JPH05233189A - メニュー画面遷移方式 - Google Patents

メニュー画面遷移方式

Info

Publication number
JPH05233189A
JPH05233189A JP4035128A JP3512892A JPH05233189A JP H05233189 A JPH05233189 A JP H05233189A JP 4035128 A JP4035128 A JP 4035128A JP 3512892 A JP3512892 A JP 3512892A JP H05233189 A JPH05233189 A JP H05233189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
input
command
control device
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4035128A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Sato
昭彦 佐藤
Junichi Ara
淳一 荒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOHOKU NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
TOHOKU NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Corp
NEC Software Tohoku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOHOKU NIPPON DENKI SOFTWARE KK, NEC Corp, NEC Software Tohoku Ltd filed Critical TOHOKU NIPPON DENKI SOFTWARE KK
Priority to JP4035128A priority Critical patent/JPH05233189A/ja
Publication of JPH05233189A publication Critical patent/JPH05233189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 初心者でも簡単かつ高速に画面遷移を行える
ようにする。 【構成】 コマンド処理装置2は、対話情報処理機能を
利用している利用者が要求する機能の処理を行う。画面
マップ情報記憶装置3は、対話情報処理機能で使用する
画面の構成を示す画面マップ情報を記憶する。画面マッ
プ管理装置4は、コマンド制御装置7から画面マップ表
示要求を受けると画面マップ情報記憶装置3から画面マ
ップ情報を読み込む。また、入出力制御装置6から飛び
先画面の位置情報を渡されると、画面マップ情報を表示
する直前の画面から飛び先画面へ遷移するための画面遷
移指示子を生成する。コマンド制御装置7は、画面マッ
プ管理装置4から画面遷移指示子を受けると、指示に相
当する処理をコマンド処理装置2へ要求する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はメニュー画面遷移方式に
関し、特に対話情報処理機能を有するコンピュータシス
テムのメニュー画面遷移方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のメニュー画面遷移方式に
は、(イ)各メニュー画面を表示して番号や記号などを
入力し、目的の画面を表示するまで一つ一つ画面を変え
ていく方式や、(ロ)メニュー間を遷移するために取り
決めたメニュー遷移指示子と呼ばれる一連の記号群を入
力することによりメニュー画面間を遷移していく方式が
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のメニュ
ー画面の遷移方式のうち、(イ)のものでは、表示して
いるメニュー画面から他の処理の画面へ遷移する場合、
目的の画面を表示するまでの途中の画面を全て表示しな
ければならず非常に時間がかかる。
【0004】また、(ロ)のものでは、一度に目的の画
面に遷移できる反面、現在表示している画面から次に表
示する目的の画面までの位置関係を把握していないと利
用できず、コンピュータシステムに不慣れな初心者など
には事実上利用できないという欠点がある。
【0005】本発明の目的は、初心者でも簡単かつ高速
に画面遷移が行えるメニュー画面遷移方式を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のメニュー画面遷
移方式は、画面マップ情報記憶装置と、画面マップ管理
装置、入出力装置と、入出力制御装置と、コマンド制御
装置とを有し、前記画面マップ情報記憶装置は、対話情
報処理で使用する画面の構成を示す画面マップ情報を記
憶し、前記画面マップ管理装置から読み込み要求を受け
ると、前記画面マップ情報を渡し、前記画面マップ管理
装置は、前記コマンド制御装置から画面マップ表示要求
を受けると前記マップ情報記憶装置から前記画面マップ
情報を読み込み、表示指示を前記入出力制御装置に通知
し、また前記入出力装置から飛び先画面の位置情報を渡
されると、前記画面マップ情報を表示する直前の画面か
ら飛び先画面へ遷移するためにどのように画面を遷移す
るかを指示する一連の命令である画面遷移指示子を生成
し、前記コマンド制御装置へ渡し、前記入出力装置は、
入出力制御装置から渡される情報を画面に表示したり、
利用者が入力したコマンドを前記入出力制御装置へ送
り、前記入出力制御装置は、コマンド制御装置あるいは
前記画面マップ管理装置からの画面表示の指示を受ける
とそれを前記入出力装置へ渡し、また前記入出力装置か
ら入力された命令を前記画面表示の指示を行った装置へ
返却し、前記コマンド制御装置は、前記入出力制御装置
から渡された命令を判断し、一般のコマンドの場合には
前記コマンド処理装置を呼び出し、前記コマンド処理装
置から前記画面表示の指示があると前記入出力制御装置
にその旨を通知し、また前記画面マップ表示要求の場合
には前記画面マップ管理装置へその旨を通知し、前記画
面マップ管理装置から前記画面遷移指示子を受けると、
指示に相当する処理を前記コマンド処理装置へ要求する
ことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明によれば、利用者が画面を遷移したいと
き、画面マップ情報記憶装置に記憶されている画面マッ
プ情報を画面に表示し、遷移したい画面が選ばれると、
画面マップ情報を表示する直前の画面から飛び先画面
へ、遷移することにより、目的の画面を表示する。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0009】図1は、本発明のメニュー画面遷移方式の
一実施例を示す説明図である。
【0010】本実施例は、メニュー画面遷移装置1がコ
マンド処理装置2に接続されており、画面マップ情報記
憶装置3と、画面マップ管理装置4と、入出力装置5
と、入出力制御装置6と、コマンド制御装置7とを含ん
で構成されている。
【0011】コマンド処理装置2は、対話情報処理機能
を利用している利用者が要求する機能の処理を行う。ま
た、処理に応じた画面表示の指示をコマンド制御装置7
へ出す。
【0012】画面マップ情報記憶装置3は、対話情報処
理機能で使用する画面の構成を示す画面マップ情報を記
憶し、画面マップ管理装置4から読み込み要求を受ける
と、画面マップ情報を渡す。
【0013】画面マップ管理装置4は、コマンド制御装
置7から画面マップ表示要求を受けると画面マップ情報
記憶装置3から画面マップ情報を読み込み、表示指示を
入出力制御装置6に渡す。また、入出力制御装置6から
飛び先画面の位置情報を渡されると、画面マップ情報を
表示する直前の画面から飛び先画面へ遷移するための画
面遷移指示子を生成し、コマンド制御装置7へ渡す。
【0014】入出力装置5は、入出力制御装置6から渡
される情報を画面に表示したり、利用者が入力したコマ
ンドを入出力制御情報6へ送信する。入出力装置5は、
例えばディスプレイ装置、マウス装置などがある端末で
構成されている。
【0015】入出力制御装置6はコマンド制御装置7あ
るいは画面マップ管理装置4からの画面表示の指示を受
けるとそれを入出力装置5へ渡し、また入出力装置5か
ら命令を渡されると画面表示の指示を行った装置へ返却
する。
【0016】コマンド制御装置7は入出力制御装置6か
ら渡された命令を判断し、一般のコマンドの場合には処
理をコマンド処理装置2へ要求し、コマンド処理装置2
から画面表示の指示があると、入出力制御装置6にその
旨を通知する。入出力制御装置6から渡された命令が画
面マップ表示要求の場合には画面マップ管理装置へその
旨を通知し、画面マップ管理装置4から画面遷移指示子
を受けると、指示に相当する処理をコマンド処理装置2
へ要求する。
【0017】次に、このように構成された本実施例のメ
ニュー画面遷移方式1の動作について説明する。
【0018】まず、利用者が対話情報処理機能を利用す
るとき、入出力装置5からコマンドを投入すると、入出
力制御装置6、コマンド制御装置7を介してコマンド処
理装置2へ渡される。コマンド処理装置2は要求された
処理の画面表示の指示を出し、コマンド制御装置7、入
出力制御装置6を介して入出力装置5へ表示する。
【0019】利用者が入出力装置5で表示している機能
とは別の機能を利用するためメニュー画面の遷移を行う
とき、画面マップ表示要求を入出力装置5に対して行
う。入出力装置5は、画面マップ表示要求を一つの命令
として入出力制御装置6へ渡す。入出力制御装置6は、
入出力装置5から受け取った画面マップ表示要求をコマ
ンド制御装置へ渡す。コマンド制御装置7は、入出力制
御装置6から渡された命令を判断し、画面マップ表示要
求の場合には画面マップ管理装置4へその旨を通知す
る。画面マップ管理装置4が、コマンド制御装置7から
画面マップ表示要求を受けると画面マップ情報記憶装置
3から画面マップ情報を読み込み、画面マップ情報表示
の指示を入出力制御装置6に通知する。入出力制御装置
6は、表示の指示を入出力装置5へ渡すと、入出力表示
装置5は、画面マップ情報を表示する。
【0020】利用者は、画面マップ情報を参照し、目的
の画面の位置をマウス装置などによって示すと、入出力
装置5は飛び先画面の位置情報として入出力制御装置6
へ渡す。入出力制御装置6は、飛び先画面の位置情報を
受け取ると、画面マップ管理装置4に渡す。画面マップ
管理装置4は、入出力制御装置6から飛び先画面の位置
情報を渡されると、画面マップ情報を表示する直前の画
面から飛び先画面へ遷移するための画面遷移指示子を生
成し、コマンド制御装置7へ渡す。コマンド制御装置7
は、画面遷移指示子を受けると、指示に相当するコマン
ドの処理要求をコマンド処理装置2に渡す。コマンド処
理装置2では、要求機能を実行し、処理に応じて画面表
示の指示を出し、コマンド制御装置7、入出力制御装置
6を介して入出力装置5へ表示し、画面の遷移が完了す
る。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、画面マッ
プ情報を表示し、画面マップ情報を表示する直前の画面
から飛び先画面へ遷移することにより、対話情報処理を
利用しているシステムにおいて、メニュー画面を遷移す
るとき、目的の画面を表示するまでの途中の画面を表示
する必要がなく、非常に高速に画面遷移を行える。
【0022】また、画面マップ情報を表示し、目的の画
面を選び画面を遷移できるので、現在表示している画面
から目的の画面までの位置関係を把握していなくても、
他の処理のメニュー画面へ遷移でき、コンピュータシス
テムに不慣れな初心者などでも利用可能となるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のメニュー画面遷移方式の一実施例を示
す説明図である。
【符号の説明】
1 メニュー画面遷移装置 2 コマンド処理装置 3 画面マップ情報記憶装置 4 画面マップ管理装置 5 入出力装置 6 入出力制御装置 7 コマンド制御装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の利用者が同時に対話的に利用でき
    る対話情報処理機能を有するコンピュータシステムのメ
    ニュー画面遷移方式において、 画面マップ情報記憶装置と、画面マップ管理装置、入出
    力装置と、入出力制御装置と、コマンド制御装置とを有
    し、 前記画面マップ情報記憶装置は、対話情報処理で使用す
    る画面の構成を示す画面マップ情報を記憶し、前記画面
    マップ管理装置から読み込み要求を受けると、前記画面
    マップ情報を渡し、 前記画面マップ管理装置は、前記コマンド制御装置から
    画面マップ表示要求を受けると前記マップ情報記憶装置
    から前記画面マップ情報を読み込み、表示指示を前記入
    出力制御装置に通知し、また前記入出力装置から飛び先
    画面の位置情報を渡されると、前記画面マップ情報を表
    示する直前の画面から飛び先画面へ遷移するためにどの
    ように画面を遷移するかを指示する一連の命令である画
    面遷移指示子を生成し、前記コマンド制御装置へ渡し、 前記入出力装置は、入出力制御装置から渡される情報を
    画面に表示したり、利用者が入力したコマンドを前記入
    出力制御装置へ送り、 前記入出力制御装置は、コマンド制御装置あるいは前記
    画面マップ管理装置からの画面表示の指示を受けるとそ
    れを前記入出力装置へ渡し、また前記入出力装置から入
    力された命令を前記画面表示の指示を行った装置へ返却
    し、 前記コマンド制御装置は、前記入出力制御装置から渡さ
    れた命令を判断し、一般のコマンドの場合には前記コマ
    ンド処理装置を呼び出し、前記コマンド処理装置から前
    記画面表示の指示があると前記入出力制御装置にその旨
    を通知し、また前記画面マップ表示要求の場合には前記
    画面マップ管理装置へその旨を通知し、前記画面マップ
    管理装置から前記画面遷移指示子を受けると、指示に相
    当する処理を前記コマンド処理装置へ要求することを特
    徴とするメニュー画面遷移方式。
  2. 【請求項2】 入出力装置がマウス装置およびディスプ
    レイ装置で構成されている請求項1記載のメニュー画面
    遷移方式。
JP4035128A 1992-02-21 1992-02-21 メニュー画面遷移方式 Pending JPH05233189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4035128A JPH05233189A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 メニュー画面遷移方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4035128A JPH05233189A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 メニュー画面遷移方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05233189A true JPH05233189A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12433298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4035128A Pending JPH05233189A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 メニュー画面遷移方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05233189A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179361A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Brother Ind Ltd ダイアログ表示変更方法,プログラム,および電子機器
JP2016099655A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、その制御方法、および、その制御プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179361A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Brother Ind Ltd ダイアログ表示変更方法,プログラム,および電子機器
US8625114B2 (en) 2005-12-28 2014-01-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic device and medium for changing dialog box to be displayed
JP2016099655A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、その制御方法、および、その制御プログラム
US10116812B2 (en) 2014-11-18 2018-10-30 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus, method for controlling the same, and non-transitory computer-readable data recording medium having control program stored thereon

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05233189A (ja) メニュー画面遷移方式
JPS5969840A (ja) エントリ画面へのデ−タエントリ方式
JP2000187547A (ja) スクロール制御装置および方法
JPH07219743A (ja) アイコン表示機能を持つデータ処理装置
JPH052382A (ja) マルチ画面表示制御装置
JP2635656B2 (ja) 表示制御方式
JPS62186317A (ja) 情報処理装置
JP2000020112A (ja) 表示器
JPS63208921A (ja) スイツチパタ−ン表示装置
JPH11312052A (ja) 複数マウスカーソル制御装置
JPS61286153A (ja) 画像出力装置
JPH06282363A (ja) 入力装置制御装置
JPH01158575A (ja) 画像データ表示制御方式
JPH05150932A (ja) アイコン表示機能を有するコンピユータ装置
JPH01169525A (ja) 画面切換表示方式
JPH02148118A (ja) 操作手順表示方式
JPH0270129A (ja) 表示画面制御装置
JPH04319732A (ja) データ処理装置
JPH04315216A (ja) 情報処理装置のマウス操作管理方式
JPH07271994A (ja) 図形選択方法及び方式
JPH0535543A (ja) プログラム状態表示装置
JPH10320034A (ja) プラント監視制御装置
JPS61161537A (ja) 情報処理装置
JPH08180049A (ja) 情報処理装置
JPH09305314A (ja) 映像の切り替え方式