JPH08182926A - 焼結原料造粒用回転ドラムミキサー - Google Patents

焼結原料造粒用回転ドラムミキサー

Info

Publication number
JPH08182926A
JPH08182926A JP6340499A JP34049994A JPH08182926A JP H08182926 A JPH08182926 A JP H08182926A JP 6340499 A JP6340499 A JP 6340499A JP 34049994 A JP34049994 A JP 34049994A JP H08182926 A JPH08182926 A JP H08182926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary drum
raw material
mandrel
discs
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6340499A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Suzuki
政則 鈴木
Hideaki Sato
秀明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP6340499A priority Critical patent/JPH08182926A/ja
Publication of JPH08182926A publication Critical patent/JPH08182926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glanulating (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 焼結原料の疑似粒子径を大きく成長させ、且
つ、疑似粒子を分級することができる回転ドラムミキサ
−を提供する。 【構成】 原料装入口と排出口を有する円筒状の回転ド
ラム1 と、回転ドラム1の中心軸線6 線上に中心軸線が
あり、回転ドラム1 の長さより長く、且つ、回転ドラム
1 と独立して支持され固定された、回転ドラム1 の内部
に設けられた心棒2 と、心棒2 の長さ方向に所定間隔を
あけて心棒2 に固定された複数枚の円盤3とからなり、
円盤3 は、心棒2 に対し所定角度で傾斜し、且つ、円盤
の傾斜角度は、回転ドラム1 の原料装入口側から排出口
側に向けて順次大きくなっており、そして、円盤3 に
は、周縁から中心部まで切り込み線部9 を有し、円盤3
の面は心棒2を中心にして、回転ドラム1の回転方向に
緩やかな螺旋面形状をなし、切り込み線部9 の円盤面10
は、互い違いにずれている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、粉粒体の混合および
造粒に関するものであり、特に、焼結機に装入する原料
の事前処理として行なう混合および造粒に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】製鉄所の高炉においては、焼結鉱を主原
料として使用する。この焼結鉱を生産する場合には、焼
結原料を混合し疑似粒子に造粒する事前処理を施した後
に焼結機に装入する。このような焼結原料の事前処理に
は、その処理量当たりの設備費および運転費が安価であ
ること、並びに、処理能率が比較的高いこと等に鑑み、
回転ドラムミキサ−が使用されており、粉鉱石および粉
コ−クス等の原料、並びに、水および生石灰等のバイン
ダ−を混合し造粒した後に、焼結機へ供給している。
【0003】このような回転ドラムミキサ−内における
粉体の造粒機構は、以下の通りである。即ち、適正に加
湿されたドラム内の粉粒体は、ドラムの回転によってド
ラムの内壁を転動しながら上昇し、そして、ドラムの内
壁に沿って落下する過程において、混合されると共に、
粉粒体の核粒子の周囲に粉粒体が付着することによっ
て、疑似粒子に成長する。
【0004】図7は、従来の焼結原料造粒用回転ドラム
ミキサ−の1例を示す概略斜視図である。粉鉱石、粉コ
−クスおよび石灰石等に水分が添加された原料19が、
装入コンベア−20によって運ばれ、回転ドラム1に装
入され、この中で混合され、疑似粒子pに造粒されて、
回転ドラム1から排出され、排出コンベア−21によっ
て搬出される。回転ドラム1は、装入側から排出側に緩
やかに傾斜し、回転ドラム1の外周に設けられたライデ
イングタンク22を支持ロ−ラ−8で支持され、減速機
7によって、所定の回転速度に制御される。回転ドラム
1の内壁は、円筒状内面を形成しており、原料19はド
ラムの回転と共に内壁を転動しながら上昇し、そして、
回転ドラム1の内壁に沿って落下する。かくして、原料
19は混合され、疑似粒子pになり焼結機に送られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来技術によって製造された疑似粒子は、粒度が細か
く、しかも、粒度のバラツキが大きい。この原因は、従
来の焼結原料造粒用回転ドラムミキサ−を使用した場合
には、回転ドラム内における原料の転動距離が短いた
め、疑似粒子が十分な大きさに成長しないこと、およ
び、回転ドラムミキサ−には疑似粒子の分級効果がない
ことにある。また、従来技術によって製造された疑似粒
子には、粒径の小さいものが多いため、焼結鉱製造過程
でのダスト発生量が多く、従って、排風機の負荷が大き
く、更に、ダスト発生量が多いという問題がある。
【0006】上記問題を解決する方法として、例えば、
回転ドラム内に堰を設け、回転ドラム内での原料の滞留
時間を延長することにより、転動距離を長くしようとす
る方法が提案されている。また、他の例として、回転ド
ラムに回転と共に振動を与えることによって転動距離を
長くしようとする方法も提案されている。しかしなが
ら、上述した方法によって製造された疑似粒子を用いて
焼結鉱を製造した場合でも、焼結過程において発生する
ガスの排風機の負荷を低減させ、そして、ダスト発生量
を低減させる効果は得られない。
【0007】また、回転ドラムミキサ−によって焼結原
料を混合・造粒した後、篩分けを行ない、粒度分布の細
かい粒子を、再び、ドラムミキサ−で混合・造粒する方
法も行われている。しかしながら、この方法では、篩分
け設備を必要とするので、コストが高くなる。
【0008】従って、この発明の目的は、上述した問題
を解決し、回転ドラム内での原料の転動距離を延長し、
しかも、回転ドラムに疑似粒子の分級機能を付与するこ
とによって疑似粒子の造粒性を改善し、焼結鉱の品質お
よび歩留の向上を図り、しかも、焼結操業時の排風機負
荷の低減を図ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明による焼結原料
造粒用回転ドラムミキサ−は、一端側に原料装入口を他
端側に原料排出口を有する円筒状の回転ドラムと、前記
回転ドラムの中心軸線上に中心軸線があり、前記回転ド
ラムの全長以上の長さを有し、且つ、前記回転ドラムに
対して独立して支持され固定された、前記ドラム内に設
けられた心棒と、前記心棒の長さ方向に所定間隔をあけ
て前記心棒に固定された複数枚の円盤とからなり、前記
複数枚の各々の円盤は、前記心棒に対し所定角度で傾斜
しており、且つ、前記複数枚の円盤の各傾斜角度は、前
記原料装入口側から前記原料排出口側に向けて順次大き
くなっており、そして、前記複数枚の円盤の各々には、
周縁から中心部まで切り込み線部を有し、前記円盤面
は、前記心棒を中心にして前記回転ドラムの回転する方
向に緩やかにかつ滑らかに上昇する螺旋面状に形成され
ており、前記切り込み線部の円盤面は、互い違いにずれ
ていることに特徴を有するものである。
【0010】
【作用】円筒状の回転ドラムの一端の装入口側から装入
された焼結原料は、回転ドラムの内壁を上昇しつつその
内部に疑似粒子の核が形成され、転動しながら上昇し、
ある高さまで到達すると、内壁に沿って落下する。この
上昇および落下過程において原料は混合され、上記核を
芯にして疑似粒子を形成する。原料は疑似粒子に形成さ
れた後、回転ドラムの他端の排出口側から排出される。
【0011】この発明においては、回転ドラムの内部
に、ドラムに対して独立して支持され固定された心棒に
固定された円盤が複数枚、心棒に対して所定の角度で傾
斜して設けられている。従って、円盤は回転ドラムの回
転にもかかわらず、固定された状態が保持される。そし
て、円盤には、周縁から中心部までの切り込み線部が設
けられている。
【0012】一方、回転ドラム内を円盤近くまで移動し
てきた原料は、回転ドラムの所定方向への回転に伴う遠
心力により与えられた運動エネルギ−で円盤上面の傾斜
面に沿って上昇し、ある高さまで到達すると、傾斜面に
沿って落下する。この上昇および落下過程において、前
述した回転ドラムの内壁におけると同様、原料が混合さ
れ疑似粒子が形成される。また、円盤には上記切り込み
線部が設けられているので、原料および疑似粒子は円盤
のこの部分を通り、回転ドラムの内壁を排出口の方向へ
移動し、次の円盤へと順次移行し、排出口から排出され
る。
【0013】次に、円盤による疑似粒子の造粒過程を図
面に基づいて説明する。図4は、回転ドラム内に設けら
れた心棒および円盤を説明する概略斜視図であり、図5
は、図4の概略正面図である。また、図6は、心棒に対
して傾斜して固定された円盤上で原料が疑似粒子に造粒
される状況を説明する図であって、円盤面に対する概略
垂直面図である。図4および図5に示すように、心棒2
は水平線に対して僅かに傾斜し(傾斜角:α)、円盤3
は、心棒2に対して傾斜角度β、β’で傾斜して固定さ
れ、心棒2の位置から鉛直下方に向けた切り込み線部9
を有する。そして、円盤3面は、心棒2を中心にして緩
やかにかつ滑らかに上昇する螺旋面状に形成されてい
る。従って、図5に示すように、切り込み線部9におけ
る円盤面は互いにずれており、小さな角度(以下、切り
込み線部円盤面ずれ角度という)γを形成している。図
6において、回転ドラム(図示せず)から受けた遠心力
によって原料および疑似粒子pは、同図中斜線で囲まれ
た領域まで円盤3上を上昇し、粒径の小さな軽いものは
転動しながら更に上部へ移動する。この時、疑似粒子p
は重量が軽いものほど、図6中の二重矢印で示す経路を
長く進み、円盤3の装入口側(図5中A)へ落下した
後、再び、回転ドラムの回転につれて円盤3付近へ戻っ
てくる。そして、疑似粒子pは、再び、回転する円盤3
上を上昇して上述した過程を繰り返し、径が大きくなっ
て円盤3から受ける遠心力に対して疑似粒子pの重量が
打ち勝つようになると、図6中の斜線で囲まれた領域ま
でしか上昇することができず、矢印→で示す経路を通っ
て円盤3上から回転ドラムに落下する。
【0014】一方、円盤3には周縁から中心部まで切り
込み線部9が形成されており、その切断面は互い違いに
ずれており、切り込み線部9の隙間は、円盤3の中心か
ら周縁に向かうほど大きくなる。従って、矢印→の経路
を通って落下した疑似粒子pは、円盤3の切り込み線部
9を通過して、円盤3の排出口側(図5中のB)へ移動
する。即ち、径がある程度以上に大きくなったものがこ
の円盤3を通過して排出口側へ移動することができるの
で、疑似粒子pを分級する作用が生じる。
【0015】次に、円盤3の傾斜角度β、β’が大きい
ほど、即ち、円盤3が鉛直に近づくほど、疑似粒子pの
重量が軽くても、図6中の二重矢印で示す経路を長く進
むことができる。
【0016】従って、重量の軽い疑似粒子の場合でも、
即ち、粒径が十分大きく成長しなっかたにもかかわら
ず、図6中の矢印→の経路で落下して円盤3を通って排
出口側(図5中のB)へ移動した場合でも、次の円盤に
よって再度成長することができる。
【0017】上記円盤は、複数枚設けられているので、
上述した疑似粒子の転動距離を一層長くすることがで
き、また、分級作用も一層効果を発揮する。即ち、疑似
粒子の粒径は一層大きくなり、また、その粒径分布のバ
ラツキが一層小さくなる。
【0018】
【実施例】以下、実施例に基づいてこの発明を更に説明
する。図1は、この発明の実施に用いた焼結原料造粒用
回転ドラムミキサ−の要部を説明する概略斜視図であ
る。同図において、1は回転ドラム、2は心棒であっ
て、回転ドラム1に対して独立して固定されており、3
は円盤であって、心棒2に固定されている。5は円盤へ
付着した原料の掻き落とし機構である。この実施例で
は、図7に示した従来の焼結原料造粒用回転ドラムミキ
サ−に、上記心棒2、円盤3および掻き落とし機構5を
付加して設けた回転ドラムミキサ−を用いて焼結用原料
を造粒した。
【0019】実施例に用いた回転ドラム1の内径は48
00mm、長さは16000mmであり、回転軸線6上
に、直径100mm、長さ20000mmの鋼製の心棒
2を回転ドラム1に対して独立して支持し固定した。心
棒2には、回転ドラム1の原料装入口側Aの端部から5
000mm、9000mmおよび13000mmの各々
の位置に鋼製の円盤3a、3b、3cを固定した。これ
ら円盤3a、3b、3cの心棒2に対する傾斜角度β
(βについては図5参照)は、それぞれ48°、52°
および56°であり、また、各々の円盤には、周縁から
中心部まで切り込み線部9を設けた。円盤面3a、3
b、3cは、一方の切り込み切断面10部から、他方の
切り込み切断面10’部にわたり(図4参照)、心棒2
を中心にして回転ドラム1の回転する方向に緩やかにか
つ滑らかに上昇する螺旋面形状に形成されており、記切
り込み線部9で互い違いにずれている。そして、切り込
み線部円盤面ずれ角度γは3.5°である。円盤3の表
面にはセラミックスコ−テイングを施した。なお、回転
ドラムの回転速度は、6〜8rpmで行ない、原料処理
能率は850Ton/時間である。
【0020】円盤3に付着した原料を掻き落とし、疑似
粒子の造粒性を向上させるために、掻き落とし機構5を
設けている。これは、一端が回転ドラム1の内周面に固
定され、他端が心棒2に対して直角に、心棒2の周りを
摺動自在に支持されたレ−ル11が設けられ、このレ−
ル11によって支持されかつレ−ル11に沿って走行す
る箱体12が設けられている。この箱体12に伸縮自在
のスクレ−パ−13が固定されている。回転ドラム1の
回転に伴ってレ−ル11は、1端を心棒2に中心を置い
て回動し、これに伴ってスクレ−パ−13も回動し、そ
の先端が円盤3表面上に追従して保持される。箱体12
がレ−ル11上を往復することによって、円盤3の表面
に付着した原料をスクレ−パ−13で掻き落とすことが
できるものである。
【0021】図2は、円盤3の表面に付着した原料を掻
き落とすための機構の要部を示す概略縦断面図である。
レ−ル11に平行に設けられたラック17にピニオン1
5が螺合し、制御機器16に接続したモ−タ−14が減
速機7を介してピニオン15を駆動させる。箱体12に
は、ピニオン15、制御機器16、減速機7、モ−タ−
14が収納され、箱体の外部にはバネ18によって伸縮
自在なスクレ−パ−13が固定されんている。従って、
回転ドラム1が回転し、箱体12がレ−ル11に沿って
往復走行することによって、円盤3の全表面の付着原料
を除去することができる。
【0022】上述した回転ドラムミキサ−を用いて、焼
結用原料を混合し、疑似粒子を造粒する操業(以下、本
発明操業という)を実施した。
【0023】図3は、本発明操業および従来の回転ドラ
ムミキサ−を用いた操業(以下、比較用操業という)を
実施した場合について、試験結果を比較したグラフであ
る。疑似粒子の造粒性評価を疑似粒子の粒度で、焼結鉱
の品質評価を冷間回転強度(所謂、タンブラ−インデッ
クス:TI)で、そして、焼結機の排風機負荷軽減の評
価を焼結機排風主ダクト内の圧力および風量で行なっ
た。。なお、疑似粒子の粒度は3mmの篩下の割合を、
タンブラ−インデックスは回転試験後の10mmの篩上
の割合を測定した。
【0024】同図から明らかなように、本発明操業にお
いては、疑似粒子の粒度が上昇し、その結果、焼成後の
焼結鉱の強度が上昇した。また、粒度の細かい疑似粒子
が著しく減少したので、焼結操業時のダスト発生量が減
少し、排風主ダクト内の負圧が上昇して風量が増加し
た。また、所定周期でスクレ−パを作動させることによ
って円盤表面の原料を掻き落としたので、原料の付着は
殆どみられなかった。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
回転ドラムミキサ−内に、回転ドラムに対して独立して
支持・固定された円盤を適正な条件で設けたので、焼結
原料の事前処理として、粒度が上昇し、且つ、粒度分布
のバラツキが小さくなって細かい粒子が減少した疑似粒
子が得られる。その結果、焼結鉱製造操業において、排
風機の負荷が軽減し、焼結鉱の成品強度が上昇し、しか
も、成品歩留が向上するという焼結原料を造粒するため
の回転ドラムミキサ−を提供することができ、工業上極
めて有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例に用いた焼結原料造粒用回転
ドラムミキサ−の要部を説明する概略斜視図である。
【図2】図1中の掻き落とし機構の要部の概略縦断面図
である。
【図3】この発明による装置例を用いた場合と従来の装
置例を用いた場合とにおける、焼結原料の品質および焼
結操業の試験結果を比較するグラフである。
【図4】この発明の装置における心棒および円盤の態様
を示す概略斜視図である。
【図5】図4の概略正面図である。
【図6】円盤上で原料が疑似粒子に造粒される状況を説
明する図である。
【図7】従来の回転ドラムミキサ−の1例を示す概略斜
視図である。
【符号の説明】
A 原料装入口側 B 原料排出口側 p 疑似粒子 α 回転ドラムの傾斜角度 β 一方の円盤の傾斜角度 β’他方の円盤の傾斜角度 γ 切り込み線部円盤面ずれ角度 1 回転ドラム 2 心棒 3 円盤 3a 第1の円盤 3b 第2の円盤 3c 第3の円盤 4 スクレ−パ−駆動機構 5 掻き落とし機構 6 回転ドラムの軸線 7 減速機 8 支持ロ−ラ− 9 切り込み線部 10 一方の切り込み切断面 10’他方の切り込み切断面 11 レ−ル 12 箱体 13 スクレ−パ− 14 モ−タ− 15 ピニオン 16 制御機器 17 ラック 18 バネ 19 原料 20 装入コンベア− 21 排出コンベア− 22 ライデイングタンク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端側に原料装入口を他端側に原料排出
    口を有する円筒状の回転ドラムと、前記回転ドラムの中
    心軸線上に中心軸線があり、前記回転ドラムの全長以上
    の長さを有し、且つ、前記回転ドラムに対して独立して
    支持され固定された、前記ドラム内に設けられた心棒
    と、前記心棒の長さ方向に所定間隔をあけて前記心棒に
    固定された複数枚の円盤とからなり、前記複数枚の各々
    の円盤は、前記心棒に対し所定角度で傾斜しており、且
    つ、前記複数枚の円盤の各傾斜角度は、前記原料装入口
    側から前記原料排出口側に向けて順次大きくなってお
    り、そして、前記複数枚の円盤の各々には、周縁から中
    心部まで切り込み線部を有し、前記円盤面は、前記心棒
    を中心にして前記回転ドラムの回転する方向に緩やかに
    かつ滑らかに上昇する螺旋面状に形成されており、前記
    切り込み線部の円盤面は、互い違いにずれていることを
    特徴とする焼結原料造粒用回転ドラムミキサ−。
JP6340499A 1994-12-28 1994-12-28 焼結原料造粒用回転ドラムミキサー Pending JPH08182926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6340499A JPH08182926A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 焼結原料造粒用回転ドラムミキサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6340499A JPH08182926A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 焼結原料造粒用回転ドラムミキサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08182926A true JPH08182926A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18337558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6340499A Pending JPH08182926A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 焼結原料造粒用回転ドラムミキサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08182926A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014185087A1 (ja) * 2013-05-15 2014-11-20 株式会社パウレック コーティング装置
WO2018101645A1 (ko) 2016-12-02 2018-06-07 주식회사 포스코 통기성 측정기 및 소결 장치
CN109395662A (zh) * 2018-12-25 2019-03-01 江苏沃绿宝生物科技股份有限公司 可避免结料的转鼓造粒机

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014185087A1 (ja) * 2013-05-15 2014-11-20 株式会社パウレック コーティング装置
JP2014223573A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社パウレック コーティング装置
WO2018101645A1 (ko) 2016-12-02 2018-06-07 주식회사 포스코 통기성 측정기 및 소결 장치
KR20180063714A (ko) 2016-12-02 2018-06-12 주식회사 포스코 통기성 측정기 및 소결 장치
CN109395662A (zh) * 2018-12-25 2019-03-01 江苏沃绿宝生物科技股份有限公司 可避免结料的转鼓造粒机
CN109395662B (zh) * 2018-12-25 2024-02-23 江苏沃绿宝生物科技股份有限公司 可避免结料的转鼓造粒机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104611543B (zh) 改进粗球丸的装置及造球方法
CN102176974A (zh) 用于vsi破碎机的材料进给装置以及破碎材料的方法
CN105797959B (zh) 用于硅粉末管理的设备和方法
JP4288651B2 (ja) 骨材製造用粉砕システム
US3848815A (en) Granulating apparatus
CN2341714Y (zh) 一种超细立式搅拌高能球磨机
JPH08182926A (ja) 焼結原料造粒用回転ドラムミキサー
JP2620854B2 (ja) 様々な大きさまたは形の球形材料の分離を実施するための方法および装置
CN108291270B (zh) 烧结矿的制造方法
JP6079729B2 (ja) 焼結原料造粒物の製造方法および製造設備
JP6399265B1 (ja) コンベアシステム
JPH0868594A (ja) 焼結原料の装入装置
RU2436634C1 (ru) Трубная мельница с классифицирующей перегородкой
EP1534418B1 (en) Densifying of a bulk particulate material
JP3373098B2 (ja) 振動式造粒装置及び方法
JP2002317228A (ja) 難造粒鉄鉱石粉の処理方法
JPH0788389A (ja) 粉砕設備
CN113941508B (zh) 一种矿石分筛机
JPS63296851A (ja) 分級装置
JPH02122841A (ja) 竪型衝撃式破砕機
SU1307199A1 (ru) Чашевый окомкователь
RU2010605C1 (ru) Центробежная мельница
JPH0212145B2 (ja)
JP2792577B2 (ja) 竪型粉砕機
SU1171547A1 (ru) Устройство дл окомковани шихты

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051026

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080617

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080801

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080909

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250