JPS6129384B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129384B2
JPS6129384B2 JP53056526A JP5652678A JPS6129384B2 JP S6129384 B2 JPS6129384 B2 JP S6129384B2 JP 53056526 A JP53056526 A JP 53056526A JP 5652678 A JP5652678 A JP 5652678A JP S6129384 B2 JPS6129384 B2 JP S6129384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
atom
flame
halogen
represent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53056526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54148828A (en
Inventor
Izumi Yamashita
Kazuo Yoshida
Juji Kusumi
Kunio Fukuda
Kicha Tazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP5652678A priority Critical patent/JPS54148828A/ja
Publication of JPS54148828A publication Critical patent/JPS54148828A/ja
Publication of JPS6129384B2 publication Critical patent/JPS6129384B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、難燃性樹脂組成物に関するもので、
詳しくは、熱安定性、耐候性、耐熱性および耐衝
撃性の何れにおいても優れた性質を有する難燃性
樹脂組成物に関する。 今日、プラスチツク材料は極めて広範な用途に
応用されているが、最近のテレビジヨン受像機お
よびラジオ受信機に関する安全規格であるUL−
492が改正され、プラスチツク材料の難燃性規準
が強化されたことに見られるように、プラスチツ
ク材料の難燃化規制は日増しに強化されつつあ
り、難燃化対策は最も重要な問題の一つとなつて
いる。可難性プラスチツクの難燃化処理法の代表
的手段として、有機ハロゲン化合物を添加する手
法が広く知られ実用化されている。有機ハロゲン
化合物の添加量は難燃性の要求度合に応じて変量
させればよいが、通常の難燃性に関する規格また
は判定法、例えばUL−94によつて難燃性、自己
消火性を示すためには相当量添加する必要があ
る。その結果、耐衝撃強度が著しく低下したり、
添加する化合物によつては熱安定性、耐候性や熱
変形温度等を著しく損うことがあり、これら全て
の点を満足する化合物は得られていないのが現状
である。例えば、代表的な有機ハロゲン系難燃剤
であるデカプロモジフエニルエーテルは耐候性に
欠陥があり、またテトラプロモビスフエノールA
は熱変形温度の低下が大きく、耐候性、熱安定性
も十分でない。 本発明者らは、上述の如き問題点を解決すべく
鋭意検討した結果、下記の一般式()によつて表
わされる有機ハロゲン含有化合物を熱可塑性樹脂
に添加することにより、耐衝撃強度が良好でかつ
耐候性、熱安定性、熱変形温度の極めて優れた難
燃性樹脂が得られることを見出した。 ここでR1およびR2は同一であるかあるいは異
なるものであり、次の()または()で表わされ
る基を示す: 〔式中、X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7、X8
X9、およびX10は各々ハロゲン原子または水素原
子を示し、かつ1個のベンゼン核に少なくとも1
個以上、好ましくは1〜3個のハロゲン原子が存
在する。Aは酸素原子、炭素数1〜4のアルキレ
ンまたはハロゲン化アルキレン基を示す。ここで
ハロゲン原子とは塩素原子または臭素原子をい
う。〕 一般式()で示される有機ハロゲン含有化合物
の添加量は要求される難燃性の度合により異なる
が、例えばUL−94に定めるV−2〜V−0の自
消性を得るためには、可燃性樹脂100重量部に対
し通常5〜40重量部である。また一般のハロゲン
系難燃剤と同様に難燃相乗効果剤として三酸化ア
ンチモンの併用が有効な結果をもたらす。他のハ
ロゲン系難燃剤との併用ももちろん可能であり、
場合により、有機錫化合物や亜リン酸エステルの
如き安定剤の添加が好結果をもたらすことがあ
る。 本発明において用いられる熱可塑性樹脂は特に
限定しないが、ポリスチレン、スチレン―アクリ
ロニトリル共重合体、スチレン―ブタジエン共重
合体、スチレン―アクリロニトリル―ブタジエン
共重合体等の如きスチレン系樹脂が特に好ましい
結果を与える。 次に、本発明の実施例を示すが、本発明はその
要旨を超えない限り以下の例に限定されるもので
はない。 実施例中におけるアイゾツト衝撃強さはJIS−
K−6871、ビカツト軟化点はASTM−D−
1525、燃焼試験はUL−94の試験法に従つて行な
つた。また熱安定性は東芝機械株式会社製IS80
(5オンス)射出成形機を用い220℃に設定したシ
リンダー中に10分間沸留させた後の成形片の変色
度合により判定した。耐候性はスガ試験機株式会
社製サンシヤインスーパーロングライフウエザー
メーター400時間暴露後のアイゾツト衝撃強さの
保持率で判定した。保持率は下記の計算式を用い
た。 保持率(%)=A−B/A×100 ここでAおよびBはそれぞれサンシヤインスー
パーロングライフウエザーメーター暴露前および
暴露後のアイゾツト衝撃強さを示す。 比較例 1 スチレン―ブタジエン共重合体(旭ダウ社製:
商品名スタイロン475D)100重量部、デカプロモ
ジフエニルエーテル15重量部および三酸化アンチ
モン5重量部をドラムブレンダーで混合し、ダル
メージタイプのスクリユーをもつ押出機で250℃
で押出しペレツト状とした。 次にこのペレツトを射出成形機で220℃で試験
片を成形した。燃焼試験を行なつた結果、自己消
火性を示し94V―0であつた。サンシヤインウエ
ザーメーターに400時間暴露すると、試験片は黄
褐色に激しく変色し、アイゾツト衝撃強さの保持
率も他の実施例、比較例と比べて最も低い数値を
示した。 比較例 2 デカプロモジフエニルエーテルの代りにテトラ
プロモビスフエノールA20重量部を添加し、比較
例1と同様の条件で混合し、220℃で押出しペレ
ツト状とした。次にこのペレツトを射出成形機で
220℃で試験片を成形した。 燃焼試験を行なつた結果、自己消火性を示し
94V―0であつた。成形機に10分間滞留させると
樹脂が黄変した。サンシヤインウエザーメーター
に400時間暴露させると、試験片は黄変しアイゾ
ツト衝撃強さが著しく低下したが、比較例1より
は良好であつた。またビカツト軟化点は他の実施
例、比較例に比べて最も低い数値を示した。 実施例 1 テトラプロモビスフエノールAと2,4,6ト
リブロモ安息香酸のジエステル化物をテトラプロ
モビスフエノールAの代りに同量添加した以外は
比較例2と同一の方法で試験片を得た。燃焼試験
を行なつた結果、自己消火性を示し94V―0であ
つた。 成形機に10分間滞留させた後成形しても樹脂の
変色は殆んど見られなかつた。サンシヤインウエ
ザーメーター400時間暴露後の試験片の変色は極
く僅かであり、アイゾツト衝撃強さの保持率も比
較例1および比較例2に比較して良好であつた。 実施例 2 テトラプロモビスフエノールAと2,4,6―
トリブロモフエニル酢酸のジエステル化物をテト
ラプロモビスフエノールAの代りに同量添加した
以外は比較例2と全く同一の方法で試験片を得
た。 燃焼試験を行なつた結果、自己消火性を示し
94V―0であつた。成形機に10分間滞留後の変色
は見られず、またサンシヤインウエザーメーター
400時間暴露後のアイゾツト衝撃強さの保持率は
実施例、比較例中で最高であつた。 尚、比較例および実施例の結果を表―1にまと
めて示す。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性樹脂と下記一般式()によつて表わ
    される有機ハロゲン含有化合物とを含むことを特
    徴とする難燃性樹脂組成物: ここでR1およびR2は同一であるかあるいは異
    なるものであり、次の()または()で表わされ
    る基を示す: 〔式中、X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7、X8
    X9、及びX10は各ハロゲン原子または水素原子を
    示し、かつ1個のベンゼン核に少なくとも1個以
    上の核置換ハロゲン原子が存在する。Aは酸素原
    子、炭素数1〜4のアルキレンまたはハロゲン化
    アルキレン基を示す。ここでハロゲン原子とは塩
    素原子または臭素原子をいう。〕。 2 熱可塑性樹脂がポリスチレン、スチレン―ア
    クリロニトリル共重合体、スチレン―ブタジエン
    共重合体、スチレン―アクリロニトリル―ブタジ
    エン共重合体等のスチレン系重合体である特許請
    求の範囲第1項記載の難燃性樹脂組成物。 3 熱可塑性樹脂と、下記一般式()により表わ
    される有機ハロゲン含有化合物と、三酸化アンチ
    モンとを含むことを特徴とする難燃性樹脂組成
    物: ここでR1およびR2は同一であるかあるいは異
    なるものであり、次の()または()で表わされ
    る基を示す: 〔式中、X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7、X8
    X9、及びX10は各々ハロゲン原子または水素原子
    を示し、かつ1個のベンゼン核に少なくとも1個
    以上の核置換ハロゲン原子が存在する。Aは酸素
    原子、炭素数1〜4のアルキレンまたはハロゲン
    化アルキレン基を示す。ここでハロゲン原子とは
    塩素原子または臭素原子をいう。〕。 4 熱可塑性樹脂がポリスチレン、スチレン―ア
    クリロニトリル共重合体、スチレン―ブタジエン
    共重合体、スチレン―アクリロニトリル―ブタジ
    エン共重合体等のスチレン系重合体である特許請
    求の範囲第3項記載の難燃性樹脂組成物。
JP5652678A 1978-05-15 1978-05-15 Flame-retardant resin composition Granted JPS54148828A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5652678A JPS54148828A (en) 1978-05-15 1978-05-15 Flame-retardant resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5652678A JPS54148828A (en) 1978-05-15 1978-05-15 Flame-retardant resin composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54148828A JPS54148828A (en) 1979-11-21
JPS6129384B2 true JPS6129384B2 (ja) 1986-07-07

Family

ID=13029544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5652678A Granted JPS54148828A (en) 1978-05-15 1978-05-15 Flame-retardant resin composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54148828A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947327A (ja) * 1972-09-12 1974-05-08
JPS5147939A (en) * 1972-06-12 1976-04-24 Dow Chemical Co Isopuropiridenbisu * 2*66 jiharo pp fueniren * bisu * horiharofueniru * kaaboneeto
JPS5173053A (ja) * 1974-12-20 1976-06-24 Unitika Ltd Seikeiyohorikaaboneetojushino seizoho
JPS5213538A (en) * 1975-07-24 1977-02-01 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Flame retardant for synthetic resin
JPS5293754A (en) * 1976-02-04 1977-08-06 Dainippon Ink & Chem Inc Preparation of flame-retardant oligomers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147939A (en) * 1972-06-12 1976-04-24 Dow Chemical Co Isopuropiridenbisu * 2*66 jiharo pp fueniren * bisu * horiharofueniru * kaaboneeto
JPS4947327A (ja) * 1972-09-12 1974-05-08
JPS5173053A (ja) * 1974-12-20 1976-06-24 Unitika Ltd Seikeiyohorikaaboneetojushino seizoho
JPS5213538A (en) * 1975-07-24 1977-02-01 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Flame retardant for synthetic resin
JPS5293754A (en) * 1976-02-04 1977-08-06 Dainippon Ink & Chem Inc Preparation of flame-retardant oligomers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54148828A (en) 1979-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4035333A (en) Flame-resistant resin composition
KR101018998B1 (ko) 난연성 스티렌계 수지 조성물
JP2002322322A (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JP2008501844A (ja) 難燃性組成物
JPS6041093B2 (ja) 可燃性合成樹脂の難燃化方法
JPH0424383B2 (ja)
JPS6129384B2 (ja)
US3786023A (en) Flame-retardant compositions
US4165309A (en) Flame retardant polymer composition
JPS5910387B2 (ja) リユウドウセイカイリヨウジユシソセイブツ
JP2506278B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPS58129030A (ja) 安定ハロゲン化有機cpdおよび硼素cpdからなる着色防止性難燃剤
JPH07102137A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP3030726B2 (ja) 難燃性樹脂組成物の製造法
JPH04100843A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH03124761A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS61291644A (ja) 難燃性abs樹脂組成物
JPS5938266B2 (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPS6249900B2 (ja)
JP3030909B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0710943B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH0581575B2 (ja)
JPH08113682A (ja) 難燃ポリプロピレンシート
JPS6112944B2 (ja)
JP3246627B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物