JPS58161355A - 半導体整流素子 - Google Patents
半導体整流素子Info
- Publication number
- JPS58161355A JPS58161355A JP4396882A JP4396882A JPS58161355A JP S58161355 A JPS58161355 A JP S58161355A JP 4396882 A JP4396882 A JP 4396882A JP 4396882 A JP4396882 A JP 4396882A JP S58161355 A JPS58161355 A JP S58161355A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- silver
- lead wire
- weight
- bonded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01047—Silver [Ag]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、比較的大きな電流が流れる半導体整流素子に
関するものである。
関するものである。
自動車の交流発電機に接続する整流ダイオードには数A
〜数+A程度の比較的大きな電流が流れるために、放熱
効果を良くする必要がある。従って一搬的な自動車用整
流ダイオードは、半導体整流チップ全放熱効果の大きい
銅基板の上にはんだ付けし、この半導体整流チップの上
に銀クラッド銅線ヲはんだ付けすることによって構成さ
れている。また、大電流が断続的に流れることを考慮し
て熱疲労に強いPb95重量%とSn 5重量%とから
成るはんだによって半導体整流チップと金属基板及びリ
ード線との間が夫々接着されている。ところが、上記は
んだを使用してチップに金属基板とリード線とを同時に
はんだ付けする際及び上記はんだを使用した整流ダイオ
ードにヒートサイクルを加えた際に、半導体整流チップ
が損傷又は破壊するという問題があった。この原因を究
明したところ、はんだ中にリード線の銀が拡散してリー
ド線側のはんだの組成が変化し、リード線側のはんだの
組成と金属基板側のはんだの組成との間に差が生じ、両
者の凝固率及び熱膨張率が異なってしまい、はんだが固
化する際やヒートサイクルを加えた際にチップの表裏に
異なる力が働いて、チップの損傷又は破壊が生じること
が判明した。なお、リード線に銀を使用しなければ、上
記の問題は生じないが、リード線にアルカリエッチング
ヤ酸エツチング等に耐えるための性質を与えるためには
銀の使用が実際上不可欠である。
〜数+A程度の比較的大きな電流が流れるために、放熱
効果を良くする必要がある。従って一搬的な自動車用整
流ダイオードは、半導体整流チップ全放熱効果の大きい
銅基板の上にはんだ付けし、この半導体整流チップの上
に銀クラッド銅線ヲはんだ付けすることによって構成さ
れている。また、大電流が断続的に流れることを考慮し
て熱疲労に強いPb95重量%とSn 5重量%とから
成るはんだによって半導体整流チップと金属基板及びリ
ード線との間が夫々接着されている。ところが、上記は
んだを使用してチップに金属基板とリード線とを同時に
はんだ付けする際及び上記はんだを使用した整流ダイオ
ードにヒートサイクルを加えた際に、半導体整流チップ
が損傷又は破壊するという問題があった。この原因を究
明したところ、はんだ中にリード線の銀が拡散してリー
ド線側のはんだの組成が変化し、リード線側のはんだの
組成と金属基板側のはんだの組成との間に差が生じ、両
者の凝固率及び熱膨張率が異なってしまい、はんだが固
化する際やヒートサイクルを加えた際にチップの表裏に
異なる力が働いて、チップの損傷又は破壊が生じること
が判明した。なお、リード線に銀を使用しなければ、上
記の問題は生じないが、リード線にアルカリエッチング
ヤ酸エツチング等に耐えるための性質を与えるためには
銀の使用が実際上不可欠である。
そこで、本発明の目的は、ヒートサイクルを加えても破
壊しにくい半導体整流素子全提供するととKある。
壊しにくい半導体整流素子全提供するととKある。
上記目的を達成するための本発明は、接着表面に銀が存
在しない金属基板と半導体整流チップの一方の主表面と
の間が90〜97.5重量%のPb(鉛)と2.5〜1
0重童%置火n (スズ)とから成るろう材によって接
着され、前記半導体整流チップの他方の主表面と接着表
面の少なくとも一部に銀が存在するリード線との間が8
9〜99.35重量%のPbと4〜6重童置火In (
インジウム)と2.5〜5重量%のAg (銀)とから
成るろう材によって接着されていることを特徴とする半
導体整流素子に係わるものである。
在しない金属基板と半導体整流チップの一方の主表面と
の間が90〜97.5重量%のPb(鉛)と2.5〜1
0重童%置火n (スズ)とから成るろう材によって接
着され、前記半導体整流チップの他方の主表面と接着表
面の少なくとも一部に銀が存在するリード線との間が8
9〜99.35重量%のPbと4〜6重童置火In (
インジウム)と2.5〜5重量%のAg (銀)とから
成るろう材によって接着されていることを特徴とする半
導体整流素子に係わるものである。
上記発明によれば、予めAgを含有させたろう材によっ
てリード線とチップとを接着するので、リード線の嫁が
ろう材中に拡散するのが制限される。
てリード線とチップとを接着するので、リード線の嫁が
ろう材中に拡散するのが制限される。
このため、チップの一方の主表面のろう材とチップの他
方の主表面のろう材との組み合せ関係が良くなり、ろう
接待及びヒートサイクル時のチップの破壊又は損傷が少
なくなる。また、チップの一方の主表面側のろう材の融
点と他方の主表面側のろう材の融点との差が小さいので
、金属基板とり−ド緋とを同時にろう接することが可能
であり、従来より工程が増えることはない。尚、ろう材
の組成が上記発明の範囲外となれば、一方のろう材の融
点と他方のろう材の融点とに差が約30C以上となり、
リード線と基板とを同時にろう接することが困難になる
。また比較的に高価なInは一方のろう材にのみ入って
いるので、コストアップを抑えることができる。
方の主表面のろう材との組み合せ関係が良くなり、ろう
接待及びヒートサイクル時のチップの破壊又は損傷が少
なくなる。また、チップの一方の主表面側のろう材の融
点と他方の主表面側のろう材の融点との差が小さいので
、金属基板とり−ド緋とを同時にろう接することが可能
であり、従来より工程が増えることはない。尚、ろう材
の組成が上記発明の範囲外となれば、一方のろう材の融
点と他方のろう材の融点とに差が約30C以上となり、
リード線と基板とを同時にろう接することが困難になる
。また比較的に高価なInは一方のろう材にのみ入って
いるので、コストアップを抑えることができる。
次に1第1図〜第6図を参照して本発明の実施例につい
て述べる。
て述べる。
自動車の交流発電機に接続する整流素子を製造するため
に、第1図に示す如く、表面ニッケルメッキ層(図示せ
ず)′t−設けた銅ケース(1)の基板上に、95重量
%のPbと5重量%のSnとから成る第1のろう材片(
2)、両生表面にNi電極(図示せず)が形成されたシ
リコン整流チップ+31.92.5 li賞%のPb
と5重量%のInと2.5重量%のAgとから成る第2
のろう材片(4)、及び銀クラツド銅リード線(5)全
順次に配したもの金、H3′#囲気、約370Cの炉で
加熱し、ケース+11とチップ(3)との間を第1のろ
う材片で接着すると同時にチップ(3)とリード線(5
)との間を第2のろう材片(4)で接着した。尚、リー
ドN(5)は第2図に示すように銅の芯(5a)とAg
クラッド(5b)とから成り、Agクラッド(5b)の
部分が接着面となるものである。また、第1のろう材片
(2)は第3図に示す如く円板状に形成され且つ固相線
温度が約3040.液相線温度が約3140となるよう
な組成ffi’lfするものである。また第2のろう材
片(41は第1のろう材片(21との外観上の区別を容
易にするために六角形に形成され且つ同相線温度が約3
04C1液相線温度が約307Cとなるような組成を有
するものである。また、ろう接の温度はろう材の融点よ
りも50〜70C高い温度とすることが望ましいので、
この範囲の370Cとされている。
に、第1図に示す如く、表面ニッケルメッキ層(図示せ
ず)′t−設けた銅ケース(1)の基板上に、95重量
%のPbと5重量%のSnとから成る第1のろう材片(
2)、両生表面にNi電極(図示せず)が形成されたシ
リコン整流チップ+31.92.5 li賞%のPb
と5重量%のInと2.5重量%のAgとから成る第2
のろう材片(4)、及び銀クラツド銅リード線(5)全
順次に配したもの金、H3′#囲気、約370Cの炉で
加熱し、ケース+11とチップ(3)との間を第1のろ
う材片で接着すると同時にチップ(3)とリード線(5
)との間を第2のろう材片(4)で接着した。尚、リー
ドN(5)は第2図に示すように銅の芯(5a)とAg
クラッド(5b)とから成り、Agクラッド(5b)の
部分が接着面となるものである。また、第1のろう材片
(2)は第3図に示す如く円板状に形成され且つ固相線
温度が約3040.液相線温度が約3140となるよう
な組成ffi’lfするものである。また第2のろう材
片(41は第1のろう材片(21との外観上の区別を容
易にするために六角形に形成され且つ同相線温度が約3
04C1液相線温度が約307Cとなるような組成を有
するものである。また、ろう接の温度はろう材の融点よ
りも50〜70C高い温度とすることが望ましいので、
この範囲の370Cとされている。
ろう接が終了したら、水酸化ナトリウムの4〜6重量%
水溶液でアルカリエツチングを行う。このようにアルカ
リエツチングを行っても、リードlfMt51 ハAg
クラッド(5b) ’!r有するので、エツチングされ
ない。尚ケース(11はニッケルメッキ層を有するので
、エツチングされない。ニッケルメッキを行えば耐エツ
チング性が得られるので、リード線(5)にもニッケル
メッキを施すことが考えられるが、厚く形成することが
困難であり且つ屈曲部(6)を設けることが可能なよう
な十分な展性を得ることが困難になる。従って、リード
線(5)をニッケルメッキの銅線に代えることは実際上
好ましくない。
水溶液でアルカリエツチングを行う。このようにアルカ
リエツチングを行っても、リードlfMt51 ハAg
クラッド(5b) ’!r有するので、エツチングされ
ない。尚ケース(11はニッケルメッキ層を有するので
、エツチングされない。ニッケルメッキを行えば耐エツ
チング性が得られるので、リード線(5)にもニッケル
メッキを施すことが考えられるが、厚く形成することが
困難であり且つ屈曲部(6)を設けることが可能なよう
な十分な展性を得ることが困難になる。従って、リード
線(5)をニッケルメッキの銅線に代えることは実際上
好ましくない。
ろう接及びエツチングの終了した整流素子には、第5図
に示すように、シリコーンラバ又はゲル等の絶縁被瞳(
7)を設け、更に気密シールの蓋(8)を設け、整流素
子を完成させる。
に示すように、シリコーンラバ又はゲル等の絶縁被瞳(
7)を設け、更に気密シールの蓋(8)を設け、整流素
子を完成させる。
第5図に示す、第1及び第2のろう材片+21 +4+
に対応した第1及び第2のろう接層(2a)(4a)’
a:有する整流素子のヒートサイクルと破壊との関係を
調べるために、50個の試料を用意し、−4OCの状態
[30分間保った後に+150Cの状態に30分間保ち
、再び−400に戻す温度サイクルを加え、累積不良個
数を求めたところ第6図で折れ線Aで示す結果が得られ
た。比較のために第1及び第2のろう材片+21 +4
1の代りにi’b 95重量%とSn5重量%とから成
るろう材片を使用した整流素子について同様な試験を行
ったところ第6図の折れ線Bで示す結果が得られた。ま
た、第1のろう材片(2)の代りにl’b 92.5重
fXとIn 5重量%とAg2.5重量%とから成るろ
う材片を使用し、第2のろう材片(4)の代りに)’b
95重量%と8n 5重量%とから成るろう材片を使
用した整流素子について同様な試験を行ったところ、第
6図の折れ線Cで示す結果が得られた。第6図のA、B
、C’i比較すれば、本発明によって整流素子の不良が
大幅に減少することが判る。尚ヒートサイクルの回数が
少ない範囲に於いては、AlB、Cに大差がないので、
このグラフを見る限りでは、ろう接待にチップ(3)が
破壊しないように見えるが、しかし、ろう接待に於ける
チップ(3)に対するストレスの差も後のヒートサイク
ルによる破壊に影響する。
に対応した第1及び第2のろう接層(2a)(4a)’
a:有する整流素子のヒートサイクルと破壊との関係を
調べるために、50個の試料を用意し、−4OCの状態
[30分間保った後に+150Cの状態に30分間保ち
、再び−400に戻す温度サイクルを加え、累積不良個
数を求めたところ第6図で折れ線Aで示す結果が得られ
た。比較のために第1及び第2のろう材片+21 +4
1の代りにi’b 95重量%とSn5重量%とから成
るろう材片を使用した整流素子について同様な試験を行
ったところ第6図の折れ線Bで示す結果が得られた。ま
た、第1のろう材片(2)の代りにl’b 92.5重
fXとIn 5重量%とAg2.5重量%とから成るろ
う材片を使用し、第2のろう材片(4)の代りに)’b
95重量%と8n 5重量%とから成るろう材片を使
用した整流素子について同様な試験を行ったところ、第
6図の折れ線Cで示す結果が得られた。第6図のA、B
、C’i比較すれば、本発明によって整流素子の不良が
大幅に減少することが判る。尚ヒートサイクルの回数が
少ない範囲に於いては、AlB、Cに大差がないので、
このグラフを見る限りでは、ろう接待にチップ(3)が
破壊しないように見えるが、しかし、ろう接待に於ける
チップ(3)に対するストレスの差も後のヒートサイク
ルによる破壊に影響する。
上述から明らかなように本実施例によれば、リードm(
5)の銀がろう材の中に拡散することが制限され、ヒー
トサイクル及びろう接による破壊を低滅することが可n
ヒになる。
5)の銀がろう材の中に拡散することが制限され、ヒー
トサイクル及びろう接による破壊を低滅することが可n
ヒになる。
また、第1及び第2のろう材片+21 f4+の液相勝
温度の差が小さいので、同時にろう接することが可能に
なり、工程が従来に比較して増えない。
温度の差が小さいので、同時にろう接することが可能に
なり、工程が従来に比較して増えない。
また、高価なIn f一方のろう材片(4)にのみ人ね
るので、コストアップを抑えることが出来る。
るので、コストアップを抑えることが出来る。
寸だ、Agクラツド銅リード線(5)を使用するので、
展性が大きく、屈曲部(6)全容易に形成することが可
能になる。
展性が大きく、屈曲部(6)全容易に形成することが可
能になる。
また、第1及び第2のろう材片+21 +41の形状に
相違を持たせたので、糾み込み時IC誤りを防止するこ
とができる。
相違を持たせたので、糾み込み時IC誤りを防止するこ
とができる。
以上、本発明の実施例について述べたが、本発明はこれ
に限定されるものでなく、史に変形可能なものである。
に限定されるものでなく、史に変形可能なものである。
例えば、複数のチップ(3)全同一基板にろう接するも
のにも適用可能である。また、ケース(1:の底部即ち
基板部分と円筒状部分とを異なる材質としてもよい。
のにも適用可能である。また、ケース(1:の底部即ち
基板部分と円筒状部分とを異なる材質としてもよい。
第1図は本発明の実施例に係わる整流素子のろう接待の
状態を示す断面図、第2図はリード線の断面図、第3図
及び第4図はろう材片の平面図、第5図は完成した整流
素子の断面図、第6図はヒートサイクルと不良個数との
関係を示す図である。 尚図面に用いられている符号に於いて、(11はケース
(基板)、(2)はろう材片、(3)はチップ、(4)
はろう材片、(5)はリード線である。 代理人 高 野 則 次 −区 味 囚 味 @ E Cv′)′+ @ 馳
状態を示す断面図、第2図はリード線の断面図、第3図
及び第4図はろう材片の平面図、第5図は完成した整流
素子の断面図、第6図はヒートサイクルと不良個数との
関係を示す図である。 尚図面に用いられている符号に於いて、(11はケース
(基板)、(2)はろう材片、(3)はチップ、(4)
はろう材片、(5)はリード線である。 代理人 高 野 則 次 −区 味 囚 味 @ E Cv′)′+ @ 馳
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (11接着表面に銀が存在しない金属基板と半導体整流
チップの一方の主表面との間が90〜97.5重量%の
Pbと2.5〜10重童%置火nとから成るろう材によ
って接着され、前記半導体整流チップの他方の主表面と
接着表面の少なくとも一部に嫁が存在するり一ド祿との
間が89〜99.35重置火のpbと4〜6重童置火I
nと2.5〜5重重%のAgとから成るろう材によって
接着されていることt材徴とする半導体整流素子。 (2) 前記金属基板は銅にニッケルメッキしたもの
であり、前記半導体整流チップは両生表面にニッケル電
極を有するものであり、前記リード線は銀クラッド鋼層
である特許請求の範囲第1項記載の半導体整流素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4396882A JPS58161355A (ja) | 1982-03-18 | 1982-03-18 | 半導体整流素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4396882A JPS58161355A (ja) | 1982-03-18 | 1982-03-18 | 半導体整流素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58161355A true JPS58161355A (ja) | 1983-09-24 |
Family
ID=12678504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4396882A Pending JPS58161355A (ja) | 1982-03-18 | 1982-03-18 | 半導体整流素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58161355A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01119030A (ja) * | 1987-10-30 | 1989-05-11 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体装置 |
US5384090A (en) * | 1987-01-30 | 1995-01-24 | Tanaka Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha | Fine wire for forming bump electrodes using a wire bonder |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS548834A (en) * | 1977-06-23 | 1979-01-23 | Toshiba Corp | Semiconductor rectifying device |
JPS5552227A (en) * | 1978-10-12 | 1980-04-16 | Toshiba Corp | Semiconductor electrode structure |
-
1982
- 1982-03-18 JP JP4396882A patent/JPS58161355A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS548834A (en) * | 1977-06-23 | 1979-01-23 | Toshiba Corp | Semiconductor rectifying device |
JPS5552227A (en) * | 1978-10-12 | 1980-04-16 | Toshiba Corp | Semiconductor electrode structure |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5384090A (en) * | 1987-01-30 | 1995-01-24 | Tanaka Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha | Fine wire for forming bump electrodes using a wire bonder |
US5514912A (en) * | 1987-01-30 | 1996-05-07 | Tanaka Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha | Method for connecting semiconductor material and semiconductor device used in connecting method |
US5514334A (en) * | 1987-01-30 | 1996-05-07 | Tanaka Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha | Fine lead alloy wire for forming bump electrodes |
JPH01119030A (ja) * | 1987-10-30 | 1989-05-11 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3685793B2 (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
US5633528A (en) | Lead frame structure for IC devices with strengthened encapsulation adhesion | |
EP2312622B1 (en) | Power semiconductor device with a power semiconductor element bonded to a substrate by a Sn-Sb-Cu solder and with a terminal bonded to the substrate by a Sn-Ag-based or Sn-Ag-Cu-based solder and manufacturing method therefor | |
US20080087996A1 (en) | Semiconductor device and manufacturing method of the same | |
JP2001230360A (ja) | 半導体集積回路装置およびその製造方法 | |
JPH05129473A (ja) | 樹脂封止表面実装型半導体装置 | |
JPH1050708A (ja) | 金属バンプ、金属バンプの製造方法、接続構造体 | |
JPS59155950A (ja) | 半導体装置用セラミックパッケージ | |
JP4557804B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2989406B2 (ja) | 半導体装置用プリプレーテッドフレーム及びその製造方法 | |
TWI381505B (zh) | 導線架與利用此導線架製造半導體封裝的方法 | |
US5023697A (en) | Semiconductor device with copper wire ball bonding | |
US4604642A (en) | Fe-Ni-Cu leadframe | |
US3950142A (en) | Lead assembly for semiconductive device | |
JPS58161355A (ja) | 半導体整流素子 | |
US3665589A (en) | Lead attachment to high temperature devices | |
US4765528A (en) | Plating process for an electronic part | |
JPS6033312B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4679987B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPS5828859A (ja) | リ−ドレスガラス封止ダイオ−ド | |
JPS5838694A (ja) | 半導体ダイボンデイング用はんだ | |
US10714450B2 (en) | Method of bonding terminal of semiconductor chip using solder bump and semiconductor package using the same | |
JPH04137552A (ja) | リードフレーム | |
JPH10321633A (ja) | バンプの形成方法 | |
JPH08204081A (ja) | 半導体装置用リードフレーム及び半導体装置とその製造法 |