JPS61281339A - 情報処理装置の命令分岐方式 - Google Patents

情報処理装置の命令分岐方式

Info

Publication number
JPS61281339A
JPS61281339A JP60066236A JP6623685A JPS61281339A JP S61281339 A JPS61281339 A JP S61281339A JP 60066236 A JP60066236 A JP 60066236A JP 6623685 A JP6623685 A JP 6623685A JP S61281339 A JPS61281339 A JP S61281339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
stack
bit width
instruction
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60066236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417529B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Sudo
清 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60066236A priority Critical patent/JPS61281339A/ja
Publication of JPS61281339A publication Critical patent/JPS61281339A/ja
Publication of JPH0417529B2 publication Critical patent/JPH0417529B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/30003Arrangements for executing specific machine instructions
    • G06F9/3005Arrangements for executing specific machine instructions to perform operations for flow control
    • G06F9/30061Multi-way branch instructions, e.g. CASE

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明はデータ処理の途中、現在実行している命令アド
レスから別の命令アドレスに分岐するため使用するレジ
スタ1個のビット幅が、プログラムカウンタのビット幅
より小さい場合、アドレススタックを使用して正確な動
作のできる間接命令分岐方式である。
[産業上の利用分野] 本発明はデータ処理装置の命令分岐方式、特にプログラ
ムカウンタ以外にアドレススタックを使用して間接アド
レス分岐を実行する方式に関する。
[従来の技術] 第2図に示すようなプロセッサ1を使用する情報処理装
置において、マイクロプログラムカウンタ2に当初の番
地を入れて動作を開始する。カウンタの番地はメモリ3
に送られ、その番地をアドレスとしてメモリ3の内容が
読出される。読出さた内容の命令を解読し、それに基づ
く動作をプロセッサ1が実行する。カウンタ2の値はそ
のとき自動的に+1され、メモリの次の番地の内容を読
出して行く。若−しプログラムの内容として命令の中に
アドレスを与えるものがあったとき、それは直接カウン
タ2に格納され、次にプロセッサ1の動作はその番地ヘ
ジャンブして行き、メモリ3の内容を再び読出す。この
ようにカウンタ2の歩進動作以外に他の番地ヘジャンプ
して行く動作を直接アドレスジャンプまたは直接アドレ
ス分岐という。このように分岐命令自体で分岐先のアド
レスを指定する直接アドレス分岐方式と、分岐命令が例
えばレジスタ4を指定しており、そのレジスタ4に格納
されているアドレスに分岐する間接アドレス分岐方式が
ある。レジスタ4の内容をプログラムカウンタにロード
することにより間接アドレス分岐方式は開始される。後
者の間接アドレス分岐は動作プログラムが分岐アドレス
を意識する必要がないため便利である。
[発明が解決しようとする問題点コ 間接アドレス分岐方式では準備するレジスタ4のビット
幅と、プログラムカウンタのビット幅は、等しいかカウ
ンタの方が小さいことが必要である。
若しプログラムカウンタのビット幅がレジスタのビット
幅より大きい場合、分岐先を変えるため、レジスタの内
容を変更しても、プログラムカウンタが更新できる内容
はアドレスの一部となり、正常な分岐ができない。
本発明の目的は前述の欠点を改善するため、プログラム
カウンタのビット幅がレジスタのビット幅よりも大きい
データ処理装置においても、間接アドレス分岐を可能と
する命令分岐方式を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明はプログラムカウンタにアドレスを格納するため
のレジスタとして、カウンタのビット幅より小さいもの
2個と、更にプログラムカウンタのビット幅と等しいビ
ット幅のアドレススタックとを具備することを特徴とす
る。
[作用] 2個のレジスタを利用して全アドレスを両レジスタに一
旦分割格納し、次にプログラムカウンタに格納するよう
にして、間接命令分岐方式における動作を確実なものと
する。
[実施例] 第1図は本発明の実施例の構成を示すブロック図である
。第1図において、2はマイクロフログラムカウンタで
、21はその上位例えば4ビツト部分、22は下位例え
ば16ビツト部分、31.32はデータバスで後述する
アドレススタック5に対する印加用バス、33.34は
図示しないメモリに対するアドレスバス、41.42は
第2レジスタと第2レジスタで例えば各16ビツトのも
ので、マイクロプログラムカウンタのビット幅例えば2
0ビツト幅より小さいもの、5はアドレススタック、5
1.52はアドレススタック5のアドレス上位1!15
1例えば4ビツトと、下位側52例えば16ビツトとす
るもの、6はスタックポインタ例えば5ビツトとするも
のを示している。7はマルチプレクサ、8はトランシー
バで切換信号によりデータ伝送方向を変えるものを示し
、レジスタ41からトランシーバ8を経てスタック51
へ転送するときなどに使用するものである。
いま、通常のサブルーチンコールと等しい命令としての
、ジャンプアンドリンク命令とリターン命令との組合せ
で命令ができているとき、当初にジャンプアンドリンク
命令で、現在のプログラムカウンタ2の値20ビットを
アドレススタック5の中でスタックポインタ6の指示す
る位置にセーブする。なおスタックポインタ6の値はこ
のアドレススタックにプログラムカウンタの値が格納さ
れる前に自動的に+1されている。
ジャンプアンドリンク命令の後半で、その命令により直
接指定されジャンプすべきアドレスをプログラムカウン
タ2にロードする。その結果新しいアドレス即ちサブル
ーチンの先頭アドレスにジャンプする。サブルーチンの
処理の途中に更に第2ジヤンプアンドリンク命令があっ
たとき、現在のプログラムカウンタの値は、以前のスタ
ックポインタの値が更に+1され、スタック5の前述の
位置の次にセーブされる。第2サブルーチンの先頭アド
レスは第2ジヤンプアンドリンク命令により指示される
ので、それをプログラムカウンタ2にロードしてジャン
プして行く。
第2サブルーチンが終わるとそこにリターン命令が書い
であるから、それを実行しスタックポインタ6が第2サ
ブルーチンで指定し−た位置のセーブアドレスを読出し
て戻る。即ち第1サブルーチンでジャンプした次のアド
レスへ帰ったこととなる。
なおスタックポインタ6はリターン命令実行後−1され
る。そして第1サブルーチンが終わったときリターン命
令が書いであるから、原プログラムの次のアドレスへ戻
って行く。このように、通常はサブルーチンコールで使
用されるアドレススタックを、本発明では間接アドレス
分岐に使用する。
本発明の実施例では、レジスタ41.42をアドレスス
タック5ヘムーブ(MV)命令により転送し、スタック
5からマイクロプログラムカウンタ2にリターン命令に
よりロードするとき、MV命令による転送をそれぞれ例
えば上位4ビツトと下位16ビツトとを分けて行うこと
により、有効な間接アドレス分岐がなされる。即ちレジ
スタ41には上位4ビツト、42には下位16ビツトを
予め格納しておき、アドレススタック5の51には上位
4ビツトを、52には下位16ビツト′をそれぞれ転送
する。スタックポインタは、下位側の転送の時にのみ+
1されるようにする。このときトランシーバ8について
、82の側により導通させ転送処理を行う。次にリター
ン命令によりアドレススタック5を読出した値がプログ
ラムカウンタの21.22へそれぞれ同時にロードされ
、したがってジャンプ動作が行われる。このようにして
レジスタ41.42へ格納したアドレスべの分岐が有効
に行われる。
アドレススタック5の上位部分51に格納されているア
ドレス内容を確認したいとき、トランシーバ8のうち8
1の方を導通させレジスタ41に転送すれば、それを読
出せば良い。
[発明の効果] このようにして本発明によると、アドレススタックとし
てレジスタのビット幅よりビット幅の大きいものを使用
する時、分岐すべきアドレスを一旦上位と下位で別々に
格納し、その値をリターン命令でプログラムカウンタに
同時にロードするから、正確なジャンプ動作が容易にで
きる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示す図、第2図は従来
の命令分岐方式を説明する図である。 1・・−プロセッサ 2−・マイクロプログラムカウンタ 3−主メモリ 4.41.42−・レジスタ 5・−アドレススタック 51.52−アドレススタック5の上位、下位側6・・
−アドレスポインタ 特許出願人    富士通株式会社 代理人     弁理士 鈴木栄祐 本を明の大オヒイ列 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 レジスタに予め格納されたデータをプログラムカウンタ
    にロードし、次にプログラムカウンタを読出したアドレ
    スによりメモリの内容を実行する情報処理装置の命令分
    岐方式において、 1個のレジスタのビット幅をプログラムカウンタのビッ
    ト幅より小さい構成としたレジスタを2個と、 プログラムカウンタのビット幅と等しいビット幅のアド
    レススタックとを具備し、 該アドレススタックを使用して間接アドレス分岐命令を
    実行することを特徴とする 情報処理装置の命令分岐方式。
JP60066236A 1985-03-29 1985-03-29 情報処理装置の命令分岐方式 Granted JPS61281339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60066236A JPS61281339A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 情報処理装置の命令分岐方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60066236A JPS61281339A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 情報処理装置の命令分岐方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61281339A true JPS61281339A (ja) 1986-12-11
JPH0417529B2 JPH0417529B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=13310016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60066236A Granted JPS61281339A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 情報処理装置の命令分岐方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61281339A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52143725A (en) * 1976-05-26 1977-11-30 Hitachi Ltd Data processing unit
JPS6033633A (ja) * 1983-08-05 1985-02-21 Canon Inc 電子計算機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52143725A (en) * 1976-05-26 1977-11-30 Hitachi Ltd Data processing unit
JPS6033633A (ja) * 1983-08-05 1985-02-21 Canon Inc 電子計算機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417529B2 (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4945510A (en) Register device
US4314332A (en) Memory control system
JPS61281339A (ja) 情報処理装置の命令分岐方式
JPS58225443A (ja) 高速デ−タ処理装置
JP2643931B2 (ja) 情報処理装置
JPS6027031A (ja) 情報処理装置
JP2619416B2 (ja) エミュレータ
JP2509244B2 (ja) 分岐命令処理装置
JPS60263238A (ja) 情報処理装置
JPS616747A (ja) メモリ装置
JP2883488B2 (ja) 命令処理装置
KR950000552B1 (ko) 마이크로프로세서
JPS6152747A (ja) マイクロプロセツサ
JPS6337439B2 (ja)
JPH0347536B2 (ja)
JPH0193838A (ja) デバッグ用マイクロプロセッサ
JPH04262429A (ja) インサーキットエミュレータ
JPS63311538A (ja) マイクロプロセッサの割込み方式
JPS61184644A (ja) 仮想計算機システム制御方式
JPH07141222A (ja) サブルーチンの履歴をトレースするデータ処理装置
JPH0564807B2 (ja)
JPS63305429A (ja) マイクロプロセッサの割込み方式
JPH01175632A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS58182772A (ja) 転送機能を有する記憶装置
JPH049344B2 (ja)