JPS6128967A - レ−ザ−記録装置 - Google Patents

レ−ザ−記録装置

Info

Publication number
JPS6128967A
JPS6128967A JP10905785A JP10905785A JPS6128967A JP S6128967 A JPS6128967 A JP S6128967A JP 10905785 A JP10905785 A JP 10905785A JP 10905785 A JP10905785 A JP 10905785A JP S6128967 A JPS6128967 A JP S6128967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
scanning
drum
rotary
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10905785A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Kishi
岸 浩敏
Haruo Kadoi
角井 治夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10905785A priority Critical patent/JPS6128967A/ja
Publication of JPS6128967A publication Critical patent/JPS6128967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • G03G15/04072Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by laser
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • G03G15/0435Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure by introducing an optical element in the optical path, e.g. a filter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1606Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1636Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the exposure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は画像信号に応じて制御されたし′−ザービーム
により、感光体を走査して画像を形成する装置に関する
(背 景) 如上の画像形成装置においては、回転多面鏡等の偏向走
査手段により光束を主走査方向に繰り返し走査し、−力
感光体を露光位置において副走査方向に移動させること
により、感光体に一定ピッチの多数の走査線を描かせて
画像信号に対応した画像を形成してい4゜ 一方、感光体の周辺機器等の保守点検、或いは転写材搬
送路中にジャムした転写材の除去等の便の為に、本体を
所定の支点軸を中心に回動分割可能な第1筐体と第2筐
体に区分する技術が、特に小型の複写機に多用されてい
る。このような複写機は本体全体として見ると、全体と
しての剛性に欠け、本体内の可動体、或いは外部からの
振動等の影響により、本体内に振動が発生しやすい、か
かる振動は原稿を直接レンズで感光体に結像するタイプ
の複写機においては画像の質に殆ど影響を与えないが、
しかし前述の如く画像信号により制御された光束で感光
体を主走査し、感光体を移動させて副走査する方式のレ
ーザー記録装置に前記本体分割技術を適用した際、本体
内の振動が大きくなると、感光体上での走査線ピッチや
感光体上での光束主走査速度が変動し、画像の解像性を
劣化させるという由々しき問題が発生してしまう。
(目 的) 本発明の目的は画像信号により変調された光束により可
動感光体を走査して画像を形成する技術に前記の如き本
体分割技術を適用する際の如上の問題点を解決し、良質
の画像出方を可能にすることである。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明に基づく具体例レーザー記録装置の斜
視図、第2図はその断面図である。
レーザー記録装置↓は、その筐体が下側と上側が分割す
る様に構成され、下側の第1筐体H1は静置され、−力
士側の第2筐体H2は、ヒンジの回転軸28を中心に枢
動可能に支持され、その自由端側を持上げることにより
、装置内部は、保守点検可とする様に開放される。
この装置内には、レーザービームの走査を受けて記録像
を形成する為、感光体を支持したドラム2が回動自在に
支持される。図示例では、感光体として導電層、光導電
層、絶縁層を基本構成とするものを用いている。この感
光体ドラム2は図示ないし駆動手段により第2図で時計
方向に回動される。
この感光体ドラム2あ周囲の潜像形成位置E、現像位置
D、転写位置T、クリーニング位置Cに各々プロセス手
段が配置される。
即ち、潜像形成位置Eには、前除重用コロナ放電器3、
#露光ランプ4.−次コロナ放電器5、レーザービーム
走査と略同時に一次コロナ放電と逆極性成分を有するコ
ロナ放電を施す二次コロナ放電器6、全面露光ランプ7
等が配置される。
現像位置りには、例えば−成分磁性現像剤を供給   
 lするスリーブ現像器8が配置される。
又、クリーニング位置Cには、マグネットローラクリー
ナー9が配置され転写後の感光体表面残留現像剤を除去
する。
又、転写位置Tへ転写材10を供給する為、装置に脱着
可能とした供給カセット11.供給カセットから転写材
を送り出す給送U−ラ12、送り出された転写材を案内
するガイド板13゜14.17,18、及び感光体ドラ
ム2上の像位置と一致する様に転写材を送り込む為のタ
イミングローラ15.16等が配設される。そして、転
写位置に供給された転写材の背面から、転写コロナ放電
器19により転写コロナを与え転写を成す。そして2分
離ローラ20により転写材感光体ドラム2表面から剥離
され、搬送ベル)21上に移る。そして搬送ベルト21
により搬送された転写材は定着器22を通過して未定着
状態にあった転写像の転写を完了する。
23は排出ローラ、24は排紙トレーである。
一方、感光体ドラム2上を走査露光する機構は、画像信
号に応じたレーザービームは発射する光源り、B、Gと
、そのレーザービームを走査する走査手段25.fθレ
ンズ系26、反射ミラー27等を有する。
第3図は、走査手段25の拡大断面図で、多面鏡251
が、回転軸252に固定され、この回転iNbは軸受2
53.254で回動可能に支持される。そして、更にt
m転軸には、駆動モータを構成する為に、ロータ255
が固着され、その外周沿にコイル256が配置されてい
る。又、回転軸の下端には、ブレーキ用ディスク257
が固着され、ブレーキシュー258の接触動作により回
転多面鏡の減速成は停止が成される。
第4図は、第2筐体を第1筐体に係止するロック手段3
0の係止作動を解除して装置の第2筐体を開放とした状
態での断面図である。
図に明らかな如く、感光体ドラム2と、その走査露光機
構は、いずれも第2筐体に装着され移動するので両者は
一定の光学的関係が常に保たれ光学距離に狂が生ずる恐
れは無い。
又、通常現像手段、クリーニング手段等が転写材給送経
路]−に位置しているが、これら各手段も第2筐体に装
着されているので、その第2筐体の枢動により転写材経
路が開放される。従って、例え経路途中でジャムが生じ
た場合でも容易に取除くこと、が出来、又、その経路上
の転写手段、定着手段の保守も容易となる。
而して、回転多面鏡251を含む走査手段25は、感光
体ドラム2に関して、前記第1.第2筐体の支点軸28
がある側と同じ側に配置されている。即ち、如上の本体
分割装置において振動が生ずると、その振幅は支点軸2
8から遠くなる程大きくなる。従って多面鏡をドラム2
に関し、図とは反対側の位置に配置すると多面鏡が振動
した場合の振幅は大きく、一方ビームの反射角は反射面
の傾きの2倍で利いて来るから、ドラム上での走査線の
ピッチは大きく変動し、またドラム上の主走査速度も変
動し、画像の解像性は相当劣化してしまう。また、この
ような位置に回転多面鏡及びその駆動機構(図ではロー
タ255とコイル256から成るモータ)を配置すると
、それらの作動時に上部本体部に振動が生じ易く、上記
不都合は頻発する。
そこで図示例の如く回転多面鏡とその駆動モータをドラ
ム2に関し支点軸28のある側に配置すれば、回転多面
鏡は振動しにくい支点軸28の近くに配置されているの
で、前記不都合は防止されドラム上の走査線ピッチは高
精度に保持され主走査速度の変動も防止される。
また図示例ではレンズ26.レーザーL、B。
Gも感光体ドラム2に関し、支点軸28がある側の位置
に配置されているが、このようにすればレンズ26.レ
ーザーL、B、Gに加えられる振動も小さく押えられる
ので、良好な画像形成に寄与する。
(効 果) 以−L本発明によれば、被記録画像信号により制御され
た光束を回動鏡等の走査手段で可動感光体に走査して画
像を形成する技術と、本体を支点を      (軸に
して分割可能とする技術を、画像ブレ、解像性の悪化を
防止して組合わせ可能としたものである。
また本発明によれば、本体の開閉時における衝撃、振動
の走査手段等に与える影響も小さいから、その精度の維
持にも寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の斜視図、第2図はその断面
図、第3図は走査手段の一例の説明図、第4図は第2筐
体を開放した際の断面図である。 2は感光体ドラム、25はレーザービーム走査手段、2
8は支点軸、Hlは第1筐体、H2は第2筐体である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像信号に応じて制御されたレーザービームを、回転走
    査手段を用いて感光体に走査露光するレーザー記録装置
    において 静置する装置第1筐体と、 この装置第1筐体に対し、所定の軸を中心に回動して開
    閉可能に支持され、上記感光体と回転走査手段が装着さ
    れた装置第2筐体と、 を有し、上記回転走査手段は、感光体に関し、上記所定
    の軸が配置されているのと同じ側に配置されている、こ
    とを特徴とするレーザー記録装置。
JP10905785A 1985-05-21 1985-05-21 レ−ザ−記録装置 Pending JPS6128967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10905785A JPS6128967A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 レ−ザ−記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10905785A JPS6128967A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 レ−ザ−記録装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5241179A Division JPS55144263A (en) 1979-04-27 1979-04-27 Laser recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6128967A true JPS6128967A (ja) 1986-02-08

Family

ID=14500505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10905785A Pending JPS6128967A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 レ−ザ−記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128967A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0255713A2 (en) * 1986-08-05 1988-02-10 Canon Kabushiki Kaisha An electrographic apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144263A (en) * 1979-04-27 1980-11-11 Canon Inc Laser recorder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144263A (en) * 1979-04-27 1980-11-11 Canon Inc Laser recorder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0255713A2 (en) * 1986-08-05 1988-02-10 Canon Kabushiki Kaisha An electrographic apparatus
FR2602598A1 (fr) * 1986-08-05 1988-02-12 Canon Kk Appareil electrographique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4873548A (en) Image forming apparatus comprising a main assembly having a top frame adapted to swing open and closed with respect to a bottom frame and having process cartridge detachably mounted in the main assembly
US4673956A (en) Reduced vibration in a two part assembly for an image recording apparatus
US4935778A (en) Electrophotographic image forming apparatus with fly wheel
US6498917B2 (en) Image forming apparatus for enhancing the durability of a vibration preventing member and protecting a rotary unit from defective rotation
JP3249726B2 (ja) レーザー記録装置
US5585912A (en) Image forming apparatus with movable mirrors along two optical paths to expose an image onto a selected photosensitive drum
JPS6128967A (ja) レ−ザ−記録装置
JPH0682233B2 (ja) 電子写真装置
JP3048167B2 (ja) 画像形成装置
JP2001153133A (ja) 駆動伝達装置及び画像形成装置
JP2865378B2 (ja) 画像形成装置
JPH05323690A (ja) カラー画像形成装置
JPH0535407Y2 (ja)
JPS60214348A (ja) 複写原稿の光学的走査装置
JPH08328335A (ja) 電子写真装置
JP3543240B2 (ja) 電子写真装置の光学系駆動装置
JPS58198063A (ja) 複写機付レ−ザビ−ムプリンタ
JPH0579991B2 (ja)
JPS6067979A (ja) 複写機の用紙剥離装置
JPH04153662A (ja) 画像記録装置
JPH0792886A (ja) 画像形成装置
JPH0682242B2 (ja) 画像形成装置
JPH01109372A (ja) 画像形成装置
JP2001296773A (ja) 画像形成装置
JPH05241433A (ja) 画像形成装置