JPS6130429B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6130429B2
JPS6130429B2 JP7385777A JP7385777A JPS6130429B2 JP S6130429 B2 JPS6130429 B2 JP S6130429B2 JP 7385777 A JP7385777 A JP 7385777A JP 7385777 A JP7385777 A JP 7385777A JP S6130429 B2 JPS6130429 B2 JP S6130429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
rectifier
semiconductor rectifier
layer
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7385777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS548834A (en
Inventor
Eiji Jimi
Takahiro Sawano
Haruyuki Goto
Fumio Tanabe
Yoshiharu Yotsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP7385777A priority Critical patent/JPS548834A/ja
Publication of JPS548834A publication Critical patent/JPS548834A/ja
Publication of JPS6130429B2 publication Critical patent/JPS6130429B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体整流装置にかゝり、特に耐熱
疲労性に優れるとともに外囲器の構造を簡素にで
きる半導性整流装置の構造に関する。
一例として車輛に用いられる半導体整流装置
(以降整流装置と略称する)に第1図の配線図で
示す如く三相全波整流を行なうものがある。図に
おいてP1ないしP3はP型整流素子(端子方向が
PNに形成された素子)、N1ないしN3はN型整流
素子(端子方向がNPに形成された素子)で、AC
の入力端子A1ないしA3、DCの出力端子D1および
D2がある。第1図にて示される整流装置は第2
図に示す如く、放熱を兼ねる電極板1,2に別途
形成された整流素子P1〜P3、N1〜N3が夫々配設
される。すなわち第2図aは整流装置を整流素子
が配設された側からみた平面図を示し、図中複数
整流素子のロツド状電極導出部材間を接続する点
線表示は外部配線の実態を示している。また第2
図bは図aにおけるXX′線を含む平面の断面図に
て、放熱を兼ねる電極板2のリセス(Recess)
1a,2aに整流素子の外囲器の電極を一例のろ
う接によつて配設される。図における3はろう層
を示す。上述の如く整流装置における個々の整流
素子は露出して配設されているため、車輛等のエ
ンジンルームにおける悪条件、就中高温、多湿、
排ガス、塵埃、振動等によるダメージから防護す
るために高い気密度と、さらに機械的にも高い強
度が要望される。また特に自動車の如きは排気ガ
スの公害対策として燃料の完全燃焼、触媒使用等
によりエンジン近傍の(エンジンルーム)温度が
高くなりつつある。一例の整流素子P1はその構造
を断面図示する第3図についてみると、シリコン
ペレツト4はシリコン基板4aの両主面に電極の
Ni層4b,4cを備えその下主面のNi層4c
(N領域の電極層)をこの素子の有底筒状になる
下部外囲器5aの内底面にSn層6cによつて接
続される。次にシリコン基板の上主面のNi層4
b(P領域の電極層)はSn層6bを介しロツド
状の電極導出部材7の一端(図の下端)に接続さ
れ、かつこの電極導出部材7は整流素子の上部外
囲器5bを貫通して突出する。この上部外囲器5
bは円板状で、電気絶縁部を介して周縁で下部外
囲器の上端縁と嵌着せしめ密封を達成する。また
この整流素子と整流装置の下部外囲器との接続の
ろう層3は「すゞ鉛はんだ」(Pb6:Sn4)(融
点183℃)にて達成される。上記の如くろう、は
んだづけの順序としてのちの工程ほど低く選ばれ
る必要があるが、既述の排ガス対策として一例の
整流装置は150℃を超える温度上昇が認められ、
上記Snは融点が230℃であることからして適する
が鉛系はんだの場合には高温強度の面からも不適
であり、耐熱疲労性について問題があつた。また
既に述べた如く封止の気密を良好に保つ必要から
外囲器が大型となり、高価につくという欠点もあ
つた。
この発明は上記従来の問題、欠点等に対し改良
された整流装置の構造を提供するものである。
この発明の整流装置はこれを構成する整流素子
における半導体ペレツトの電極導出部の改良と整
流素子の電極導出の改良を施すものである。
以下にこの発明を一実施例の整流装置につき図
面を参照して詳細に説明する。本発明にかゝる整
流素子を第4図ないし第6図に示す。まず半導体
ペレツト14は第4図に断面図示する如く、シリ
コン基板14aが両主面に相異なる導電領域(導
電領域の図示省略)の露出面を有し、これにV
(バナジウム)被覆層24b,24c、さらに積
層してNi(ニツケル)被覆層14b,14cを
備える。そして第5図に示す如く、前記半導体ペ
レツト14はその一方(下側)のNi被覆層14
cで整流素子の外囲器の一部の椀状外囲器15
に、また他方(上側)のNi被覆層14bで素子
のロツド状電極導出部材17の一端に夫々はんだ
接合される。このはんだはIn5%、Ag2.5%を含
むPb,In,Agよりなり、図中16b,16cが
Pb,In,Agはんだ層で、16bはロツド状電極
導出部材との間、16cは整流素子の外囲器の一
部の椀状外囲器15との間を導接する。また図に
おける10は封止部材で一例としてシリコンゴム
が適用される。上記の如く形成された整流素子3
4は整流素子の外囲器(11または12)のリセ
ス(Recess)(11aまたは12a)の底面にSn
層13をもつて固設接続される。さらに要すれば
第7図に示す如くリセスと整流素子との間隙を充
填し、さらに整流素子の封止部材の露出面をロツ
ド状電極導出部材を除きシリコンゴムの如き封止
部材20をもつて被覆される。
またこの発明の他の一実施例は第8図aに上面
図(整流素子配設面側からみた平面図)、同図b
に図aのXX′線に沿う平面の断面図にて示す被覆
外囲器40によつて回路配線を形成したものであ
る。上記被覆外囲器は所定の配線パターンの金属
(銅)条(点線図示41a,41b,41c)が
端部に形成された端子部(42a,42a′,42
b,42b′,42c,42c′)のみ開孔43内に
露出せしめて耐熱性の合成樹脂体44にモールド
封止したものである。上記端子部には整流素子の
ロツド状電極導出部材17を挿通する如く切込
み、孔などが設けられ、組立て後に上記挿通部は
ろう接接続される。図bに示される4bはろう接
部である。
上記の如くなる本発明の整流装置は電極金属層
の被着がきわめてオーミツクで強固なものが得ら
れるとともに、その電極導出過程で適用するろう
接(はんだ接合)材とその組み合わせ(複数のろ
う接工程の前後のろう材の組み合わせ)を改良し
たゝめ、まず耐熱疲労性が著るしく向上した。す
なわち、従来使用された低融点の接合材は「鉛
すゞ(Pb60%重量)はんだ」で融点が183℃であ
つたのに比し、本発明は「すゞ」でありその融点
は230℃と高い。これは公害対策でエンジンの燃
料の完全燃焼をはかるために高温使用の傾向にあ
る整流装置として好適する。さらに整流素子の外
囲器を簡略にでき小型化かつコストダウンが可能
である。また整流素子が簡略化された外囲器で強
固な電極導出が達成されるので、これを複数配設
した整流装置の外囲器構造も簡略化でき、製造が
容易であるとともにコストダウンが可能であるな
どの顕著な利点がある。第9図に示す従来の整流
装置の構造の斜視図は本発明の一実施例の構造を
斜視図示する第7図に対応して本発明を説明する
ものである。
また本発明の整流装置は第10図aに示す如き
一般整流用スタツクを構成でき、図bに示す従来
の構造のものに比し上記実施例におけると同様の
効果を揃える。図aにおいて34′,34″は整流
素子、11′は外囲器を兼ねる整流装置の電極導
出部材、図bにおけるP1′,N1′はいずれも整流素
子、1′は外囲器を兼ねる整流装置の電極導出部
材である。
【図面の簡単な説明】
第1図は整流回路図、第2図は従来の整流装置
を示し図aは整流素子配設側から見た平面図(上
面図)、図bはaのXX′線を含む平面の断面図、
第3図は従来の整流装置における整流素子の断面
図、第4図ないし第7図はいずれも本発明の一実
施例の整流装置に関し、第4図は素子のペレツト
の断面図、第5図は整流素子の断面図、第6図は
整流装置の一部の断面図、第7図は整流装置の一
部の斜視図、第8図は本発明の整流装置の別の一
実施例の構造を示す図aは上面図(整流素子側か
らみた平面図、同図bは図aのXX′線を含む面の
一部の断面図、第9図は従来の整流装置の一部を
示す斜視図、第10図aは本発明のさらに別の一
実施例の整流装置の斜視図にして図bは図aに対
応する従来構造の整流装置の斜視図である。なお
図中同一符号は同一または相当部分を夫々示すも
のとする。 10……整流素子の封止部材、11,12,1
1′……整流装置における(第1の)外囲器、1
3……Sn層、14……シリコンペレツト、14
a……シリコン基板、14b,14c……Ni
層、15……整流素子の椀状外囲器、16b,1
6c……Pb,InおよびAgよりなる「はんだ」
層、17……整流素子のロツド状電極導出部材、
20……整流装置の封止材、24b,24c……
バナジウム層、34,34′,34″……整流素
子、40……整流装置の第2の外囲器、41a,
41b,41c……導電条、42a,42a′,4
2b,42b′,42c,42c′……導電条の端子
部、43……第2の外囲器の孔、44……合成樹
脂モールド体、46……Sn層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 互に反対の電導型の領域の一方を一主面に他
    方を前記と反対主面に露出したシリコンペレツ
    ト、前記シリコンペレツトの主面にV,Niの順
    に被覆形成した電極層、前記シリコンペレツトを
    その1電極で素子の一部の外囲器の内底面にまた
    他電極を電極導出部材の一端に夫々接続する
    Pb,InおよびAgよりなるはんだ層、前記一部の
    外囲器の開放端と前記ロツド状電極導出部材との
    間を封止する合成樹脂の封止部材とを備えた半導
    体整素子をその外囲器の外面にて半導体整流装置
    の外囲器にSn層にて固設接続したことを特徴と
    する半導体整流装置。 2 半導体整流装置の外囲器が半導体整流素子の
    一部の外囲器を配設する第1の外囲器部分と、半
    導体整流素子のロツド状電極導出部材に接続する
    所定のパターン形状導電部材を備えた第2の外囲
    器部分とからなり、半導体整流素子と接続して所
    定の整流回路を形成する外囲器であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の半導体整流装
    置。
JP7385777A 1977-06-23 1977-06-23 Semiconductor rectifying device Granted JPS548834A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7385777A JPS548834A (en) 1977-06-23 1977-06-23 Semiconductor rectifying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7385777A JPS548834A (en) 1977-06-23 1977-06-23 Semiconductor rectifying device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS548834A JPS548834A (en) 1979-01-23
JPS6130429B2 true JPS6130429B2 (ja) 1986-07-14

Family

ID=13530242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7385777A Granted JPS548834A (en) 1977-06-23 1977-06-23 Semiconductor rectifying device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS548834A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161355A (ja) * 1982-03-18 1983-09-24 Sanken Electric Co Ltd 半導体整流素子
FR2575581B1 (fr) * 1984-12-27 1987-03-06 Framatome & Cie Dispositif de deplacement et d'accrochage d'une grappe de crayons de commande de reacteur nucleaire

Also Published As

Publication number Publication date
JPS548834A (en) 1979-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499577B2 (ja) 半導体装置
JP5179869B2 (ja) 太陽電池セル
JP3297269B2 (ja) 正特性サーミスタの実装構造
JPS6130429B2 (ja)
JPS589344A (ja) 半導体外囲器
JP2014003258A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0645504A (ja) 半導体装置
JPH0337308B2 (ja)
US2965818A (en) Manufacture of semiconductor rectifier devices
JP4861200B2 (ja) パワーモジュール
JPS63252457A (ja) 半導体整流素子
WO2021054087A1 (ja) 熱電変換モジュール
JPH0648874Y2 (ja) 半導体装置
JP3883648B2 (ja) 樹脂封止電気部品
JP2506938Y2 (ja) 樹脂封止型電子回路装置
TW504807B (en) Electronic package structure
JPS629721Y2 (ja)
JP4744491B2 (ja) 半導体装置
JPS6120759Y2 (ja)
JPH0568860B2 (ja)
JPS5917543B2 (ja) 半導体整流装置
JPH0121628B2 (ja)
JPS6074461A (ja) 半導体装置
JPH06104139A (ja) セラミックチップ部品
JPH0585053U (ja) 抵抗素子を備えた電子部品