JPS61281436A - マグネトロンの出力構体 - Google Patents

マグネトロンの出力構体

Info

Publication number
JPS61281436A
JPS61281436A JP12251285A JP12251285A JPS61281436A JP S61281436 A JPS61281436 A JP S61281436A JP 12251285 A JP12251285 A JP 12251285A JP 12251285 A JP12251285 A JP 12251285A JP S61281436 A JPS61281436 A JP S61281436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetron
choke
section
seal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12251285A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Kusano
二郎 草野
Akiichi Harada
明一 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP12251285A priority Critical patent/JPS61281436A/ja
Publication of JPS61281436A publication Critical patent/JPS61281436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microwave Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はマグネトロンの出力構体に係わシ、特にマグネ
トロンから発生す石高調波等の特定の強い雑音電波の漏
洩を抑制するフィルタ構造に関するものである。
〔発明の背景〕
電子レンジ等の高周波利用装置は、無線通信等への障害
をなくすため、雑音電波の漏洩を規定値以下のレベルに
抑えるように義務付けられている。
しかし、近年の通信技術の進歩により、よシ小さい電力
で通信が可能となったので、雑音レベルの規制を更に厳
しくしようとする動きがでてきた。
一方、マグネ)0ンは、その動作時においてその入力部
および出力部を介してマグネトロンの発振基本周波数を
はじめとする高調波さらにはVHF 。
UHF帯波等が外部へ放射される。このため、マグネト
ロンにはこの入力部あるいは出力部から放射される雑音
電波を減衰消去させ、ラジオ、テレビ。
無線通信等への影響をなくすような雑音消去用フィルタ
を取り付けている。これは雑音電波をマグネトロンの内
部で可能な限シ充分に抑止することが装置全体の電波漏
洩対策をより容易にならしめるからである。近年ではそ
の規制値をよシ厳しい値に設定することが各国で検討さ
れつつ一部では実施されておシ、マグネトロン単体とし
てもその電波漏洩対策が必至の問題となっている。
この種のフィルタには、一般的にチョークコイルと貫通
コンデンサとを組合せマグネトロンの入力部側陰極端子
に接続させるフィルタ構造が賞用されており、tI′t
、マグネトロンの出力部側アンテナにチョークを複数個
取り付けるフィルタ構造が知られている。
なお、マグネトロンの出力部側に複数個のチョークを設
けたフィルタ構造は、例えば実開昭54−125564
号公報、実開昭58−910号公報などにおいて詳記さ
れている。
第7図はこの種のフィルタ構造を備えたマグネトロンの
出力構体を示す要部断面図である。同図において、1は
公知の内部構造を有しかつ高周波エネルギーを出力する
マグネトロン本体の入力側に気密接合された金属製シー
ル、2はシール1の開口側外面に接合された金属製の出
力リング、3はシール1の開口側内面に接合された金属
製の円筒状チョーク、4は円筒状チョーク3の開口先端
部に接合され九絶縁性の円筒状セラミック体、5は円筒
状セラミック体4の開口先端部に接合された金属製の排
気管サポート、6は排気管サポート5の開口先端部に接
合された金属製の排気管であシ、この排気管6の先端部
は図示しないがアンテナTの先端部を挾持させてチップ
オフされ内部が気密封止されている。なお、アンテナT
の他端側は図示しないが前述したマグネトロン本体内に
放射状に配設されているベインのいずれかの1枚に接合
されている。
しかしながら、このようなフィルタ構造を有するマグネ
トロンを電子レンジに装着させて動作させると、負荷イ
ンピーダンスの変動に伴ない、発振し出力する基本周波
数(2450MHz帯)も変化する。その際、高調波も
同時に出力され、その高調波の周波数およびレベルは基
本波に対して不均一に変化する。さらに高調波としては
第2から第7高調波までが確認されている。ところが、
近年の衛星通信の発達によシ、11.7〜12.7GH
z の周波数帯域が利用されることから、マグネトロン
から出力される第5高調波(1125GHz )の漏洩
量が問題となってきた。このため、減衰消去すべき周波
数帯域および減衰量をV)(FおよびUHFのTV放送
帯や第4高調波以下の高調波に対して設定されていた従
来のフィルタ構造では前述した第5高調波を十分に大き
く減衰消去させることは構造的に不可能であった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、基本周波数の第5高調波を効率良く減
衰消去させることができるマグネトロンの出力構体を提
供することにある。
本発明の他の目的は、部品点数および製作工数を低減さ
せマグネトロンを低コストで得ることができるマグネト
ロンの出力構体を提供することにある。
〔発明の概要〕
このような目的を達成するために本発明は、マグネトロ
ン本体の出力部側に気密封止された金属製シールの内部
に、フランジ部を有する円筒形チョークを強制嵌合によ
り固定配置するものである。
〔発明の実施例〕
次に図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明によるマグネトロンの出力構体を示す要
部断面図であシ、第゛γ図と同一部分は同一符号を付し
である。同図において、マグネトロン本体の出力部側に
気密封止された金属製シール1の内側段差部には、第2
図(a) 、 (b)に示すように一方の開口端に円筒
部tOaおよび他方の開口端に前記シール10段差部内
径よシも若干大きい外径を有するフランジ部10bをそ
れぞれ一体的に形成した円筒状チョーク10がその円筒
部1Oaをセラミック体4の方向に向けて矢印A方向に
強制嵌合させて固定配置されている。
このチョーク10は内径D=9−10+s、高さH=4
.0〜5.5關の寸法形状を有し、その円筒部10輿先
端とセラミック体4との間の寸法L=±1n以内の範囲
に設定してそのフランジ部10bが金属製シー゛ル1の
内側段差部に内接させて嵌合配置されている。なお、こ
の場合、金属製シール1の先端開口側内径は約14B9
円筒状セラミック体4の内径は約13額程度である。
このようにして構成される出力構体を備え九マグネトロ
ンを電子レンジに装着して第5高調波の漏洩量を測定し
た結果、第3図に示すようにチョ−り10の高さHを4
.0〜5.5■p第4図に示すよりにチョーク10の内
径りを10g以下、第5図に示すようにチョーク10の
先端取付は位置りを±IEI以内と設定することによシ
、第5高調波漏洩量を従来構成の値90 d8pWに対
して50d8PW以下と大幅に低減させることができた
。この場合、チョーク10の内径りは10非以下と小さ
いほど良好であるが、9111以下ではアンテナγに接
近あるいは接触して好ましくないので、9〜10iit
の範囲が好適でおる。
また、このような構成によれば、チョーク1゜がシール
1内の段差部に強制嵌合により固定配置されるので、高
価な銀ろう材の使用およびそのろう接作業が不要となり
、部品点数および製造工数が低減でき、低コストで製作
することができる。
第6図は本発明によるマグネトロンの出力構体に係わる
チョークの他の実施例を示す図であシ、同図(、)は平
面図、同図(b)は同図(a)のB−8’断面図である
。同図において、チョーク1 G’は、円筒部tOaと
外周端にのこぎり歯状外縁部を有するフランジ部10b
′とを一体的に設けて構成し、このチョーク1σを第1
図に示すシール1の内側段差部に、その円筒部10mを
セラミック体4の方向に向けて矢印A方向に強制嵌合し
、固定配置させても前述と全く同様の効果が得られる。
この場合もフランジ部10b’ののζぎり歯状外縁部で
形成される外径寸法は、シール1の内側段差部の内径寸
法よりも若干大きく形成さtている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、マグネトロン本体
の出力部側に配設された金属製シールの内側に、フラン
ジ部を有するチョークを嵌合配置させたことにより、低
コストで第5高調波を効率良く減衰消去させ、漏洩量を
大幅に低減させることができるので、品質、信頼性が高
いマグネトロンが得られるという極めて優れた効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるマグネトロンの出力構体の一例を
示す要部断面図、第2図は本発明に係わるフランジ部を
有するチョークの一例を示す図、第3図はチョークの高
さHと第5高調波漏洩量との関係を示す図、第4図はチ
ョークの内径りと第5高調波漏洩量との関係を示す図、
第5図はチョークの先端位置と第5高調波漏洩量との関
係を示す図、第6図は本発明に係わるフランジ部を有す
るチョークの他の実施例を示す図、第7図は従来のマグ
ネトロンの出力構体を示す要部断面図である。 1・拳・・シール、2・・・−出力IJング、4@ @
 e、・セラミック体、5・@II@排気管サポート、
6・・・・排気管、T@I。φアンテナ、10 、10
’・番・φチョーク、10@I・・−円筒部、10 b
 * 10 b’・・・・フランジ部。 入、 代理人 弁理士 小 川 勝 ′男 耳5知切放鳩博量(dBpW)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高周波エネルギーを出力するマグネトロン本体の出力部
    側にアンテナを取り囲みシール、セラミック体および排
    気管を順次接合し内部を気密封止してなるマグネトロン
    の出力構体において、前記シール内にフランジ部を有す
    る円筒形チョークを強制嵌合により固定配置したことを
    特徴とするマグネトロンの出力構体。
JP12251285A 1985-06-07 1985-06-07 マグネトロンの出力構体 Pending JPS61281436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12251285A JPS61281436A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 マグネトロンの出力構体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12251285A JPS61281436A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 マグネトロンの出力構体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61281436A true JPS61281436A (ja) 1986-12-11

Family

ID=14837683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12251285A Pending JPS61281436A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 マグネトロンの出力構体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61281436A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2325780A (en) * 1997-05-31 1998-12-02 Lg Electronics Inc A choke for a magnetron of a microwave oven

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2325780A (en) * 1997-05-31 1998-12-02 Lg Electronics Inc A choke for a magnetron of a microwave oven
GB2325780B (en) * 1997-05-31 2000-04-05 Lg Electronics Inc Method for making magnetron for use of microwave ovens and magnetron

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61281436A (ja) マグネトロンの出力構体
JP2537777B2 (ja) マグネトロンの出力構体
JPS61281433A (ja) マグネトロンの出力構体
EP0205316B1 (en) Magnetron for a microwave oven
JPS60243938A (ja) マグネトロン
JPS61288347A (ja) 電子レンジ用マグネトロン
JP2795853B2 (ja) 電子レンジ用マグネトロン
JPS60243940A (ja) マグネトロン
JPS5863201A (ja) 高周波回路装置
JPH09293457A (ja) マグネトロン
JPH09293458A (ja) マグネトロン
JPS60243942A (ja) マグネトロン
JPS6343726Y2 (ja)
JP3448424B2 (ja) マグネトロン
JPS60243939A (ja) マグネトロン
JPS61296643A (ja) 電子レンジ用マグネトロン
JPS60243941A (ja) マグネトロンの雑音消去用フイルタ回路素子
JPH11120926A (ja) マグネトロン
JP2001060441A (ja) マグネトロン
JPS5833693Y2 (ja) マグネトロン
JPH1092328A (ja) マグネトロン
JPH0817083B2 (ja) マグネトロン
JPH02144826A (ja) 電子レンジ用マグネトロン
JPH08250887A (ja) 携帯電話機の不要電磁波吸収構造
JP3128558B2 (ja) マグネトロン