JPS6130267Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6130267Y2 JPS6130267Y2 JP6974280U JP6974280U JPS6130267Y2 JP S6130267 Y2 JPS6130267 Y2 JP S6130267Y2 JP 6974280 U JP6974280 U JP 6974280U JP 6974280 U JP6974280 U JP 6974280U JP S6130267 Y2 JPS6130267 Y2 JP S6130267Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- plate
- substrate
- stator
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Adjustable Resistors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は取付基板に対し垂直に取付けるのに適
したトリマコンデンサの構造に係り、構造が簡単
で安価なトリマコンデンサを提供することを目的
とする。
したトリマコンデンサの構造に係り、構造が簡単
で安価なトリマコンデンサを提供することを目的
とする。
第1図A,Bは従来のトリマコンデンサでそれ
ぞれ平面図、同図A、AA′線の断面図である。基
台3は合成樹脂の成型品で成型時その立設部5と
の間でロータ端子1の導通部12およびステータ
極板2を一体的に固定する。ロータ極板6はステ
ータ極板2と対向しておりロータ軸7は弾性ワツ
シヤ8により弾性的に付勢されつつ基台3に回動
自在に枢着される。ここで導通部12、ロータ極
板6およびロータ軸7は電気的に導通している。
そして基台3の下方に延在するロータ取付端子部
11およびステータ取付端子9に取付基板10に
取付固着される。取付基板10に取付られたトリ
マコンデンサは矢印で示す如く取付基板10面と
垂直方向からロータ軸7を回動操作しロータ極板
6とステータ極板2との対向面積を変えて所定の
容量値を設定する。
ぞれ平面図、同図A、AA′線の断面図である。基
台3は合成樹脂の成型品で成型時その立設部5と
の間でロータ端子1の導通部12およびステータ
極板2を一体的に固定する。ロータ極板6はステ
ータ極板2と対向しておりロータ軸7は弾性ワツ
シヤ8により弾性的に付勢されつつ基台3に回動
自在に枢着される。ここで導通部12、ロータ極
板6およびロータ軸7は電気的に導通している。
そして基台3の下方に延在するロータ取付端子部
11およびステータ取付端子9に取付基板10に
取付固着される。取付基板10に取付られたトリ
マコンデンサは矢印で示す如く取付基板10面と
垂直方向からロータ軸7を回動操作しロータ極板
6とステータ極板2との対向面積を変えて所定の
容量値を設定する。
以上の構成によればステータ極板およびロータ
端子の導通部の基台3への固定は成型により行な
われるが、この成型工程は作業性が悪くコスト高
となり、またトリマコンデンサの操作方向が取付
基板に対し垂直であり、このため取付基板上にロ
ータ極板およびステータ極板に相当する面積を占
め取付基板への取付面積が大となる欠点がある。
端子の導通部の基台3への固定は成型により行な
われるが、この成型工程は作業性が悪くコスト高
となり、またトリマコンデンサの操作方向が取付
基板に対し垂直であり、このため取付基板上にロ
ータ極板およびステータ極板に相当する面積を占
め取付基板への取付面積が大となる欠点がある。
本考案は上記欠点を除去したもので以下図面と
共にその実施例を説明する。第2図はトリマコン
デンサの外観斜視図、第3図はトリマコンデンサ
の分解斜視図、第4図は基板の裏面斜視図であ
る。基板21は表面略中央部左右に延在する凹部
23、下方に突起24、段部25、中央及び下方
に貫通孔22,28、基板裏面に突起42を有す
る合成樹脂製の成型品である。26はステータ極
板で、斜線で示す如く誘電体皮膜31が施こされ
先端に折り曲げ部27、下端にステータ端子30
を有する金属板である。ここでステータ端子30
には貫通孔29が形成される。折り曲げ部27を
凹部23に係合し突起24、段部25により位置
決め案内されカシメ部材32を貫通孔29,28
に貫通させて基板裏面でカシメることによりステ
ータ極板26が基板21に固定される。33はロ
ータ極板で端部に上方折り曲げ部34、貫通孔3
5を有する金属板である。36はロータ端子でコ
字状に折り曲げられ、貫通孔38開口部37を有
する金属板である。基板21の表面には平板状金
属ワツシヤ49を介してロータ極板33を、裏面
には突起42を開口部37に位置決め係合させた
ロータ端子36、おわん状の弾性ワツシヤ40も
それぞれ当て各部材の貫通孔35,50,22,
38,41にロータ軸39を貫通させてその先端
を弾性ワツシヤ40にカシメることによりロータ
極板33、ロータ端子36が基板21に固定さ
れ、この際ロータ極板33は基板22に対し回動
自在に枢着される。以上によりトリマコンデンサ
の組付が完了する。
共にその実施例を説明する。第2図はトリマコン
デンサの外観斜視図、第3図はトリマコンデンサ
の分解斜視図、第4図は基板の裏面斜視図であ
る。基板21は表面略中央部左右に延在する凹部
23、下方に突起24、段部25、中央及び下方
に貫通孔22,28、基板裏面に突起42を有す
る合成樹脂製の成型品である。26はステータ極
板で、斜線で示す如く誘電体皮膜31が施こされ
先端に折り曲げ部27、下端にステータ端子30
を有する金属板である。ここでステータ端子30
には貫通孔29が形成される。折り曲げ部27を
凹部23に係合し突起24、段部25により位置
決め案内されカシメ部材32を貫通孔29,28
に貫通させて基板裏面でカシメることによりステ
ータ極板26が基板21に固定される。33はロ
ータ極板で端部に上方折り曲げ部34、貫通孔3
5を有する金属板である。36はロータ端子でコ
字状に折り曲げられ、貫通孔38開口部37を有
する金属板である。基板21の表面には平板状金
属ワツシヤ49を介してロータ極板33を、裏面
には突起42を開口部37に位置決め係合させた
ロータ端子36、おわん状の弾性ワツシヤ40も
それぞれ当て各部材の貫通孔35,50,22,
38,41にロータ軸39を貫通させてその先端
を弾性ワツシヤ40にカシメることによりロータ
極板33、ロータ端子36が基板21に固定さ
れ、この際ロータ極板33は基板22に対し回動
自在に枢着される。以上によりトリマコンデンサ
の組付が完了する。
第5図はトリマコンデンサの取付基板への取付
状態を示す側面図である。ロータ端子36および
ステータ端子26の段部43,44が取付基板4
5の上面46に当接し、下面47に熱半田固着に
より固定される。トリマコンデンサの容量調整は
矢印A方向からロータ軸39の頭部に設けられた
溝48にドライバー押当て回動することによりロ
ータ極板33とステータ極板26との対向面積を
変えることにより行なわれる。ここでロータ端子
36の段部43のうちBの部分は容量調整のさい
矢印A方向から力が加わつてもトリマコンデンサ
が矢印C方向に倒れることを防ぐ役目をする。
状態を示す側面図である。ロータ端子36および
ステータ端子26の段部43,44が取付基板4
5の上面46に当接し、下面47に熱半田固着に
より固定される。トリマコンデンサの容量調整は
矢印A方向からロータ軸39の頭部に設けられた
溝48にドライバー押当て回動することによりロ
ータ極板33とステータ極板26との対向面積を
変えることにより行なわれる。ここでロータ端子
36の段部43のうちBの部分は容量調整のさい
矢印A方向から力が加わつてもトリマコンデンサ
が矢印C方向に倒れることを防ぐ役目をする。
以上の構成により本考案は、基板にステータ極
板の端子をかしめ固定すると共に、ステータ極板
の先端を折り曲げ、その折り曲げ部を基板の凹部
に係合しているので、ロータ極板が回動するさい
に、ステータ極板の先端部と衝突してステータ極
板を変形することなく安価かつ安定確実に固定さ
れ、又ロータ端子はコ字状に折曲され、その折曲
部に段差を形成しているので基板を取付基板に垂
直に取付けることができ、取付基板への取付面積
を小となし得、またその段差により容量調整を安
定に行うことができる等の効果を生じる。
板の端子をかしめ固定すると共に、ステータ極板
の先端を折り曲げ、その折り曲げ部を基板の凹部
に係合しているので、ロータ極板が回動するさい
に、ステータ極板の先端部と衝突してステータ極
板を変形することなく安価かつ安定確実に固定さ
れ、又ロータ端子はコ字状に折曲され、その折曲
部に段差を形成しているので基板を取付基板に垂
直に取付けることができ、取付基板への取付面積
を小となし得、またその段差により容量調整を安
定に行うことができる等の効果を生じる。
第1図Aは従来のトリマコンデンサの平面図、
同図Bは取付基板への取付断面図、第2図以下は
本考案に係るトリマコンデンサの実施例で、第2
図は斜視図、第3図は分解斜視図、第4図は基板
の裏面斜視図、第5図は取付基板への取付側面図
である。 21……基板、23……凹部、26……ステー
タ極板、30……ステータ端子、33……ロータ
極板、36……ロータ端子、37……開口部、4
2……突起。
同図Bは取付基板への取付断面図、第2図以下は
本考案に係るトリマコンデンサの実施例で、第2
図は斜視図、第3図は分解斜視図、第4図は基板
の裏面斜視図、第5図は取付基板への取付側面図
である。 21……基板、23……凹部、26……ステー
タ極板、30……ステータ端子、33……ロータ
極板、36……ロータ端子、37……開口部、4
2……突起。
Claims (1)
- 基板表面の略中央部に凹部を設け、該凹部にス
テータ極板の先端折り曲げ部を係合しかつ該該ス
テータ極板の端子を該基板にかしめ固定すると共
に、該基板裏面に係合部を設け、該係合部に、コ
字状に折曲され、その折曲部下方に段部を設けた
ロータ端子を該ロータ端子の折曲部が該基板に略
垂直に配されるよう位置決め係合しかつ該ロータ
端子に該基板を介して該ステータと対向するロー
タ極板を回動自在に枢着したことを特徴とするト
リマコンデンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6974280U JPS6130267Y2 (ja) | 1980-05-21 | 1980-05-21 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6974280U JPS6130267Y2 (ja) | 1980-05-21 | 1980-05-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56172933U JPS56172933U (ja) | 1981-12-21 |
JPS6130267Y2 true JPS6130267Y2 (ja) | 1986-09-05 |
Family
ID=29663622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6974280U Expired JPS6130267Y2 (ja) | 1980-05-21 | 1980-05-21 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6130267Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-05-21 JP JP6974280U patent/JPS6130267Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56172933U (ja) | 1981-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6331282Y2 (ja) | ||
JPH0753227Y2 (ja) | 押釦スイツチ | |
JPS6130267Y2 (ja) | ||
JPH0120770Y2 (ja) | ||
JPH0312229Y2 (ja) | ||
JPS6220994Y2 (ja) | ||
JPH0412641Y2 (ja) | ||
JPS6141208Y2 (ja) | ||
JPS6125211Y2 (ja) | ||
JPS6242495Y2 (ja) | ||
JPS6111897Y2 (ja) | ||
JPH0346481Y2 (ja) | ||
JPS61117439U (ja) | ||
JP2520360Y2 (ja) | 回転式電子部品 | |
JPS6110301Y2 (ja) | ||
JPS5938039Y2 (ja) | 可変磁器コンデンサ | |
JPS5821122Y2 (ja) | ポテンシヨメ−タ | |
JPH0416402Y2 (ja) | ||
JPS6214643Y2 (ja) | ||
JPH054241Y2 (ja) | ||
JPS582130Y2 (ja) | ブラシ保持器 | |
JPH0432745Y2 (ja) | ||
JPS643137Y2 (ja) | ||
JPH0238504Y2 (ja) | ||
JPS6035156Y2 (ja) | 保護継電器の接続装置 |