JPS61294655A - トラツキングインジケ−タドライブ回路 - Google Patents

トラツキングインジケ−タドライブ回路

Info

Publication number
JPS61294655A
JPS61294655A JP13397585A JP13397585A JPS61294655A JP S61294655 A JPS61294655 A JP S61294655A JP 13397585 A JP13397585 A JP 13397585A JP 13397585 A JP13397585 A JP 13397585A JP S61294655 A JPS61294655 A JP S61294655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
indicator driving
variation
tracking indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13397585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636260B2 (ja
Inventor
Masato Tanabe
正人 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13397585A priority Critical patent/JPH0636260B2/ja
Publication of JPS61294655A publication Critical patent/JPS61294655A/ja
Publication of JPH0636260B2 publication Critical patent/JPH0636260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、トラッキングインジケータドライブ回路に関
し、特にVHa方式で且つFM変調音声信号重畳方式の
家庭用ビデオチープレ、コーグ(VTR)に搭載される
に好適なトラッキングインジケータドライブ回路に関す
る。
〔発明の技術的背景) 従来この種のヘリカルスキャン方式を採用している家庭
用VTRにおいて、機械的精度の限界上、記録時テープ
上に書かれたパターンを再生時正確にトレースする為、
トレース位置を調整する為のトラッキングポリ為−へが
ユーザー調整手段として設けられている。このトラ、ツ
キングボリ^−ムを用いたトラッキング調整は、微妙な
画質の変化を観察しながら行わなければならず、最適点
に調整しずらいという問題点があった。特にVHa方式
で、且つ音声をFM変調してビデオヘッドとは別の音声
FM専用の回転ヘッドにより、上記FM変調音声信号を
ビデオトラックに重畳記録再生する所謂VHSハイファ
イ方式を採るVTR,では、下記の理由により上記トラ
ッキング調整がしづらいという問題点があった。即ち、
上記音声専用ヘッドのトレース幅はビデオヘッドのそれ
よりも狭い為1上記の如(画質の変化を観察してトラッ
キング調整を行う、方法では、音声専用ヘッドのトラッ
キングが採れないという事態が起きる。
〔背景技術の問題点〕
そこで、従来より上記問題を解消する為、再生音声FM
キャリアの振幅を検波してそのレベルを表示し、トラッ
キングの最良点、即ちキャリア振幅の最大点を知ること
ができるトラッキングインジケータを用いて、上記トラ
ッキング調整を行う方法が採用されている。しかし、こ
のトラッキングインジケータドライブ回路では、従来回
路に加えて振幅検波回路が必要となり、部品点数の増加
を招くという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の欠点に鑑み、部品点数の増加を
招かない簡単な構成のトラッキングインジケータドライ
ブ回路を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、既存の再生FM信号処理回路における可変利
得増幅器と振幅検波器から成るAGC回路のA、GC検
波出力電圧を、カレントミラーニヨって取り出してトラ
ッキングインジケータドライブ電圧とする構成を採るこ
とにより、上記目的を達成するものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第1
図は本発明のトラッキングインジケータドライブ回路の
−Q例を示した回路図である。
符号1は再生FM音声信号100が入力される可変利得
(AGC)増幅器で、その出力信号は振幅検波器2に入
力されている。この振幅検波器2の検波出力電圧400
はトランジスタ3、トランジスタ4のペースに入力され
ると共に、コンデンサ7に入力されている。トランジス
タ3のコレクタはAGC増幅器1に利得可変用の制御電
流500を供給し・エミッタは抵抗5を介して接地され
ている。
トランジスタ4のコレクタには電圧V。Cが印加され、
エミッタは抵抗6を介して接地されている。
又1コンデンサ7の他端は接地されている。トランジス
タ4のコレクタからはインジケータドライブ出力200
が取り出され、AGC増幅器1の出力側からは、レベル
がvAj) OのPM音声信号300が取り出される。
また、コンデンサ7にはAGC検波器2の検波出力電圧
400が充電される。なお、AGC増幅器1、振幅検波
器2及びトランジスタ3は通常VTRの再生FM信号処
理回路にあるR、FAGC回路を構成し、トランジスタ
4は、この回路の検波出力電圧400を制御電流に変換
する回路に付加されたカレントミラーを構成している。
次に本実施例の動作について説明する。入力されるFM
音声信号100の振幅が零より増加し、AGC増幅器1
の出力FM音声信号300の振幅が第2図(8)に示す
如< VAG。に近づくと振幅検波器2が動作し、第2
図(ト)に示す如く検波出力電圧400が上昇し始める
。この検波出力電圧400がトランジスタ3のペースエ
ミッタ間電圧V、r (!=fO,7ボルト)に達する
と、トランジスタ3が導通し始め、検波出力電圧400
を第2図0で示す制御電流500に変換し、この制御電
流500によりAGC増幅器1の利得を制御するAGC
ループが動作する。
このため、AGC増幅器1から取り出されるFM音声信
号300の振幅はvAfLOに保たれる。
ところで、上記動作においてAGC検波出力電圧400
は第2図面に示す如く若干の増加を示すが、はとんど一
定(VJ )に保たれる。これに対して制御電流500
は必要ゲイン制御量に従って第2図0の如く変化し、且
つ、微小レベル特写で、制御状態に入って電流が増加す
るという特性を持つ。
そこで、検波出力電圧400の変化をトランジスタ4に
より電流の変化に変換し、且つこの電流の変化を抵抗8
によって電圧の変化に変換すれば、第2図0で示したよ
うな電圧変化特性を得ることができる。この電圧変化を
インジケータドライブ出力200とすれば、入力FM音
声信号100の標準(Typical )入力レベル前
後で弁別のよい、且つ精度の良いトラッキングインジケ
ータドライブ電圧を得ることができる。
本実施例によれば、従来のVTRに搭載されているRF
AGC回路にトランジスタ4で構成されるカレントミラ
ーを付加するだけで、簡単な回路構成で且つ精度の高い
トラッキングインジケータドライブ回路を得ることがで
きる。
〔発明の効果〕
以上記述した如く本発明のトラッキングインジケータド
ライブ回路によれば、AGC増幅器とAGC検波器から
成るAGC回路におけるAGC検波出力電圧を、カレン
トミラーによって取り出し、これをトラッキングインジ
ケータドライブ電圧とする構成を採ることにより、部品
点数の増加を招かない簡単な構成のトラッキングインジ
ケータドライブ回路を得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のトラッキングインジケータドライブ回
路の一実施例を示した回路図、第2図は第1図に示した
回路の動作特性例を示した波形図である。 l・・・AGC増幅器 2・・・振幅検波器3.4・・
・トランジスタ 7・・・コンデンサ8・・・抵抗 代理人 弁理士  則  近  憲  佑(ほか1名) 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可変利得増幅器と、振幅検波器と、この振幅検波器の検
    波出力電圧を電流に変換して前記可変利得増幅器にフィ
    ードバックするループと、このループ中の検波出力電圧
    変化をカレントミラーによって外部に取り出し、これを
    トラッキングインジケータドライブ電圧とする回路とを
    具備して成ることを特徴とするトラッキングインジケー
    タドライブ回路。
JP13397585A 1985-06-21 1985-06-21 トラツキングインジケ−タドライブ回路 Expired - Lifetime JPH0636260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13397585A JPH0636260B2 (ja) 1985-06-21 1985-06-21 トラツキングインジケ−タドライブ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13397585A JPH0636260B2 (ja) 1985-06-21 1985-06-21 トラツキングインジケ−タドライブ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61294655A true JPS61294655A (ja) 1986-12-25
JPH0636260B2 JPH0636260B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=15117448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13397585A Expired - Lifetime JPH0636260B2 (ja) 1985-06-21 1985-06-21 トラツキングインジケ−タドライブ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636260B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193235U (ja) * 1987-05-27 1988-12-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193235U (ja) * 1987-05-27 1988-12-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636260B2 (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4152734A (en) Automatic tracking for a playback transducer
JP2690933B2 (ja) 信号判別装置
JPH0614308Y2 (ja) 映像記録再生機の自動トラッキング装置
JPS6210454B2 (ja)
EP0639826B1 (en) Magnetic recording device with automatic media-test function
JPS61294655A (ja) トラツキングインジケ−タドライブ回路
JPS6143919B2 (ja)
US4433349A (en) Bias control apparatus for a recording system
US4087840A (en) Method and apparatus for magnetically recording and reproducing physiological information
US5223946A (en) Apparatus using comparator to detect drop-out of recorded video signal
EP0159042B1 (en) An apparatus for reducing noise in audio signals
JPS59229765A (ja) 静止画再生装置
JPH07161097A (ja) 記録再生装置
US4912577A (en) Tracking apparatus for VCR
US6185361B1 (en) Information signal processing apparatus for detecting both dropout of information signals and absence thereof
JPS609965Y2 (ja) 閾値測定装置
JPH0416287Y2 (ja)
JP2658449B2 (ja) オートトラッキング装置
JPH0636255B2 (ja) 磁気再生装置
JPS59108494A (ja) パル・セカム信号判別回路
JP2609718B2 (ja) 記録再生装置のドロップアウト検出回路
KR920006746Y1 (ko) 영상재생기의 고음질 자동추적회로
JP3334187B2 (ja) Vtrの記録速度モード判別回路
JPH0664795B2 (ja) ビデオ信号再生回路
JPH0320934Y2 (ja)