JPS61283336A - 水中油型エマルジヨンの生成と破壊法 - Google Patents

水中油型エマルジヨンの生成と破壊法

Info

Publication number
JPS61283336A
JPS61283336A JP12430585A JP12430585A JPS61283336A JP S61283336 A JPS61283336 A JP S61283336A JP 12430585 A JP12430585 A JP 12430585A JP 12430585 A JP12430585 A JP 12430585A JP S61283336 A JPS61283336 A JP S61283336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
water
oil
time
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12430585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611362B2 (ja
Inventor
Yasushi Nakajima
靖 中嶋
Kiyoshi Odawara
小田原 清
Toshio Kobayashi
俊夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP60124305A priority Critical patent/JPH0611362B2/ja
Publication of JPS61283336A publication Critical patent/JPS61283336A/ja
Publication of JPH0611362B2 publication Critical patent/JPH0611362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は0/W(水中油型)エマルジョン生成法と破壊
法を提供することを目的≧する。
すなわち、水と相溶しない有機溶媒と水の接触効率を上
げるためにエマルジョン化し、その後必要に応じて有機
溶媒と水の分離を良くするためにエマルジョンを破壊す
る技術である。
従来の技術 従来、水と相溶しない有機溶媒と水の接触効率を上げる
ために懸濁化やエマルジョン化することは1反応や反応
後の不要物の洗浄除去などのプロセスで、工業的に広く
行なわれている。その際、ホモジナイザー、ラインミキ
サー、フンタフタ−等で攪拌時に大きな剪断応力をかけ
たり、助剤として有機界面活性剤を使うことは、一般的
である。
しかし、その場合には撹拌に多大のエネルギーを要した
り、使用した界面活性剤の除去が困難、あるいは除去工
程が必要となるなどの不具合があった。
また、有機溶媒と水との接触後、次工程で油水分離操作
を行なうことが非常に多いが、その際に消泡剤やエマル
ジョン破壊剤などを使用する必要があったり、使用して
も分離に長時間を要する場合がしばしばあった。また、
その際、消泡剤等の除去も当然必要となっていた。
このような界面活性剤や消泡剤は、有機溶媒層に残存す
る場合が多いが、特に有機溶媒層に有用なものがある場
合、該層へのこのような不純物の残留は、致命的な欠点
となることもしばしばあった。
発明が解決しようとする問題点 本発明は従来技術の上記欠点を解決することを目的とす
るものである。
問題点を解決するための手段 上記欠点を解決するための手段として本発明は下記の方
法を採用した。
すなわち1弱アルカリ性で難溶性のコロイド状沈澱を作
るイオンを微量含む水溶液と、原料、反応物、触媒等を
含む有機溶媒を弱アルカリ性で強攪拌し、比較的短寿命
のO/Wエマルジョンを作る。かようにして油水接触を
図った後、該エマルジョンのpHを酸性又は強アルカリ
性にしてエマルジョンを消失せしめ、油水分離操作を迅
速かつ良好に行なう。
また、特に炭化水素溶媒と水とでO/Wエマルジョンを
作る際、微量の高級アルコールを共存させると、エマル
ジョンの寿命は増大する。
作用 以下に、本発明の各構成要素について説明する。
本発明で用いられる弱アルカリ領域で難溶性のコロイド
状沈澱を作るイオンとしては、周期律表Ib、n、m、
■、vb、vrb、vnb、vi族及びランタニド、ア
クチニドの2〜6価のイオンの1以上で1例えば、Al
l (m) 、 Ac (m) 、 Ti(IV) 、
 Zr(rV) 、  V (rV) 、  V (V
) 、 Fe(II) 、 Fe (m) 、 Cu 
(II)などのイオンの単独又は2以上の組合せがあげ
られる。また、これらのイオンの対イオンとしては、0
H−1S 042− 。
Cl−、Br−1NO3−1C032−等を含んでいて
もよい、ただし、いずれの場合にも、難溶性の水和コロ
イドを作る条件で用いることが必須である。
本発明で用いられる有機溶媒は、脂肪族及び芳香族炭化
水素、ハロゲン化アルキル、高級アルコール、フェノー
ル類、ケトン類、アルデヒド類、エステル類、アミン類
、アミド類、ニトリル類など、またはそれらの混合物で
、水と二相系を作るものであり、例えば、n−へブタン
、i−ヘキサン、1−ヘキセン、流動パラフィン、ベン
ゼン、トルエン、スチレン、インデン、クメン、クロロ
ホルム、1−オクタツール、フェノールなどがあげられ
る。
また、これらの有機溶媒は、それに可溶なポリマー、有
機化合物、有機金属化合物、無機化合物を含んでいても
よい。
本発明でpHを調節するために使用される化合物は1通
常使用されている無機酸、アルカリ、例えばNa0)1
. KOH,HCL H2SO4等があげられる。
また、本発明中、有機溶媒として炭化水素を用いてO/
Wエマルジョンを生成させる際、高級アルコール類、例
えば、l−ヘキサノール、2−メチル−2−ペンタノー
ル、エチルフェニルカルビノール、ステアリルアルコー
ル、°などを油7i側に極微量(o、t 〜100wハ
ppm)添加すると、エマルジョンが著しく安定化され
る場合がある。
本発明のO/Wエマルジョン生成操作の条件は次の通り
である。
(1)温度二通常0〜300℃、好ましくは室温〜20
0℃ (2)圧カニ通常0−10−1O00/cm2.好まし
くは常圧〜100kgf/cm2 (3)強攪拌時間(回分式):通常10sec 〜1O
hr、好ましくは10sec 〜lhr。
強攪拌時間(連続式、滞留時間)二通常0.1sec〜
10hr%好ましくは1sec −thr@(4)系内
の有機溶媒と水の量比:回分式、連続式の場合を問わず
、l : 100G 〜1000: 1、好ましくはl
 :100〜100: 1 (容積比)(5)系内の水
側のpHは7〜11、好ましくは8〜10(8)系内の
水側のコロイド状沈澱を作るイオン濃度は水に対し0.
001〜1000w/vppm (weight/vo
lume ppm= 1mg/ 1 l溶媒)、好まし
くは0.1〜100  w/vpp層 (7)攪拌は、通常の調成のものあるいはホモジナイザ
ー等特に指定はない。
(8)有機溶媒がそれに可溶なポリマーを含む場合、そ
の溶液粘度は0.1〜10000cp、好ましくは0.
1〜1000cpである。
(8)有機溶媒として炭化水素を用いる場合、微量加え
てエマルジョンを安定化させる高級アルコールの量は、
有機溶媒に対し0.01〜1000w/vpps、好ま
しくは0.1〜100 w/マpp■である。
又、エマルジョンの破壊により油水分離を良好にするp
H条件は、pH7以下又はpH11以上好ましくは、p
H6以下又は、pH11,5以上である。
以下、実施例をもって説明する。
短寿命0/Wエマルジヨンの生成例 A、各種イオンの効果 実施例1〜9 11−ガラスオートクレーブに所定濃度の無機イオンを
含み所定のpHに調整された水300aQ、及び流動パ
ラフィン300シをそれぞれ入れる。 pH調整には必
要最少量のNaOH又は、HCIを用いた0次に100
rp+s程度に攪拌しながら所定温度まで昇温する。温
度を一定に保ちつつ、10GOrpmで10分間撹拌し
、停止後、油水分離に要した時間と残留エマルジョン量
とを測定する。分離判断の目安は以下の如くである。
(1)油水が比較的短時間(20分以内)に分離し、エ
マルジョン層も連載する場合。
時間→約3004まで水層が回復するのに要した時間 微量エマルジ璽ン量→約300シまで水層が回復した時
のエマルジョ ン量 (2)油水は比較的短時間(5〜20分)に大部分分離
するが、エマルジョン消滅に時間を要する場合。
時間→240シ以上(約80%)水層が回復した時間(
但し、その後1分間でエマル ジョンが殆ど減少しないこと) エマルジョン量→上記時間でのエマルジョン量 (3)油水分離が遅い(20分以上かかる)場合・時間
→20分以上 エマルジョン量→攪拌停止から20分後の置床手法を用
いて油水分離実験を行なった結果表1に示す結果を得た
比較例1 水層に無機イオンを添加しない外は実施例1〜9と全く
同様な操作をして表1に示す結果を得た。
B、各種有機溶媒の影響 実施例10〜14 油層にイソヘキサン又はエチレンプロピレンラバー(M
 F R(230℃)=1g710分)のイソヘキサン
溶液(50g/免)を使用し、it−オートクレーブの
代りにit−ホモジナイザーを使う以外は実施例1〜9
と全く同様な操作をして表2に示す結果を得た。
比較例2〜3 水層にFe3+イオンを添加しない外は実施例10〜1
4と全く同様な操作をして表2辷示す結果を得た。
実施例15 油層にアセトンとフェノール(1: 1 wt比)、水
層に20wt%Na25Oa水溶液を用いる以外は実施
例1〜9と全く同様な操作をして表3に示す結果な得た
比較例4 水層にFe3÷イオンを添加しない外は実施例15と全
く同穐な操作をして表3に示す結果を得た。
C0高級アルコールの複合効果 実施例18〜1日 油層に高級アルコールを添加する以外は実施例1−14
と全く同様の操作を行ない表4に示す結果を得た。
比較例5〜8 Fe3+イオンあるいは高級アルコールを添加しない外
は実施例1B−18と全く同様の操作を行ない表4に示
す結果を得た。
D、短寿命0/WエマルジヨンのpH調酊による破壊例 実施例18〜27 実施例1−18と全く同じ操作でpH調整を酸性または
強アルカリ性にしたところ、表5に示すようにエマルジ
ョンが破壊された。
比較例9〜14 実施例18〜27と同じ方法でpHを9.5付近に調整
すると、表5に示すような結果を得た。
実施例28〜28 比較例9と12の操作の後NaOHを添加して再び攪拌
後静置し表5に示すような結果を得た。
発明の効果 本発明によれば、諸工業において屡々生成する水と相溶
しない有機溶媒を一時的にエマルジョン化し1次いで破
壊し、油水分離を行うことによって不要物の除去を行う
ことが極めて簡単となった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、弱アルカリ性で難溶性のコロイド状沈澱をつくるイ
    オンを微量含む水溶液と、水に相溶しない有機溶液とを
    、弱アルカリ性で強攪拌し、水中油型エマルジョンを生
    成させ、ついで該エマルジョンのpHを酸性又は強アル
    カリ性にしてエマルジョンを破壊して油水分離を迅速か
    つ良好に行う方法。 2、エマルジョン生成時のpHが7〜11で、エマルジ
    ョン破壊時のpHが6以下、又は11.5以上である特
    許請求の範囲第1項記載の方法。
JP60124305A 1985-06-10 1985-06-10 水中油型エマルジヨンの生成と破壊法 Expired - Lifetime JPH0611362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60124305A JPH0611362B2 (ja) 1985-06-10 1985-06-10 水中油型エマルジヨンの生成と破壊法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60124305A JPH0611362B2 (ja) 1985-06-10 1985-06-10 水中油型エマルジヨンの生成と破壊法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61283336A true JPS61283336A (ja) 1986-12-13
JPH0611362B2 JPH0611362B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=14882043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60124305A Expired - Lifetime JPH0611362B2 (ja) 1985-06-10 1985-06-10 水中油型エマルジヨンの生成と破壊法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611362B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164405A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Fushimi Kamaboko Kk 食品加工排液の処理方法
JP2016150316A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 千代田化工建設株式会社 水処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858129A (ja) * 1981-09-28 1983-04-06 ナルコ・ケミカル・カンパニ− 塗料吹付ブ−スの溶剤含有空気から揮発性有機塗料溶剤を除去する方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858129A (ja) * 1981-09-28 1983-04-06 ナルコ・ケミカル・カンパニ− 塗料吹付ブ−スの溶剤含有空気から揮発性有機塗料溶剤を除去する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164405A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Fushimi Kamaboko Kk 食品加工排液の処理方法
JP2016150316A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 千代田化工建設株式会社 水処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611362B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI507363B (zh) Treatment of Copper Etching Waste
EP0130632B1 (en) Water-in-oil emulsion polymerization processes and the water-in-oil emulsions prepared therefrom
JP2004098056A (ja) アルミニウム素材を含む複合材料の回収方法
JPS61283336A (ja) 水中油型エマルジヨンの生成と破壊法
JPH0365367B2 (ja)
JPS61272237A (ja) フェニレンスルホネート基含有オルガノポリシロキサンおよびその製造法
JPH01294733A (ja) 粗製ポリエーテルから塩基性アルカリ金属化合物と無機酸との無機塩を除去する方法
Chen et al. Emulsion polymerization of acenaphthylene. I. A study of particle nucleation in water phase and in aqueous emulsions
JPH08301803A (ja) フェノールタールの脱塩法
ES486924A1 (es) Procedimiento para la purificacion de emulsionantes no ioni-cos
US4143085A (en) Method for isolating low molecular weight polymer
JP3719271B2 (ja) 金属汚染物の除去方法
US5663250A (en) Deprotection with molten salt
JPS61283309A (ja) 水中油型エマルジヨンの破壊法
TW546276B (en) Process for the recovery of compounds present in the heavy products after their preparation
JP2002348407A (ja) 廃棄シリコーン硬化物の再利用のための処理方法
CN216662800U (zh) 一种含油污泥处理装置
JP3741761B2 (ja) 使用済みイオン交換樹脂触媒の抜き出し方法
JPS6040104A (ja) ゴム状重合体の精製法
JPS57209680A (en) Treatment of waste liquid of metal surface-treating
JP2004158746A (ja) エッチング方法及び装置
US4136088A (en) Method for recovering low molecular weight polymers
JPS63256106A (ja) 水溶性ク−ラント廃液の処理方法
JPH1157747A (ja) フッ素含有廃液の処理方法
US2572223A (en) Separation of petroleum-in-water emulsions