JPS6249900B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6249900B2
JPS6249900B2 JP55148144A JP14814480A JPS6249900B2 JP S6249900 B2 JPS6249900 B2 JP S6249900B2 JP 55148144 A JP55148144 A JP 55148144A JP 14814480 A JP14814480 A JP 14814480A JP S6249900 B2 JPS6249900 B2 JP S6249900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame retardant
flame
polypropylene
dptbs
dptba
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55148144A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5773032A (en
Inventor
Hidenobu Kaneoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Chemicals Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP14814480A priority Critical patent/JPS5773032A/ja
Publication of JPS5773032A publication Critical patent/JPS5773032A/ja
Publication of JPS6249900B2 publication Critical patent/JPS6249900B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は改良した難燃性ポリプロピレン組成物
に関する。更に詳しくは本発明はブリード性の少
ない、かつ高度な難燃効果を発揮し、作業性のよ
い難燃性ポリプロピレン組成物に関する。 従来、ポリプロピレンの難燃化方法として各種
ハロゲン化合物の添加が提案されているが、加熱
加工時あるいは最終成形品の使用時に難燃剤とし
て低揮散性や低ブリード性を実質的に満足し、し
かもすぐれた難燃効果を奏するものは少ない。例
えばポリオレフインの難燃剤としてエーテル化テ
トラブロモビスフエノールAがテトラブロモビス
フエノールA,ヘキサブロモベンゼン等の他の難
燃剤に比べてブリード性が少ないことが知られて
いる。(特公昭45−9465号公報記載参照) しかしながら、該エーテル化テトラブロモビス
フエノールAも高度の難燃化を達成するためには
多量の添加を要し、例えばアメリカのUL規格の
UL―94に定められた難燃性規準V―Oを達成す
るには、エーテル化テトラブロモビスフエノール
Aのブロム量として、5.5重量%以上の添加が必
要となるがこのような場合ではやはりブリードが
起り、実用化上の障害となつている。 この改良法として塩素化ポリエチレンをエーテ
ル化テトラブロモビスフエノールAと併用する方
法が提案されているが(特公昭50−23064号公報
記載参照)、この方法も十分満足できるものでは
ない。即ち塩素化ポリエチレンの併用によりブリ
ードは抑えられるが、該塩素化ポリエチレンの耐
熱性が低いために加熱加工時に熱劣化が起こり、
熱劣化成分に起因すると思われる変色が起り、ま
た加熱使用時の揮散性が大となる欠点を有してい
る。 一方、デカブロモジフエニルエーテル等の高融
点の難燃剤の使用も提案されている。この場合、
難燃剤が樹脂中に分散した系をとつているため、
ブリード性はほとんどないが、反面難燃効果が低
い欠点を有し、それ故難燃化には多量の添加を要
し、ポリプロピレン本来の物性が失われる結果を
もたらしている。 本発明者は、このような揮散性やブリード性の
少ない、かつ難燃性もよく、作業性もよいポリプ
ロピレンの難燃化方法を鋭意研究した結果、テト
ラブロモビスフエノールAのビス(2,3―ジブ
ロモプロピル)エーテル(以下DPTBAと略称)
とテトラブロモビスフエノールSのビス(2,3
―ジブロモプロピル)エーテル(以下DPTBSと
略称)とを特定割合で組合せてポリプロピレンに
添加した場合、これらの相乗効果によつてブリー
ドの発生が非常に少なくなり、かつ優れた難燃効
果を発揮し、しかも作業性にすぐれた難燃性ポリ
プロピレン組成物の得られることを知見し、本発
明に到達した。 即ち、本発明はポリプロピレンに難燃剤として
DPTBAとDPTBSとを重量比7:3〜1:9、好
ましくは6:4〜4:6の割合で配合してなる難
燃性ポリプロピレン組成物である。 上記DPTBSはポリオレフインに高い難燃性を
付与し、またブリードも少ない難燃剤として知ら
れている。(特公昭50−35103号公報記載参照)し
かし、軟化点が低い為に加熱成形時に樹脂ペレツ
トより早い時期に融解して、成形機のスクリユー
でスリツプを起し、噛込みを悪くするという作業
性での欠点がある。 しかるに、DPTBAとDPTBSとを特定の割合で
併用し、ポリプロピレンに配合することによつ
て、ブリードの非常に少ない、高い難燃性を持つ
たポリプロピレン組成物が得られる。更に該組成
物は加熱成形時の噛込み性の改良された、良好な
作業性を有する。DPTBAとDPTBSとの配合割合
は7:3〜1:9、好ましくは6:4〜4:6で
ある。この割合の範囲よりもDPTBAが多くなる
とブリードが増加して実用に供し難くなり、反対
にDPTBSが多くなると、作業性が悪くなり、好
ましくない。 本発明に使用するDPTBAとDPTBSは、それぞ
れテトラブロモビスフエノールAとテトラブロモ
ビスフエノールS[ビス(4―ヒドロキシ―3.5
―ジブロモフエニル)スルホン]にアルカリの存
在下にハロゲン化アリルを反対せしめてビスアリ
ルエーテルを合成し、次いでこれに臭素を通常の
方法で付加せしめれば容易に合成できる。 これらを併用してなる難燃剤の添加量は、通常
本発明組成物中のブロム量として1〜30重量%と
なるよう、好ましくは2〜15重量%となるように
するのがよい。勿論要求される難燃性に応じて上
記難燃剤の量は調節すればよい。例えばアメリカ
のUL規格のUL―94に定められた難燃基準V―2
とするには、本発明組成物中のブロム量として
1.8重量%以上存在させればよい。又同じ規格に
定められたV―0とするには本発明組成物中のブ
ロム量として5.5重量%以上存在させればよい。
難燃剤の各成分の混合は樹脂との混練時に一挙に
行なうこともできるが、DPTBAとDPTBSとを予
め予備混合しておく方が好結果が得られるので好
ましく、この場合、粉末状で混合しても良いし適
当な溶媒を使つて溶液状で混合した後、溶媒を蒸
発せしめる方法をとることも可能である。 本発明に使用されるポリプロピレンはプロピレ
ンのホモポリマーの他にエチレンその他プロピレ
ンと共重合可能なモノマーとの共重合体も包含さ
れる。 本発明に使用する難燃剤の難燃剤の難燃助剤と
して三酸化アンチモンを添加すると、より好まし
い難燃効果が得られる。更に難燃剤の安定剤とし
てエポキシ化合物,鉛系安定剤,ホスフアイト類
等を難燃剤に対して0.01〜10重量%、好ましくは
0.1〜5重量部添加するのが好ましい。 本発明の組成物には、ポリプロピレンの改質,
着色,増量を目的として安定剤,顔料,充填剤の
ごとき物質を配合することができる。 本発明の組成物はロール,バンバリーミキサ
ー,押出機等の、従来樹脂に添加剤を混練するた
めに用いられて来た混和のための機械を用いて各
成分を配合混和することにより容易に得ることが
できる。そして組成物の成形に於ては、従来用い
られてきた射出成形機,押出成形機,プレス成形
機等適宜の成形機を用いることができる。 以下本発明の詳細を実施例に基づいて更に具体
的に説明するが、本発明はその要旨を越えない限
り実施例により何等の限定をも受けるものではな
い。 なお、実施例中での燃焼性の測定はアメリカの
UL規格のUL―94に定められた方法とJISK7201
による酸素指数(OI値)で行ない、またブリー
ド率は次式によつて求めた。 ブリード率:JIS1号型ダンベルを試験片とし、こ
れを秤量してから80℃のオーブンに5日間置い
た後、ベンゼンで表面にブリードしている難燃
剤を拭き取る。この時の拭き取る前後の試験片
の重量変化から、次式によりブリード率(%)
を計算した。 ブリード率=(拭き取り前の試験片重量)−(拭き取り後の試験片重量)/難燃剤の添加量×100 実施例 1〜4 ペレツト状のプロピレン・エチレンコポリマー
(三井東圧化学(株)ノーブレンBJH―M) 100重量部に難燃剤としてDPTBAとDPTBSと
を表1に示す添加量及び割合で添加し、タンブラ
ー型ブレンダーで混合したのち2軸押出機(池貝
鉄工PCM―30)を用いてシリンダ―温度200℃で
ペレツト化し、次に射出成形機(名機製作所SJ
―25B)を用いて成形温度200℃で試験片を成形
した。 得られた試験片を用いて燃焼性とブリード率を
測定し、その結果を表1に示す。 比較例 1〜2 実施例1においてDPTBAとDPTBSの添加割合
を表1に示すように変えたほかは、実施例1と全
く同様に行なつて試験片を作成し、その特性を測
定した。その結果を表1に示す。
【表】 比較例2の配合組成物では射出成形機での噛込
みが悪く、作業性が低下した。 表1に見る如く本発明の組成物は優れた難燃性
を有しながらブリード性が改善されたものであ
る。又比較例のDPTBS配合組成物に比べ作業性
の改善にもなつている。
【図面の簡単な説明】
図1は表1の結果を基にDPTBAとDPTBSの添
加割合とブリード率,OI値の関係を示したもの
である。 横軸はDPTBAとDPTBSの添加割合を、縦軸は
OI値とブリード量を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリプロピレンに、難燃剤としてテトラブロ
    モビスフエノールAのビス(2,3―ジブロモプ
    ロピル)エーテルとテトラブロモビスフエノール
    Sのビス(2,3―ジブモプロピル)エーテルと
    を重量比7:3乃至1:9の割合で配合してな
    り、且つポリプロピレンと該難燃剤との合計重量
    を基準にしてブロムの量が1〜30重量%であるこ
    とを特徴とする難燃性ポリプロピレン組成物。
JP14814480A 1980-10-24 1980-10-24 Flame-retardant polypropylene composition Granted JPS5773032A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14814480A JPS5773032A (en) 1980-10-24 1980-10-24 Flame-retardant polypropylene composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14814480A JPS5773032A (en) 1980-10-24 1980-10-24 Flame-retardant polypropylene composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5773032A JPS5773032A (en) 1982-05-07
JPS6249900B2 true JPS6249900B2 (ja) 1987-10-21

Family

ID=15446244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14814480A Granted JPS5773032A (en) 1980-10-24 1980-10-24 Flame-retardant polypropylene composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5773032A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158247A (en) * 1981-03-24 1982-09-30 Tokuyama Soda Co Ltd Flame retardant polyolefin composition
JPS63308048A (ja) * 1987-06-08 1988-12-15 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 難燃性ポリオレフィン組成物
US5216059A (en) * 1992-04-13 1993-06-01 Great Lakes Chemical Corp. Flame retardant additive composition useful with polyolefins
JP6522432B2 (ja) * 2015-06-04 2019-05-29 出光ライオンコンポジット株式会社 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035103A (ja) * 1973-03-16 1975-04-03
JPS5096640A (ja) * 1973-12-27 1975-07-31

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035103A (ja) * 1973-03-16 1975-04-03
JPS5096640A (ja) * 1973-12-27 1975-07-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5773032A (en) 1982-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1239005B1 (en) Fire-retardant polyolefin compositions
US4504608A (en) Flame retardant polyester resin compositions
US4006114A (en) Flame retardant polypropylene compositions
JPS6249900B2 (ja)
US20050215695A1 (en) Stabilized flame retardant additives and their use
US5116898A (en) Flame retardant polypropylene based formulations
JP3968471B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン樹脂組成物
KR100221923B1 (ko) 내후성과 충격강도가 우수한 난연성 스티렌계 수지 조성물
JP3801656B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS5845459B2 (ja) 自消性樹脂組成物
US4804698A (en) Flame retardant polypropylene based formulations
JP3030726B2 (ja) 難燃性樹脂組成物の製造法
JPS61221248A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH07102137A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPS6223980B2 (ja)
JPH01304138A (ja) 難燃性のポリプロピレンに基づく組成物
JPWO2002074853A1 (ja) 難燃性ポリオレフィン樹脂組成物
JPH0455456B2 (ja)
JP2541708B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン組成物
JP3040217B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
KR100702977B1 (ko) 광택성과 내열성이 우수한 난연성 폴리프로필렌 수지 조성물
JP3030909B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
KR0149452B1 (ko) 내후성, 난연성 및 열안정성이 향상된 에치아이피에쓰 수지조성물
JP3801657B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン系樹脂組成物
KR100478438B1 (ko) 유동성이 우수한 난연성 열가소성 수지 조성물