JPS61285874A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS61285874A
JPS61285874A JP60126062A JP12606285A JPS61285874A JP S61285874 A JPS61285874 A JP S61285874A JP 60126062 A JP60126062 A JP 60126062A JP 12606285 A JP12606285 A JP 12606285A JP S61285874 A JPS61285874 A JP S61285874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
scanning circuit
output
read
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60126062A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Todaka
義弘 戸高
Michio Masuda
増田 美智雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60126062A priority Critical patent/JPS61285874A/ja
Publication of JPS61285874A publication Critical patent/JPS61285874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は高精細カメラに係り、%に絵素数が十分でない
固体撮偉素子を用いて構成したカメラに好適な信号読出
し方式に関する。
〔発明の背景〕
固体撮像素子(以後センナと呼ぶ)を用いた撮像装置が
NTSC方式やPAL方式において実用化されている。
特Kvk者のPAL方式においては増田ほかの論文(P
AL方式MO8形単板カラーカメラ=TV学会誌、57
巻、10号、74ページ〜80ページ(1985))に
述べられているように垂直方向の絵素数を約1.2倍増
加したセンサにより実現している。しかし高精細カメラ
(以後NTSC方式の垂直525本に対する意味で10
00本カメラと呼ぶ)に用いるためには絵素の数を単純
にヲ工垂直、水平それぞれ2倍;計4倍の絵素な必要と
する。しかも現状のセンサでも垂直方向の解像度に比べ
水平方向の解像度は十分ではな(さらに倍程度増加させ
る必要がある。すなわち計8倍密程度のセンサが要求さ
れる。
このようなセンナは現在または数年光であっても実用化
が困難と予想され、1000本カメラを構成することは
難かしい。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、現状のセンサスは水平方向を倍密程度
にしたセンサを用いて1000本カメラ本来の画像に近
づけた画像を出力する撮像装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
垂直方向は倍密としないので約500本しかな(100
0本カメラの場合は1フィールドで垂直の各行をすべて
読む必要がある。しかし水平に関しては全て読む必要が
ないので絵素を1つおきに読み出すことによって2フイ
一ルド分の信号を得る。
本発明は、マトリシクス状に配列された絵素群と、その
水平行を順次走査する垂直走査回路と、垂直列を第1フ
ィールドでは1絵素おきに第2フィールドでは残りの絵
素な順次水平に走査する水平走査回路とを具え、第1フ
ィールドではすべての行の絵素を順次1絵素おきに読出
し、第2フィールドではすべての行の残りの絵素を順次
読出すことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の第1の実施例を第1図に示すセンサの1
部分を表わした構成図により説明する。
同図において、横方向を水平、縦方向を垂直と呼ぶ。セ
ンサ1には水”F、垂直に配列した一般に絵素と呼ばれ
るフォトダイオード等の光電変換素子と、シフトレジス
タ等で構成した水平走査回路5.垂直走査回路4.光電
変換素子6(以後ダイオードと呼ぶ)を水平1つおきに
読み出すための切替信号を発生する切替回路2゜切替回
路2からの信号が出力されるスイッチング信号線21.
22 MOS )ランジスタスイッチ51゜52.55
水平走査回路5の出力が出力されるスイッチング信号線
51.52.55垂直走査回路4からの出力が出力され
るスイッチング信号線41,42.45ダイオード6の
光電変換より得られた映像信号が出力される水平信号線
81.82,85.・・・映像信号出力端子11. M
OS )ランジスタスイッチ51により水平走査回路5
の出力が1フィールド毎に変化して伝わるスイッチング
信号線71.71’ 、72・・・が内蔵されている。
次に同図を用いてセンサからの信号読出し動作について
説明する。
垂直走査回路4からの出力により、スイッチング信号線
41がONとなると1行目の水平絵素列につながれたM
OSスイッチ51.52,55.・・・が導通する。い
ま第1フィールドを得るため切替回路2に接続されたス
イッチング信号線51がONとなった場合、水平走査回
路5からの出力パルスがスイッチング信号線51.52
.55.・・・へと右から左へ順次出力されるがMOS
スイッチ51が、1水平ラインおきにしか導通しないの
でスイッチング信号線71,72.・・・のように1本
おきに水平走査回路3の出力が接続される。このためM
OSスイッチ52を1つおきにしか導通しないのでダイ
オード6の光電変換された信号は1絵素おきKしか水平
信号線81に読み出されない。このようにして端子11
に第1行の映像信号が出力される。
以上のようにして第1行の絵素が1絵素おきに読まれた
後、次の水平周期では垂直走査回路4の出力パルスがス
イッチング信号線42に伝達される。つづいて水平走査
回路5の出力がスイッチング信号線71.72.・・・
と1線おきに伝達されるため第2行の絵素が1絵素おき
に第1行の場合とまった(同様に読出され端子11に映
像信号として出力される。以下同様の動作が第5行、第
4行・・・と(りかえされ第1フィールドの映像信号が
第1列、第S列、第5列の絵素からの信号により構成さ
れ出力される。第2フィールドでは切替回路2の出力が
スイッチング信号線21に出力され同信号線に接続され
たMOSスイッチ51が導通する。このため水平走査回
路5の走査出力は第1フィールドとは異なりスイッチン
グ信号線71’ 、72’ 、・・・に伝達される。垂
直走査回路4の出力がスイッチング信号線41に伝達さ
れた場゛合MOSスイッチ55が導通しかつスイッチン
グ信号i 71’ 、721上に水平走査回路5の出力
がスイッチング信号線52,54.・・・をへて伝達さ
れるのでMOSスイッチ52が左から右へと順次導通し
て、第1フィールドでは読み出されなかった残りのダイ
オード6の光電変換信号が読み出される。
次の水平同期では垂直走査回路4からスイッチング信号
線42上に走査パルスが伝達され、水平走査回路2の走
査信号により第2行の第1フイ−ルドで読まれなかった
絵素が読み出される。
以下同様に走査され結局第2列、第4列、・・・の絵素
が第2フィールドの映像信号として読み出される。
以上のように第1図の購成によれば、垂直絵素数分の走
査線のフィールド画が2枚得られることが分る。
第1の実施例ではダイオード6の色フイルタ等カラー化
を行なう方法については特に述べなかった。それは本発
明のポイントは、垂直にはすべての行を読み出すが、水
平では1つおきに絵素な読みだして第1と第2フィール
ドで完全に全べての絵素を走査して読み出すことKあり
、その実施方法も比較的容易であることを示すためであ
る。
第2に示すセンナ11の構成図及び第5図に示す構成図
を用いて第2の実施例を説明する。第2図において第1
図と同一番号のブロックやダイオード等は第1図と同一
機能を有するブロックやダイオード等であり12.15
は端子である。
また各ダイオード6の前面には第1行、第5行・・・に
は赤色のフィルタ(Rで表わす)、第2行@4行・・・
には青色のフィルタ(Bで表わす)をはりつけてありそ
れを第2図のダイオード6の中に書き込んだR及びBに
よって示している。
第1図との違いは色フィルタ及び水平信号線81B5,
85 、・・が端子12.水平信号線82,84,86
.・・・が端子15に接続され、端子12にはR信号、
端子15にはB信号が出力されるところである。
第1の実施例とまったく同様な走査を水平走査回路5.
垂直走査回路4が行ないその結果第1フィールドの第1
行ではR信号が1絵素おきに端子12に出力され、第2
行ではB信号が1絵素おきに端子15に出力され、以第
第5行ではR信号、第4行ではB信号が出力される。第
2フィールドでも第1フィールドで読み出されなかった
残りの絵素の信号が読み出され端子12.15にR及び
B信号として出力されることが第1の実施例から容易に
分る。このときRおよびBは線順次信号であるのでこれ
から色を再生するためKは1水平周期の遅延線(以後1
H遅延線と呼ぶ)により信号処理を行なえばよい。これ
を第5図に示す構成図により以下説明する。
第3図において91はレンズ、92は分光プリズム、1
及び1rは前述したセンナである。今レンズ91から入
射した光は分光プリズム92によってセンサ1′にはR
とB成分が入射し、センサ1にはRとB成分の残りの緑
(以下Gと呼ぶ)成分を入射されるとする。95.94
は1H遅延線95.96はスイッチ、97は1水平周期
毎に電子スイッチの接続を変化させるスイッチング回路
、9Bはカメラ回路、11,12,15,12# 、1
5’は端子である。
今第5図ではセンサ1及び1tの第1フィールドの奇数
行が走査されている場合を示す。この場合端子11には
G成分信号、端子12にはR成分信号が出力されている
ので同図の接続により、端子12’には現在読出されつ
つあるR信号、端子15’には1H前のB信号が出力さ
れR,G、B信号がカメラ回路95により同行のカラー
信号が生成されることがわかる。偶数行ではスイッチ9
5゜96の接続が変わり端子12’には1H前のR信号
、端子13#及び11には読出されつつあるB及びG信
号が出力され、カラー信号が生成される。このようにし
て1000本カメラの撮像部を冑成できることが分る。
以上センナ内部の接続にまで立入って説明したが本発明
の要点は水平方向に1絵素おきに読み出し、1フレーム
ですべての絵素な読み出すことにあるので以下説明する
第4図の模式図に示す第5の実施例によって読み出して
もよいことはもちろんである。第4図において11fは
センナを示し、その中のブロックは各絵素配置を示す。
ブロック内の番号は(1,1)+’!第1行第1列、 
(1,2)は第1行第2行・・・・・・の絵素を示す。
第1及び第2の実施例では第1フィールドでは(M)*
(115)#・・・(ztDe(zts)・・・(51
1)、(5,s>・・・第2フィールドでは(’t2)
t (1*’)s・・・(zezL(2*’)・・・(
5*2)*<s、a)*・・・と読み出していたが、第
4の実施例においては第1フィールドでは(it’5(
ts5)t・・・(2*z)*(2sa)+・・・(5
−1)*(s*5)・・・というよ5に奇数行では奇数
列、偶数行では偶数列を、第2フィールドでは(1sz
)t(1s’)t・・・(2t1)*(215)・・・
w(5t2L(go’)・・・というように奇数行では
偶数列、偶数行では奇数列を読み出すよ5にする。
この場合のセンサ内の結線は第1図第2図より容易に類
推されるので省略する。
また第5図においてセンサ1の代りに撮儂管をおいてさ
らに高解慣な撮像装置を構成することができることはい
うまでもない。
分光プリズムの代りにミラーを用いてよいこともいうま
でもなく、また色フィルタが前述のように限定されるも
のではない。
以上のことは単板で構成する場合でも電子スチルカメラ
を構成する場合でもあてはまることはいうまでもない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、垂直方向に倍密のセンナと同様な決像
信号を得ることができるので、疑似的な高精細カメラを
構成できる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は第2
の実施例を示す構成図、第5図は第2の実施例を説明す
る構成図、第4図は第5の実施例を示す模式図である。 LlF、1#7・・・センナ 2・・・切替回路 5・・・水平走査回路 4・・・垂直走査回路 51.52.55・・−MOSスイッチ6・・・光電変
換素子 91・・・レンズ 92・・・分光プリズム 95.96・・・スイッチ 98・・・カメラ回路 第 /I!l 嶌 2 巴 1′ 地30i1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、マトリックス状に配列された絵素群と、前記絵素群
    の水平行を順次走査する垂直走査回路と、垂直列を第1
    フィールドでは1絵素おきに第2フィールドでは残りの
    絵素を順次水平に走査する水平走査回路とを具え、第1
    フィールドではすべての行の絵素を順次1絵素おきに読
    出し、第2フィールドではすべての行の残りの絵素を順
    次読出すことを特徴とする撮像装置。
JP60126062A 1985-06-12 1985-06-12 撮像装置 Pending JPS61285874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60126062A JPS61285874A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60126062A JPS61285874A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61285874A true JPS61285874A (ja) 1986-12-16

Family

ID=14925681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60126062A Pending JPS61285874A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61285874A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59137909A (ja) カラ−フイルタおよびそれを備えた固体撮像装置
US6803947B1 (en) Video camera using mixed-line-pair readout, taking still pictures with full vertical resolution
JPH048992B2 (ja)
JPS61285874A (ja) 撮像装置
JP2000175206A (ja) 撮像装置
JPS6236392Y2 (ja)
JP2000261817A (ja) 撮像装置
JPH0318186A (ja) テレビカメラ
JPH0528037B2 (ja)
JPS5943035B2 (ja) カラ−固体撮像装置
JP2552399B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPS58105680A (ja) 固体カラ−撮像装置
JPH0723302A (ja) ストロボ画像を取り込むための固体撮像装置
JPS62104290A (ja) 撮像装置
JP3024492B2 (ja) 撮像装置及び画像信号処理装置
JPH03129978A (ja) 固体撮像装置
JPS5885690A (ja) 固体カラ−撮像装置
JPS6070887A (ja) 固体撮像装置
JPS60125090A (ja) カラ−固体撮像装置
JPH08275184A (ja) 撮像装置
JPS59154889A (ja) 固体カラ−撮像装置
JPS62189590A (ja) 撮像装置
JPS61234686A (ja) カラ−固体撮像装置
JPH0364277A (ja) 電荷結合撮像装置
JPS63123281A (ja) 撮像装置