JPS61286153A - 画像出力装置 - Google Patents

画像出力装置

Info

Publication number
JPS61286153A
JPS61286153A JP60127930A JP12793085A JPS61286153A JP S61286153 A JPS61286153 A JP S61286153A JP 60127930 A JP60127930 A JP 60127930A JP 12793085 A JP12793085 A JP 12793085A JP S61286153 A JPS61286153 A JP S61286153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character pattern
character
memory
letter
letter pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60127930A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Higuchi
雄一 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60127930A priority Critical patent/JPS61286153A/ja
Publication of JPS61286153A publication Critical patent/JPS61286153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は複数の文字パターンを有する画像出力装置に関
する。   ′ [開示の概要] 複数の文字パターンを有する画像出力装置において、複
数の文字パターン群を記憶する文字パターン記憶手段を
備え、指示された文字パターン群が前記文字パターン記
憶手段に存在しない時、前記文字パターン記憶手段の変
更指示を出力するようにし、意図する文字パターンを出
力可能にする画像出力装置の技術を開示するものである
[従来の技術] 従来複数のフォントパターンセットを有する、例えば文
字印刷装置などにおいては、データ源より文字パターン
セット指定命令を受信すると、該文字パターンセットが
記憶されていない場合、予め定められた選択方法により
現有する文字パターンセットの中から一つ選び出し出力
を行なっていた。しかしこの方法は、単なる物理的な文
字パターンセットの変換によって行なわれるため、意図
しない文字パターンが出力されることが多いという欠点
があった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は意図する文字パターンを出力可能にした画像出
力装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この問題点を解決する一手段として、例えば第1図に示
す実施例の画像出力装置は1文字パターン記憶手段とし
ての文字パターンメモリ9を備える。
[作用] かかる第1図の構成において、データ源1よりの文字パ
ターン指示命令により1文字パターンメモリ9の文字パ
ターン群を調べ、文字パターンメモリ9に指示された文
字パターン群が存在しないとき表示部8に変更指示を出
力する。
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明の実施例を詳細に説明す
る。
[データの流れの説明(第1図)] 第1図はデータの基本的な流れを示した図で、lはホス
トコンピュータ等のデータ源、2は入力したデータを一
時格納する入力バッファ、3は制御や演算を行うCPU
である。4は出力データを一時格納する出力バツファ、
5は印字や表示等を行う出力部である。
6は入力バッファ2よりの入力データを格納したり、C
PU3のワークメモリとして使用されるRAM、7はC
PU3の制御プログラムやデータ等を格納しているRO
M、8は液晶(LCD)表示部で、9は着脱可能な文字
パターンを内蔵した文字パターンメモリである。
[文字パターンメモリの説明(第2図)(第3図)] 第2図は着脱可能な文字パターンメモリ部の構成を示し
たものである。ここは大きく2つにわかれていて、一方
はフォント情報部20、もう一方はフォントパターンセ
ット部21となっている。
ここではパターンA、B、Cの3つのパターンセットが
格納されているものとする。
第3図はフォント情報部20のより詳細な構成を示して
いて、文字パターンセット個有の識別を表わすフォノ)
ID部30や、文字の高さ31、文字の幅32、文字高
X文字幅で表わされる文字サイズ33等の各々のパター
ンセットの特徴が格納されている。ここでパターンセッ
トAのフォントよりは01、パターンセットBのフォン
トIDは02、パターンセットCのフォントIDは03
に対応しているものとする。
[データ受信動作の説明(第4図)(第5図)]第4図
はROM7に内蔵されたCPU3の受信動作を示すフロ
ーチャートである。第5図はデータ源1より送信される
文字パターンセット指示コマンドを示したもので、ES
Cコード50は制御コマンドを示し、第52は文字パタ
ーンセットを識別するためのコードで、例えば前述の如
<1=01ならばパターンセラ)Aを指定する。d52
は文字パターン指示コマンドであることを示すコードで
ある。 以下第4図のフローチャートに従って動作を説
明する。
本フローチャートはデータを受信することにより開始さ
れ、まずステップSlで受信データを入力バッファ2よ
り読み込み、ステップS2でその受信コードがESCコ
ードかどうかをみる。
ESCコードでなければステップS3に進み、印字また
は表示するため出力バッファ4にコードまたは対応する
文字パターンを出力する。
ステップS2でESCコマンドが読み取られると、ステ
ップS4に進み文字パターンセット指示コマンドかどう
かをみる0文字パターンセット指示コマンドでなければ
ステップS5に進み、制御コマンドに対応した処理を行
う、ステップS4で文字パターン指示コマンド(ESC
[i d)と判定されると、フォノ)ID情情報音読み
出しくステップS6)、ステップS7で対応するフォン
トIDを持つ文字パターンセットが文字パターンメモリ
9にあるかどうかを調べる0文字パターンセットがある
ときはステップS8に進み該当する文字パターンセット
を選択する。
ステップS7で対応するフォノ)IDがないと判断され
ると、ステップS9に進み交換用フォノ)IDを表示部
8に表示して文字パターンセットの交換を指示する。ス
テップSlOで交換が行なわれたかをみて、交換が行な
われるとステップS7に戻り、再びフォノ)IDの比較
を行う。
本実施例では文字パターンの交換指示を表示部8に表示
するように説明したが、ホストコンピュータ等のデータ
源lに交換要求信号を送出して、データ源lより該当す
る文字パターンセットを送信してRAM6等にたくわえ
るようにしても良いし、またディスクなどの大容量文字
パターン格納部より読み出すようにしても良い。
なお、本実施例における文字パターンセット指示コマン
ド、フォノ)Inなどは1本実施例に限定されるもので
ない。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、意図しない文字記
号等の出力を防ぐことができ、文字パターンの選択が容
易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す画像出力装置のブロック
図。 第2図は文字パターンメモリ部の構成の一例を示す図、 第3図は第2図のフォント情報部の構成の一例を示す図
、 第4図はデータ受信動作を示すフローチャー第5図は文
字パターンセット指示コマンドの一例を示す図である。 図中、l・・・データ源、2・・・入力バッファ、4・
・・出力バッファ、5・・・出力部、6・・・RAM、
7・・・ROM、8・・・表示部、9・・・文字パター
ンメモリ、20・・・フォント情報部、30・・・フォ
ノ)IDである。 第1図 第3図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の文字パターン群を記憶する文字パターン記
    憶手段を備え、指示された文字パターン群が前記文字パ
    ターン記憶手段に存在しない時、前記文字パターン記憶
    手段の変更指示を出力するようにしたことを特徴とする
    画像出力装置。
  2. (2)文字記憶手段には少なくとも文字パターン群と該
    文字パターン群に対応する所定コードが含まれていて、
    文字パターン群の指示は前記所定コードに基づいて行う
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像出力
    装置。
JP60127930A 1985-06-14 1985-06-14 画像出力装置 Pending JPS61286153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60127930A JPS61286153A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 画像出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60127930A JPS61286153A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 画像出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61286153A true JPS61286153A (ja) 1986-12-16

Family

ID=14972151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60127930A Pending JPS61286153A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 画像出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61286153A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435698A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Isozaki Sekkei Jimusho Kk Displaying method for alarm monitoring information in annunciator
JPH01166091A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Fujitsu Ltd フォント制御装置
JPH01269543A (ja) * 1988-04-21 1989-10-27 Canon Inc 画像形成装置
JPH0293689A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Fuji Xerox Co Ltd 文字出力装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435698A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Isozaki Sekkei Jimusho Kk Displaying method for alarm monitoring information in annunciator
JPH01166091A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Fujitsu Ltd フォント制御装置
JPH01269543A (ja) * 1988-04-21 1989-10-27 Canon Inc 画像形成装置
JPH0293689A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Fuji Xerox Co Ltd 文字出力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61286153A (ja) 画像出力装置
JPH0117185B2 (ja)
JPH0522933B2 (ja)
JPS62255993A (ja) 画像出力装置
JPH0610441Y2 (ja) ワードプロセッサ
JP2764944B2 (ja) 文字出力装置
JP2903516B2 (ja) 文書処理装置
JP2626769B2 (ja) 出力制御装置及び方法
JPS61296446A (ja) グル−プ情報の処理装置
JPS63262262A (ja) プリンタ装置
KR100193710B1 (ko) Pos 시스템의 문자 폰트 교환방법
JPH064596A (ja) 電子読書装置
JP2602976Y2 (ja) ハンディタ−ミナル
JPS6395970A (ja) カラ−ワ−ドプロセツサ
JPS59123046A (ja) 文書処理装置の表示方式
JP2002108327A (ja) 表示器の表示画面作成方法及びその装置
JPH05233189A (ja) メニュー画面遷移方式
JPH0435791B2 (ja)
JPH03283078A (ja) ハンディ型データ記憶媒体
JPH0596811A (ja) 印字方法
JPH0981547A (ja) 文書処理方法及びその装置
JPS6364087A (ja) メモリの読み取り方式
JPH0725182B2 (ja) 印字制御装置
JPH05225190A (ja) データ処理装置
JPH09190433A (ja) 文字処理装置及びその方法