JPS61296615A - 封止接点装置 - Google Patents

封止接点装置

Info

Publication number
JPS61296615A
JPS61296615A JP14105285A JP14105285A JPS61296615A JP S61296615 A JPS61296615 A JP S61296615A JP 14105285 A JP14105285 A JP 14105285A JP 14105285 A JP14105285 A JP 14105285A JP S61296615 A JPS61296615 A JP S61296615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
sealed
contact device
fixed
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14105285A
Other languages
English (en)
Inventor
守 立野
晃 本山
戸口 武彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP14105285A priority Critical patent/JPS61296615A/ja
Publication of JPS61296615A publication Critical patent/JPS61296615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、電磁開閉器・リレー等のパワー負荷用開閉機
器に使用して好適な封止接点装置に関する。
[背景技術] 一般的に開閉機器は、その電流遮断領域からみて、IA
以下の微弱電流(通称ドライサーキット)用開閉機器、
1乃至5A程度の抵抗負荷制御用開閉機器、5乃至30
A程度のパワー負荷(小容量誘導負荷等)用開閉機器及
び30A以上の中太容量負荷もしくは特定負荷用開閉機
器に分類される。これらの内で需要の最も多いパワー負
荷用開閉機器は、開閉時のアークにより接点溶着や接点
消耗等が促進され、その電気的寿命は10万回乃至10
0万回程度しか得られないのが現状である、しかし需要
者からは、メインテナンスフリーで100万回以上の電
気的寿命が要求されている。
この要求に対応するため、接点材料や高速接点開極駆動
機構等において種々の研究がなされているが、未だ需要
者の満足が得られる提案はなされていない。
そこで、本願出願人は、特願昭59−202402にお
いて、電気的寿命を頗る向」ニさせ得る封止型接点装置
を提案した。すなわら、固定接点を設けた固定電極と、
固定接点に接離する可動接点を設けて駆動手段により駆
動される可動電極と、各接点に近接しかつ相互に対向す
るよう両電極に設げたアークホー・ンと、両接点間に発
生したアークをアークボーン間に移行6、引伸する磁気
駆動手段とが封止容器内に配設されるものにおいて、窒
素を混合した水素ガスを少なくとも1気圧にして封入し
てなるものである。
このものは、電気的寿命を頗る向上させるという所期の
目的を十分に達成したのであるが、その接点形状ばリベ
ット型あるいはかまぼこ型をなし、またその材料はタン
グステンを用いるため、切削加工により形成するもので
あった。この切削加工は面倒なものであり、結局コスト
アップを招来するものであった。
[発明の目的] 本発明は、上記の点に漏みてなしたものであってその目
的とするところは、加工性の良好な接点形状とすること
により安価な封止接点装置を措供するにある。
[発明の開示] 本発明の封止接点装置は、両接点が円形又は円形の一部
にその曲率半径とは異なる曲率半径の円周部を連設して
全体的には非円形となる板状に形成され、かつその板状
端面を接触面としたことを特徴とし、これにより接点の
加工性を良好にし、封止接点装置を安価ならしめたもの
である。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図及び第2図に基づいて説
明する。
1は封止容器で、セラミック等にて角筒あるいは円筒状
に形成されたケース2の両端を無酸銅の上下蓋3.4に
て閉塞しである。5.6はセラミック等にて形成された
絶縁板で、上下蓋3.4の内面に接合しである。詳しく
は、下蓋4には一体的あるいは別体的に外方に突出する
キャップ4aを有しており、絶縁板6を貫通した後述す
る固定電極を挟着している。また、上蓋3及び絶縁板5
も駆動手段を構成する電磁石装置室6に連通ずる貫通孔
3a、5aを有しており、後述する可動電極を挿通して
いる。
7は無酸銅からなる固定電極で、内方端にタングステン
からなる固定接点8を設けである。固定接点8は、基本
的には円形をなし、円形の一部にその曲率半径より大き
い円周部8aを連設して全体的には非円形となる板状に
形成されている。そして、第2図のように基本的円形部
の中心端面をコ字状接点保持板9の底部9aにろう付け
し、さらにその接点保持板9を固定電極7に固着して上
記の如くキャップ4aにその外周銅が挟着される。
10は無酸銅からなる可動電極で、固定接点8と同形状
、すなわち曲率半径の大きい円周部1)aを連設して全
体的には非円形となる板状に形成され、固定接点8と接
離するタングステンからなる可動接点1)をその内方端
に設けである。この可動接点1)も同様にコ字状接点保
持板9の底部9aにろう付けし、さらにその接点保持板
9を可動電極】0に固着して上記の如く可動電極10は
電磁石装置室6内に延伸している。従って、各接点8,
1)は、曲率半径の大きい円周部8a、1)aの端面が
接触面となるべく対向する。12は可動接点1)と可動
接点端子(図示せず)とを接続するリード線である。
電磁石装置室6は、非磁性材料からなる有底円筒状ケー
ス13の開口側を上蓋3にその貫通孔3aと同軸的に被
せ、気密封止してなる。有底円筒状ケース13内の上蓋
3側には円筒状の固定鉄心14が、また固定鉄心14の
端面14aと所定空隙を介して可動鉄心15がそれぞれ
配設される。
16はコイル状の復帰ばね、17はばね受は台で、復帰
ばね16は可動電極10に接合されたばね受は片18を
中間部に介在させて可動鉄心15とばね受は台17間に
圧縮弾装される。なお、この復帰ばね16は2個に別け
て可動鉄心15とばね受は片18間、ばね受は片18と
ばね受は台17間にそれぞれ圧縮弾装してもよい。この
実施例における可動電極10の駆動手段は、固定鉄心1
4、可動鉄心15.復帰ばね16等と有底円筒状ケース
13の外周に巻装される駆動用コイル及び各鉄心14.
15と磁気回路を形成するヨーク(いずれも図示せず)
により構成される。
上記の各部材は封止容器(この実施例のように駆動手段
の一部を含む場合は有底円筒状ケース13とともに形成
される)1内に配設され、一方封止容器1外には両接点
8.1)間に発生したアークを引伸する磁気駆動手段(
図示せず)が配設される。また、限流性能を若干犠牲に
してよければ混合水素ガスを封入しないものも考えられ
る。
かかる封止接点装置にあっては、各接点8,1)が板状
であるため、非円形の引抜き材に成形しこれを切断する
だけで加工でき、従って従来のように切削加工を要せず
、加工性が良好となって封止接点装置全体を安価ならし
めるとともに、薄形化が図れる。
また、接点形状を基本的円形部にその曲率半径より大き
い円周部を連設した非円形の板状とし、かつその板状端
面を接触面としたことにより、曲率半径の大きい円周部
がアークホーンの作用をなし、しかも曲率半径が異なる
連投点付近からアークAが引伸されるので、接点のろう
付は部とアークとが離れており、従ってろう付は部のろ
う材がアーク蒸気となってアーク電圧を低下させるとい
う事態を、防止できる。さらに、曲率半径が異なる連投
点付近のエツジは、従来のもの程鋭利でないので、アー
クによる接点消耗も少なくなる。
なお、実施例では接点形状が基本的円形部にその曲率半
径より大きい円周部を連設した非円形の板状のもので説
明したが、単に円形板状のものでも本案の主たる効果を
奏する。また、可動電極の駆動手段は、電磁石装置によ
るものに限らない。
さらに、磁気駆動手段は封止容器の内部に配設してもよ
い。
[発明の効果] 本発明の封止接点装置は、上記した如く構成したから、
各接点が非円形の引抜き材に成形しこれを切断するだけ
で加工でき、従って従来のように切削加工を要せず、加
工性が良好となって封止接点装置全体を安価ならしめる
とともに、薄形化が図れるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す断面図、第2図は、
その固定電極の部品図で、 (a)は側面図、 (b)は(a)と90”異なる方向の側面図、 (c)は平面図。 1−封止容器、7−固定電極、8−固定接点、9−接点
保持板、10−可動電極、1)−可動接点、A−アーク
。 特許出願人  松下電工株式会社 代理人弁理士    竹光 敏丸 (ほか2名) 第1図 第2図 (a)        (1)) (C) a 手続補正書(方力 昭和60年10月 2日 昭和60年特許願第141052号 2、発明の名称 封止接点装置 3、補正をする者 引手との酬系   特許出願人 住所 □緊啼慎1048観 名 称(583)松下電工株式会社 代表者      藤   井   貞   夫4、代
理人 住 所    大阪府門真市大字門真1048番地6、
補正の対象 1翳及び明細書 7、補正の内容

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定接点を設けた固定電極と、該固定接点に接離
    する可動接点を設けて駆動手段により駆動される可動電
    極が封止容器内に配設され、しかも両接点間に発生した
    アークを引伸する磁気駆動手段が該封止容器の内又は外
    に配設された封止接点装置において、前記両接点が円形
    又は円形の一部にその曲率半径とは異なる曲率半径の円
    周部を連設して全体的には非円形となる板状に形成され
    、かつその板状端面を接触面として対向させたことを特
    徴とする封止接点装置。
  2. (2)前記接点がタングステンにて形成されている特許
    請求の範囲第(1)項記載の封止接点装置。
  3. (3)前記接点が円形の一部にその曲率半径より大きい
    円周部を連設し、該円周部分を接触面として対向させた
    特許請求の範囲第(1)又は第(2)項記載の封止接点
    装置。
JP14105285A 1985-06-25 1985-06-25 封止接点装置 Pending JPS61296615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14105285A JPS61296615A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 封止接点装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14105285A JPS61296615A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 封止接点装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61296615A true JPS61296615A (ja) 1986-12-27

Family

ID=15283132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14105285A Pending JPS61296615A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 封止接点装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61296615A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4866227A (en) Sealed contact device
JPH10326530A (ja) 封止接点装置
JPS61296615A (ja) 封止接点装置
US4019163A (en) Reed contact unit
JPS61296614A (ja) 封止接点装置
US4109122A (en) Vacuum switch with intermittently energized electromagnetic coil
US2266469A (en) Mercury switch relay
JPS61296616A (ja) 封止接点装置
JPS61296630A (ja) リレ−
JPS6028105Y2 (ja) ガス絶縁負荷時タツプ切換変圧器
CN216054496U (zh) 一种灭弧配件及拍合式灭弧电磁继电器
JPH0492327A (ja) 真空バルブの接点材料
JP2584737B2 (ja) 封止接点装置
JP2946581B2 (ja) マグネットスイッチの製造方法
US2727959A (en) Sparkless electric "toggle" switch
JPS6178016A (ja) 密封型接点装置
JP2591350B2 (ja) 電磁継電器
JPS6271119A (ja) 封止接点装置
JPH05159655A (ja) 電磁接触器
JPS6017772Y2 (ja) 圧力スイツチ
JPS6312519Y2 (ja)
JPS62262323A (ja) 負荷開閉器
JPH0122213Y2 (ja)
JPS6313292B2 (ja)
JPS6012241U (ja) ガスしや断器