JPS6130258A - 金型用マスタ−の製造方法 - Google Patents

金型用マスタ−の製造方法

Info

Publication number
JPS6130258A
JPS6130258A JP15256984A JP15256984A JPS6130258A JP S6130258 A JPS6130258 A JP S6130258A JP 15256984 A JP15256984 A JP 15256984A JP 15256984 A JP15256984 A JP 15256984A JP S6130258 A JPS6130258 A JP S6130258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
master
vacuum
female
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15256984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0118821B2 (ja
Inventor
Yukio Ouchi
大内 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Co Ltd
Original Assignee
Takara Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Co Ltd filed Critical Takara Co Ltd
Priority to JP15256984A priority Critical patent/JPS6130258A/ja
Publication of JPS6130258A publication Critical patent/JPS6130258A/ja
Publication of JPH0118821B2 publication Critical patent/JPH0118821B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/06Permanent moulds for shaped castings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プラスチック製品や金属製品のキャスティン
グに用いる金型用マスターの製造方法に関する。
従来の金製用マスターの製造方法は、仮マスターを製作
するのに粘度等を用いていた。即ち、予め所定形状に加
工、製作した本型の雌型及び雄型の間に粘度等を置き、
雌型と雄型を圧着するようにL7て粘度等に圧力を加え
、両型の間の空隙内に粘度等を展伸させることで仮マス
ターを形成し、この仮マスターを用いて所定材質のマス
ターを成形していたものである。
しかしながら、このような従来の方法にあっては、粘度
等を均等な圧力で押圧することが面倒で、均一な厚みの
マスターを得ることが非常に難かしいものであった。こ
のため、この仮マスターによって成形したマスター、こ
のマスク−を用いて製作した金型、更にこの金型を用い
て製造した最終製品等々がすべて不均一な厚みのものと
なシ、満足な品質のものを得ることができなかった。特
に、精巧さを要求される例えば玩具等にあっては、問題
が太きく、このような不具合を解消した新規な金型用マ
スターの製造方法が希求されていた。
本発明は、このような点に鑑みてなしたもので、ワック
スや木型等で所望品の外形と同形の原形物を形成し、こ
の原形物に基づき本型の雌型及びシリコーン等の弾性素
材を用いたバキューム成形型を形成し、そのうちのバキ
ューム成形型により樹脂プレートをバキューム成形して
仮マスターを形成し、本型の雌型内に上記仮マスターを
着座させ、雌型との間に該仮マスターを介在させて本型
の雄型を形成し、更に本型の雌型と雄型との間より仮マ
スターを除去し、両派の間の空隙に材料を注入してマス
ターを成形するものとして構成したものである。
以下、本発明の詳細を図面を診照しつつ説明する。第1
図(a) 、 (b)ないし第6図(a) 、 (b)
 、 (c)は本発明の一実施例を示し、第1図(a)
 、 (b)は、原形物の平面図と断面図、第2図(a
) 、、 (b)は、本型の雌型の平面図と断面図、第
3図(a) 、 (b) 、 (c)は、バキューム成
形型の平面図、断面図、裏面の平面図、第4図(a) 
、 (b)は、バキューム成形型に仮マスター用の樹脂
プレートを載置した状態の断面図とバキューム後の状態
の断面図、第5図(a)。
(b) 、 (e)は本型の雄型の形成を示す断面図、
本屋の雄型の平面図とその断面図、第6図(a) 、 
(b) 。
(c)は本型の組合せ状態の断面図、マスターの平面図
と断面図である。
寸ず第1図(a) 、 (b)に示すように、ワックス
や木型等を用いて最終製品となる玩具〔図示の例ではプ
ラスチック製のカミナリの子供の形態をしたおもちや〕
と表面上は全く同形状に原形物■を形成する〔第1図〕
。但し、この原形物1は外衣面形状が所要の形状であれ
ばよく、裏面側の形状は、どのようなものでもよい。図
示の例は裏面側は平坦形状としである。又、上記の如く
、この原形物1はワックスや木型等加工、成形の容易な
材質であれば種々の材質のものを採用することができる
次いで、この原形物1に基づいて、第2図(a)。
(b)に示す本型の雌形2及び第3図(a) 、(b)
 、 (c−)に示すようにバキューム成形型3を形成
する。本型の雌型2(以下単に雌型2という。)は、後
述するマスターの材料、処理態様等に対応させて選択さ
れた素材を公知の手段で加工、成形したものでよい。図
中2aは位置決め用凹部である。バキューム成形型3は
、後述のようにバキューム成形を精密に行なうため、シ
リコーン等の弾性を有する樹脂素材を用いて成形するが
、成形方法は公知の手段を種々採用することができる。
このバキューム成形型3には複数の通孔4と、紋型の裏
面側に各通孔4の出側と連結させた複数の溝5とが設け
である。
そしてこのバキューム成形型3を平坦面上に載置して溝
5を塞いで通風孔化すると共に、紋型3の周囲に開口す
る溝5の出口5aが外部に露出せぬよう型3全体を図示
せぬバキューム手段により囲繞する。この状態のバキュ
ーム成形型3の表面上に所望のマスターの厚みtと同一
の厚みを有する樹脂プレート6を載せ、バキューム手段
により通孔4、溝5を介して雌型2と樹脂プレート6と
の間の空気を吸引する〔第4図(a)〕。尚、バキュー
ム成形型3の裏面側が平坦面となっていない場合には紋
型3を載置する面を、この型3の裏面形状に対応させる
ようにする。即ち、バキューム手段による吸引時にバキ
ューム成形型3が変形することを防止することが必要で
オシ、このことからバキューム成形型3の裏面側を図示
の如く平坦面としておけば、設備が簡易で、作業も容易
となる。
樹脂プレート6はバキューム成形型3の形状に沿って変
形し、仮マスター68となる〔第4図(b)〕。この仮
マスター6aは、もともと均一厚さtの樹脂プレート6
の成形品であるので、その厚さは一様にtとなる。バキ
ュームにあたって樹脂プレート6を若干加熱等して変形
し易すくしておいてもよい。またバキューム成形型3の
通孔4が表面側から裏面側へ真すぐに抜けているため、
バキュームにあたってバキューム成形型3の型形状が所
定寸法以上に拡開されてしまうことはない。しかも、こ
のバキューム成形型3は、その弾性により樹脂プレート
6の変形に相応して表面の上縁部分が若干縮少方向で変
形しつつ樹脂プレート6に密着し、その状態下で引続き
吸引を受け、樹脂プレート6の変形が進むにつれて、弾
性力により元の寸法形状に復帰するので、樹脂プレート
6を確実に所定寸法及び形状の仮マスター6aとするこ
とができる。尚、成形時にバキューム成形型3外へ樹脂
プレート6が図示の如く突出する場合は、カンタ等で切
落とせばよい。勿論、数回試作すれば、型3からはみ出
ない形状、大きさの樹脂プレート6を用意することも容
易であるので、そのようにしてもよい。
上記の如く形成した仮マスター68を、先に形成してお
いた雌型2内に着座させ、この状態のままで、雌型2と
嵌り合う本型の雄型7(以下単に雄型7という)を形成
する〔第5図(a))。
このとき、雌型2内に仮マスター6aが着座させである
ことから、雄型7は原形物工よりも仮マスター6aの厚
さtだけ小形のものとなる〔第5図(b) 、 (c)
 :]。尚、この雄型7の形成方法は公知の手段が種々
採用できる。また素材も雌型2同様にマスターの材料、
処理態様に対応させて選定すればよい。また図中7aは
空気抜孔、7bは位置決めよう突部である。
ついで雌型2と雄型7との間から仮マスター6aを除去
し、両型2,7を凹部2aと突部7bとで位置決めして
組合わせた状態で雄型7に設けた注入孔8から両型2,
7間の空隙9内へ材料を注入し、マスター10を成形す
る。このマスター10は、上記空隙9が仮マスター6a
の形状、寸法、を確実に再現しているため、最終製品の
形状、寸法を精巧に表わすものとなシ、その厚みも仮マ
スター6aと同じく均一のものとなっている。尚、上記
の説明においては最終製品の材料等について特に言及し
ておらず、また本発明に係るマスターを用いて製作され
る金型の用途等についても説明していないが、いずれも
プラスチック、金属等々種々のものについて採用できる
ことは勿論である。
本発明に係る金型用マスターの製造方法は、以上説明し
てきたように、その構成を、ワックスや木型等で所望品
の外形と同形の原形物を形成し、この原形物に基づき本
型の雌型及びシリコーン等の弾性素材を用いたバキュー
ム成形型を形成し、そのうちのバキューム成形型により
樹脂プレートをバキューム成形して仮マスターを形成し
、本型の雌型内に上記仮マスターを着座させ、雌型との
間に該仮マスターを介在させて本型の雄型を形成し、更
に本型の雌型と雄型との間より仮マスターを除去し、両
型の間の空隙に材料を注入してマスターを成形するもの
としたため、所望最終製品と全く同−又は希望の均質肉
厚のマスターが精巧に得られるという大きな効果がある
また、従来と比べて細線等を精密に再現することが可能
になシ、このようなマスターを用いて金型を製作すれば
、品質のよい最終商品を市場に提供することができると
いう効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)ないし第6図(a) 、 (b)
 、 (c)は本発明の一実施例を示し、第1図(a)
 、 (b)は、原形物の平面図と断面図、第2図(a
) 、’ (b)は、本型の雌型の平面図と断面図、第
3図(a) 、 (b) 、 (c)は、バキューム成
形型の平面図、断面図、裏面の平面図、第4図(a) 
、 (b)は、バキューム成形型に仮マスター用の樹脂
プレートを載置した状態の断面図とバキューム後の状態
の断面図、第5図(a)。 (b) 、 (c)は本型の雄型の形成を示す断面図、
本型の雄型の平面図とその断面図、第6図(a) 、 
(b) 。 (c)は本型の組合せ状態の断面図、マスターの平面図
と断面図である。 ■−・・原形物     2・・・本型の雌型3・・・
バキューム成形型 6・・・樹脂プレート6a・・・仮
マスター   7・・・本型の雄型9・・・空隙   
   10・・・マスターt・・・樹脂プレートの厚み

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 以下の要件を備えたことを特徴とする金型用マスターの
    製造方法。 (イ)ワックスや木型等で所望品の外形と同形の原形物
    を形成する。 (ロ)上記原形物に基づき本型の雌型及びシリコーン等
    の弾性素材を用いたバキューム成形型を形成する。 (ハ)上記バキューム成形型により樹脂プレートをバキ
    ューム成形して仮マスターを形成する。 (ニ)上記本型の雌型内に上記仮マスターを着座させ、
    雌型との間に該仮マスターを介在させて本型の雄型を形
    成する。 (ホ)上記本型の雌型と雄型との間より仮マスターを除
    去し、両型の間の空隙に材料を注入してマスターを成形
    する。
JP15256984A 1984-07-23 1984-07-23 金型用マスタ−の製造方法 Granted JPS6130258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15256984A JPS6130258A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 金型用マスタ−の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15256984A JPS6130258A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 金型用マスタ−の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6130258A true JPS6130258A (ja) 1986-02-12
JPH0118821B2 JPH0118821B2 (ja) 1989-04-07

Family

ID=15543341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15256984A Granted JPS6130258A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 金型用マスタ−の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6130258A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5641976A (en) * 1994-02-23 1997-06-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Pressure contact type semiconductor device with axial bias and radial restraint between a distortion buffer plate and a semiconductor body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5641976A (en) * 1994-02-23 1997-06-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Pressure contact type semiconductor device with axial bias and radial restraint between a distortion buffer plate and a semiconductor body

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0118821B2 (ja) 1989-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6130258A (ja) 金型用マスタ−の製造方法
US3579799A (en) Method of making a grooved mold
US4985189A (en) Method of producing a skin-covered pad for a seat
JPS6144650B2 (ja)
JPS6037772B2 (ja) 複合成形金型
JPS57195683A (en) Manufacture of molded product having pattern on its surface
JPS6164414A (ja) インサ−ト成形品の製造方法
JPS60193621A (ja) 射出成形品
JPS6366646B2 (ja)
JPH0544110Y2 (ja)
JPS60189408A (ja) プラスチツク及びダイカスト用成形金型
JPS63176113A (ja) フレ−ム一体発泡シ−トの製造方法
JPH0331538B2 (ja)
JPH0243609B2 (ja) Shashutsuseikeiyonotsukidashipinkoteihoho
JP3030871B2 (ja) 複数の平行羽根を有する成形品の射出成形用金型装置
JP3030872B2 (ja) 複数の平行羽根を有する成形品の射出成形用金型装置
JPH0357459Y2 (ja)
JP2000127177A (ja) 筒状成形品の成形装置
JPH0116769Y2 (ja)
JPH04299113A (ja) 樹脂歯車成形金型および成形歯車
JPH05318505A (ja) 型の製造方法
JPS6234737Y2 (ja)
JPH0444296Y2 (ja)
JPS60131212A (ja) トランスフア成形用金型
JPS61132311A (ja) ウレタン製品の製造方法