JPS6131152Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6131152Y2 JPS6131152Y2 JP18548080U JP18548080U JPS6131152Y2 JP S6131152 Y2 JPS6131152 Y2 JP S6131152Y2 JP 18548080 U JP18548080 U JP 18548080U JP 18548080 U JP18548080 U JP 18548080U JP S6131152 Y2 JPS6131152 Y2 JP S6131152Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- governor
- injection amount
- diesel engine
- control rod
- unit injector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 28
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 28
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は複数のユニツトインジエクタを有する
多気筒デイーゼル機関の噴射量調整装置に関する
ものである。
多気筒デイーゼル機関の噴射量調整装置に関する
ものである。
従来、複数のユニツトインジエクタを使用する
多気筒デイーゼル機関においては、シリンダヘツ
ド上部の弁腕室内の各気筒ごとに、燃料噴射ポン
プと噴射ノズルとを一体にしたユニツトインジエ
クタをそれぞれ配設しているが、これら各ユニツ
トインジエクタの燃料噴射量を同一にする必要が
あり、その噴射量を調整装置の構造が複雑にな
り、その調整が簡単でないという問題があつた。
多気筒デイーゼル機関においては、シリンダヘツ
ド上部の弁腕室内の各気筒ごとに、燃料噴射ポン
プと噴射ノズルとを一体にしたユニツトインジエ
クタをそれぞれ配設しているが、これら各ユニツ
トインジエクタの燃料噴射量を同一にする必要が
あり、その噴射量を調整装置の構造が複雑にな
り、その調整が簡単でないという問題があつた。
そこで本考案は、複数のユニツトインジエクタ
を有する多気筒デイーゼル機関における各ユニツ
トインジエクタのそれぞれの噴射量を同一に調整
することが容易な噴射量調整装置を提供すること
を目的としてなされたものである。
を有する多気筒デイーゼル機関における各ユニツ
トインジエクタのそれぞれの噴射量を同一に調整
することが容易な噴射量調整装置を提供すること
を目的としてなされたものである。
即ち本考案は、各気筒にそれぞれユニツトイン
ジエクタを設けた多気筒デイーゼル機関の、それ
らの各ユニツトインジエクタに設けられている噴
射量加減装置に対してその連動位置が長孔とピン
とにより調整可能に連結され、かつ該デイーゼル
機関のクランク軸と平行に移動可能な1本のコン
トロールロツドを配設すると共に、そのコントロ
ールロツドの端部を該デイーゼル機関のガバナ装
置のガバナレバーに連結することにより構成され
る。
ジエクタを設けた多気筒デイーゼル機関の、それ
らの各ユニツトインジエクタに設けられている噴
射量加減装置に対してその連動位置が長孔とピン
とにより調整可能に連結され、かつ該デイーゼル
機関のクランク軸と平行に移動可能な1本のコン
トロールロツドを配設すると共に、そのコントロ
ールロツドの端部を該デイーゼル機関のガバナ装
置のガバナレバーに連結することにより構成され
る。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
る。
まず、第1図及び第2図に示す本考案の実施例
におけるデイーゼル機関では、シリンダヘツド1
上の弁腕室2内に、その先端中心がピストン3の
中心より僅かに偏心し、かつ傾斜した状態でユニ
ツトインジエクタ4が設けられており、このユニ
ツトインジエクタ4の偏心方向の反対側のユニツ
トインジエクタ4を挾んだ両側の位置に吸気弁5
及び排気弁6を配設している。
におけるデイーゼル機関では、シリンダヘツド1
上の弁腕室2内に、その先端中心がピストン3の
中心より僅かに偏心し、かつ傾斜した状態でユニ
ツトインジエクタ4が設けられており、このユニ
ツトインジエクタ4の偏心方向の反対側のユニツ
トインジエクタ4を挾んだ両側の位置に吸気弁5
及び排気弁6を配設している。
次に、ユニツトインジエクタ4を駆動する燃料
弁腕7と接触する燃料カム8、吸気弁5及び排気
弁6をそれぞれリフトする吸気弁腕9a及び排気
弁腕9bと接触する吸気カム14(及び図示され
ていない排気カム)を同軸上に有するカム軸10
がシリンダヘツド1内のカム軸室11に設けられ
ている。
弁腕7と接触する燃料カム8、吸気弁5及び排気
弁6をそれぞれリフトする吸気弁腕9a及び排気
弁腕9bと接触する吸気カム14(及び図示され
ていない排気カム)を同軸上に有するカム軸10
がシリンダヘツド1内のカム軸室11に設けられ
ている。
このカム軸10は、図示されていないこのデイ
ーゼル機関のクランク軸と平行に設けられている
が、このカム軸10の一端にはカム軸方向(クラ
ンク軸方向)に作動するガバナスリーブ13a,
ガバナウエイト13b等からなるガバナ装置が取
り付けられており、そのガバナ室15内にはこの
ガバナ装置の作用に連動して回動するガバナレバ
ー16がその中間部をクランク軸と直角方向の軸
に対して回動可能に支持されており、更にこのガ
バナレバー1にその一方の端部を連結され、矢印
Aの方向で示すクランク軸方向に移動可能な1本
のコントロールロツド17が配設されている。
ーゼル機関のクランク軸と平行に設けられている
が、このカム軸10の一端にはカム軸方向(クラ
ンク軸方向)に作動するガバナスリーブ13a,
ガバナウエイト13b等からなるガバナ装置が取
り付けられており、そのガバナ室15内にはこの
ガバナ装置の作用に連動して回動するガバナレバ
ー16がその中間部をクランク軸と直角方向の軸
に対して回動可能に支持されており、更にこのガ
バナレバー1にその一方の端部を連結され、矢印
Aの方向で示すクランク軸方向に移動可能な1本
のコントロールロツド17が配設されている。
また、各ユニツトインジエクタ4には、燃料噴
射量加減装置即ちフオーク形レバー20がそれぞ
れ突出して設けられており、このフオーク形レバ
ー20を回動することにより噴射量の加減ができ
るようになつている。
射量加減装置即ちフオーク形レバー20がそれぞ
れ突出して設けられており、このフオーク形レバ
ー20を回動することにより噴射量の加減ができ
るようになつている。
そこで、コントロールロツド17の各ユニツト
インジエクタ4のフオーク形レバー20との連結
部には22のピンがナツト23で固着されてお
り、またコントロールロツド17にピン22を貴
設する部分を第3図に示すごとき長穴24に形成
しており、この長穴24の長径部の範囲内でピン
22がコントロールロツド17に対し連動位置が
調整可能であり、それによりコントロールロツド
17と各ユニツトインジエクタ4のフオーク形レ
バー20とはその連動位置がそれぞれ調整可能に
連結されており、各気筒のユニツトインジエクタ
4の噴射量を同一に調整できる。
インジエクタ4のフオーク形レバー20との連結
部には22のピンがナツト23で固着されてお
り、またコントロールロツド17にピン22を貴
設する部分を第3図に示すごとき長穴24に形成
しており、この長穴24の長径部の範囲内でピン
22がコントロールロツド17に対し連動位置が
調整可能であり、それによりコントロールロツド
17と各ユニツトインジエクタ4のフオーク形レ
バー20とはその連動位置がそれぞれ調整可能に
連結されており、各気筒のユニツトインジエクタ
4の噴射量を同一に調整できる。
また、コントロールロツド17の一方の端部に
はピン34が設けられ、このピン34がガバナレ
バー16のフオーク部16aによつてかかえられ
るように連結されており、ガバナ装置によりガバ
ナレバー16の回動によりこのコントロールロツ
ド17が矢印A方向に移動するようになつてい
る。
はピン34が設けられ、このピン34がガバナレ
バー16のフオーク部16aによつてかかえられ
るように連結されており、ガバナ装置によりガバ
ナレバー16の回動によりこのコントロールロツ
ド17が矢印A方向に移動するようになつてい
る。
これにより、ガバナ装置のガバナウエイト13
bの開き具合と各気筒のユニツトインジエクタ4
の噴射量の調整も上記長穴24の長径部の範囲内
でピン22を移動することにより調整することが
できる。
bの開き具合と各気筒のユニツトインジエクタ4
の噴射量の調整も上記長穴24の長径部の範囲内
でピン22を移動することにより調整することが
できる。
更に本例に於ては該コントロールロツドの端面
にこれを押圧する様にトルクスプリング装置28
が設けられており、これによつて定格時の噴射量
制限、定格回転数以下の回転に於ける噴射量増
大、並びに始動時の噴射量増量の働きをさせてい
る。
にこれを押圧する様にトルクスプリング装置28
が設けられており、これによつて定格時の噴射量
制限、定格回転数以下の回転に於ける噴射量増
大、並びに始動時の噴射量増量の働きをさせてい
る。
このトルクスプリング装置はボンネツトに螺着
されているが、トルクスプリング本体28を回転
させることによつてこのトルクスプリング装置の
位置を矢印Aと同じ方向に移動させ、最適な位置
においてナツト31で固着しているが、その際、
油洩れを防止するためパツキン32を介装し、更
に袋ナツト33でおさえている。
されているが、トルクスプリング本体28を回転
させることによつてこのトルクスプリング装置の
位置を矢印Aと同じ方向に移動させ、最適な位置
においてナツト31で固着しているが、その際、
油洩れを防止するためパツキン32を介装し、更
に袋ナツト33でおさえている。
即ち、このトルクスプリング装置はユニツトイ
ンジエクタ4の噴射量制限装置の役目をすると共
に、内蔵したばね29により機関始動時の増量装
置として作動するトルクスプリングの役目もす
る。
ンジエクタ4の噴射量制限装置の役目をすると共
に、内蔵したばね29により機関始動時の増量装
置として作動するトルクスプリングの役目もす
る。
次に、上記実施例の噴射量調整装置の作用につ
き説明すると、このデイーゼル機関が定格回転で
運転され定格出力が出た場合、コントロールロツ
ド17は第2図に示すような位置にあり、トルク
スプリング装置のピン27に当接するが、ばね2
9はあらかじめ圧縮されてある程度の力をもつて
ピン27を押さえているので、コントロールロツ
ド17はそれ以上噴射量の増の方向には移動せ
ず、噴射量は制限される。
き説明すると、このデイーゼル機関が定格回転で
運転され定格出力が出た場合、コントロールロツ
ド17は第2図に示すような位置にあり、トルク
スプリング装置のピン27に当接するが、ばね2
9はあらかじめ圧縮されてある程度の力をもつて
ピン27を押さえているので、コントロールロツ
ド17はそれ以上噴射量の増の方向には移動せ
ず、噴射量は制限される。
次に、機関の回転数が下つてくるとガバナウエ
イト13bの作動力は小さくなつてくるが、一方
ガバナレバー16を噴射量増の方向に押圧する別
のレギユレータスプリングが設けられており、そ
のスプリング力がガバナウエイト13bの遠心力
による力よりも大きくなり、ピン27は押圧され
る。
イト13bの作動力は小さくなつてくるが、一方
ガバナレバー16を噴射量増の方向に押圧する別
のレギユレータスプリングが設けられており、そ
のスプリング力がガバナウエイト13bの遠心力
による力よりも大きくなり、ピン27は押圧され
る。
即ち、この状態で燃料の噴射量は定格運転時よ
りももう少し大きくなり、回転が下つてくると噴
射量が大きくなりトルクを高くすることができ
る。
りももう少し大きくなり、回転が下つてくると噴
射量が大きくなりトルクを高くすることができ
る。
また、機関の始動時にはガバナウエイト13b
の作動力はなく、その時レギユレータスプリング
でこのガバナレバー16を矢印Bの方向、即ち噴
射量増の方向に回動して始動させるが、この場合
はレギユレータスプリングの力だけでばね29を
押圧することになる。
の作動力はなく、その時レギユレータスプリング
でこのガバナレバー16を矢印Bの方向、即ち噴
射量増の方向に回動して始動させるが、この場合
はレギユレータスプリングの力だけでばね29を
押圧することになる。
即ち、機関停止の状態ではコントロールロツド
17はピン27を完全に押し込んでおり、トルク
スプリング本体28に当接することになり、この
状態で機関を始動すれば、これが始動時の最大噴
射量になり、この様にクランク軸と平行方向に設
けられ同方向に移動可能で各ユニツトインジエク
タの噴射量加減装置と夫々連動位置調節可能に連
結されるコントロールロツドを設ければ1本のロ
ツドで総てのユニツトインジエクタの噴射量加減
装置を連結できると同時に、これとカム軸端に設
けたガバナ装置との連結装置がごく簡単であるの
みならず、各気筒のユニツトインジエクタそれぞ
れの噴射量を同一にする調整が容易にできると共
に、それらの調整とガバナ装置との調整も比較的
簡単にできるという利点がある。
17はピン27を完全に押し込んでおり、トルク
スプリング本体28に当接することになり、この
状態で機関を始動すれば、これが始動時の最大噴
射量になり、この様にクランク軸と平行方向に設
けられ同方向に移動可能で各ユニツトインジエク
タの噴射量加減装置と夫々連動位置調節可能に連
結されるコントロールロツドを設ければ1本のロ
ツドで総てのユニツトインジエクタの噴射量加減
装置を連結できると同時に、これとカム軸端に設
けたガバナ装置との連結装置がごく簡単であるの
みならず、各気筒のユニツトインジエクタそれぞ
れの噴射量を同一にする調整が容易にできると共
に、それらの調整とガバナ装置との調整も比較的
簡単にできるという利点がある。
またこのコントロールロツドは総てのユニツト
インジエクタの噴射量を同時に増減させると共に
クランク軸と平行に移動可能としているので、こ
のコントロールロツドの端部に噴射量制限装置と
してトルクスプリング等の噴射量制限装置を容易
に取付け可能であり、しかもその調整も容易であ
る。
インジエクタの噴射量を同時に増減させると共に
クランク軸と平行に移動可能としているので、こ
のコントロールロツドの端部に噴射量制限装置と
してトルクスプリング等の噴射量制限装置を容易
に取付け可能であり、しかもその調整も容易であ
る。
なお、本考案は主としてユニツトインジエクタ
を有する多気筒デイーゼル機関に対して有効に適
用することができる。
を有する多気筒デイーゼル機関に対して有効に適
用することができる。
第1図は本考案の実施例におけるデイーゼル機
関のシリンダヘツド要部の正断面図、第2図は第
1図の側断面図、第3図は第2図の要部平面図で
ある。 4……ユニツトインジエクタ、13a……ガバ
ナスリーブ、13b……ガバナウエイト、16…
…ガバナレバー、16a……フオーク部、17…
…コントロールロツド、20……フオーク形レバ
ー、22……ピン、23……ナツト、24……長
穴、28……トルクスプリング、34……ピン。
関のシリンダヘツド要部の正断面図、第2図は第
1図の側断面図、第3図は第2図の要部平面図で
ある。 4……ユニツトインジエクタ、13a……ガバ
ナスリーブ、13b……ガバナウエイト、16…
…ガバナレバー、16a……フオーク部、17…
…コントロールロツド、20……フオーク形レバ
ー、22……ピン、23……ナツト、24……長
穴、28……トルクスプリング、34……ピン。
Claims (1)
- 各気筒にそれぞれユニツトインジエクタを設け
た多気筒デイーゼル機関において、各ユニツトイ
ンジエクタに設けられている噴射量加減装置に対
して各別に連動位置を調整するための長孔とこの
長孔に係着するピンとにより、連動位置が調整自
在に連結され、かつ該デイーゼル機関のクランク
軸と平行に移動可能な1本のコントロールロツド
を配設すると共に、そのコントロールロツドを該
デイーゼル機関のガバナ装置のガバナレバーに連
結したことを特徴とする多気筒デイーゼル機関の
噴射量調整装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18548080U JPS6131152Y2 (ja) | 1980-12-25 | 1980-12-25 | |
GB8135539A GB2090911B (en) | 1980-11-28 | 1981-11-25 | Overhead cam type diesel engine |
DE19813146875 DE3146875A1 (de) | 1980-11-28 | 1981-11-26 | Dieselmotor mit obenliegender nockenwelle |
SE8107076A SE451271B (sv) | 1980-11-28 | 1981-11-27 | Dieselmotor |
IT25318/81A IT1142079B (it) | 1980-11-28 | 1981-11-27 | Motore diesel del tipo a camme in testa |
FR8122223A FR2495225A1 (fr) | 1980-11-28 | 1981-11-27 | Moteur diesel a cames en tete |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18548080U JPS6131152Y2 (ja) | 1980-12-25 | 1980-12-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57109242U JPS57109242U (ja) | 1982-07-06 |
JPS6131152Y2 true JPS6131152Y2 (ja) | 1986-09-10 |
Family
ID=30102628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18548080U Expired JPS6131152Y2 (ja) | 1980-11-28 | 1980-12-25 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6131152Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-12-25 JP JP18548080U patent/JPS6131152Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57109242U (ja) | 1982-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6539906B2 (en) | Mechanical compression and vacuum release | |
US6536393B2 (en) | Mechanical compression and vacuum release | |
JPS6131152Y2 (ja) | ||
JPS5952049U (ja) | 内燃機関の燃料噴射ポンプ | |
JPH0623527B2 (ja) | 多気筒内燃機関 | |
JPS6126597Y2 (ja) | ||
JPH0138271Y2 (ja) | ||
JPS5939964A (ja) | ユニツトインジエクタにおけるタイミングコントロ−ル装置 | |
JPS633416Y2 (ja) | ||
JPS6145325Y2 (ja) | ||
JPS5823961Y2 (ja) | 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置 | |
RU1820015C (ru) | Центробежный регул тор частоты вращени с коррекцией дл впрыскивающих топливных насосов двигател внутреннего сгорани | |
JPH021485Y2 (ja) | ||
JPS58222936A (ja) | 内燃機関の調速機 | |
JPS5823960Y2 (ja) | 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置 | |
JPS6128031Y2 (ja) | ||
JPS5936675Y2 (ja) | 分配型燃料噴射ポンプ | |
JPS603951Y2 (ja) | 内燃機関用分配型燃料噴射ポンプ | |
JPS6325290Y2 (ja) | ||
JPS628323Y2 (ja) | ||
JPS6146189Y2 (ja) | ||
JPS5823951Y2 (ja) | 分配型燃料噴射ポンプ | |
JPS5614815A (en) | Engine | |
JPS6323577Y2 (ja) | ||
JPS6237928Y2 (ja) |