JPS61285591A - 運賃処理装置 - Google Patents

運賃処理装置

Info

Publication number
JPS61285591A
JPS61285591A JP60127855A JP12785585A JPS61285591A JP S61285591 A JPS61285591 A JP S61285591A JP 60127855 A JP60127855 A JP 60127855A JP 12785585 A JP12785585 A JP 12785585A JP S61285591 A JPS61285591 A JP S61285591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fare
memory card
amount
card
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60127855A
Other languages
English (en)
Inventor
弘一 渡辺
利夫 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP60127855A priority Critical patent/JPS61285591A/ja
Publication of JPS61285591A publication Critical patent/JPS61285591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、金額情報が記憶され所定の料金で乗客に販売
される記憶カードを介して運賃を授受できるようにした
運賃処理装置に関する。
「従来の技術」 従来、路線バス等のように乗客の乗降時に運賃の授受を
する交通機関にあっては、乗客が小銭を用意しておくか
、あらかじめ購入した回数券により、乗車区間の運賃を
勘案して支払うようにするものが一般的であった。
「発明が解決しようとする問題点」 しかしながら、このような従来の運賃の処理の仕方では
、乗客側では、乗降の都度小銭や回数券を用意し、かつ
勘定して支払わなければならないので、煩雑であるばか
りでなく、持ち合わせのないときなど支払いに困ったり
乗降時にトラブルを起したりすることがあり、交通機関
側では、−人一人の乗降の度に乗務員が運賃を確かめ、
かつ所定の運行後に小銭を数えて売上を計算しなければ
ならず、業務の能率を低下させているという問題点があ
った。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされた
もので、金額情報が記憶された記憶カードを媒体として
運賃の授受ができるようにすることにより上記問題点を
解決した運賃処理装置を提供することを目的としている
「問題点を解決するための手段」 かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところ
は、金額情報が記憶され所定の料金で乗客に販売される
記憶カードを介して運賃を授受できるようにした運賃処
理装置であって、乗込時の前記記憶カードの金額情報の
読取り手段と、読取った金額値から運賃を差し引く計算
手段と、差し引いた金額情報を前記記憶カードに書込む
書込手段と、処理結果の表示手段とを具備して成る運賃
処理装置に存する。
「作用」 しかして、記憶カードの金額情報を読取り、運賃を差し
引いて書込むことにより、小銭や回数券の授受を行うこ
となく運賃を精算し、かつ、読取った情報を基にして売
上等の計算を容易に電子計算機等で計算して処理できる
ものである。
「実施例」 以下、図面に基づき本発明の各種実施例を説明する。な
お、各実施例につき同様の部位には同一符号を付し重複
した説明を省略する。
第1図〜第4図は本発明の第1実施例を示しており、例
えば均一料金制の運行形態をとっているパス路線に適用
したものを示している。
第1図に示すように、処理装置は、バスの乗車口に記憶
カードAに書込まれた情報を読取るカード読取機10が
設置され、カード読取機10が制御処理部20に接続さ
れて成る。
記憶カードAは、各種記憶媒体を採用することができる
が、例えば磁気記憶式とし、ISO基準の標準系が便宜
であり、所定の金額で販売店や自動販売機で販売され、
販売時には始期金額情報が記憶されている。
カード読取機10には、記憶カードAの出し入れ目11
が開設されているほか、第3図に示すように、複数利用
者選択部12.複数利用設定ボタン13.カード入れ直
し表示部14.挿入確認表示部15.金額残注意表示部
16等が設けられている。
また、カード読取機10内には、第2図に示す読取り手
段219表示手段24.書込手段25゜無効化手段26
が内装されている。
制御処理部20内には、第2図に示す計算手段22、判
別手段23が内装されている。制御処理部20内には、
さらに、記憶手段、集計等のための制御手段等を内蔵し
ている。
次に第4図°を参照して処理装置の作用を説明する。
ステップ1において、乗客は乗車時に記憶カードAをカ
ード読取機10の出し入れ目11に挿入する。挿入の仕
方が悪かったときはカード入れ直し表示部14が入れ直
しを指示し、適正であったときは挿入確認表示部15が
確認の表示をする。
乗客が一人であれば直ちに複数利用設定ボタン13を押
し、複数人であれば複数利用者選択部12により人数を
選択してから複数利用設定ボタン13を押す、するとス
テップ2において、読取り手段21により記憶カードA
の金額情報が読取られ1次いでステップ3において、計
算手段22により読取った金額値から運賃を差し引き残
金Xを算出しステップ4に進む。
ステップ4では、残金Xの金額が判別され、まだ残金が
あればステップ5に進む、ステップ4゜5は判別手段2
3において実行される。ステップ5では、残金Xと、残
金Xが少ないことを判別するための判断の基準となる所
定値Yとが比較される。残金Xが所定値Yより大きけれ
ばステップ6で表示手段24により金額残注意表示部1
6を介して適正であることを表示し、小さければステッ
プ7で表示手段24により金額残注意表示部16に注意
の表示をし、乗客はこれを視認して認識する。
ステップ6あるいは7の次はステップ8で、書込手段2
5により残金Xが記憶カードAに書込まれ、ステップ9
で乗客に返却される。
ステップ4において残金が0であった場合は、ステップ
10で表示手段24により金額残注意表示部16に残金
が0であることを表示して乗客の注意を促し、ステップ
11で記憶カードAにパンチを入れて無効にしステップ
9で乗客に返却する。
また、ステップ4において残金が不足であった場合は、
ステップ12で表示手段24により金額残注意表示部1
6に不足表示をしてから、ステップ9で乗客に返却し1
乗務員は乗客に別途の支払いを求めることになる。
第5図および第6図は第2実施例を示しておりS距離比
例料金制区間のバス路線に本発明を適用したものである
すなわち1本実施例では、制御処理部20に、乗車時に
記憶カードAの情報を読取る乗車読取機30aと降車時
の降車読取機30bとが接続され。
さらに料金設定機30cも接続されている。
次に、第6図を参照して本実施例の作用を説明する。基
本的な部分では前記第1実施例と共通性があるので、本
実施例に特有の機能に重点を置いて説明する。
ステップlにおいて1乗車するとき乗客が記憶カードA
を乗車読取機30aの出し入れ目11に挿入すると、ス
テップ2で、制御処理部20は他の乗客と混同しないよ
うなカードコードを設定し。
ステップ3でこのカードコードと当該乗客が乗車した停
留所のコードを記憶する。その後、乗客は戻された記憶
カードAを持って乗車する。
前記設定されたコードの記憶カードAを所持している乗
客が降車する際、ステップ4において、その記憶カード
Aを降車読取機30bの出し入れ口11に挿入すると、
ステップ5で降車読取機30bは記憶カードAのカード
コード、乗車停留所コード、記憶カードAの金額情報を
読取る。
制御処理部20はこの読取った情報と降車停留所の情報
とから運賃を算出し、ステップ6において記憶カードA
の金額値から運賃を差引き、ステップ7においてその結
果を記憶カードAに書込む。
乗車時の記憶カードAの扱いや降車時の金額の過不足に
関する扱いは前記第1実施例と同様である。
なお、記憶カードAの自動販売機を車内に設ければ流通
上で極めて便利である。また、記憶カードAに広告等を
記載することも可能である。
「発明の効果」 本発明に係る運賃処理装置によれば、金額情報が記憶さ
れ所定の料金で乗客に販売される記憶カードを介して運
賃を授受できるようにしたから。
乗降時に現金を用いることなく、かつ人手による勘定を
要することなく精算をし極めて円滑に乗客をさばくこと
ができ、乗務員の労力も軽減することができ、さらに、
集計等のデータを容易に得ることができるので、区間単
位の乗車率計算等へ応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の第1実施例を示しており、第
1図は装置の配置図、第2図はブロック図、第3図はカ
ード読取機の斜視図、第4図はフローチャート、第5図
および第6図は第2実施例を示し、第5図は装置の配置
図、第6図はフローチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金額情報が記憶され所定の料金で乗客に販売される記憶
    カードを介して運賃を授受できるようにした運賃処理装
    置であって、乗込時の前記記憶カードの金額情報の読取
    り手段と、読取った金額値から運賃を差し引く計算手段
    と、差し引いた金額情報を前記記憶カードに書込む書込
    手段と、処理結果の表示手段とを具備して成る運賃処理
    装置。
JP60127855A 1985-06-12 1985-06-12 運賃処理装置 Pending JPS61285591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60127855A JPS61285591A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 運賃処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60127855A JPS61285591A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 運賃処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61285591A true JPS61285591A (ja) 1986-12-16

Family

ID=14970333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60127855A Pending JPS61285591A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 運賃処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61285591A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011296A (ja) * 1973-05-31 1975-02-05
JPS5020799A (ja) * 1973-06-21 1975-03-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011296A (ja) * 1973-05-31 1975-02-05
JPS5020799A (ja) * 1973-06-21 1975-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5856194A (ja) 回数カ−ド式自動券売機
JPS61285591A (ja) 運賃処理装置
JP2753005B2 (ja) 自動券売機と金額カード処理方法
JPS61237185A (ja) タクシ−のカ−ド化システム
JP2865967B2 (ja) 乗継運賃精算方法
JPS61220083A (ja) 料金カ−ドの処理方法および処理装置
JPH0219880Y2 (ja)
JP2735265B2 (ja) 自動券売機と自動券売機におけるカード処理方法
JP2005292867A (ja) 乗車料金精算システム、整理券、整理券発券機及び料金精算機
JPS6250984A (ja) 交通機関における精算方式
JPH076856U (ja) 超過料金精算装置
JPH09128601A (ja) ポストペイドカードシステム
JPS6146580A (ja) 駐車料金システム
JPH0454534Y2 (ja)
JP3393070B2 (ja) 運賃判定装置
JPS61885A (ja) タクシ−料金精算装置
JPS63308691A (ja) 運賃支払方法
JPH01250186A (ja) カード式乗車券販売システム
JPH0816838A (ja) 乗継乗車券発行装置
JPH01152592A (ja) 乗車券精算システム
JPH0562034A (ja) 定期券発行機
JPS6275892A (ja) 回数券カ−ドの再使用防止方法
JPS617975A (ja) タクシ−塔載用pos端末装置
JPS62150492A (ja) 自動精算機
JPS6154590A (ja) 顧客サ−ビス用共同駐車場の管理方法