JPS61281644A - 通信制御装置 - Google Patents

通信制御装置

Info

Publication number
JPS61281644A
JPS61281644A JP60123088A JP12308885A JPS61281644A JP S61281644 A JPS61281644 A JP S61281644A JP 60123088 A JP60123088 A JP 60123088A JP 12308885 A JP12308885 A JP 12308885A JP S61281644 A JPS61281644 A JP S61281644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffer
transmitting
transmission
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60123088A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Iguchi
潤 井口
Shinji Nakamura
真二 中村
Katsunori Tanie
克典 谷江
Yoshimi Iwamoto
岩本 良美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60123088A priority Critical patent/JPS61281644A/ja
Publication of JPS61281644A publication Critical patent/JPS61281644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、単一の伝送路と、その伝送路に接続された相
互に通信可能な複数の通信端末で構成した通信システム
上で、複数の通信端末が同時に送信を開始した時に発生
する衝突を回避するための通信I13御装置に関するも
のである。
従来の技術 従来の衝突回避の方法は、第3図に示すように通信、電
文1の先頭に乱数等で構成されたプリアンプル2を付は
加えることにより実現されていた。
送信要求のあった端末は、先ずプリアンプル2を送信す
る。このプリアンプル2は乱数により構成されているの
で、万−他の端末も同時に送信を開始していれば、この
プリアンプル2のビットの中で衝突が発生し、優先順位
の高い端末が送信を続け、優先順位の低い端末は送信を
停止する。これにより、電文1の内容をそこなうことな
く衝突回避を行うことができる。
発明が解決しようとする問題点 この様な方法では、本来の電文以外にプリアンプルが必
要となり、電力線搬送等のように、種々の条件から伝送
速度を上げられない通信システムでは、このプリアンプ
ルを送信するに必要な時間は無視できないものとなる。
本発明は、この問題点を解決するもので、本来の電文を
送受信するのみで衝突回避を行うとともに、通信時間も
短絡できる通信制御方法を提供することを目的とするも
のである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題を解決するために、送信用データを格
納する送信バッファと、伝送路上の信号を受信解読した
結果のデータを格納する受信バッファを設け、衝突時自
局の送信した信号の優先順位が低いと判明した場合は、
送信バッファの中のすでに送信を完了したデータを受信
バッファに転送し、その後の受信データを転送したデー
タの後に格納する制御部を設けたものである。
作用 衝突時に優先順位の低い信号を送信した端末は、送信開
始から衝突時までは優先順位の高い端末が送信した信号
と同一の信号を送信したために衝突しなかったのである
から、優先順位の高い信号を送信した端末の衝突までの
送信データと優先順位の低い信号を送信した端末の衝突
までの送信データは等しいことに鑑み、優先順位の低い
信号を送信した端末は、衝突以後の信号を衝突までの送
信データに付は加えれば、優先順位の高い端末からの送
信データをすべて正しく受信することができる。
実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第2
図は本発明の衝突回避方式の一実施例で使用するビット
の定義の一例を示したものである。
同期パルス3のあと所定の時間T1後から所定の時間T
2の間だけ信号4を出す場合をビット「1」と定義し、
同期パルス3のあとTI +T2よりも長い所定の時間
T3後から所定の時間T2の間だけ信号4を出す場合を
ビット「0」と定義する。
そして、優先順位はビット「1」の方がビット「0」よ
りも高いと定義しておく。
以上の定義を使用した衝突回避のための通信制御装置の
一実施例を第1図に示す。この例で伝送路5として電灯
線を使用し、同期パルス3としてゼロクロスパルスを使
用し、信@4としては変調された高周波を使用している
。伝送路5には受信部6、ゼロクロスパルス発生部7、
送信部8が接続されており、受信部6の出力とゼロクロ
スパルス発生部7はデコード部9に接続され、デコード
部9は受信バッファ10に接続されている。一方、送信
部8とゼロクロス発生部7はエンコード部11に接続さ
れ、エンコード部11は送信バッファ12に接続されて
いる。そして、送信バッフ?12を受信バッファ10も
互いに接続され、送信バッファ12の内容を受信バッフ
ァ10に転送できる。また、受信バッファ1Gにいくつ
データが入ったかを計数する受信ポインタ13と送信バ
ッファ12からいくつデータが出たかを計数する送信ポ
インタ14とが設けられている。
伝送路5上の高周波信号は受信部6により増幅・検波さ
れ、デコード部9に入る。デコード部9ではゼロクロス
パルス発生部7の出力であるゼロクロスパルス3からの
時間及び信号4の持続時間を計測することにより、受信
した信号がビット「1」かビットrOJか雑音かを判定
し、有効なデータであれば受信ポインタ13で示された
受信バッフ?10の所定の位置にデータを転送する。一
方、送信ポインタ14で示された送信バッファ12内の
所定のデータはエンコード部11に転送され、エンコー
ド、部11では転送されたデータとゼロクロスパルス3
により所定の信号を作り、送信部8に転送し、送信部8
はこの信号を増幅して伝送路5に送出する。
自局が送信中に他局からの送信があった場合、互いに同
一のビットを送信している間デコー′ド部9には自局の
送信したデータと同じ信号が入力されるので、衝突検出
はできないが、自局のデータと他局のデータが異り、自
局データにより他局デー・夕の優先順位が高い場合、同
期パルス3の後に2つの信号がデコード部9に入力され
る。この時、送信バッファ12の先頭のデータから送信
ポインタ14の示しているデータまでを受信バッファ1
0に先頭から順に転送するとともに送信を中止し、送信
ポインタ14をリセットする。逆に自局データの方が他
局データよりも優先順位が高い場合は、衝突時の状態を
自局の方が優先順位の高いデータであると判定して送信
を続ける。一方、他局では、上記で説明したのと同様の
動作をして、送信を停止する。
発明の効果 以上述べたように本発明を使用することにより、プリア
ンプルのような無駄なデータを電文に付与することなく
、衝突回避ができるので、通信時間が短縮され、効率の
よい通信システムを構築することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
使用するピットの定義の一例を示す説明図、第3図は従
来の通信制御方式の電文構成図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、優先順位を持つビットから成る信号が伝送路上に存
    在している時は、その信号を受信解読して順次受信バッ
    ファに格納する受信部と、送信要求があり、伝送路上に
    前記信号が存在しないことが確認された時に送信バッフ
    ァの内容を順次前記信号に変換し、伝送路上に送信する
    送信部と、優先順位の低いビットを送信中に、そのビッ
    トよりも優先順位の高いビットを他局が送信しているこ
    とが検出された時は、送信を中断するとともに送信バッ
    ファ内のすでに送信終了したデータを受信バッファに転
    送するとともに、それ以降受信した信号を解読して前記
    転送したデータに連続して受信バッファに格納し、受信
    が完了して、伝送路上に信号が存在しないことを確認し
    た時に再度送信バッファの内容を最初から送信し、信号
    を受信中に、優先順位の高いビットと優先順位の低いビ
    ットが同時に検出された時は、優先順位の高いビットを
    有効と判定する制御部とを有する通信制御装置。
JP60123088A 1985-06-06 1985-06-06 通信制御装置 Pending JPS61281644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60123088A JPS61281644A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60123088A JPS61281644A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 通信制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61281644A true JPS61281644A (ja) 1986-12-12

Family

ID=14851908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60123088A Pending JPS61281644A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61281644A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122748A (ja) * 1988-09-30 1990-05-10 Kone Elevator Gmbh 2値メッセージを直列通信バスで送信する方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122748A (ja) * 1988-09-30 1990-05-10 Kone Elevator Gmbh 2値メッセージを直列通信バスで送信する方法および装置
JPH0654909B2 (ja) * 1988-09-30 1994-07-20 コネ エレベータ ゲーエムベーハー 2値メッセージを直列通信バスで送信する方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0076880B1 (en) A local area contention network data communication system
US4337465A (en) Line driver circuit for a local area contention network
US4513370A (en) Data transfer control system and method for a plurality of linked stations
JPS62107542A (ja) 無線通信方式
US5515035A (en) Method and equipment for bidirectional data transmission (protocol)
US4498169A (en) Multiaccess broadcast communication system
JPH09214583A (ja) データ転送リンクを設定するための方法及びデータを転送させるための装置
EP0273080A1 (en) Process and device for high speed polling
US4413258A (en) Interconnection for local area contention networks
US4584575A (en) Method and device for the asynchronous series communication on the multipoint type of a plurality of logic transceivers
JPH06177897A (ja) マルチアクセス型lan
JPS58119247A (ja) デ−タ通信方式
EP0268664B1 (en) A method of coupling a data transmitter unit to a signal line and an apparatus for performing the invention
JPS61281644A (ja) 通信制御装置
JPH06205009A (ja) データ通信ネットワーク及びその方法
JPH0343657B2 (ja)
JPS62204639A (ja) ロ−カルエリアネツトワ−ク方式
JP2626914B2 (ja) 多元接続装置
JPH0561819B2 (ja)
JP2619166B2 (ja) 衛星通信システム
JPH0355064B2 (ja)
JPS6264145A (ja) ネツトワ−ク衝突検出及び回避装置
JPS6327135A (ja) 伝送制御装置
JPS62233637A (ja) 遠隔操作式給湯器等のデ−タ送信方法
JPH05216819A (ja) パケットバスの転送制御方式