JPS61285809A - 全差動形アナログ回路 - Google Patents

全差動形アナログ回路

Info

Publication number
JPS61285809A
JPS61285809A JP12734185A JP12734185A JPS61285809A JP S61285809 A JPS61285809 A JP S61285809A JP 12734185 A JP12734185 A JP 12734185A JP 12734185 A JP12734185 A JP 12734185A JP S61285809 A JPS61285809 A JP S61285809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
current drive
circuit
input
inverting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12734185A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Masuda
増田 慎治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12734185A priority Critical patent/JPS61285809A/ja
Publication of JPS61285809A publication Critical patent/JPS61285809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は全差動形電流駆動増幅器を含むアナログ回路に
関する。
〔従来の技術〕
全差動形電流駆動増幅器は、第4図(a)(第4図(b
)はその回路図)に示すように、反転入力端子IN−と
非反転入力端子IN十の2つの入力端子および非反転出
力端子OUT◆と反転出力端子0UT−の2つの出力端
子を有し、入力端子間電位差に比例した電流を出力端子
間に発生する増幅器[「通信用高周波C−MOSスイッ
チドーキャパシタフィルタ()lic+h Frequ
ency C−MOS 5w1tched−capac
itorFilters for Communica
tion Application) J、IEEE半
導体ジャーナル(IEEE Journal of 5
olid−states C1rcuits)、vol
、5C−18,No、6 Dec、l983]である。
従来、この種の全差動形電流駆動増幅器を用いた集積回
路において電圧出力を得るためには、第5図に示すよう
に全差動形電流駆動増幅器11の2つの出力端子間に抵
抗素子12ヲ接続し、抵抗素子12の両端に生じる電圧
VoG出力電圧として得ていた。
第5図に示した増幅回路における増幅度Ayは、全差動
形電流駆動増幅器11における出力電流の対入力電圧係
数を9mとし、抵抗素子12の値を日とすれば、 Av=9m  、R・−(D と表わされる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この全差動形電流駆動増幅器11では、
出力電流の対入力電圧係数9fflは入力電圧Viの増
大に伴って変化する傾向にあり、その関係は、簡略化し
て表すと、 9m=9ma(11Vil)    =(2)となる。
ここで、9ffi。は入力電圧Viが無い時の係数であ
る。
式(2)を式(1)に代入すると、増幅度AyはAv=
−9,o(1−IVil)R=(3)となる。
すなわち、増幅度Ayは入力電圧依存性を持ち、第5図
に示した増幅回路は非線形増幅回路と言える。
したがって、従来の全差動形電流駆動増幅器11では、
非線形性を許容する範囲内に抑えるために、入力電圧を
低く抑える必要が生じ、その結果、十分なダイナミック
・レンジ、SN比を得ることが困難であった。一般的な
CMOSプロセスで製造した集積回路に電源電圧5Vt
印加した例では、第6図に示すように入力電圧Vi=0
.7Vでトータル・ハーモニック・ディストーションT
HDが1%を越えてしまう。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は全差動形電流駆動増幅器の負荷抵抗の代替とし
で、同構成の増幅器の入出力端子間を接続した回路を用
いることにより、同増幅器のトランスコンダクタンス対
入力電圧依存性を排除できるようにしたものである。
本発明の全差動形アナログ回路は、2つの入力端子と2
つの出力端子を有する、第2.第2の全差動形電流駆動
増幅器で構成され、第1の全差動形電流駆動増幅器の非
反転出力端子が、第2の全差動形電流駆動増幅器の反転
入力端子および非反転出力端子に接続され、第1の全差
動形電流駆動増幅器の反転出力端子が第2の全差動形電
流駆動増幅器の非反転入力端子および反転出力端子に接
続されていることを特徴とする。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の全差動形アナログ回路の一実施例の回
路図である。
本実施例の全差動形アナログ回路は、第1.第2の全差
動形電流駆動増幅器1および2より構成される利得Od
eの増幅回路である。第1の全差動形電流駆動増幅器1
の非反転出力端子は第2の全差動形電流駆動増幅器2の
反転入力端子と非反転出力端子に接続され、第1の全差
動形電流駆動増幅器10反転出力端子は第2の全差動形
電流駆動増幅器2の非反転入力端子と反転出力端子に接
続されている。入力端子3,4間に印加された入力電圧
Viに対応した出力電圧vOが出力端子5,6間に現わ
れる。この利得Vo/Viは次式となる。
Vo/ Vr=  9 m+/ 9m2     −(
3)ここで、9ff11,91.Ll□はそれぞれ、第
1.第2の全差動形電流駆動増幅器1,2のトランスコ
ンダクタンスを示す。
トランスコンダクタンス9−+−9□2かそれぞれの増
幅器1,2の入力電圧によって式(2)のように変化す
ると仮定すると、式(3)は次のように書ける。
Vo/Vi= −9,l1o(1−l vi l ) 
/(9、no(1−I Vo l ))  ・−(4)
したがって、1Vil=IVolのときVo/Vi= 
−1となり、本実施例の全差動形アナログ回路は入力電
圧依存性はなく、線形増幅回路と言える。
一般的なCMOSプロセスで製造した集積回路に電源電
圧5Vを印加した例では、第6図に示すように入力電圧
が約1.4でトータル・ハーモニック・ディストーショ
ンTHDが1%となった。
第2図は本発明の他の実施例を示す回路図である。本実
施例は第1図に示した実施例の回路において、出力端子
5,6間にキャパシタ7を設けたものである。
本実施例の回路の入出方間周波数特性G(ω)は となり、式(2)を代入すれば となる。したがって、1Vi141Volとなるような
低い周波数帯域では線形増幅が可能である。
第3図は本実施例の回路の周波数特性であり、本実施例
の回路は1次のローパス・フィルタとして使用できる。
(発明の効果〕 以上説明したように本発明は、全差動形電流駆動増幅器
の負荷抵抗の代替として、同構成の増幅器の入出力端子
間を接続した回路を用いることにより、同増幅器のトラ
ンスコンダクタンス対入力電圧依存性を排除できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全差動形アナログ回路の−・実施例の
回路図、第2図は他の実施例の回路図、第3図は第2図
の実施例の周波数特性を示す図、第4図(a)、(b)
は全差動形電流駆動増幅器の回路例を示す図、第5図は
従来の増幅回路の回路図、第6図は第5図の従来の増幅
回路と第1図の実施例の増幅回路とのトータル・ハーモ
ニック・ディストーションの差を示す図である。 1.2:金蓋動形電流増幅器 3.4:入力端子  5,6:出力端子7:キャパシタ
   ■i:入力電圧 ■o:出力電圧 91vl+、9.2ニドランスコンダクタンス1!10
全老動形    第2の金差動形電流駆動増暢轟   
電流駆動増幅器 第1図 第1の全歴肋形   第2のを11肋形電流、駆動増幅
器  電流、駈動増幅器第2図 tc 第3図 (b) 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2つの入力端子と2つの出力端子を有する、第2、第2
    の全差動形電流駆動増幅器で構成され、第1の全差動形
    電流駆動増幅器の非反転出力端子が、第2の全差動形電
    流駆動増幅器の反転入力端子および非反転出力端子に接
    続され、第1の全差動形電流駆動増幅器の反転出力端子
    が第2の全差動形電流駆動増幅器の非反転入力端子およ
    び反転出力端子に接続されていることを特徴とする全差
    動形アナログ回路。
JP12734185A 1985-06-12 1985-06-12 全差動形アナログ回路 Pending JPS61285809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12734185A JPS61285809A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 全差動形アナログ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12734185A JPS61285809A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 全差動形アナログ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61285809A true JPS61285809A (ja) 1986-12-16

Family

ID=14957523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12734185A Pending JPS61285809A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 全差動形アナログ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61285809A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228116A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変トランスコンダクタ
CN104348481A (zh) * 2013-07-31 2015-02-11 上海华虹宏力半导体制造有限公司 用于锁相环的有源滤波器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228116A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変トランスコンダクタ
JP4721928B2 (ja) * 2006-02-22 2011-07-13 パナソニック株式会社 可変トランスコンダクタ
CN104348481A (zh) * 2013-07-31 2015-02-11 上海华虹宏力半导体制造有限公司 用于锁相环的有源滤波器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0720042B2 (ja) 同調可能なアクテイブ・フイルタ
US5049831A (en) Single-ended input to differential output amplifier with integral two-pole filter
US4720686A (en) Circuit for converting a fully differential amplifier to a single-ended output amplifier
JPS61285809A (ja) 全差動形アナログ回路
JPH01152805A (ja) 増幅装置
US4782305A (en) Differential input-single output two pole filter implemented by a single amplifier
JPH0634246B2 (ja) 時定数可変形の微分器
JP4720308B2 (ja) インピーダンス変換回路
JP4268932B2 (ja) 演算増幅積分器
JPH0237723B2 (ja)
JPH0635540Y2 (ja) 差動増幅器
JPH03227105A (ja) 演算増幅器のオフセット調整回路
Schaumann et al. MOS compatible, all-capacitor biquadratic active filters
JPS6121866Y2 (ja)
JPH02266601A (ja) 差動増幅回路
Nandi et al. A high-input impedance inverting/noninverting active gain block
JPS6241446Y2 (ja)
JPH0323690Y2 (ja)
JPS623937Y2 (ja)
JPH0124979Y2 (ja)
JPS5912610A (ja) Oclアダプタ回路
JPS6223137Y2 (ja)
JPS584327Y2 (ja) 増幅回路
JPH0535617Y2 (ja)
JPH0618307B2 (ja) 演算増幅器