JPS6237928Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237928Y2
JPS6237928Y2 JP8525481U JP8525481U JPS6237928Y2 JP S6237928 Y2 JPS6237928 Y2 JP S6237928Y2 JP 8525481 U JP8525481 U JP 8525481U JP 8525481 U JP8525481 U JP 8525481U JP S6237928 Y2 JPS6237928 Y2 JP S6237928Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
timing
cylinder
plunger
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8525481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57196231U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8525481U priority Critical patent/JPS6237928Y2/ja
Publication of JPS57196231U publication Critical patent/JPS57196231U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6237928Y2 publication Critical patent/JPS6237928Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、運転状態に応じて稼動気筒数を制御
しうる多気筒エンジン等に用いられてその吸気ま
たは排気用の弁を作動状態にしたり停止状態にし
たりすることのできるエンジンの弁作動停止機構
に関する。
従来より、例えばアイドリング時または低負荷
時には全気筒を作動させる必要がないので、燃料
消費を節減するため一部の気筒の吸気弁および排
気弁を停止させてこの気筒を休筒させ、運転状態
に応じて再び吸気弁および排気弁を作動させて全
気筒を作動させるようにした稼動気筒数制御型多
気筒エンジンが提案されている。
そして、このように弁を作動状態にしたり停止
状態にしたりするために弁作動停止機構が設けら
れているが、従来の弁作動停止機構では、弁の作
動・停止に先立つて行なわれるタイミングプレー
トの作動のタイミングがバルブリフトに対し決ま
つたタイミングで行なわれるので、換言すれば弁
作動停止機構の作動のタイミングが動弁系の特性
等により規制されるので、このタイミングに規制
されて各種の問題が生じる。その一例として、次
のような具体的な問題が生じる。すなわち上述の
ごとく弁作動停止機構がバルブリフトに対し決ま
つたタイミングでしか作動できないため、弁を押
圧してその開閉作動を行なわしめるプランジヤに
係脱して弁を作動状態にしたり停止状態にしたり
するストツパと、このストツパを駆動するアクチ
ユエータのロツドとが所定のガタを有して連結さ
れなければならず、したがつてこのガタによつて
振動が発生し、ガタ音の発生や誤作動の原因とな
るのである。
本考案は、このような問題点を解決しようとす
るもので、弁作動停止機構を任意のタイミングで
作動させることができるようにして、ガタ音や誤
作動が起きないようにしたエンジンの弁作動停止
機構を提供することを目的とする。
このため、本考案の弁作動停止機構は、エンジ
ンの吸気または排気用の弁を駆動する動弁系の一
部に摺動可能に介装されたプランジヤと、同プラ
ンジヤに係脱しうるストツパと、同ストツパを駆
動しこのストツパを上記プランジヤに係合させて
同プランジヤの摺動を停止させることにより上記
弁を作動させ上記のストツパとプランジヤとの係
合を解放して同プランジヤを摺動自在にすること
により上記弁の作動を停止させるアクチユエータ
とをそなえるとともに、上記動弁系のカムシヤフ
トに設けられたタイミングカムの位相を検出し同
タイミングカムの位相に応じて上記アクチユエー
タを作動させる同調機構をそなえて構成されたこ
とを特徴としている。
以下、図面により稼動気筒数制御型多気筒エン
ジンに使用された本考案の一実施例としての弁作
動停止機構について説明すると、第1図は本機構
をそなえた稼動気筒数制御型多気筒エンジンを示
す概略図、第2図はその一部を破断して示す要部
の立面図、第3図は第2図の矢視方向から見た
平面図、第4図は第2図の−矢視断面図、第
5図a,bはいずれもその作用を説明するための
タイミング図である。
第1図に示すごとく、本実施例による稼動気筒
数制御型多気筒エンジンは第1、第2、第3およ
び第4気筒1,2,3,4を有する4気筒エンジ
ンとして示されている。各気筒1,2,3,4は
吸気マニホルド10と排気マニホルド12とに連
通され、吸気マニホルド10には、各気筒との連
結部近傍に燃料噴射装置のインジエクタ14,1
6,18,20が設けられている。
そして、これらのインジエクタはエンジンの運
転状態を表わす多数の信号を受ける電気的制御装
置22からの出力信号によつて駆動される。
本実施例においては、第2と第3気筒2,3が
休筒可能に構成されており、第2と第3気筒の作
動あるいは休筒は、これらの気筒の図示しない吸
気弁および排気弁を作動あるいは停止させる吸気
弁側弁作動停止機構24,26および排気弁側作
動停止機構28,30によつて制御される。
各弁作動停止機構24,26,28,30は油
圧式のもので、エンジンのオイルポンプのような
油圧源32からの油圧を供給された時に吸気弁、
排気弁を非作動状態にすることができるようにな
つている。
第2気筒2の吸気弁および排気弁側弁作動停止
機構24,28は第1油圧切換装置34を介して
油圧源32に連結され、第3気筒3の吸気弁およ
び排気弁側弁作動停止機構26,30は第2油圧
切換装置36を介して油圧源32に連結されてい
る。
各油圧切換装置34,36は弁作動停止機構を
油圧源32に連通させあるいは大気に開放する三
方向ソレノイド弁であり、エンジンの運転状態に
応じて制御装置22から発せられる油圧切換指令
によりその作動を制御される。
上記電気的制御装置22は、図面では示してい
ないが、エンジンの運転状態を検出する各種セン
サからの多数の信号を判定して弁作動停止信号ま
たは弁作動信号を発する判定装置と、判定装置か
らの信号発生後カムシヤフトの回転位相から各気
筒の点火時期を検出するカムシヤフト位置センサ
38によつて発せられる点火信号を受けた後、常
時作動される気筒1,4の点火信号を識別してこ
の点火信号から各気筒の点火信号の順番を数え上
記油圧切換装置34,36に油圧切換指令を与え
る点火信号検出器とを備えている。この点火信号
検出器によつて順番を数えられて休筒される気筒
2,3の点火信号はインジエクタ16,18によ
る同気筒への燃料噴射を停止または復帰させるの
に用いられる。
次に、第2〜4図を参照して弁作動停止機構2
4,26,28,30の詳細な構造について説明
する。なお、これらの弁作動停止機構はすべて同
一の構造のものである。
弁作動停止機構は、吸気弁、排気弁を駆動する
ための動弁系の一部をなすロツカアーム40に設
けられており、このロツカアーム40はその第2
図左方のアーム部が動弁系のカムシヤフト41付
きのカム41aに当接されている。またロツカア
ーム40の右方のアーム部には、シリンダ42が
装着されており、このシリンダ42内に摺動可能
に有底円筒形のプランジヤ44が嵌合されてい
る。
さらにシリンダ42とプランジヤ44との間に
介装されたスプリング46がプランジヤ44を第
2図下方に押圧してその下端の底面部を図示しな
い吸気弁、排気弁の弁軸端を当接させている。
シリンダ42の円筒壁には、プランジヤ44が
シリンダに対して最下方位置(図示の位置)にあ
るときにプランジヤ44の上端に隣接する位置に
2つの長孔48が対向して設けられており、長孔
48には第3図に示すように右端部が二股フオー
ク状をなすストツパ50が挿入されるようになつ
ている。
ストツパ50の二股フオーク部は、その内側縁
が左方部分(基端部分)においてプランジヤ44
の外径よりもやや大きい直径の円筒形をなし、右
方部分(先端部分)において、プランジヤ44の
内径に略等しい距離を離れるように形成されてい
る。
なお、シリンダ42の上方外面にはねじが形成
されており、同ねじにはストツパ50を円滑に摺
動させるため同ストツパの上面をガイドするダブ
ルナツト52が螺着され、ストツパ50とロツカ
アーム40間にはストツパの上下振動を防止する
ための押えスプリング54が介装されている。
また、弁作動停止機構は、シリンダ56と、同
シリンダ56内を摺動するピストン58と、同ピ
ストン58をシリンダ56の内部へ押圧する戻し
スプリング60とからなる油圧式のアクチユエー
タ62を含んでおり、ピストン58にはロツド6
4の一端が固着されている。
そして、ロツド64の外方の他端は連結ピン6
6を介してストツパ50にガタなしに連結されて
いる。
ロツド64には、第1係合部67および第2係
合部68が形成されており、またタイミングプレ
ート70が各係合部67,68に係合できるよう
に設けられている。
すなわちタイミングプレート70はロツカアー
ム40に取付けられた軸72を中心に回動可能に
枢支されるとともに、スプリング74によつてロ
ツド64と係合する方向に付勢されている。
ところで、動弁系のカムシヤフト41には、タ
イミングカム76が設けられており、さらにこの
タイミングカム76にアーム部を排動されること
によつて第2図中時計回りに回動するタイミング
アーム78がロツカシヤフト80に枢支されてい
る。
そして、タイミングアーム78の他のアーム部
は、第2〜4図に示すごとく、タイミングプレー
ト70に上方から係合しており、したがつてタイ
ミングカム76によつてタイミングアーム78が
時計回りに回動することにより、タイミングプレ
ート70を第4図において反時計回りに回動させ
ることができ、その結果タイミングプレート70
と係合部67又は68との係合を解くことができ
る。
このようにして係合部67,68との係合を解
くことによつて、アクチユエータ62を他の状態
へ作動させて弁を作動または停止状態にすること
ができる。
すなわちシリンダ56内に圧油が供給されてい
ないときは、戻しスプリング60の作用によりロ
ツド64を第2図中左方へ移動させて弁を作動状
態にし、シリンダ56内に圧油が供給されている
ときは、戻しスプリング60に抗してロツド64
を第2図中右方へ移動させて弁を停止状態にする
ことができる。
なお、各係合部67,68はロツド64のスト
ロークをも規制しており、これによりロツド64
に連結されたストツパ50がシリンダ42の長孔
48から抜け出ないようになつている。
これにより上記のタイミングプレート70,タ
イミングアーム78は、タイミングカム76の位
相を検出しこのタイミングカム76の位相に応
じ、バルブリフトのタイミングに依存することな
く、任意のタイミングでアクチユエータ62を作
動させる同調機構Sを構成することになる。
なお、アクチユエータ62のシリンダ56は、
ロツカアーム40の揺動に関係なく、ロツカアー
ム40に設けられた油路82およびロツカシヤフ
ト80に設けられた半径方向の油路84を介して
ロツカシヤフト80の軸方向の油路86に常時連
通している。油路86は一方の油圧切換装置34
または36に連通されている。
ところで、吸入・圧縮、爆発および排気という
1つのサイクル中で、排気弁を吸気弁よりも後に
作動を停止させると、そのタイミングによつては
吸入した空気または混合気あるいはその燃焼生成
ガスが排出されてしまい、その後シリンダ内に残
る気体は排気管圧力条件のもとでピストン上死点
時の空隙を満たす気体だけとなる。この状態から
吸気弁および排気弁が閉じたままでピストンが下
降した場合、シリンダ内圧力は負圧となり、この
負圧によりオイルがシリンダ内に吸い込まれる。
その後、このシリンダでの作動が復帰した場合、
オイルが燃えてオイル消費が増えるばかりでな
く、カーボンスラツジが堆積するとともに排ガス
有害成分が増える等の不具合が生じる。
また、休筒運転状態から通常運転状態へ復帰さ
せる場合に排気弁を吸気弁よりも後に作動を復帰
させると、シリンダ内に閉じ込められていた気体
が復帰直後の吸入行程においてシリンダ内に吹き
返えすため、シリンダ内に新たな空気または混合
気が十分に吸入されず、このシリンダでの作動が
不完全となつて運転が円滑に行われず、また排ガ
ス有害成分が増える等の不具合が生じる。
ところが、本考案の弁作動停止機構によれば、
例えばシリンダ56内に圧油が供給されていない
状態すなわち弁停止状態(休筒状態)において、
タイミングカム76の作用により、タイミングア
ーム78が排動されると、タイミングプレート7
0とロツド64との係合が外れ、これによりロツ
ド64およびストツパ50は、戻しスプリング6
0の作用により、ガタ付くことなく第2図中左方
へ移動し、プランジヤ44の摺動を停止させて、
吸気弁または排気弁を作動状態にする。
このときタイミングプレート70とロツド64
との係合の解放を、バルブリフトに対し任意のタ
イミング、例えば第5図a,bに斜線で示すよう
に、戻しスプリング60の作用によりストツパ5
0を弁作動状態位置まで移動させるために十分な
時間を有するようなタイミングとなるように設定
できる。
なお、第5図aは吸気弁のバルブリフト特性と
タイミングカムリフト特性(斜線部分)とを示し
ており、第5図bは排気弁のバルブリフト特性と
タイミングカムリフト特性(斜線部分)とを示し
ている。
したがつて、この第5図からもわかるように弁
作動復帰に際して、確実に排気弁から復帰できる
ようになつており、これにより円滑な運転が行な
えるとともに、排ガス有害成分の増大をも防止で
きる等の利点が得られる。
また、ストツパ56内に圧油が供給されている
状態すなわち弁作動状態で、タイミングカム76
によつて、タイミングアーム78が排動される
と、タイミングプレート70とロツド64との係
合が外れ、これによりロツド64およびストツパ
は、圧油の作用により、ガタ付くことなく第2図
中右方へ移動し、プランジヤ44を摺動可能な状
態にして、吸気弁または排気弁を停止状態(休筒
状態)にする。
このときも、第5図からあきらかなように、排
気弁から弁作動停止が行なわれ、これによりカー
ボンスラツジの堆積を少なくできるとともに排ガ
ス有害成分の増大を防止できる等の利点がある。
なお、バルブリフトに対し任意のタイミングで
タイミングプレート70とロツド64との係合を
解くことができるので、第5図a,bに示すよう
に、吸・排気弁のタイミングカム76によるタイ
ミングアーム78の作動時期を相互にオーバラツ
プさせることができ、これにより弁作動停止およ
び弁作動復帰を確実に排気弁から行なわせること
ができ、信頼性も向上する。
すなわち、上記の作動時期が両弁間でオーバラ
ツプしていない場合は、吸気弁用のタイミングア
ーム作動時期と排気弁用のタイミングアーム作動
時期との間に圧油の切換が行なわれたときに、排
気弁から作動停止および作動復帰できない場合が
あるからであり、したがつて上述のごとく両弁の
作動時期を相互にオーバラツプさせることにより
確実に排気弁から作動停止および作動復帰するこ
とができ、これにより信頼性が大幅に向上するの
である。
なお、第2図はシリンダ56内に圧油が供給さ
れておらず、第1の係合部67とタイミングプレ
ート70とが係合して戻しスプリング60による
ロツド64の移動が規制されている状態を示すも
ので、例えば弁作動復帰に際しては、第1の係合
部67とタイミングプレート70との係合が外れ
ることにより戻しスプリング60の作用によりロ
ツド64とストツパ50とが第2図中左方へ移動
するのである。
以上詳述したように、本考案のエンジンの弁作
動停止機構によれば、バルブリフトに対し任意の
タイミングでアクチユエータを作動させることが
できるので、ガタ音や誤作動が起きないようにす
ることができ、しかも稼動気筒数制御型多気筒エ
ンジンに使用した場合には排気弁を吸気弁よりも
先に作動停止および作動復帰させることもできる
ので、排ガス有害成分を少なくできるとともに、
円滑な運転を行なえる等の利点が得られるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例としてのエンジンの弁作
動停止機構を示すもので、第1図は本機構をそな
えた稼動気筒数制御型多気筒エンジンを示す概略
図、第2図はその一部を破断して示す要部の立面
図、第3図は第2図の矢視方向から見た平面
図、第4図は第2図の−矢視断面図、第5図
a,bはいずれもその作用を説明するためのタイ
ミング図である。 1〜4……気筒、10……吸気マニホルド、1
2……排気マニホルド、14,16,18,20
……インジエクタ、22……電気的制御装置、2
4,26,28,30……弁作動停止機構、32
……油圧源、34,36……油圧切換装置、38
……カムシヤフト位置センサ、40……ロツカア
ーム、41……カムシヤフト、41a……カム、
42……シリンダ、44……プランジヤ、46…
…スプリング、48……長孔、50……ストツ
パ、52……ダブルナツト、54……押えスプリ
ング、56……シリンダ、58……ピストン、6
0……戻しスプリング、62……アクチユエー
タ、64……ロツド、66……連結ピン、67,
68……係合部、70……タイミングプレート、
72……軸、74……スプリング、76……タイ
ミングカム、78……タイミングアーム、80…
…ロツカシヤフト、82,84,86……油路、
S……同調機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンの吸気または排気用の弁を駆動する動
    弁系の一部に摺動可能に介装されたプランジヤ
    と、同プランジヤに係脱しうるストツパと、同ス
    トツパを駆動しこのストツパを上記プランジヤに
    係合させて同プランジヤの摺動を停止させること
    により上記弁を作動させ上記のストツパとプラン
    ジヤとの係合を解放して同プランジヤを摺動自在
    にすることにより上記弁の作動を停止させるアク
    チユエータとをそなえるとともに、上記動弁系の
    カムシヤフトに設けられたタイミングカムの位相
    を検出し同タイミングカムの位相に応じて上記ア
    クチユエータを作動させる同調機構をそなえて構
    成されたことを特徴とする、エンジンの弁作動停
    止機構。
JP8525481U 1981-06-10 1981-06-10 Expired JPS6237928Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8525481U JPS6237928Y2 (ja) 1981-06-10 1981-06-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8525481U JPS6237928Y2 (ja) 1981-06-10 1981-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57196231U JPS57196231U (ja) 1982-12-13
JPS6237928Y2 true JPS6237928Y2 (ja) 1987-09-28

Family

ID=29880547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8525481U Expired JPS6237928Y2 (ja) 1981-06-10 1981-06-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6237928Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57196231U (ja) 1982-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668036B2 (ja) エンジンの制御方法
JP4420493B2 (ja) 圧縮エンジンブレーキ装置
US6257194B1 (en) Method to manage internal combustion engine shutdown
JP3933115B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2009030584A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH04191426A (ja) 内燃機関の出力制御装置
US6988031B2 (en) System and method for determining engine stop position
JPS6237928Y2 (ja)
JPS6335173Y2 (ja)
US6234126B1 (en) Engine valve control
JPS6329097B2 (ja)
JPS6136726Y2 (ja)
JP2001140664A (ja) 気筒休止制御装置
JPS6118013B2 (ja)
JPH0754563Y2 (ja) 内燃エンジンの動弁装置
JPS58190507A (ja) 内燃機関の可変駆動装置
JPH09170440A (ja) 内燃機関の出力制御装置
JPS6350403Y2 (ja)
JPH0125709Y2 (ja)
US6886525B1 (en) Locomotive engine with skipfire control system
JPS647203B2 (ja)
JPS6032351Y2 (ja) 作動気筒数制御エンジン
JPS6131152Y2 (ja)
JPS5815651Y2 (ja) 排気還流装置
JPS628323Y2 (ja)