JPS6131319A - 磁性酸化鉄の製造方法 - Google Patents

磁性酸化鉄の製造方法

Info

Publication number
JPS6131319A
JPS6131319A JP59154257A JP15425784A JPS6131319A JP S6131319 A JPS6131319 A JP S6131319A JP 59154257 A JP59154257 A JP 59154257A JP 15425784 A JP15425784 A JP 15425784A JP S6131319 A JPS6131319 A JP S6131319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orientation
particles
blade
iron oxide
magnetic iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59154257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0319170B2 (ja
Inventor
Kokichi Miyazawa
宮沢 功吉
Tatsuo Ishikawa
石川 達雄
Eiji Nomura
英司 野村
Kamesaburo Ogura
小倉 亀三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP59154257A priority Critical patent/JPS6131319A/ja
Publication of JPS6131319A publication Critical patent/JPS6131319A/ja
Publication of JPH0319170B2 publication Critical patent/JPH0319170B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気記録体用の針状磁性酸化鉄の製造方法に
関し、特に一対の配向面を有する特定配向処理機を用い
てr−サイト粒子を処理することKより配向性の向上だ
けでなく、樹枝状分子の減少及び粒度分布の改善を図り
以て磁気テープや磁気記録ディスク等の磁気記録体の製
造に用いられ、かつ充填性、角型比及び出力岬において
すぐれた性状を示す針状磁性酸化鉄を得ることを目的と
す磁気テープや磁気記録ディスクのような磁気記録体を
製造する場合、針状粒子が長軸方向罠配向されているこ
とが磁気記録体の特性、例えば充填性、磁束密度又は角
型比を向上させる上で望ましいことはわかっていたが、
これらの針状粒子はその製造時例えば脱水還元、酸化等
各種の熱処理を必然的に5ける結果として粒子同志のか
らみ合いKよる焼結を起こし、磁性塗料を調整するとき
の分散性を悪<シ、そのため磁性塗膜の形成時に針状粒
子を充分罠配向させることができす、特に高角型比、高
磁束密度の磁気記録体を得ることが困難であった。この
ような問題への対応策として既に分散媒中に分散された
針状r−サイト粉末を挟圧ロールで一定方向に押出して
凝集塊を形成させたのち、還元、酸化して磁気記録用磁
性粉末を製造する方法(特公昭55−27442 )鉄
塩溶液とアルカリとの湿式反応により得た針状含水酸化
第二鉄粒子を水分75チ以下でエツジランナーを用いて
長軸方向罠配向させた後加熱処理を行うことによりマグ
ネタイトあるいはマグネタイトにする方法(特公昭55
−6581 )等が提案されてきた。
これらの方法は、針状磁性酸化鉄の前駆体であるゲーサ
イトの段階で粒子を配向させており、r−サイトの脱水
、還元あるいは更に酸化した後の針状磁性粉末粒子の段
階でも粒子の配向性を保持して、優れた磁気特性を有す
る磁気記録体を得ようとするものである。
〔解決しようとする問題点〕
ところが、このような挟圧ロールやエツジランナーを用
いた配向方法では、どうしても配向むらが生じ易く、こ
れを改善しようとして処理時間を長くしたり粒子に加わ
る狭圧力、荷重、剪断力等を大きくすると粒子そのもの
が破壊してしまうという欠点があった。
本発明における解決しようとする問題点は特にこの点に
あり、本発明者は、ゲーサイト粒子の破壊を防ぎながら
、しかも配向性が良くなるよ5な配向機構並びにその具
体的手段について種々検討の結果、特公昭55−274
42に記載されている挟圧ロールや特公昭55−658
1に記載されているエツジランナーを用いるものとは異
なる方式として粒子への荷重、ねじり力及び剪断力を小
さくすれば、ゲーサイト粒子の破壊が防止され、しかも
粒子に摩擦力を効果的に加えることができることを見出
し本発明に至ったものである。
すなわち、挟圧ロール方式、エツジランナ一方式で処理
されたゲーサイトでは嵩密度の、D・・・・・・Bul
k Dencity 、 T、D ・・−・−Top 
Dencity)が処理前より、大きくなることから、
押圧力(荷重)、剪断力でr−サイト粒子が圧密された
状態にあるが、本発明の配向処理法では嵩密度(B、D
 、 T、D )が処理後小さくなる。これは粒子への
押圧力(荷重)や剪断力が非常に小さい状態で、からみ
合った粒子を解きほぐしながら、ゲーサイト粒子の配向
処理が行われているものと考えられる。従って本発明の
配向処理法はr−サイト粒子の破壊が小さく、粒子の軸
比、形状を保持した状態でのr−サイトの配向に適した
方法である。
このように、本発明は、上記従来技術における欠点を改
善し粒子に与える荷重、ねじり力及び剪断力による粒子
の破壊を極力少なくする新しい方法を初めて提供しよう
とするものである。
(ロ)発明の構成 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の方法は、r−サイト粒子を一対の配向面をもち
かつ一方の面の内側に羽根刃を備えた配向処理機の間隙
に供給し、該ゲーサイト粒子群に軽く押出力を加えなが
ら、羽根刃と相対する配向面の間の粒子に相対的な移動
速度差を与えて連続的に搬送し配向させた後、脱水、還
元することを特徴とする磁性酸化鉄の製造方法である。
ここKいう相対的速度差とは、下面は定速で粒子を排出
側に搬送するが上面の特に羽根刃をそのま\固定してお
く方法、下面とは異なる速度で同一方向に移動方向に動
かす方法、又は下面とは逆の方向に動かす方法を採用す
ることKより得られるものを指す。
本発明は、こうしてr−サイト粒子と上・下配向面間、
正確には羽根刃、下部配向面間及び粒子相互間の接触に
よる摩擦力を利用してゲーサイト粒子の配向処理を行な
うものであり、軽い押圧力しか加えないことと相俟って
剪断力やひねり力による粒子破壊を極力少なくすること
に成功したものである。
この配向処理に供するゲーサイトとしては、α−FeO
OHβ−FeOOH、1−Fe0OHがありいずれも本
発明の方法によって顕著な配向処理が可能である。そし
て従来の配向機では軸比の大きいものは不向きであった
が、本発明ではゲーサイト粒子の長軸径が0.1〜1μ
軸比1〜20の広範囲のものが使用できる。
そして、この供給ゲーサイトは通常フィルタープレスケ
ーキなそのまま乾燥した塊状ものや、成型機を通して乾
燥したチップ状、柱状のものであるから、この形状で使
用することは不適であり、均一な配向処理と処理の効率
の点から、ロールクラッシャ、ハンマーミル等の粉砕機
で0.1〜5im+穆度にあらかじめ解砕しておくこと
が望ましい。
供給物の形状については影響が小さいことから成型、整
粒の必要はなく、供給ゲーサイトの前処理としてはフィ
ルタープレスケーキの乾燥物を解砕するのみで充分であ
る。
図面に基づき更に詳しく説明すると、本願方法におゆる
配向には例えば第1図に記載したように一対の円板状の
配向盤1,3を備えた配向処理機が用いられるが、下部
配向盤3にはゲーサイト粒子を配向させるための配向面
があり相対するように設置してできる間隙は一定に保持
されている。
原料ゲーサイト粒子はこの間隙に連続的に供給されるが
、上部配向盤1には粒子移動方向下部に傾斜して羽根刃
2が突出ており、この刃と下部配向盤3の間の粒子を軽
く押さえて上下に移動速度差が生じるように上下配向盤
1.3の回転速度を変えである。もつとも上部配向盤1
は動かさなくてもいいし、多少逆回転させてもよい。上
部配向盤1の中心部には原料ゲーサイトな配向面の間隙
に供給するための投入口が、更にその上にはホッパー及
び投入シュート4が取付けられている。
原料ゲーサイトは配向盤の中心部より間隙に供給されて
配向処理を受けつつ回転する下部配向盤3のの配向面上
を1円周方向に少しずつ移動し、最後は下部配向盤3か
らその外側圧取り付けである樋8に落下し回収スクレー
パー7で回収されるようKなってい、る。
またゲーサイト粒子の配向面の間隙での滞留時間を調整
するために下部配向面の外周部に高さ1〜5 cm”の
ダム(関)6を取り付は未配向ゲーサイトのショートパ
スの防止と一定の滞留時間を取って均一な配向処理がで
きるようになっている。
上部配向盤1に取り付けた羽根刃2の先端と下部配向盤
3との間隔は通常0.05〜2cm位で0.1〜0.5
αに設定するのが望ましく、これは配向盤の配向面の上
下間隔でいえば2〜5cFrL位であり、好ましくは0
.5〜2cIIL位になる。
配向盤の形状は特に円板状に限定されるものではなく角
板状のもの、第2図に示すようなベルトコンベアー凰の
魁の、又は第34図のような回転円筒型のもの七も良い
。この回転円筒型配向機は第3〜5図に示すように回転
ドラム(外筒19)の中に更に回転可能な内筒17を、
同軸的であるが外筒1!In対しやや偏心させて貫通さ
せたものであって、内筒17の外周面には軸方向に多数
の羽根刃18を設けである。そして供給したr−サイト
粒子が斜下に徐々移動するよう全体を傾斜させてあり内
筒17と外筒19は別々罠回転できるようになっている
したがって、内、外筒に周速差を生ずるように回転させ
ることKより、ベルトコンベア型と同様な配向が得られ
る。これは羽根刃18と相対する配向面が共に曲面にな
っただけであって、粒子に対しては原理的な違いはない
からである。
そしてこの回転円筒型配向機は一機当りの摺動面積が大
きくとれ、能率的である。また上記の如く粒子は傾斜し
た内外筒のキルンアクションニより上方より斜下方に外
筒内を移動する形なのでそのために特別の力がかからな
いし、傾斜勾配、周速のコントロールにより粒子の滞留
時間のコントロールも比較的容易にできる。しかも内筒
17を外筒19に対し偏心させであるため、丁度回転円
盤型やベルトコンベア型配向機において羽根刃2゜15
と下部配向面3,16の間隙をかえる上下運動と同じ働
きをする等工業的に極めて適したものといえるのである
このように粒子と接触する配向面は平面に限定されるも
のではなく曲面でもよいのであるが、更に面に溝や凹凸
のあるものを用いることもできる。
なお、刃については羽根刃以外にノコギリ刃等も使用で
きるがやはり羽根刃の方が特に有用である。
そして羽根刃の形状は第6.7.8−a、 8−’b図
に示すように平面状、曲面状のもの等があり、板状のも
のが普通ではあるが、r−サイト粒子を回転円盤型配向
機で配向処理を行なう場合に遠心力でr−サイト粒子が
外周方向に早く押し出さ札配向されないま\排出される
ことがあるから、これを防ぐため特に第7.8図に示す
ような切り込みを入れた羽根刃を使用するのが望ましい
。Aの長さは50〜100mBは2000位、切り込み
の巾りは5Sv20m、長さOは25〜50m、羽根刃
一枚当りの切り込みの個数は適宜定めることができるが
6,4個で良い。
このように切り込みを入れると、羽根刃の弾力性が増し
、粒子への過度の荷重、摩擦を回避できるので好ましい
なお曲面状の羽根刃はr−サイト粒子との接触面積が大
きくなるので効果的な配向が得られる。
これらの羽根刃の取付は方法としては、第11図に示す
ように、ゲーサイト粒子を配向させるための羽根刃を取
り付ける配置角度θを、配向盤の中心を通る直線と配向
盤の円周とが交わる点を基準圧中心を通る直線に対して
0〜45:望ましくは10〜30°の角度で回転進行方
向とは逆方向にずらして設置することが良好な配向処理
を得る上において望ましい。これは、遠心力で円周部に
排出されようとするゲーサイトな配向機内部に長時間滞
留させるためである。その他の工夫として第12図のよ
うな取付は方等もあり、上述のものに限定されるもので
はない。
また上部配向面に取付ける際の、羽根刃の配向面(下面
)と下部配向面とのなす角度αは0〜90°、望ましく
は0〜45°になるように傾斜させるのが普通である。
(第9図参照) なお羽根刃の材質は、通常鋼、ステンレス製であるが銅
、燐青銅、プラスチック、ゴム又はセラミック製のもの
でも良く、プラスチック製ではテフロン、塩化ビニル樹
脂、又ガラス繊維やカーボン繊維で強化したFRF等が
用いられる。羽根刃の厚みは通常1〜21Kmである。
次IC6’−サイト粒子を配向させるための配向盤の運
動は、円板盤の配向機では回転運動及び反復回転運動が
あるが、反復の場合は方向室えと粒子の慣性とで振動が
与えられ配向が効果的となる。
速度は上下の速度差として、周速度で5〜5000 t
m/ seaであるが、特に50〜500iIl/se
a Kするσが効果的な配向を得るために好ましい。
ベルトコンベア屋の配向機ではベルトの線速度を上記周
速度に合わせれば良い。
ゲーサイト粒子に摩擦力を加えて配向処理を施こすため
に回転運動、走行運動と共に上下配向面のいずれかに上
下運動を付加的に行なわせることKより配向処理を効果
的にすることもできる。
上下運動の機構としてはカム機構11.12を備えた装
置、又は電気振動装置(パイプレータ)等が挙げられる
。上下運動の振幅は、0.1〜20mで、望ましくは1
〜10ii+である。そのサイクルは1〜100回/分
で5〜50回/分が好ましい。
配向面の上下運動を行なうことKより配向処理効果が向
上する理由としては上下運動により粒子への荷重が断続
的となり、剪断力、ひねりによる粒子破壊が防止できる
と共に配向面と粒子との接触が新しく変化しゲーサイト
粒子の局部的な過剰配向が防止出来、均一な配向処理が
得られるものと思われる。
しかし、この上下運動は本発明の配向処理としては補助
的なもので必須のものではない。なお、回転円盤型配向
処理機において上下運動をさせるためK例えば第13図
に示すような表面凹凸のある下部配向盤3を用いること
もできる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を示す。なお、参考のため比較例も
併せ掲記する。
実施例−1 硫酸譲−鉄水溶液と苛性ソーダ水溶液とを使用して湿式
反応によって得た長軸平均0.25μ、軸比No/l、
水分0.9重量−の針状ゲーサイトを、回転円盤型配向
機(第1図参照)K2OF/mtnの速度で連続的に供
給して配向処理を行った。配向処理機には配向面として
直径500mの一対の円盤があり、下部配向面はフラッ
トとし、上部配向盤に第7図に示すステンレス製の羽根
刃を4枚取付下部配向面を11 rpmの速度で回転運
動をさせた。
上部配向面に取付けた板刃の刃先と下部配向面との間隙
は最小で3〜侃とした。上記配向処理を行なったゲーサ
イト粒子罠ついて700℃で2時間脱水し水素気流中で
350°02時間還元を行い、空気中で300℃に60
分間酸化して針状マグヘマイト粒子を得た。
得られたマグヘマイト粒子は、ゲーサイトの時点におけ
る配向処理による長軸方向への配向の状態が熱処理工程
を経ても保持されており、これは電子顕微鏡(写真)で
確認することができた。
この針状マグヘマイト粒子の粉体特性としてカサ密度、
タップ密度、吸油量及びBit比表面積を測定し、表−
1に示すような結果を得た。次いで、この針状マグヘマ
イトを用い、下記配合比で磁性塗料材料を加え、ペイン
トシェーカで1時間分散させて磁性塗料を得た。
針状マグヘマイ)        1000重量部塩化
−二ルー酢酸ビニル    100重量部共重合物(V
AGH) 大豆レシチン          155重量 散 剤
              40重量部混合溶剤  
         100011藪(トルエン/MBi
K : l/l) 上記組成の磁性塗料は濾過した後厚み55−0ttのポ
リエチレンテレフタレートフィルムに通常の方法により
、塗布、配向した後乾燥し、更にカレンダー仕上げして
約5μの磁性塗膜を有する磁性テープを作成した。
このテープ0について通常の方法により、保持力(Ha
)角型比(Br78m )、配向性(OR)、磁束密度
(Br )、反転磁界分布(13F@)、塗膜の光沢、
転写特性(FT ) 、30 Q Hz低減出カを測定
しこれも表示した(表〜1)。
比較例−1 実施例−1と同じゲーサイトを用い配向処理を行なうこ
となく 700 ℃で2時間脱水した後水素気流中35
0℃で2時間遣元し、空気中で3oo0cで60分間酸
化して針状マグヘマイトを得た。
得f−)れたマグヘマイトについて粉体特性及び磁気特
性を調べた 更に上記針状マグヘマイトを用い磁気テープとし、磁気
特性並びに@a変換特性を調べた。これらMe性の測定
結果は表−2のとおりである。
比較#2.3 実施例−1と同一のゲーサイトを用い、禰潰機(石川式
)Kて配向処理を行なった後、実施例−1と同様の方法
でマグヘマイトとし評価を行なった。
評価結果を表−21C示した。
比較例−4 実施例と同一ゲーサイトを用い、エツジランナーで配向
処理を行なった後、実施例−1と同様の方法でiグヘマ
イトとし評価を行なった。
評価結果は表−1忙示した。
実施例−2〜5 実施例−1と同一のゲーサイトを用い本発明の配向処理
機において羽根の取付角度の影響を調べるため取付角度
を0〜90’Oまで変化させた。
得られたr−サイ)Kついては実施例−1と同一の方法
で熱処理を行ない、得られたマグヘマイトも同一の評価
方法で緒特性を調べた。
測定結果は表−1に示した。
実施例−6 上部配向盤に取付ける羽根刃を第8−b、第1Q−b図
に示したような羽根刃に取りかえて、実施例−1と同様
[/r”−サイトの配向処理を行ない、さらにマグヘマ
イトにして、実施例−1と同じように緒特性の評価を行
なった。これらの評価結果は表−1に示した。
比較例−5 上部配向盤に羽根刃を取付けないで実施例−1と同等に
ゲーサイトの配向処理を実施し、実施例−IK準じて緒
特性の評価を行なった。その結果を表−1に示した。
実施例−7〜12 配向盤の上下運動の効果を調べるため実施例−1゜2 
6について上部配向盤をカム機構にて上下運動を加えて
配向処理を行なった。
これらの評価結果は表−2に示した。
〔発明の効果〕
本発明は以上のように構成したことにより次のような種
々のすぐれた効果を収めるものである。
すなわち ■ この配向処理においては、剪断力やひねり力の代り
に摩擦力を主体としているため粒子の破壊、切損が少な
く長軸方向への均一な配向が容易である。
■ この配向処理により、ゲーサイト生成反応時に生じ
た枝分れ、粒子同志のからみ合いを減少させることが可
能であり、またこれによってゲーサイト粒子の結晶形状
が明確になり粒度分布も同時に改善される。
■ との配向処理を受けたr−サイトの嵩密度(B、D
  T、D )は処理前に比し値が小さく、粒子が解き
ほぐされた状態でr−サイト粒子の配向処理が可能であ
る。
■ この配向処理を受けたゲーサイトは粒子の破塊が小
さく、粒子の軸比や形状変化が小さく、r−サイト粒子
を配向させることが出来、さらに、この配向状態を熱処
理後のFe3O4、γ−Fe2O3、ベルトライド等の
磁性酸化鉄にまで継承させることが出来る。
■ この配向処理を受けたゲーサイトをもって脱水、還
元、酸化等の熱処理を行ないwe、o、、γ−Pe20
3またはこの中間のベルトライド等の磁性酸化鉄を製造
したもの、或はこれらの酸化鉄にコバルト等を被着し、
コバル)酸化鉄とした磁性粉末は磁性塗料を調整する時
の分散性が良好で、塗料樹脂との混合分散時間の短縮、
磁性塗膜の磁性体含有比率の向上が可能となる。
■ この配向処理を行なって得られた磁性酸化鉄は充填
性が良好で磁束密度(Br)が高(、角型比(Br78
m )、配向性(OR)の向上がみられ、更に低域の出
力、転写等の電磁変換特性についても改善がみられる。
またエツジランナーでもって配向処理を施したものと対
比しても配向性、充填性が良好で、転写感度等の電磁変
換特性も優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本願方法に用いる回転円盤型配向処理機、第
2図は、同じく本願方法に用いるベルトコンベア型配向
処理機を夫々示す図であり、第5図は、同じ(本願方法
に用いる回転円筒型配向処理機を示す斜視図、第4図は
その横断図、第5図はその円筒の斜視図である。 また第6.7.8−a及び13−b図は、回転円盤型配
向処理機における羽根刃の種々の形状を示す図で、第9
.1Ω−a、10−b、11及び第12因は、その取り
付は状態を示す図である。更に第13図は、回転円盤型
配向処理機の下部配向盤の一例を示す図である。 1・・・上部配向盤、2・・・羽根刃、3・・・下部配
向盤、4・・・投入シュート、5・・・回転ストッパー
、6・・・オーバフロー調整ダム、T・・・配向処理品
回収スクレー パー 、8・・・樋、9・・・排出口、
10・・・チェーン、11・・・上下運動用カム、12
・・・上下運動用モーター、13・・・回転運動用モー
ター、14・・・上部配向面、15・・・羽根刃、16
・・・下部配向面、1γ・・・内筒、18・・・羽根刃
、19・・・外筒、20・・・タイヤ。 牙1図 第2図 牙6図 オフ図 牙9図 オ況図 手続補正書 昭和59年11月ニア日

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゲーサイト粒子を一対の配向面をもちかつその一
    方の面の内側に羽根刃を備えた配向処理機の間隙に供給
    し、該ゲーサイト粒子群に軽く押圧力を加えながら羽根
    刃と相対する配向面の間の粒子に移動速度差を与えて連
    続的に搬送し配向させた後、脱水還元することを特徴と
    する磁性酸化鉄の製造方法
  2. (2)上下一対の配向盤をもち、かつ上部配向盤の内側
    に羽根刃を備えた回転円盤型配向処理機を用いる特許請
    求の範囲1項記載の磁性酸化鉄の製造方法
  3. (3)上部配向盤と下部コンベアベルトからなる一対の
    配向面をもち、かつその内側下面に羽根刃を備えたベル
    トコンベア型配向処理機を用いる特許請求の範囲1項記
    載の磁性酸化鉄の製造方法
  4. (4)内外筒からなる一対の配向曲面をもち、かつ内筒
    外周面の軸方向に羽根刃を備えた回転円筒型配向処理機
    を用いる特許請求の範囲1項記載の磁性酸化鉄の製造方
  5. (5)羽根刃と相対する配向面の間の粒子に垂直上下運
    動をさせつつ移動速度差を与える特許請求の範囲1項、
    2項又は3項記載の磁性酸化鉄の製造方法
JP59154257A 1984-07-25 1984-07-25 磁性酸化鉄の製造方法 Granted JPS6131319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59154257A JPS6131319A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 磁性酸化鉄の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59154257A JPS6131319A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 磁性酸化鉄の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6131319A true JPS6131319A (ja) 1986-02-13
JPH0319170B2 JPH0319170B2 (ja) 1991-03-14

Family

ID=15580246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59154257A Granted JPS6131319A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 磁性酸化鉄の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131319A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214510A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Dowa Holdings Co Ltd ボンド磁石用フェライト磁性粉およびその製造方法、並びにボンド磁石

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214510A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Dowa Holdings Co Ltd ボンド磁石用フェライト磁性粉およびその製造方法、並びにボンド磁石

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0319170B2 (ja) 1991-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5833361A (en) Apparatus for the production of small spherical granules
US5551489A (en) Agglomeration of finely divided powders
KR100263596B1 (ko) 연소용 졸-겔 알루미나 입자
JP3452363B2 (ja) カーボンファイバーペレットの製造法、それから得られた高密度流線形ペレット、及び該ペレットを使用する強化熱可塑性樹脂の製造法
CN1119992C (zh) 工艺技术ⅱ
CN1890353A (zh) 用于涂覆应用的固体润滑剂附聚物及其生产方法
RU2706623C1 (ru) Способ получения частиц сферического графита и устройство для его осуществления
JPH1060301A (ja) カーボンブラック粉末の連続的乾式造粒法
JPS6131319A (ja) 磁性酸化鉄の製造方法
US3741703A (en) An apparatus for making spherical granules
JPH11310736A (ja) 磁気記録媒体用の磁性分散液の製造方法およびこれから製造された磁気記録媒体
CN114426781A (zh) 一种超细重质碳酸钙及其制备方法
JPH10338518A (ja) 炭酸カルシウムの製造方法
CH515744A (de) Verfahren und Apparatur zum Agglomerieren von teilchenförmigen Stoffen
JPS632212B2 (ja)
JP4287732B2 (ja) 粉粒体の解砕整粒装置
CN214811356U (zh) 一种炭黑生产用粉碎装置
RU2400303C1 (ru) Способ механоактивации и измельчения материалов
CN114917831B (zh) 一种适用于微细粉末形成球形颗粒簇团的装置及使用方法
JP3662778B2 (ja) 粒状酸化鉄凝集粉末の製造方法
SU1675108A1 (ru) Способ измельчени отходов термопластов
JP3606993B2 (ja) 造粒装置及び造粒方法
JPH08182926A (ja) 焼結原料造粒用回転ドラムミキサー
JPH02217347A (ja) セラミックス原料の製法、及びその製法で得たセラミックス原料、並びにその成形体
JPH01201010A (ja) 超電導体原料及び超電導体の製法、並びに、それら製法により得られる超電導体原料及び超電導体