JPS59154889A - 固体カラ−撮像装置 - Google Patents
固体カラ−撮像装置Info
- Publication number
- JPS59154889A JPS59154889A JP58027804A JP2780483A JPS59154889A JP S59154889 A JPS59154889 A JP S59154889A JP 58027804 A JP58027804 A JP 58027804A JP 2780483 A JP2780483 A JP 2780483A JP S59154889 A JPS59154889 A JP S59154889A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid
- image pickup
- vertical smear
- line
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 10
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 101000860173 Myxococcus xanthus C-factor Proteins 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/10—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は固体撮像素子を3枚用いる3板式固体カラー撮
像装置に関するものである。
像装置に関するものである。
第1図に固体撮像素子の一例として2ライン同時読出し
方式のMO8形撮像素子の構造を示す。本撮像素子はX
位置選択用の水平走査回路1.Y位置選択用垂直走査回
路2.フォトダイオード3と。
方式のMO8形撮像素子の構造を示す。本撮像素子はX
位置選択用の水平走査回路1.Y位置選択用垂直走査回
路2.フォトダイオード3と。
MOSトランジスタ(以下MO8Tと略す)スイッチ4
とをマトリクス状に配置した撮像部5からなる。
とをマトリクス状に配置した撮像部5からなる。
MO8Tスイッチ4は水平信号線6に出力された垂直走
査パルスによって開閉される垂直スイッチを構成してお
り、Y方向に並んだ各MO8Tスイッチ4のドレインは
垂直信号出力線7.8によって共通接続され、水平走査
パルスで開閉される水平スイッチ用MO8T 9.1
0を介して2本の信号出力線11゜12にそれぞれ接続
されている。各フォトダイオード(画素)は水平解像度
の上昇をはかるため、1ライ・毎に水平画素ピ・チハ半
分(%P□)ずつ互いにずれた位置に配置されており、
MO8Tスイッチ4.9.10を順次切り換えると、奇
数ライン目のフオドダイオードからの信号は信号出力線
11から。
査パルスによって開閉される垂直スイッチを構成してお
り、Y方向に並んだ各MO8Tスイッチ4のドレインは
垂直信号出力線7.8によって共通接続され、水平走査
パルスで開閉される水平スイッチ用MO8T 9.1
0を介して2本の信号出力線11゜12にそれぞれ接続
されている。各フォトダイオード(画素)は水平解像度
の上昇をはかるため、1ライ・毎に水平画素ピ・チハ半
分(%P□)ずつ互いにずれた位置に配置されており、
MO8Tスイッチ4.9.10を順次切り換えると、奇
数ライン目のフオドダイオードからの信号は信号出力線
11から。
これと、!’i’PH水平方向にずれた位置に配置され
ている偶数ライン目のフォトダイオードからの信号は信
号出力線12から次々と読出される。従って連続する2
本の水平信号線6に同時に走査パルスを加え、この2ラ
インのフォトダイオードからの信号を読みだすと、 t
it−像信号の水平方向サンプリング周波数が2倍にな
る。よって信号出力線11.12から得られる出力を各
々プリアンプ13.14で増幅した後、ブリアンカ4の
出力に前述した!APHの水平位置ずれに相当する分の
時間補正を遅延回路15で施こし、加算回路16でプリ
アンプ13の出力に加えると、この出力からは通常の画
素配置の固体撮像素子に比べ約2倍の水平解像度をもつ
映像信号17が得られる。
ている偶数ライン目のフォトダイオードからの信号は信
号出力線12から次々と読出される。従って連続する2
本の水平信号線6に同時に走査パルスを加え、この2ラ
インのフォトダイオードからの信号を読みだすと、 t
it−像信号の水平方向サンプリング周波数が2倍にな
る。よって信号出力線11.12から得られる出力を各
々プリアンプ13.14で増幅した後、ブリアンカ4の
出力に前述した!APHの水平位置ずれに相当する分の
時間補正を遅延回路15で施こし、加算回路16でプリ
アンプ13の出力に加えると、この出力からは通常の画
素配置の固体撮像素子に比べ約2倍の水平解像度をもつ
映像信号17が得られる。
第2図は第1図で説明した固体撮像素子を3枚用いた3
板式ノJラー撮像装置のブロック図である。
板式ノJラー撮像装置のブロック図である。
レンズ20を通った光は色分解プリズム21で例えばR
(赤)、G(緑)、B(青)3色に分解されR用、G用
。
(赤)、G(緑)、B(青)3色に分解されR用、G用
。
B用の各固体撮像素子22.23.24で光電変換され
る。
る。
各固体撮像素子22.23.24の2本の出力は各々プ
リアンプ25〜30で増幅され、このうちプリアンプ2
6゜28、30の出力は前述した時間補正を行なうため
遅延回路31〜33に加える。こうして得られる出力3
4と35、36と37.38と39を加算器40〜42
でそれぞれ加算する。こうすると加算器/IO〜42の
出力からは高解像度のR,G、n信号43〜45が得ら
れる。この信号43〜45を各々のプロセス回路46〜
48でガンマ補正等を施し、その後マトリクス回路49
.50.51で合成し輝度信号(Y信号)52及び2つ
のクロマ信号(C信号)53.54を1する。Y信号5
2とC信号53.54はエンコーダ回路55で処理され
、標準テレビジョン信号56となる。
リアンプ25〜30で増幅され、このうちプリアンプ2
6゜28、30の出力は前述した時間補正を行なうため
遅延回路31〜33に加える。こうして得られる出力3
4と35、36と37.38と39を加算器40〜42
でそれぞれ加算する。こうすると加算器/IO〜42の
出力からは高解像度のR,G、n信号43〜45が得ら
れる。この信号43〜45を各々のプロセス回路46〜
48でガンマ補正等を施し、その後マトリクス回路49
.50.51で合成し輝度信号(Y信号)52及び2つ
のクロマ信号(C信号)53.54を1する。Y信号5
2とC信号53.54はエンコーダ回路55で処理され
、標準テレビジョン信号56となる。
ところで固体撮像素子の欠点として垂直スミア現象があ
る。これは感光性のあるエリアがフォトダイオードの部
分のみであるべきなのが、実際の素子では以下に述べる
ようにフォi・ダイオードの周辺部にも感光性領域が存
在することによる。
る。これは感光性のあるエリアがフォトダイオードの部
分のみであるべきなのが、実際の素子では以下に述べる
ようにフォi・ダイオードの周辺部にも感光性領域が存
在することによる。
第3図は−1−記固体撮像素子の1画素分を拡大して示
した図であり、1画素はフォトダイオード60とその一
部をソース電極としたMO8Tスイッチ61(第1図の
4の対応)とからなる。61 GはMO8Tスイッチ6
1のゲート電極、62はMO8Tスイッチ61のドレイ
ン電lN61Dに接続された垂直信号線(第1図7.8
に対応)である。ゲート電極61 Gと垂直信号線62
は多層配線されており、互に絶縁されている。
した図であり、1画素はフォトダイオード60とその一
部をソース電極としたMO8Tスイッチ61(第1図の
4の対応)とからなる。61 GはMO8Tスイッチ6
1のゲート電極、62はMO8Tスイッチ61のドレイ
ン電lN61Dに接続された垂直信号線(第1図7.8
に対応)である。ゲート電極61 Gと垂直信号線62
は多層配線されており、互に絶縁されている。
感光領域は本来フォトダイオード形成領域のみであるこ
とが望ましいが、 MO8Tスイッチ61のドレイン6
1Dも感光性を持つ。また、ドレイン61Dの周辺に発
生したキャリアもドレイン61Dに集められるため2周
辺部も感光性を持つ。垂直信号線62には、上下に並ん
だ数百のMO8Tスイッチ61のスヘてのドレイン6]
、Dが接続されているので、夫々のトランジスタ上およ
びその周辺に投影された光情報は、垂直信号線62に混
合加算されて蓄積される。すなわち、各垂直信号線62
には投影された絵柄の垂直方向の積分値に比例した電荷
が蓄積することになる。
とが望ましいが、 MO8Tスイッチ61のドレイン6
1Dも感光性を持つ。また、ドレイン61Dの周辺に発
生したキャリアもドレイン61Dに集められるため2周
辺部も感光性を持つ。垂直信号線62には、上下に並ん
だ数百のMO8Tスイッチ61のスヘてのドレイン6]
、Dが接続されているので、夫々のトランジスタ上およ
びその周辺に投影された光情報は、垂直信号線62に混
合加算されて蓄積される。すなわち、各垂直信号線62
には投影された絵柄の垂直方向の積分値に比例した電荷
が蓄積することになる。
このため9例えば第4図(a)に示すような黒地に白色
部のある絵柄を撮像すると、モニタ画面上では第4図(
b)のように白色部の一ヒ下方向にうすい尾引き現象を
生じ2画質を損う結果となる。このような固体撮像素子
に固有のノイズ成分を垂直スミア成分(又はライン感光
成分)と呼んでいる。この垂直スミア成分は、上述した
タイプの固体撮像素子のみならず、水平走査回路(シフ
トレジスタ)1のかわりにCCDなどの電荷転送型素子
を用いた固体撮像素子においても発生し、固体撮像装置
の大きな欠点になっていた。
部のある絵柄を撮像すると、モニタ画面上では第4図(
b)のように白色部の一ヒ下方向にうすい尾引き現象を
生じ2画質を損う結果となる。このような固体撮像素子
に固有のノイズ成分を垂直スミア成分(又はライン感光
成分)と呼んでいる。この垂直スミア成分は、上述した
タイプの固体撮像素子のみならず、水平走査回路(シフ
トレジスタ)1のかわりにCCDなどの電荷転送型素子
を用いた固体撮像素子においても発生し、固体撮像装置
の大きな欠点になっていた。
通常前述の2ライン同時読出し形固体操像素子では、連
続する2ラインの画素からの信号をペアにして順次対応
する2本の水平信号線6に同時に走査パルスを加えるこ
とにより読出し、このベアを第1フィールドでは1と2
ライン目、3と4ライン目、・・・・・・n−]とルラ
イン目、第2フィールド、 では2と3ライン目、4と
5ライン目、nとル+11ライン目、というように組換
えてインタレース走査を行なう。これを第1フイールド
で1.3.5・・・・・・と奇数ライン目を、第2フイ
ールドで2.4.6・川・・と偶数ライン口の信号を順
次対応する1本の水平信号線6に走査パルスを加えるこ
とにより読出す1ライン詩出しの通常のインタレース法
に変えることも勿論可能である。この場合走査パルスが
加えられろことによって読出されろ前述の垂直スミア成
分を含む各ラインの映像信号は、第1フイールドでは信
号出力線11から奇数ラインの映像信号が、第2フイー
ルドでは信号出力線12から偶数ラインの映像信号が順
次得られろ。ところで前述の様に垂直スミア成分はフォ
トダイオードからの信号の有無に係わりなく対応する垂
直信号線7,8に投影された絵柄の垂直方向の積分値電
荷として蓄積されるので、走査パルスを加えなかったラ
インからの出力として、この蓄積された垂直スミア成分
がもう一方の信号出力線、即ち、第1フイールドでは信
号出力線12より、第2フイールドでは信号出力線11
から出力される。例えば第4図ta)のような被写体を
撮像すると、第1フイールドではプリアンプ13の出力
からは第5図に示す垂直スミア成分を含む映ず原信号7
0が、プリアンプ14からは垂直スミア成分71のみが
得られ、第2フイールドでは同様にプリアンプ14から
垂直スミア成分を含む映像信号70が、プリアンプ13
より垂直スミア成分71が得られる。従って第6図に示
すように、プリアンプ13の出力と遅延回路15で遅延
時間補正を施こした後のプリアンプ14の出力をフィー
ルドパルス79で駆動されるスイッチ73.74でフィ
ールドごとに切換え、差動増幅器75の正入力端子76
に常に垂直スミア成分を含む映像信号70が、負入力端
子77に垂直スミア成分71のみが加わるようにすれば
差動増幅器75で垂直スミア成分が相殺され出カフ8か
らは垂直スミア成分のない映像信号が得られる。
続する2ラインの画素からの信号をペアにして順次対応
する2本の水平信号線6に同時に走査パルスを加えるこ
とにより読出し、このベアを第1フィールドでは1と2
ライン目、3と4ライン目、・・・・・・n−]とルラ
イン目、第2フィールド、 では2と3ライン目、4と
5ライン目、nとル+11ライン目、というように組換
えてインタレース走査を行なう。これを第1フイールド
で1.3.5・・・・・・と奇数ライン目を、第2フイ
ールドで2.4.6・川・・と偶数ライン口の信号を順
次対応する1本の水平信号線6に走査パルスを加えるこ
とにより読出す1ライン詩出しの通常のインタレース法
に変えることも勿論可能である。この場合走査パルスが
加えられろことによって読出されろ前述の垂直スミア成
分を含む各ラインの映像信号は、第1フイールドでは信
号出力線11から奇数ラインの映像信号が、第2フイー
ルドでは信号出力線12から偶数ラインの映像信号が順
次得られろ。ところで前述の様に垂直スミア成分はフォ
トダイオードからの信号の有無に係わりなく対応する垂
直信号線7,8に投影された絵柄の垂直方向の積分値電
荷として蓄積されるので、走査パルスを加えなかったラ
インからの出力として、この蓄積された垂直スミア成分
がもう一方の信号出力線、即ち、第1フイールドでは信
号出力線12より、第2フイールドでは信号出力線11
から出力される。例えば第4図ta)のような被写体を
撮像すると、第1フイールドではプリアンプ13の出力
からは第5図に示す垂直スミア成分を含む映ず原信号7
0が、プリアンプ14からは垂直スミア成分71のみが
得られ、第2フイールドでは同様にプリアンプ14から
垂直スミア成分を含む映像信号70が、プリアンプ13
より垂直スミア成分71が得られる。従って第6図に示
すように、プリアンプ13の出力と遅延回路15で遅延
時間補正を施こした後のプリアンプ14の出力をフィー
ルドパルス79で駆動されるスイッチ73.74でフィ
ールドごとに切換え、差動増幅器75の正入力端子76
に常に垂直スミア成分を含む映像信号70が、負入力端
子77に垂直スミア成分71のみが加わるようにすれば
差動増幅器75で垂直スミア成分が相殺され出カフ8か
らは垂直スミア成分のない映像信号が得られる。
ところでこの様な(第1図に示す構成の)固体撮像素子
では前述の様に隣接する2ラインの画素からの信号を同
時に読出すことで通常の1ライン読出し方式と同じ画素
数で約2倍の水平解像度を得ていたので、これを上記の
1ライン読出し方法による垂直スミア除去の構成として
使用すると、水平解像度は向上せず2ライン同時読出し
方式に較べて劣化することになる。
では前述の様に隣接する2ラインの画素からの信号を同
時に読出すことで通常の1ライン読出し方式と同じ画素
数で約2倍の水平解像度を得ていたので、これを上記の
1ライン読出し方法による垂直スミア除去の構成として
使用すると、水平解像度は向上せず2ライン同時読出し
方式に較べて劣化することになる。
本発明は、3板式カラー撮像装置において9例えばG用
撮像素子とJ R用撮像素子を互いに画素補間するよ
うに配置し水平解像度を劣化させることなく垂直スミア
を除去する方法である。以下実施例を用いて本発明の詳
細な説明する。
撮像素子とJ R用撮像素子を互いに画素補間するよ
うに配置し水平解像度を劣化させることなく垂直スミア
を除去する方法である。以下実施例を用いて本発明の詳
細な説明する。
本発明の第1の実施例におけろ信号価f【11回路のブ
ロック図を第7図に、R,G、B用の撮像素子の光学的
空間配置と水平りOyり位相及び信号出力位相を第8図
に示す。
ロック図を第7図に、R,G、B用の撮像素子の光学的
空間配置と水平りOyり位相及び信号出力位相を第8図
に示す。
前述の様に、2ライン同時読出し形撮像素子を)1ライ
ン読み出しで使用し、第1フイールドでは1.3.5・
・・ライン口の画素からの信号を、第2フイールドでは
2,4.6・・・ライン目を請み出し、インタレース走
査を行なう。こうすると遅延時間補正を施こした後のプ
リアンプ出力(34,35)、 (36,37) 、
(38,39)の各々R,G。
ン読み出しで使用し、第1フイールドでは1.3.5・
・・ライン口の画素からの信号を、第2フイールドでは
2,4.6・・・ライン目を請み出し、インタレース走
査を行なう。こうすると遅延時間補正を施こした後のプ
リアンプ出力(34,35)、 (36,37) 、
(38,39)の各々R,G。
Bの片方の出力は、映像信号士垂直スミア成分、他方は
垂直スミア成分のみであり、フィールド毎にこれが入れ
換わる。従って前述したようにこれをフィールド切換ス
イッチ80〜85を用い差動増幅器86〜88の正入力
端に常に映像信号十垂直スミア成分が、負入力端に垂直
スミア成分のみが人力されるようにフィールド毎に切換
えると、垂直スミア成分が相殺され出力からは垂直スミ
アのない映像信号89〜91が得られる。
垂直スミア成分のみであり、フィールド毎にこれが入れ
換わる。従って前述したようにこれをフィールド切換ス
イッチ80〜85を用い差動増幅器86〜88の正入力
端に常に映像信号十垂直スミア成分が、負入力端に垂直
スミア成分のみが人力されるようにフィールド毎に切換
えると、垂直スミア成分が相殺され出力からは垂直スミ
アのない映像信号89〜91が得られる。
ところで、この2ライン同時読出し形撮像素子は前述し
たように上記1ライン読出し法を用いると水平解像度が
向上しない。第8図のR,G、B各撮像素子の光学的空
間配置はこの欠点を補なうためのものであり、RとB用
固体撮像素子1.01.、102をG用固体撮像素子1
03に対し%水平画素ピッチ(%PH)ずらし互いに画
素補間しである。こうしておいてR,B用の水平走査パ
ルス104の位相をG用の水平走査パルス105に対し
1.80度進め。
たように上記1ライン読出し法を用いると水平解像度が
向上しない。第8図のR,G、B各撮像素子の光学的空
間配置はこの欠点を補なうためのものであり、RとB用
固体撮像素子1.01.、102をG用固体撮像素子1
03に対し%水平画素ピッチ(%PH)ずらし互いに画
素補間しである。こうしておいてR,B用の水平走査パ
ルス104の位相をG用の水平走査パルス105に対し
1.80度進め。
信号を読み出すと、G及びR,Bの信号出力はそれぞれ
106 、107に示すように互いに180度位相のず
れたものになる。従ってマトリクス回路49において、
少なくとも色信号帯域以上の映像信号の高域成分では、
G:R+B=1:1になるように輝度信号を合成すると
、輝度信号は108に示すように、 Gl l R
’ Bl l G21 R” B21・・・ と、互
いに”A PH空間的にずれた位置にあるGとR−B画
素からの信号成分が交互に並んだものとなる。
106 、107に示すように互いに180度位相のず
れたものになる。従ってマトリクス回路49において、
少なくとも色信号帯域以上の映像信号の高域成分では、
G:R+B=1:1になるように輝度信号を合成すると
、輝度信号は108に示すように、 Gl l R
’ Bl l G21 R” B21・・・ と、互
いに”A PH空間的にずれた位置にあるGとR−B画
素からの信号成分が交互に並んだものとなる。
これは無彩色の被写体に対する輝度信号のサンプリング
周波数が同じ画素数を2ライン同時読出し法で使用した
ときと同じになったことを意味し。
周波数が同じ画素数を2ライン同時読出し法で使用した
ときと同じになったことを意味し。
輝度信号の水平解像度が向上する。なおりラー信号につ
いては変わらないが、標準テレビジョン方式ではカラー
マ) IJクス回路50.51で合成された2つのカラ
ー信号の帯域は輝度信号の%程度に制限され、また通常
高解像度を要求される被写体は無彩色に近いものが多い
ので2本発明を用いれば。
いては変わらないが、標準テレビジョン方式ではカラー
マ) IJクス回路50.51で合成された2つのカラ
ー信号の帯域は輝度信号の%程度に制限され、また通常
高解像度を要求される被写体は無彩色に近いものが多い
ので2本発明を用いれば。
エンコーダ回路55で合成された標準テレビジョン信号
56の実質的な水平解像度の向上になる。
56の実質的な水平解像度の向上になる。
第9図は本発明の第2の実施例におけるR、G。
B用各固体撮像素子の空間的配置を示す図である。
これは、R,B用固体撮像素子101,102をG用固
体撮像素子103に対し垂直方向に1画素分ずらして配
置しである。ここで、−ヒ下、左右端を除<R。
体撮像素子103に対し垂直方向に1画素分ずらして配
置しである。ここで、−ヒ下、左右端を除<R。
G、B 用各固体撮像素子の画素の配置関係は前述筒1
の実施例と全く同一である。
の実施例と全く同一である。
従ってR,B用固体撮像素子1.01,102の垂直走
査回路に加える走査パルスのタイミングをG用垂直走査
パルスに対してずらし、第1フイールドでG用固体撮像
素子の1.、3.5・・・ライン目の信号とR9B用固
体操像素子の2.4.6・・・ライン目の信号を同時に
読出し、また第2フイールドではG用固体撮像素子の2
.4.6・・・ライン口とR,B用固体撮像素子3.5
.7・・・ライン目の信号を同時に読出すと、信号処理
回路は第1の実施例と同じものを用いて全(同一の効果
が得られる。
査回路に加える走査パルスのタイミングをG用垂直走査
パルスに対してずらし、第1フイールドでG用固体撮像
素子の1.、3.5・・・ライン目の信号とR9B用固
体操像素子の2.4.6・・・ライン目の信号を同時に
読出し、また第2フイールドではG用固体撮像素子の2
.4.6・・・ライン口とR,B用固体撮像素子3.5
.7・・・ライン目の信号を同時に読出すと、信号処理
回路は第1の実施例と同じものを用いて全(同一の効果
が得られる。
以上の説明では、B用固体撮像素子をR用固体撮像素子
と光学的に重ねて、G用固体撮像素子と互いに画素補間
するように配置したが、B信号の輝度信号に寄与する割
合は少ないので、輝度信号の高置、波帯域部での合成比
をR:G=1:1にすればB用固体撮像素子の光学的配
置に係わりなく。
と光学的に重ねて、G用固体撮像素子と互いに画素補間
するように配置したが、B信号の輝度信号に寄与する割
合は少ないので、輝度信号の高置、波帯域部での合成比
をR:G=1:1にすればB用固体撮像素子の光学的配
置に係わりなく。
前述とほぼ同等の効果が得られる。
以上説明したように9本発明を用いれば固体撮像装置の
大きな欠点である垂直スミアを水平解像度の劣化を生ず
ることなく、大幅に低減できる。
大きな欠点である垂直スミアを水平解像度の劣化を生ず
ることなく、大幅に低減できる。
第1図は2ライン同時読出し形固体撮像素子の構造を示
す図、第2図は従来の3板式カラーカメラの信号処理回
路のブロック図、第3図は固体撮像素子の1つの画素の
構造を示す図、第4図は垂直スミア現象を説明する図、
第5図は1ライン読出しを行なった際の各信号波形図、
第6図は垂直スミア補正回路の基本ブロック図、第7図
は本発明の信号処理回路のブロック図、第8図は本発明
の第1の実施例におけるR、G、B各固体撮像素子の空
間的配置および各信号位相関係を示す図、第9図は本発
明第2の実施例におけるR、G、B各固体撮像素子の空
間的配置を示す図である。 1:水平走査回路、2:垂直走査回路、3:フォトダイ
オード、4−:MOS トランジスタスイッチ、5:
撮像部、6:水平信号線、7.8:垂直信号出力線、
9.10:水平スイッチ、 11.12 :信号出力
線、25〜30:R,G、B各々のプリアンプ、31〜
33:遅延回路、34〜39:各プリアンプ出力、46
〜48:プロセス回路、49〜51:マトリクス回路、
55:エンコーダ回路、80〜85:フィールド切換ス
イッチ、86〜88:差動増幅器、 10L102:
R、B用固体撮像素子、103・:G用固体撮像素子。
す図、第2図は従来の3板式カラーカメラの信号処理回
路のブロック図、第3図は固体撮像素子の1つの画素の
構造を示す図、第4図は垂直スミア現象を説明する図、
第5図は1ライン読出しを行なった際の各信号波形図、
第6図は垂直スミア補正回路の基本ブロック図、第7図
は本発明の信号処理回路のブロック図、第8図は本発明
の第1の実施例におけるR、G、B各固体撮像素子の空
間的配置および各信号位相関係を示す図、第9図は本発
明第2の実施例におけるR、G、B各固体撮像素子の空
間的配置を示す図である。 1:水平走査回路、2:垂直走査回路、3:フォトダイ
オード、4−:MOS トランジスタスイッチ、5:
撮像部、6:水平信号線、7.8:垂直信号出力線、
9.10:水平スイッチ、 11.12 :信号出力
線、25〜30:R,G、B各々のプリアンプ、31〜
33:遅延回路、34〜39:各プリアンプ出力、46
〜48:プロセス回路、49〜51:マトリクス回路、
55:エンコーダ回路、80〜85:フィールド切換ス
イッチ、86〜88:差動増幅器、 10L102:
R、B用固体撮像素子、103・:G用固体撮像素子。
Claims (1)
- 複数の画素(フォトダイオード)ラインを水平1ライン
毎に%水平画素ピッチずつ互いにずらして配置し、連続
する水平2ラインごとの信号を順次同時に取り出す2本
の信号出力線を有する3つの固体撮像素子と、該各固体
撮像素子をインタレース走査することにより、上記各2
本の信号出力線のうちの一方の信号出力線から取り出さ
れる垂直スミア成分を含む各映像信号より、」−記者他
方の信号出力線から出力される走査によらない垂直スミ
ア成分のみを各々差し引き、垂直スミアのない各映像信
号を得る手段を有する3板式固体カラー撮像装置であり
、上記1つの固体撮像素子に対してすくなくとも他の1
つの固体撮像素子の光学的空間配置を互いに画素補間す
るようにずらして配置したことを!特徴とする固体カラ
ー撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58027804A JPS59154889A (ja) | 1983-02-23 | 1983-02-23 | 固体カラ−撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58027804A JPS59154889A (ja) | 1983-02-23 | 1983-02-23 | 固体カラ−撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59154889A true JPS59154889A (ja) | 1984-09-03 |
Family
ID=12231162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58027804A Pending JPS59154889A (ja) | 1983-02-23 | 1983-02-23 | 固体カラ−撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59154889A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8471936B2 (en) | 2006-06-16 | 2013-06-25 | Sony Corporation | Imaging device and signal processing method |
-
1983
- 1983-02-23 JP JP58027804A patent/JPS59154889A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8471936B2 (en) | 2006-06-16 | 2013-06-25 | Sony Corporation | Imaging device and signal processing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6359587B2 (ja) | ||
JPS6118912B2 (ja) | ||
US4516154A (en) | Solid state color imaging system | |
JPH06133321A (ja) | Ccd撮像装置 | |
JPH048992B2 (ja) | ||
JP2000023046A (ja) | 撮像装置 | |
JPS59154889A (ja) | 固体カラ−撮像装置 | |
JPH09182090A (ja) | 単板カラー固体撮像装置 | |
JPH06269010A (ja) | 色分解光学系,撮像方法,及び撮像装置 | |
JPS631278A (ja) | カラ−固体撮像装置 | |
JP2954437B2 (ja) | ディジタル電子カメラ用ad変換装置 | |
JPH06343144A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH05915B2 (ja) | ||
JP2635545B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2000261817A (ja) | 撮像装置 | |
JPS6276884A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH0528037B2 (ja) | ||
JP3259525B2 (ja) | 画像信号処理装置 | |
JPS59171382A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPS5885690A (ja) | 固体カラ−撮像装置 | |
JPS58105680A (ja) | 固体カラ−撮像装置 | |
JPS5918909B2 (ja) | カラ−撮像装置 | |
JPS59169287A (ja) | 固体カラ−撮像装置 | |
JPS5940789A (ja) | 録画再生装置 | |
JPS6243398B2 (ja) |