JPS61284221A - 電気コ−ヒ−沸し器 - Google Patents

電気コ−ヒ−沸し器

Info

Publication number
JPS61284221A
JPS61284221A JP60125319A JP12531985A JPS61284221A JP S61284221 A JPS61284221 A JP S61284221A JP 60125319 A JP60125319 A JP 60125319A JP 12531985 A JP12531985 A JP 12531985A JP S61284221 A JPS61284221 A JP S61284221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
tank
water
hot water
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60125319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0667347B2 (ja
Inventor
前田 満興
利男 中村
森井 重裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60125319A priority Critical patent/JPH0667347B2/ja
Publication of JPS61284221A publication Critical patent/JPS61284221A/ja
Publication of JPH0667347B2 publication Critical patent/JPH0667347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動注湯式の電気コーヒー沸し器に関するもの
である。
従来の技術 従来この種のコーヒー沸し器としては、第6図および第
7図に示すような構成のものが知られている。すなわち
、第6図に示す構成のコーヒー沸し器は、コーヒー豆粉
砕室と、コーヒー液を抽出し、かつ抽出液と残滓を分離
する濾過室が一体となった容器1を有し、この容器1は
内部に駆動モータ2により回転駆動されるカッター3を
備え、かつ底部に抽出液と残滓を分離するフィルター4
を備えており、前記カッター3でコーヒー豆を粉砕した
後、水タンク5に収納した水を逆止弁6を介してヒータ
7と一体に成形した水管8へ導入し、そして加熱するこ
とにより発生する蒸気圧によって湯を押し上げて前記容
器1の上方に位置する吐出管8′に導き、この吐出管8
′より容器1内に湯を注ぐことによりコーヒーを得るも
のであった。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、コーヒー豆の粉砕時、カッ
ター3が高速回転して大きな遠心力を発生するため、容
器1の周壁に濾材を配置した場合、この濾材がたちまち
のうちに破損することになり、したがって、上記したよ
うに濾材、すなわちフィルター4は比較的遠心力の影響
を受けにくい容器1の底面に配置しなければならない。
またフィルター4の材質においても、通常コーヒーの抽
出に用いられる紙質ではコーヒー豆の粉砕時に極めて容
易に破損することになるため、ステンレス線を用いた網
目状のフィルター4が用いられているものである。
一般的に良質のコーヒーを抽出するためには、粉砕にお
いては、適度の粒度と、微粉(48メツシユより細かい
粒度)の少ないことが条件であり、したがって抽出にお
いては、一度沸騰させたお湯により92〜96℃の高温
度Fで約3〜4分間で抽出を完了させることが条件とな
っている。なお、3〜4分間で抽出を完了するためには
、濾材の濾過能力が十分であることと、高温の湯を注い
でコーヒー粉を十分にふくらませてコーヒー粉自体に適
度な濾過層を形成することと、濾過層を攪拌することな
く、静かに連続的に注湯することが決め手になる。一方
、前述した構成による粉砕では、粉砕工学等に示される
閉塞空間における高速粉砕状態となり、極めて多くの微
粉を発生する。また抽出においては、フィルター4の濾
過面積が狭いとともに、粉砕時においてコーヒー粉がフ
ィルター4の目を詰まらせるとともに、多量の微粉がコ
ーヒー粒子間の空隙を埋めるため、濾過時間は極めて長
くなシ、その結果、通常5杯分のコーヒーを抽出するの
に7〜12分要するものであった。
また前述した加熱給湯システムでは十分な昇温か期待で
きないもので、第7図に示す給湯、抽出温度と時間の特
性となるものである。なお、この第7図において、イの
曲線は給湯温度を示し、また口の曲線は抽出温度を示し
、さらにハは抽出時間を示す。
以上のように従来のコーヒー沸し器により抽出されたコ
ーヒーは極めてまずく、かつ微細なコーヒー粉が混入し
て、Kごったものとなるという問題があった。
本発明はこのような問題点を解決するもので良質のコー
ヒーを抽出するための条件である給湯温度、抽出時間を
最適化することができる電気コーヒー沸し器を提供する
ことを目的とするものである0 問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明は、水を収容するタ
ンクと、このタンク内の水を加熱する加熱部と、一端を
逆止弁を介して、前記タンク底部に連通させかつ他端を
タンクと濾過室へ開口端が移動する吐出ガイドに臨ませ
た水管と、前記タンク内の水温を感知して磁性変化をす
る金属とマグネットと作動ばねにより作動する熱検知装
置により吐出ガイドを動作させて、タンク側への給湯か
ら濾過室側への給湯に切換える給湯装置を設けたもので
ある。
作  用 この構成により、タンク内の水温が任意温度に違しだ後
、濾過室側へ給湯されコーヒー粉にそそがれる湯温は沸
騰温度に近くなり、高温で抽出され、かつ、抽出時間も
短かくなる。さらに香りが高く、かつコーヒ一本来の持
味のある高品質のコーヒーを得ることができるものであ
る。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。第1図〜第4図において、1は粉砕濾過容器で、こ
の粉砕濾過容器1は、駆動モータ2により回転駆動され
るカッター3を内蔵した略円筒型の原料粉砕室4と、こ
の原料粉砕室4で粉砕されたコーヒー豆を収容し、かつ
抽出する濾過室6を並設して一体に形成するとともに、
原料粉砕室4と濾過室5は原料粉砕室40周壁の一部に
設けた多孔部6を介して連通している。また前記原料粉
砕室4の底部7はすり林状に形成するとともに、多孔部
6を原料粉砕室4の周壁が描く円を切るように配設する
ことにより、コーヒー豆の粉砕時には、コーヒー豆が適
度に攪拌されて均一に粉砕されるとともに、適度の粒度
にな、るとただちに濾過室6へ排出される。また濾過室
6は多孔部6の下縁に接する高さより環状に断面が略三
角状のリプ8を設けることにより、紙質の濾材9を配設
した場合に、粉砕され、かつ排出されるコーヒー粉が濾
材9と濾過室5の隙間に侵入しにくいようにしている。
さらに濾過室6の底部には第2のフィルター10を設け
ることにより、濾材9と濾過室6の隙間から侵入するコ
ーヒー粉がコーヒー液に混入するのを阻止している。な
お、前記濾材としては、紙質の濾材9の他に、金属また
は樹脂よりなる網目状の濾材11も併用することができ
る0 12は粉砕濾過容器1の蓋で、この蓋12は原料粉砕室
4の上方に位置する部分に傾斜面13を有するドーム状
の突出部14を形成し、かつ濾過室5の上方に位置する
部分に、給湯時、湯を拡散するだめの湯受部16と湯気
を排出する孔16を形成している。17はコーヒー沸し
器本体で、このコーヒー沸し器本体17は左脚部18に
駆動モータ2と、この駆動モータ2の作動時間を制御し
、かつ作動終了後に通電を駆動モータ2から後述するヒ
ータ19へ切換える時限装置(タイムスイッチ)20を
収納し、かつ右脚部21には水を収納するタンク22を
形成している。このタンク22は底部に設けた逆止弁2
3を介してヒータ19と一体に成形された水管24に接
続される。また前記コーヒー沸し器本体17の中央部は
コーヒー受容器25を収納するだめの空間となっており
、前記左右の脚部18.21を連結する土橋部には傾斜
面26を形成して、コーヒー受容器26の脱着を容易に
するとともに、コーヒー受容器25に溜まるコーヒーか
ら発生する湯気の露結防止を行なっている。また前記原
料粉砕室4と濾過室6を一体に形成した粉砕濾過容器1
はコーヒー沸し器本体17に対し着脱自在に装備される
ようにしている0 27は透明な耐熱性を有する樹脂でドーム状に形成され
、かつ吐出蒸気圧を減圧する出湯受室で、この出湯受室
27の上面28には略円筒状の錘下部29と、その外周
部に位置して蒸気放出孔3゜を設け、かつ底面31には
、一端を上面に向って開口し、他端を水管24に接続し
た吐出口32と、排湯口33を設けている。また排湯口
33の下方には、コーヒー沸し器本体17に回動自在に
軸支され、かっばね34により常時濾過室5の方向、す
なわち矢印入方向へ付勢された吐出ガイド36を設けて
おシ、排湯口33から流出する湯をタンク12あるいは
濾過室6のいずれかへ開口端44を介して選択的に導く
ことができる。また前記吐出ガイド35には切欠き部3
6を設けている。
37はタンク22の底部近傍に配設しである一定温度本
実施例では60〜90℃程度になると磁性変化、(つま
りキューリ点の変化)をするソフト7エライト等で形成
される金属である。このソフトフェライト37に密着し
て、マグネット38を位置させて熱感温装置を形成して
いる。
かつ作動バネ4oを介してB方向にフェライト37を付
熱するようにマグネットとロッド41の間に設けている
前記タンク22の水温が低いときは作動ばね40が圧縮
状態となっているが、マグネット38の吸引力は作動ば
ね4oよりも大きくしているため密着している。水温が
任意約60’Cの温度になるとソフトフェライト37は
磁性を失ない、マグネット38に吸着しないため、ロッ
ド41は作動ばね40によりB方向へ下がる。ロッド4
1は任意の位置に設けられているストッパー43により
係止するようにしている。
このときの作動量はソフトフェライトがキュリ一点以下
となり回復したとき再度マグネットが作動ばね4oに抗
して吸着するような位置関係としている。前記ロッド4
1のフック42は、吐出ガイド36の開口端44がタン
ク22側に位置するところで、吐出ガイド35の切欠き
部36に係合して係止される。またロッド41の一端は
突出しており、この突出部45を押すことにより、前記
ロッド41のフック42と吐出ガイド35の切欠き部3
6との保合を随時解除することができる。
また本実施例は熱感温装置は自動復帰するようにフェラ
イトとマグネットが自動吸着するようにしているが、た
とえばロッド41の突出部45を作動したのちでも出湯
受室よりも上面に位置させることにより手動で復帰させ
ることもできる。
また、蓋47または粉砕濾過容器1等に係合させ開閉1
着脱動作により復帰させることも可能である。46はコ
ーヒー沸し器本体17の蓋で、この蓋47はほこり等が
器具本体内に侵入するのを防止する役目をなす。
上記構成において、次にその動作を説明する。
まず蓋47を開放し、吐出ガイド35の開口端44をタ
ンク22側に保持した後、粉砕濾過容器1の蓋12を開
放し、所要量のコーヒー豆を原料粉砕室4に入れ、かつ
濾材9を濾過室5の側壁に密着するように装着するとと
もに、タンク22に所要量の水を供給して蓋12と47
を閉じる。
次にタイムスイッチ20を所定の時間に設定した後、通
電を開始すると、駆動モータ2が作動し、コーヒー豆の
粉砕を行なう。そして粉砕されたコーヒー豆は順次多孔
部6を通じて濾過室5へ排出される。この排出が完了す
ると、駆動モータ2は停止し、ヒータ19へ通電が切換
えられる。このヒータ19へ通電されると、水管24+
7IC充填された水は加熱されて、やがて局部的に沸騰
を始める。
このとき、水管24に充填された水は、沸騰圧により、
タンク22側には逆止弁23の存在により逆流すること
なく、吐出口32を通じて出湯受室27へ噴出するが、
この噴出圧は錘下部29にて弱められ、かつ蒸気と湯と
に分離され、湯は排湯口33を通じて吐出ガイド35に
滴下し、再びタンク22へ還流されるとともに1カルキ
等の不要成分を蒸気とともに、蒸気排出孔30から排出
させる。この動作が連続的に繰り返されると、夕/り2
2内の水温は次第に上昇する。轟初吐出口32から噴出
される湯温は80〜90℃であるが、タンク22内の水
温上昇に伴い、吐出口32から噴出される湯温も上昇し
、やがて100℃近くの沸騰状態となる。このときのタ
ンク22内の水温を磁性がなくなる温度とすることによ
り、このロッド41はばね40の力により下方に動く。
これにより、ロッド41の7ツク42と吐出ガイド35
の切欠き部36との保合が解除され、その結果、吐出ガ
イド35は回動し、その開口端44は濾過室5の上方に
位置する。これにより、100℃に加熱された湯は湯受
部14によ多分散されてコーヒー粉上に滴下される。ま
た湯がタンク22と水管24を循環している初期におい
ては、水管24内で起こる沸騰は断続的な沸騰であるた
め、吐出口32からは間欠的に温度の低い湯が噴出する
が、連続的な沸騰状態になると、吐出口32からは連続
的に極めて多量に100℃の湯を噴出する。しだがって
濾過室6には所定量の高温の湯が連続的に供給されるこ
とになる。
第6図aは前述した動作にもとづく吐出口32から噴出
する湯温と、タンク22内の水温および濾過室5内の抽
出温度の時間変化を示したものであり、また第5図すは
湯を循環させずにコーヒーの抽出を行なった場合のそれ
ぞれの温度の時間変化を示したものである。
湯を循環させた後、コーヒーの抽出を行なう場合は、第
5図aに示すように、コーヒーができ上がるまでに要す
る時間が長くなるが、あらかじめロッド41の突出部4
5を押し下げて、ロッド41のフック42と吐出ガイド
36の切欠き部36との係合を解除し、その状態で通電
を行なうと、従来通りの時間でコーヒーを抽出させるこ
とができる。
発明の効果 以上の実施例の説明より明らかなように本発明によれば
、コーヒーの抽出において、高温の湯を注ぐことにより
、粉砕されたコーヒー豆が十分にふくらむため、濾過性
を向上させることができ、その結果、コーヒー粉に含ま
れる可溶成分の抽出効率を向上させることができる。ま
た短時間に所要量の給湯が連続的にできることとあわせ
、理想的なコーヒーの抽出条件、すなわち適正粒度のコ
ーヒー粉が得られるとともに、粉砕後ただちに一度沸騰
させ、カルキ等の不要成分を除去した湯を用いて92〜
96℃でコーヒーを抽出し、3〜4分で抽出を完了する
ことができるため、従来の電気コーヒー沸し器では得る
ことができなかった香りが高く、かつコーヒ一本来の持
味を有する高品質のコーヒーを得ることができる。
さらに本発明においては、タンク中に浸漬する熱感温装
置のフェライトやマグネットは水中においてもさびにく
く食品衛生的にも問題がなく、耐久性、信頼性の高い装
置を提供でき、また構造も簡単にでき、安価なコーヒー
沸し器を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電気コーヒー沸し器の
要部拡大断面図、第2図は同コーヒー沸し器の縦断面図
、第3図は同コーヒー沸し器の斜視図、第4図は同コー
ヒー沸し器の分解斜視図、第6図aは同コーヒー沸し器
における循環操作時のコーヒーの抽出温度、時間特性図
、第6図すは循環しない時のコーヒーの抽出温度と時間
特性図、第6図はコーヒー豆粉砕室と濾過室を一体化し
た従来の全自動式コーヒー沸し器の断面図、第7図は第
6図コーヒー沸し器のコーヒー抽出温度時間特性図であ
る。 2・・・・・・駆動モータ、3・・・・・・カッター、
4・・・・・・原料粉砕室、6・・・・・・濾過室、6
・・・・・・多孔部、17・・・・・・コーヒー沸し器
本体、19・・・・−・ヒータ(加熱部)、22・・・
・・・タンク、23・・・・・・逆止弁、24・・・・
・・水管、35・・・・・・吐出ガイド、37・・・・
−・ソフトフェライト、38・・・・・・マグネット、
40・・・・・・作動ばね。 34−−−Iユ゛ね J5−一一吐出力゛イド 43−″″−ストツバ ー77D 37−−−ソフト7ニライト 第 5 図 (lン 〜  ミ   測 一≠ (ら 塚 1      9 梠 ミ 辱 3 区 憾

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水を収容するタンクと、このタンク内の水を加熱する加
    熱部と、一端を逆止弁を介して、前記タンク底部に連通
    させ、かつ他端をタンクと濾過室へ開口端が移動する吐
    出ガイドに臨ませた水管と、前記タンク内の水温を感知
    して磁性変化をする金属とマグネットと作動ばねにより
    作動する熱検知装置により吐出ガイドを動作させて、タ
    ンク側への給湯から濾過室側への給湯に切換える給湯装
    置を有してなる電気コーヒー沸し器。
JP60125319A 1985-06-10 1985-06-10 電気コ−ヒ−沸し器 Expired - Lifetime JPH0667347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125319A JPH0667347B2 (ja) 1985-06-10 1985-06-10 電気コ−ヒ−沸し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125319A JPH0667347B2 (ja) 1985-06-10 1985-06-10 電気コ−ヒ−沸し器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61284221A true JPS61284221A (ja) 1986-12-15
JPH0667347B2 JPH0667347B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=14907164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60125319A Expired - Lifetime JPH0667347B2 (ja) 1985-06-10 1985-06-10 電気コ−ヒ−沸し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667347B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937037U (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 松下電器産業株式会社 液体加熱器の温度制御装置
JPS5970634U (ja) * 1982-11-05 1984-05-14 東北金属工業株式会社 電気保温ポツト
JPS59232521A (ja) * 1983-06-16 1984-12-27 松下電器産業株式会社 コ−ヒ−沸かし器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937037U (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 松下電器産業株式会社 液体加熱器の温度制御装置
JPS5970634U (ja) * 1982-11-05 1984-05-14 東北金属工業株式会社 電気保温ポツト
JPS59232521A (ja) * 1983-06-16 1984-12-27 松下電器産業株式会社 コ−ヒ−沸かし器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0667347B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4706555A (en) Electric coffee maker
JPS61284221A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS61109518A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS61109522A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0138490B2 (ja)
JPS61109523A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS61109521A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0245890B2 (ja)
JPS61234817A (ja) 電気コーヒー沸し器
JPS61234816A (ja) 電気コーヒー沸し器
JPS6232924A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0234608B2 (ja)
JPS6232922A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS61234818A (ja) 電気コーヒー沸し器
JPH09313356A (ja) 電気コーヒー沸かし器
JPS62155817A (ja) 飲料製造機
JPH0685740B2 (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS6232923A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0234609B2 (ja)
JPH0423531B2 (ja)
JPS62102717A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS6282921A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0354568B2 (ja)
JPS59203512A (ja) コ−ヒ−沸かし器
JPS6274320A (ja) 電気コ−ヒ沸し器