JPS6130290Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6130290Y2
JPS6130290Y2 JP1980075963U JP7596380U JPS6130290Y2 JP S6130290 Y2 JPS6130290 Y2 JP S6130290Y2 JP 1980075963 U JP1980075963 U JP 1980075963U JP 7596380 U JP7596380 U JP 7596380U JP S6130290 Y2 JPS6130290 Y2 JP S6130290Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
mounting
heat sink
transistors
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980075963U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57950U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980075963U priority Critical patent/JPS6130290Y2/ja
Publication of JPS57950U publication Critical patent/JPS57950U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6130290Y2 publication Critical patent/JPS6130290Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、複数のトランジスタをプリント基
板(以下基板という)に高密度に実装するための
トランジスタ取付構造に関するものである。
〔従来の技術と問題点〕
一般に、トランジスタを基板に実装する場合、
このトランジスタの発する熱でトランジスタ自体
や他の電子部品が焼損しないように、この熱を放
熱するため、放熱板に当該トランジスタを固着し
た状態で基板に実装していた。しかし従来は、ト
ランジスタを寝かせて実装していたので、実装面
積を多く必要としていた。また他の方法として、
第1図乃至第2図のように複数個の垂直にたてた
放熱板にトランジスタを基板に対して垂直に取付
けていた。第1図はこの従来例の部分側面図、第
2図は第1図の部分平面図であり、基板1にL字
形の放熱板2をねじ3で取付け、この放熱板2の
基板1に対して垂直な面に絶縁体4を挟んでトラ
ンジスタ5をねじ3aで固定し、基板1の回路パ
ターンに設けた孔に挿通したトランジスタの電極
リード6をハンダデイツプして電気接続を行なつ
ていた。しかし、複数の放熱板を並列実装する場
合、前記ねじ3aを締付けする工具であるドライ
バー7を隣接する放熱板に邪魔されずに操作でき
るようにするため、放熱板2の間隔Aを一定以上
とする必要があり、トランジスタの実装密度には
限界があつた。さらに、トランジスタの交換など
の保守においても、ドライバー7をねじ3aの中
心軸に対して傾いた方向から操作しなければなら
ないために、ねじがれに注意した煩らわしい作業
を行なわねばならなかつた。また、トランジスタ
をねじ止めするだけでなく、放熱板自体をも基板
にねじ止め固定する必要があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、これら従来例の問題点に鑑みて、
トランジスタのねじ止め作業を無理なく行なうこ
とができ、放熱効果を損なうことなく高密度なト
ランジスタ実装を容易にすることを目的とし、交
互に少なくとも2つの適度な傾斜をなしたトラン
ジスタ装着面を有する放熱板を用いて、該基板面
に対し前記装着面が鈍角となる様にして、該トラ
ンジスタの電極リードを基板にハンダ付実装する
ことにより達成しようとするものである。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例である第3図乃至第4
図に基づいて説明をする。図において同一符号は
同一物を示すものである。
第3図乃至第4図はこの考案の実装例を示し、
第3図は部分側面図、第4図は第3図の部分平面
図であり、9は放熱板、9aと9bは互いに角度
θをなし、交互に逆向きの鋭角傾斜角を有するト
ランジスタ装着面である放熱板9の傾斜面、10
は傾斜面9a,9bを有する放熱部をつないでい
る支え部である。トランジスタ5aの実装は、放
熱板9の放熱面9a,9bに絶縁体4を挟みなが
らトランジスタ5aをねじ3aで固定し、所定の
角度で折曲した電極リード6aをハンダデイツプ
するだけでよい。傾斜面9aに固着したトランジ
スタ5aは基板1の上面に対して鈍角αの傾斜を
なし、傾斜面9bに固着したトランジスタ5aは
基板1の上面に対して同様に鈍角βの傾斜をなす
ようにし、トランジスタ5aを実装した放熱板9
の側面形状が略Y字となるようにαとβをほぼ同
じにする。このとき放熱板9は基板1に固定され
ていないが、2方向に傾斜したトランジスタ5a
の多数の電極リード6aが一定の幅Bを有してい
るので、外力に対する強度は十分有している。
上記実施例における傾斜角αやβはねじ締め工
具形状やトランジスタ脱着作業などをも考慮して
適度な角度を選べばよい。さらに、第3図乃至第
4図においては傾斜角αやβをもつ傾斜面の幅を
トランジスタ1個毎に交互に配しているが、トラ
ンジスタ装着作業が容易になるように複数個分の
幅毎や様々な幅を折り混ぜるなど適当な幅を配す
ればよいことは勿論である。また、両傾斜面のな
す角度θも鋭角のY字形でなく、第3図の放熱板
9を逆にして両外側を装着面とするような、逆Y
字形の鈍角であつてもよい。
〔考案の効果〕
この考案は以上のような構成であるため、隣接
する放熱板に煩わされることなく、トランジスタ
固定用のねじ3aの中心軸に合わせてドライバー
を操作できるので、無理なくトランジスタを脱着
できるばかりでなく、従来に較べて多くのトラン
ジスタを高密度に実装できるものであります。
また、トランジスタの電極リードが八字状に広
がる範囲で間隔が任意に設定できるので、電極リ
ードのみで十分な保持力が得られ、放熱板を基板
に固定しなくともよい構造となり、トランジスタ
の取付作業が簡単になるという、極めて有効な手
段である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のトランジスタ実装を示す部分側
面図、第2図は第1図の部分平面図、第3図はこ
の考案の実施例を用いた実装を示す部分側面図、
第4図は第3図の部分平面図である。 1……プリント基板、3,3a……ねじ、5,
5a……トランジスタ、7……ドライバー、2,
9……放熱板、9a,9b……傾斜面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数のトランジスタを複数の放熱板と共にプリ
    ント基板に実装する際の取付構造において、交互
    に逆向きの傾斜となる少なくとも2つのトランジ
    スタ装着面を設けた放熱板を有し、該装着面に複
    数のトランジスタを固定して、プリント基板面に
    対し該装着面が鈍角となる様に、相互に2方向へ
    突出した該トランジスタの電極リードをプリント
    基板にハンダ付して、当該トランジスタ及び放熱
    板を実装することを特徴とするトランジスタ取付
    構造。
JP1980075963U 1980-05-30 1980-05-30 Expired JPS6130290Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980075963U JPS6130290Y2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980075963U JPS6130290Y2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57950U JPS57950U (ja) 1982-01-06
JPS6130290Y2 true JPS6130290Y2 (ja) 1986-09-05

Family

ID=29438623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980075963U Expired JPS6130290Y2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6130290Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638429Y2 (ja) * 1988-11-18 1994-10-05 富士通電装株式会社 半導体素子取付け構造
JP5170677B2 (ja) * 2008-08-08 2013-03-27 日立工機株式会社 電動工具
JP6541954B2 (ja) * 2014-10-03 2019-07-10 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 パワートランジスタの設置構造、インバータ並びにインバータ一体型電動圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57950U (ja) 1982-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6229703B1 (en) Cooler device
JPH07147357A (ja) ソリッドステート素子の放熱を兼ねる取付方法
US4890196A (en) Solderable heat sink fastener
JPS6130290Y2 (ja)
US6164981A (en) Package socket system
US6323437B1 (en) Spring clamp adapted for coupling with a circuit board
JPH0356078Y2 (ja)
JPH0412683Y2 (ja)
JPH0559894U (ja) 発熱電子部品の放熱構造
JPH09283674A (ja) 発熱素子の固定構造
JP2546304Y2 (ja) 半導体素子の固定装置
JPS6322683Y2 (ja)
JPH0126541B2 (ja)
JPS63128654A (ja) 半導体装置実装体
JPS626695Y2 (ja)
JPS6228767Y2 (ja)
JPS6141240Y2 (ja)
JPH039335Y2 (ja)
JPH05315484A (ja) 半導体用放熱装置
JPH0617310Y2 (ja) 放熱板の固定構造
JPH0334914Y2 (ja)
JPH08167669A (ja) 半導体素子
JP2940528B2 (ja) トランジスタ組立取付用放熱板
JPH0217486Y2 (ja)
JPH0644110Y2 (ja) 半導体装置