレジン組成物【付着させて、これを加熱硬化して
試験片とした。引張り試練に破断面を観察し、いずれの
試験片もレジンとPBT板との間がはく離することを確
かめた。
測定値は25℃、10個の平均値とした。
(5)  耐水性雪JIaK6e1tに準じ、1個の試
料について25℃、24時間後におけるレジン硬化物の
吸水率(4)【測定し、その平均値を耐水性の目安とし
た。吸水率の低い方のレジンは耐水性に優れている。
(4)誘電特性s J I 8に+6911に準じ、9
0℃1oIG(zで求めた。3個の試料について、とも
に誘電率が4以下、誘電正接が25g以下のものを「O
」、それ以外のものを「×」とした。
(5)可使時間s40℃におけるレジンの粘度が2倍に
なるまでの時間。3個の試料の平均値で示した。
(6)  離燃性:UL94規格に準じ、1/16  
インチ厚みのテストピースで求めた。UL94V−〇に
合格するものをrV−OJとし、不合格のものな「燃焼
」とした。
(7)含浸性客コイル巻線間へのレジンの含浸性は、レ
ジン【注形硬化したFBTのコイル巻線部分を切断して
断面を50倍程度の顯徽鏡で観察し、コイル−コイル間
に含浸しているレジンのコイル間面積に対する割合を調
べた095%以上を合格とした。なお、レジンの硬化条
件はすべて60℃/j!h+100°C/2hとした。
実施例1 第1表、実施例A1〜12、比較例At1〜10に示す
レジン組成物(重量比)でクラッタ発生濃度、接着性、
吸水率、誘電特性、可使時間、−燃性rt測測定たとこ
ろ第2表の結果を得た。まず、実施例ム1〜9、比較例
A1〜6.9.10を比べる。PBT用注形レジンは、
そのクラック発生温度が一50°Cより低くなければ使
用できない・実施例A1〜9だけでなく、比較例A2.
4.6.9.10、も−70°Cより低く、耐クラッタ
性は満足できる。しかし、イソシアネート配合量の少な
い比較例ムt e s * 5は、硬化性不充分で耐ク
ラツク性は劣りており、PBTに&ま使用できない。接
着性について見ると、耐°クラクク性同様硬化性不充分
な比較例ム1.5.5ハsokg/lIより低く劣りて
いるが、実施例ム1〜9、他の比較例A2.4.6.9
.10はともに100kg/cslより高く満足できる
。レジンの吸水率は実施例、比較例ともに満足できる。
誘電特性の面から見ると、インシア率−Fの配合量の少
ない比較例Ale’s’は劣るが、他は満足できるもの
である0 FBTレジンとしては、コイル巻線間へのレジンの含浸
が必須である。そのためには、ポリオール成分とイソシ
アネート成分を混合した後の反応性が適度に低いことが
重斐である。その目安として可使時間を用い、これが長
い方が低反応性であると言える。硬化性との着ねあいが
必要であるが、実績から見ると、可使時間は40℃で少
なくとも5時間を越える必要がある。
イソシアネートの配合量の多すぎる比較例ム2.4.4
は可使時間が5時間より短かく、また、本発明以外のイ
ソシアネートを用いた比較例A? 、10も可使時間が
1時間より短かく、ともに不満足なものであつた。しか
し、本発明のインシアネー)を用いた実施例A1〜や、
比較例AI、M、5はともに5時間より長く良好なもの
であった。
以上より、充填剤を配合しないベースレジンとして有効
な組成物は、実施例A1〜9のみであつた。
次に、離燃性を付与するには離燃剤を配合すれば良いが
、上記の特性も満たさねばならず、上記結果で得られた
ペースレジンの標準組成【もとに難燃剤配合量を検討し
た11表実施例ATO〜12ハ、第28ヨt) 鑵ff
i性ハU L 94’V −0テ合格である・ 一方、配合蓋の少ない比較例A7は、第1表第2表より
燃焼してしまい不充分であうた。また、比較例轟8は、
■燃性は合格であったが、誘電特性が不満足であった。
実施例2 10wn Hg減圧容器に、図示したように1次余ビン
2.2次ボビン3、ダイオード4.1次コイル5.2次
コイル6、フォーカス抵抗7、コンデンサー8をナース
や内に収納したFBTを置き、第1表実施例41〜12
、比較例A1〜10に示すレジン組成物を流し込み常圧
に戻した後、所定の条件で硬化し図の注形レジン1を得
た。
実施例A1〜や、比較例41〜!、9.1(1用いたF
BTの性能を比較した。比較例Al15.5を用いたP
BTは、耐クラッタ性試験後にレジンにタラツタ、は<
Sを生じ、比較例ム2.4.6.9.10を用いたFB
Tは含浸不良を起こし、それでれ動作試験で絶縁破壊し
た。
一方、実施例At〜9を用いたFBTは何らの異常も認
められなかった。
実機の難燃性も検討した。実施例410〜12、比較例
A7、sf:用いたFBTの性能および難燃性【比較し
た。
比較例A 7 rt用いたFBTは性能は合格であるが
、型取法の離燃性試験に不合格であった。
また、比較例A11t−用いたFBTは難燃性は合格で
あるが、コイル含浸不良、電気特性が劣るため動作試験
で絶縁破壊した。
一方、実施例410〜12rt用イタF B Tは、何
らの異常も詔められず、M燃性も合格であフた〇 以上に述べたように、本発明にかかる熱硬化性レジン組
成物は、硬化させたレジン組成物が耐タック?性、接着
性、耐水性、誘電特性が著しく向上するものであり、硬
化前の液状物は適度に低反応性で可使時間が長いもので
ある。また、難燃性も賦与できる。
たとえば、FBTに適用した場合、得られたFBTは耐
電圧特性、誘電特性だけでなく、コイル間への含浸性に
も優れ、又、必要に応じ、難燃性になり、信頼性の高い
ものとなる。それ故、工業的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
図はフライバックトランスの断面である01−1注形レ
ジン、  2・・・1次ボビン、5・・・2次ボビン、
  5・・・1次コイル、6・・・2次コイル、   
9・・・ケース。 代理人弁理士 薄 1)利 幸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t  (a)分子量が500〜10000で分子の両末
    端に水酸基を有する液状1.4−ぎりブタジェンホモポ
    リ!、分子量が500〜10000で分子の両末端に水
    酸基を有する液状スチレンブタジェンコポリマ、分子量
    が500〜t ooooで分子の両末端に水酸基な有す
    る液状アクリロ=)ルプIジエンコポリマのうちから選
    ばれた少なく共1種類のポリ!、 ―)一般式(りで示されるインシアネートよりなり、 0CN−<CH,)、CH−NCO − C−0−4−NCO・・・・・・・・・・川・・ (1
    )1 (但し、式中の8は炭素数2〜5のアル中しン基である
    ) かつ上記(mlのポリマと上記伽)のインシアネートの
    配合割合が当量比で下記(2)式の範顕であることを特
    徴とする熱硬化性レジン組成物。 インシアネート中のNCO基 16〜t52、  (a
    )分子量がSOO〜10000で分子の両末端に水素基
    な有する液状1.4−ポリブIジエンホそlす!、分子
    量が500〜10000で分子の両末端に水酸基を有す
    る液状ステレンプlジエンコIす!、分子量が500〜
    10000で分子の両末端に水酸基を有する液状アタリ
    リニ)リルブタジエンコlリマのうちから選ばれた少な
    くとも1種数のポリマ、 伽)一般式(1)で示ざnるインシアネート、OCN 
    −(CH,)4CH−NCO C−0−B−NCO・・・・・・・・・(1)1 (但し、式中の8は炭素数2〜5のアル中しン基である
    ) (C)水和アル電す粉末、(d)赤リン粉末よりなリ、
    かつ上記−)のポリマと上記伽)のイソシアネートの配
    合割合が当量比で下記(2)式の範囲にあり、 ポリマ中の活性水素基       。 □;□・・・・・・・・・(2) イソシア率−ト中のNCO基   α6〜t3上記(C
    )の水和アルミナ粉末、上記(d)の赤リン粉末が上記
    (−のポリマ100重量部に対して夫々40〜150 
     重量部、10重量部以上配合されていることを特徴と
    する熱硬化レジン組成物。
JP56140969A 1981-09-09 1981-09-09 熱硬化性レジン組成物 Pending JPS5842614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56140969A JPS5842614A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 熱硬化性レジン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56140969A JPS5842614A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 熱硬化性レジン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5842614A true JPS5842614A (ja) 1983-03-12

Family

ID=15281036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56140969A Pending JPS5842614A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 熱硬化性レジン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842614A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69531500T2 (de) Epoxidharzgiessmasse
US3980729A (en) Silicone resin compositions
JPS60179436A (ja) 難燃性ポリオレフイン系ゴム組成物
DE69838610T2 (de) Halbleiter-dichtharzzusammensetzung, damit versiegelte halbleiteranordnung, und verfahren zur herstellung einer halbleiteranordnung.
JPH02117914A (ja) エポキシ樹脂組成物
EP0040750A1 (de) Zu flammabweisenden Elastomeren, gegebenenfalls nach Zusatz von Vernetzungsmittel, vernetzbare Massen auf Grundlage von Organopolysiloxan
US3563850A (en) Electrical insulation containing epoxy resin,bis(2,3-epoxy-cyclopentyl) ether and resorcinol formaldehyde resin
DE2403639C3 (de) Härtbare flammsichere Polybutadien-Masse
JPS5842614A (ja) 熱硬化性レジン組成物
DE1769521C3 (de) Verwendung eines bestimmten Gemisches zur Herstellung der Grundschicht von kupferkaschierten Platten
JPS6217845B2 (ja)
JPS5936651B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS6131416A (ja) 熱硬化性レジン組成物
JPS6248966B2 (ja)
JPS6227490B2 (ja)
JP3018730B2 (ja) 電気機器の製造法
JPS58188116A (ja) フライバツクトランスの製造法
DE2044988A1 (de) Flexibilisierte Epoxyharze
JPS6172016A (ja) 熱硬化性レジン組成物
JPH03137115A (ja) 電気絶縁封止用ポリウレタン組成物
US3094498A (en) Resinous compositions
JPS59191206A (ja) フライバツクトランスの製造方法
JPS58160309A (ja) 熱硬化性レジン組成物
US4376840A (en) Flame retardant liquid rubber composition
JPS59143313A (ja) トランスの製造法