JPS61279645A - 炭化ケイ素短繊維強化アルミニウム合金 - Google Patents
炭化ケイ素短繊維強化アルミニウム合金Info
- Publication number
- JPS61279645A JPS61279645A JP12078685A JP12078685A JPS61279645A JP S61279645 A JPS61279645 A JP S61279645A JP 12078685 A JP12078685 A JP 12078685A JP 12078685 A JP12078685 A JP 12078685A JP S61279645 A JPS61279645 A JP S61279645A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- silicon carbide
- composite material
- aluminum alloy
- bending strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C47/00—Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
- C22C47/08—Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments by contacting the fibres or filaments with molten metal, e.g. by infiltrating the fibres or filaments placed in a mould
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C49/00—Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
- C22C49/02—Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments characterised by the matrix material
- C22C49/04—Light metals
- C22C49/06—Aluminium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2998/00—Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、繊維強化金属複合材料に係り、更に
□詳細には炭化ケイ素短繊維を強化繊維としアルミ
□、ニウム合金をマトリックス金属とする複合材料
、即ち炭化ケイ素短繊維強化アルミニウム合金に係
□′る。
1従来の技術及び発明が解決しようとする問題
点11tH強化金属複合材料のマトリックス金属を成
□すアルミニウム合金としては、従来より一般に
下 11′] 記の如き鋳造用アルミニウム合金又は展伸用アル
i)き ミニラム合金が使用されている。
゛□鋳造用アルミニウム合金 )(
:j J Isl格AC8A (0,8〜1.3%Cu、
1]十 (。
□詳細には炭化ケイ素短繊維を強化繊維としアルミ
□、ニウム合金をマトリックス金属とする複合材料
、即ち炭化ケイ素短繊維強化アルミニウム合金に係
□′る。
1従来の技術及び発明が解決しようとする問題
点11tH強化金属複合材料のマトリックス金属を成
□すアルミニウム合金としては、従来より一般に
下 11′] 記の如き鋳造用アルミニウム合金又は展伸用アル
i)き ミニラム合金が使用されている。
゛□鋳造用アルミニウム合金 )(
:j J Isl格AC8A (0,8〜1.3%Cu、
1]十 (。
11.0〜13.0%Si、0.7〜1.3%M
・)[] す、0.8〜1.5%Ni、残部実質的にAl)
(・JIS規格AC8B (2,0〜4.0%Cu、
8.5〜10.5%Sr N O,5〜1、5%M
Q 、0.1〜1%N+s残部実質的にAI>JrS
M格AC4G (0,25%≧Ctl 、 6゜5〜7
.5%Si 、0.25〜0.45%Mg、残部実質
的にAI) AAllJI/8A201 (4〜5%Cu10.2〜
0゜4%Mn 10.15〜0.35%Mg、0.15
〜0.35%T+q残部実質的にAI>AA規格A35
6 (6,5〜7.5%sr 、o。
・)[] す、0.8〜1.5%Ni、残部実質的にAl)
(・JIS規格AC8B (2,0〜4.0%Cu、
8.5〜10.5%Sr N O,5〜1、5%M
Q 、0.1〜1%N+s残部実質的にAI>JrS
M格AC4G (0,25%≧Ctl 、 6゜5〜7
.5%Si 、0.25〜0.45%Mg、残部実質
的にAI) AAllJI/8A201 (4〜5%Cu10.2〜
0゜4%Mn 10.15〜0.35%Mg、0.15
〜0.35%T+q残部実質的にAI>AA規格A35
6 (6,5〜7.5%sr 、o。
25〜0.45%Mg,0,2≧Fe、0.2%≧Qu
、残部実質的にAI) Al−2〜3%l−i合金(デュポン社)展伸用アルミ
ニウム合金 JIS規格6061 (0,4〜0.8%3i。
、残部実質的にAI) Al−2〜3%l−i合金(デュポン社)展伸用アルミ
ニウム合金 JIS規格6061 (0,4〜0.8%3i。
0.15〜0.4%Cu 、0.8〜1.2%Ma、0
.04〜0.35%Qr、残部実質的にAI>JISM
格5056 (0,3%≧St、O,4%≧Fe、0.
1%≧Cu10.05〜0.2%Mn14.5〜5.6
%Mg、0.05〜0.2%0r10.1%≧Zn、残
部実質的にAI>JIS規格2024 (0,5%st
、0.5%Fe 、3.8〜4.9%Cu 10
,3〜0.9%Mn、1゜ 2〜1.8%Ma 、0
.1%≧Cr。
.04〜0.35%Qr、残部実質的にAI>JISM
格5056 (0,3%≧St、O,4%≧Fe、0.
1%≧Cu10.05〜0.2%Mn14.5〜5.6
%Mg、0.05〜0.2%0r10.1%≧Zn、残
部実質的にAI>JIS規格2024 (0,5%st
、0.5%Fe 、3.8〜4.9%Cu 10
,3〜0.9%Mn、1゜ 2〜1.8%Ma 、0
.1%≧Cr。
0.25%≧Zn10.15%≧Ti1残部実質的にA
I) JIS規格7075 (0,4%>Si 、0.5%≧
Fe 、1.2〜2.0%Cu 、0.3≧Mn。
I) JIS規格7075 (0,4%>Si 、0.5%≧
Fe 、1.2〜2.0%Cu 、0.3≧Mn。
2.1〜2.9%Mg、0.18〜0.28%Cr、5
.1〜6.1%Zn、0.2%丁1、残部実質的にAI
> これらのアルミニウム合金をマトリックス金属とする複
合材料に関する従来の研究はこれら在来のアルミニウム
合金の強度等を向上させる目的で行われており、従って
複合材料の製造に従来より使用されているこれらのアル
ミニウム合金は、強 □化!INとの関連に於
て必ずしも最適の組成を有す :るものではな
く、そのため上述の如き従来より使用されているアルミ
ニウム合金によっては、アルミニウム合金をマトリック
ス金属とする複合材料の機械的性質、特に強度を最適化
することはできない。
.1〜6.1%Zn、0.2%丁1、残部実質的にAI
> これらのアルミニウム合金をマトリックス金属とする複
合材料に関する従来の研究はこれら在来のアルミニウム
合金の強度等を向上させる目的で行われており、従って
複合材料の製造に従来より使用されているこれらのアル
ミニウム合金は、強 □化!INとの関連に於
て必ずしも最適の組成を有す :るものではな
く、そのため上述の如き従来より使用されているアルミ
ニウム合金によっては、アルミニウム合金をマトリック
ス金属とする複合材料の機械的性質、特に強度を最適化
することはできない。
本願発明者等は、従来より一般に使用されているアルミ
ニウム合金をマトリックス金属とする複合材料に於ける
上述の如き問題に鑑み、従来より繊維強化金属複合材料
の17造に使用されている種々の強化lI雑の中でも特
に高強度を有し高温安定性及び強度向上効果に優れた炭
化ケイ索類m雑を強化TI&維とする複合材料に於て、
そのマトリックス金属としてのアルミニウム合金が如何
なる組成を有するものが最適であるかについて種々の実
験的研究を行った結果、Cu及びMg含有量がぞれぞれ
特定の範囲にあり且Si、Ni、Zn等の元素を実質的
に含有しないアルミニウム合金がマトリックス金属とし
て最適であることを見出した。
ニウム合金をマトリックス金属とする複合材料に於ける
上述の如き問題に鑑み、従来より繊維強化金属複合材料
の17造に使用されている種々の強化lI雑の中でも特
に高強度を有し高温安定性及び強度向上効果に優れた炭
化ケイ索類m雑を強化TI&維とする複合材料に於て、
そのマトリックス金属としてのアルミニウム合金が如何
なる組成を有するものが最適であるかについて種々の実
験的研究を行った結果、Cu及びMg含有量がぞれぞれ
特定の範囲にあり且Si、Ni、Zn等の元素を実質的
に含有しないアルミニウム合金がマトリックス金属とし
て最適であることを見出した。
本発明は本願発明者等が行った種々の実験的研究の結果
得られた知見に基づき、炭化ケイ素短繊維を強化llH
としアルミニウム合金をマトリックス金属とする複合材
料であって、曲げ強さの如き機械的性質に優れた複合材
料を提供することを目的としている。
得られた知見に基づき、炭化ケイ素短繊維を強化llH
としアルミニウム合金をマトリックス金属とする複合材
料であって、曲げ強さの如き機械的性質に優れた複合材
料を提供することを目的としている。
問題点を解決するための手段
上述の如き目的は、本発明によれば、炭化ケイ素短繊維
を強化amとし、Cu含有量が2〜6%でありMy含有
量が2〜4%であり残部が実質的にAlであるアルミニ
ウム合金をマトリックス金属とし、前記炭化ケイ素短繊
維の体積率が5〜50%である炭化ケイ索類uAN強化
アルミニウム合金によって達成される。
を強化amとし、Cu含有量が2〜6%でありMy含有
量が2〜4%であり残部が実質的にAlであるアルミニ
ウム合金をマトリックス金属とし、前記炭化ケイ素短繊
維の体積率が5〜50%である炭化ケイ索類uAN強化
アルミニウム合金によって達成される。
発明の作用及び効果
本発明によれば、強化繊維として高強度を有し高温安定
性及び強度向上効果に優れた炭化ケイ素短繊維が使用さ
れ、マトリックス金属としてCu含有量が2〜6%であ
りMa含有量が2〜4%であり残部が実質的にAlであ
るアルミニウム合金が使用され、炭化ケイ索類繊維の体
積率が5〜50%に設定されることにより、後に説明す
る本願発明者等が行った実験的研究の結果より明確であ
る如く、強度等の機械的性質に優れた複合材料を得るこ
とができる。
性及び強度向上効果に優れた炭化ケイ素短繊維が使用さ
れ、マトリックス金属としてCu含有量が2〜6%であ
りMa含有量が2〜4%であり残部が実質的にAlであ
るアルミニウム合金が使用され、炭化ケイ索類繊維の体
積率が5〜50%に設定されることにより、後に説明す
る本願発明者等が行った実験的研究の結果より明確であ
る如く、強度等の機械的性質に優れた複合材料を得るこ
とができる。
また本発明によれば、従来の炭化ケイ素短繊維強化アル
ミニウム合金と同等の強度が得られれば十分である場合
には、炭化ケイ素短繊維の体積率は従来に比して低い値
であってよく、従って使用される炭化ケイ素短繊維の使
用量を低減することができるので、複合材料の被削性や
生産性を向上させることができ、また複合材料のコスト
を低減することができる。
ミニウム合金と同等の強度が得られれば十分である場合
には、炭化ケイ素短繊維の体積率は従来に比して低い値
であってよく、従って使用される炭化ケイ素短繊維の使
用量を低減することができるので、複合材料の被削性や
生産性を向上させることができ、また複合材料のコスト
を低減することができる。
複合材料のマトリックス金属としてのAlにCUが添加
されると、そのAlの強度が向上し、これにより複合材
料の強度が向上するが、Cu含有量が2%未満ではその
効果が十分ではなく、逆にCu含有量が6%を越えると
複合材料は極めて脆弱になり、早期に破壊するようにな
る。従って本発明の複合材料に於けるマトリックス金属
としてのアルミニウム合金のCu含有量は2〜6%、好
ましくは2〜5.5%とされる。
されると、そのAlの強度が向上し、これにより複合材
料の強度が向上するが、Cu含有量が2%未満ではその
効果が十分ではなく、逆にCu含有量が6%を越えると
複合材料は極めて脆弱になり、早期に破壊するようにな
る。従って本発明の複合材料に於けるマトリックス金属
としてのアルミニウム合金のCu含有量は2〜6%、好
ましくは2〜5.5%とされる。
また強化繊維としての炭化ケイ素短繊維の表面には通常
酸化物が存在しており、マトリックス金属の溶湯中に酸
化物形成傾向の強いMaが含有されていれば、Mgが炭
化ケイ索類I雑表面の酸化物と反応して炭化ケイ素短繊
維の表面を還元させるため、溶融マトリックス金属と炭
化ケイ素′#Im維との密着性が向上し、これにより複
合材料の強度が増大される。しかしMg含有員が2%未
満の場合にはかかる効果が不十分であり、逆にMg含有
量が4%を越えると過剰の酸化還元反応が生じ1その結
果炭化ケイ素短繊維が劣化したり炭化ケイ素短繊維の表
面に脆弱な界面反応生成物が生じ、そのため複合材料の
強度が低下してしまう。従って本発明に於けるマトリッ
クス金属としてのアルミニウム合金のMg含有mは2〜
4%、好ましくは2〜3.5%とされる。
酸化物が存在しており、マトリックス金属の溶湯中に酸
化物形成傾向の強いMaが含有されていれば、Mgが炭
化ケイ索類I雑表面の酸化物と反応して炭化ケイ素短繊
維の表面を還元させるため、溶融マトリックス金属と炭
化ケイ素′#Im維との密着性が向上し、これにより複
合材料の強度が増大される。しかしMg含有員が2%未
満の場合にはかかる効果が不十分であり、逆にMg含有
量が4%を越えると過剰の酸化還元反応が生じ1その結
果炭化ケイ素短繊維が劣化したり炭化ケイ素短繊維の表
面に脆弱な界面反応生成物が生じ、そのため複合材料の
強度が低下してしまう。従って本発明に於けるマトリッ
クス金属としてのアルミニウム合金のMg含有mは2〜
4%、好ましくは2〜3.5%とされる。
また上述の如き組成を有するアルミニウム合金をマトリ
ックス金属とする複合材料に於ては、炭化ケイ索類m維
の体積率が5%未満の場合には十分な強度を確保するこ
とができず、また炭化ケイ □索類繊維の体積率
が40%、特に50%を越えると、炭化ケイ素短繊維の
体積率が増大されても複合材料の強度はそれほど増大し
ない。また複合材料の耐摩耗性は炭化ケイ素類mmの体
積率の増大と共に向上するが、炭化ケイ素類IJAHの
体積率が0〜5%程度の範囲に於てmtia体積率の増
大と共に急激に増大し、11M体積率が約5%以上の領
域に於ては、繊維体積率が増大されても複合材料の耐摩
耗性はそれほど向上しない。従って本発明の一つの特徴
によれば、炭化ケイ素VI繊維の体積率は5〜50%、
好ましくは5〜40%とされる。
ックス金属とする複合材料に於ては、炭化ケイ索類m維
の体積率が5%未満の場合には十分な強度を確保するこ
とができず、また炭化ケイ □索類繊維の体積率
が40%、特に50%を越えると、炭化ケイ素短繊維の
体積率が増大されても複合材料の強度はそれほど増大し
ない。また複合材料の耐摩耗性は炭化ケイ素類mmの体
積率の増大と共に向上するが、炭化ケイ素類IJAHの
体積率が0〜5%程度の範囲に於てmtia体積率の増
大と共に急激に増大し、11M体積率が約5%以上の領
域に於ては、繊維体積率が増大されても複合材料の耐摩
耗性はそれほど向上しない。従って本発明の一つの特徴
によれば、炭化ケイ素VI繊維の体積率は5〜50%、
好ましくは5〜40%とされる。
また本発明の複合材料の71−リックス金属としてのア
ルミニウム合金のCu含有量は比較的高い値であり、ア
ルミニウム合金中のCu1度にムラがある場合には、C
u11度が高い部分が脆弱になり、従って均質なマトリ
ックス金属を得ることができない。従って本発明の更に
他の一つの詳細な特徴によれば、アルミニウム合金中の
Cu11度が均一になるよう、Cu含有量が2%以上3
,5%未満であるアルミニウム合金をマトリックス金属
とする複合材料は、480〜520℃にて2〜8時間に
亙る溶体化処理が施され、好ましくは更に150〜20
0℃にて2〜8時間に亙る時効処理が施され、またCu
含有量が3.5〜6.5%で ”あるアルミ・ニ
ウム合金をマトリックス金属とする ゛複合材料
は、460〜510℃にて2〜8時間に □亙る
溶体化処理が施され、好ましくは更に150 ′
〜200℃にて2〜8時間に亙る時効処理が施される。
ルミニウム合金のCu含有量は比較的高い値であり、ア
ルミニウム合金中のCu1度にムラがある場合には、C
u11度が高い部分が脆弱になり、従って均質なマトリ
ックス金属を得ることができない。従って本発明の更に
他の一つの詳細な特徴によれば、アルミニウム合金中の
Cu11度が均一になるよう、Cu含有量が2%以上3
,5%未満であるアルミニウム合金をマトリックス金属
とする複合材料は、480〜520℃にて2〜8時間に
亙る溶体化処理が施され、好ましくは更に150〜20
0℃にて2〜8時間に亙る時効処理が施され、またCu
含有量が3.5〜6.5%で ”あるアルミ・ニ
ウム合金をマトリックス金属とする ゛複合材料
は、460〜510℃にて2〜8時間に □亙る
溶体化処理が施され、好ましくは更に150 ′
〜200℃にて2〜8時間に亙る時効処理が施される。
更に本発明の複合材料に於番プる炭化ケイ素′IB繊
′雄は、炭化ケイ素ボイス力又は炭化ケイ素の不
運 □絹繊維の何れであってもよく、炭化ケイ素
の不運 ”□絹繊維は炭化ケイ素の連続繊維が所
定の長さに切 □断されたものであってもよい。
′雄は、炭化ケイ素ボイス力又は炭化ケイ素の不
運 □絹繊維の何れであってもよく、炭化ケイ素
の不運 ”□絹繊維は炭化ケイ素の連続繊維が所
定の長さに切 □断されたものであってもよい。
また炭化ケイ素類 J1′i′
m雑の繊維長は10μ〜5CI6、特に50μ〜2cm
’。
’。
・1
程度であることが好ましく、l1rIf1径は0.1〜
2 )]:)。
2 )]:)。
5μ、特に0,1〜20μ程度であることが好ま
)1い、。 1″尚本
明細書に於けるパーセンテージはIAI雑の体mq″’
7) * TM (7)HA fi @ @ e ’k
T !l! I % T: lr ’)・7″11ミ
ニウムの組成の表現に於ける[実質的にA:1゜:1 1」とはマトリックス金属としてのアルミニウム
」、1 合金中に含まれるAI 、Ctl 、M(J以外の81
、 ・□゛(Fe 、Zn 、 Mn 、Ni
、Ti 、Crの如き不可避的な金属元素の合計が1
%以下であることを意味する。更に本明細書にIAGプ
る組成や温度に関する1以上」 「以下」 「〜」によ
る範囲の表示に於ては、それら自身の値がその範囲に含
まれているものとする。
)1い、。 1″尚本
明細書に於けるパーセンテージはIAI雑の体mq″’
7) * TM (7)HA fi @ @ e ’k
T !l! I % T: lr ’)・7″11ミ
ニウムの組成の表現に於ける[実質的にA:1゜:1 1」とはマトリックス金属としてのアルミニウム
」、1 合金中に含まれるAI 、Ctl 、M(J以外の81
、 ・□゛(Fe 、Zn 、 Mn 、Ni
、Ti 、Crの如き不可避的な金属元素の合計が1
%以下であることを意味する。更に本明細書にIAGプ
る組成や温度に関する1以上」 「以下」 「〜」によ
る範囲の表示に於ては、それら自身の値がその範囲に含
まれているものとする。
以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実施例について
詳細に説明する。
詳細に説明する。
実施例1
炭化ケイ素短繊維を強化繊維としアルミニウム合金をマ
トリックス金属とする複合材料に於てその強度を向上さ
せるためにはアルミニウム合金が如何なる組成のものが
適切であるかについての検討を行うべく、炭化ケイ素ホ
イスカ(東海カーボン株式会社製「トーカマックスJ、
繊維長50〜200μ、ull径径02〜0.5μ)を
強化mNとし、AI −Ctl−MtJ系の種々の組成
のアルミニウム合金をマトリックス金属とする複合材料
を高圧鋳造法により製造し、各複合材料について曲げ強
さの評価を行った。
トリックス金属とする複合材料に於てその強度を向上さ
せるためにはアルミニウム合金が如何なる組成のものが
適切であるかについての検討を行うべく、炭化ケイ素ホ
イスカ(東海カーボン株式会社製「トーカマックスJ、
繊維長50〜200μ、ull径径02〜0.5μ)を
強化mNとし、AI −Ctl−MtJ系の種々の組成
のアルミニウム合金をマトリックス金属とする複合材料
を高圧鋳造法により製造し、各複合材料について曲げ強
さの評価を行った。
まず純アルミニウムの地金(純度99%以上)と純マグ
ネシウム(純度99%以上)とAl−50%Cu母合金
とを配合することにより、下記の表1に示されている如
く種々のQu及びM(l含有量を有し残部が実質的にA
lであるアルミニウム合金Al〜A43を形成した。次
いで炭化ケイ素ボイス力の集合体に対しバインダを使用
しないで圧縮成形を行うことにより、第1図に示されて
いる如く個々の炭化ケイ素ボイス力1が実質的に三次元
ランダムにて配向され繊維体積率が30%である38X
100X16+amの繊維成形体2を形成した。次いで
繊維成形体2を600℃に加熱し、しかる後第2図に示
されている如く250℃の鋳型3のモールドキャビティ
4内に配置し、該鋳型内に710℃のアルミニウム合金
の溶湯5を素早く注温し、該溶湯を約200℃のプラン
ジャ6により1000kg/、jの圧力にて加圧し、そ
の加圧状態をアルミニウム合金の溶湯が完全に凝固Jる
まで保持した。かくして鋳型3内の溶湯が完全に凝固し
た後、その凝固体を鋳型より取出し、凝固体の外周部に
存在するアルミニウム合金のみよりなる部分を切削によ
り除去し、これにより炭化ケイ素ボイス力を強化繊維と
しアルミニウム合金をマトリックス金属としmIa体積
率が30%である複合材料を取出した。
ネシウム(純度99%以上)とAl−50%Cu母合金
とを配合することにより、下記の表1に示されている如
く種々のQu及びM(l含有量を有し残部が実質的にA
lであるアルミニウム合金Al〜A43を形成した。次
いで炭化ケイ素ボイス力の集合体に対しバインダを使用
しないで圧縮成形を行うことにより、第1図に示されて
いる如く個々の炭化ケイ素ボイス力1が実質的に三次元
ランダムにて配向され繊維体積率が30%である38X
100X16+amの繊維成形体2を形成した。次いで
繊維成形体2を600℃に加熱し、しかる後第2図に示
されている如く250℃の鋳型3のモールドキャビティ
4内に配置し、該鋳型内に710℃のアルミニウム合金
の溶湯5を素早く注温し、該溶湯を約200℃のプラン
ジャ6により1000kg/、jの圧力にて加圧し、そ
の加圧状態をアルミニウム合金の溶湯が完全に凝固Jる
まで保持した。かくして鋳型3内の溶湯が完全に凝固し
た後、その凝固体を鋳型より取出し、凝固体の外周部に
存在するアルミニウム合金のみよりなる部分を切削によ
り除去し、これにより炭化ケイ素ボイス力を強化繊維と
しアルミニウム合金をマトリックス金属としmIa体積
率が30%である複合材料を取出した。
1 lAl
1.50 1.02A2
1.48 2.00
1A3 1.45
4.02A4 2.04
0.04A5 2.04
1.02;。
1.50 1.02A2
1.48 2.00
1A3 1.45
4.02A4 2.04
0.04A5 2.04
1.02;。
A6 2.03 1.98
11゜ A7 2.00 2.95
1:A8 1.96 3.45
f1↓ A9 1.96 3.95
、HAlo 3.03 0.03
’[′ Al1 2.97 1.04
i′AI2 2.95 2.02
11′: Al32°96 3°03 1;。
11゜ A7 2.00 2.95
1:A8 1.96 3.45
f1↓ A9 1.96 3.95
、HAlo 3.03 0.03
’[′ Al1 2.97 1.04
i′AI2 2.95 2.02
11′: Al32°96 3°03 1;。
AI4 2.95 3.49
Al5 2.97 3.97
1’□ AI6 2.95 4.45
’′ミ Al7 4.04 1.02Al
8 4.02 1.96表
1(続き) 合金No、 CLI含有m(%) M m %A
l9 3.98 3゜o。
Al5 2.97 3.97
1’□ AI6 2.95 4.45
’′ミ Al7 4.04 1.02Al
8 4.02 1.96表
1(続き) 合金No、 CLI含有m(%) M m %A
l9 3.98 3゜o。
A20 3.95 3.47A21 3
.96 3.97A22 3.97
4.45A23 4.54 0.0
5A24 5.03 1.0OA25
4.96 2.04A26 4.97
3.00A27 4.96 3.
47A28 4.97 3.96A29
4.95 4.46A30 5.52
1.02A31 5.51 2
゜o1A32 5.49 2.98A33
5.45 3.97A34 5.54
0.04A35 5.95
0.95Δ36 5.97 2.011−
−−二(続き〉 11叱L C” (%) M(+含有量(%)A37
5.98 2.95A38 5.97
3.46A39 5.96
3.99A40 5.97 4.47A4
1 6,49 1.01A42 6.4
7 1.98A43 6.48
3.46A44 6,45 3.99次
いでアルミニウム合金のMg含有量に拘らず、CIJ含
有聞が2%未満であるアルミニウム合金をマトリックス
金属とする複合材料に対しては、530℃にて8時間に
亙る溶体化処理と160℃にて8時間に亙る人工時効処
理を施し、Cu含有量が2%以上3,5%未満であるア
ルミニウム合金をマトリックス金属とする複合材料に対
しては、500℃にて8時間に屋る溶体化処理と160
℃にて8時間に亙る人工時効処理を施し、C1含有聞が
3.5%以上6.5%以下であるアルミニウム合金をマ
トリックス金属とする複合材料に対しては、480℃に
て8時間に屋る溶体化処理と160℃にて8時間に亙る
人工時効処理を施した。
.96 3.97A22 3.97
4.45A23 4.54 0.0
5A24 5.03 1.0OA25
4.96 2.04A26 4.97
3.00A27 4.96 3.
47A28 4.97 3.96A29
4.95 4.46A30 5.52
1.02A31 5.51 2
゜o1A32 5.49 2.98A33
5.45 3.97A34 5.54
0.04A35 5.95
0.95Δ36 5.97 2.011−
−−二(続き〉 11叱L C” (%) M(+含有量(%)A37
5.98 2.95A38 5.97
3.46A39 5.96
3.99A40 5.97 4.47A4
1 6,49 1.01A42 6.4
7 1.98A43 6.48
3.46A44 6,45 3.99次
いでアルミニウム合金のMg含有量に拘らず、CIJ含
有聞が2%未満であるアルミニウム合金をマトリックス
金属とする複合材料に対しては、530℃にて8時間に
亙る溶体化処理と160℃にて8時間に亙る人工時効処
理を施し、Cu含有量が2%以上3,5%未満であるア
ルミニウム合金をマトリックス金属とする複合材料に対
しては、500℃にて8時間に屋る溶体化処理と160
℃にて8時間に亙る人工時効処理を施し、C1含有聞が
3.5%以上6.5%以下であるアルミニウム合金をマ
トリックス金属とする複合材料に対しては、480℃に
て8時間に屋る溶体化処理と160℃にて8時間に亙る
人工時効処理を施した。
次いで上述の如く製造され熱処理が施された各複合材料
ヨリ、長す50II1m1幅10IllI111厚す2
I1mの曲げ試験片を切出し、各曲げ試験片について支
点間距離40IImにて3点曲げ試験を行った。尚これ
らの曲げ試験に於ては、破断時に於ける表面応力M/Z
(M=破断時に於ける曲げモーメント、2=曲げ試験
片の断面係数)を複合材料の曲げ強さとして測定した。
ヨリ、長す50II1m1幅10IllI111厚す2
I1mの曲げ試験片を切出し、各曲げ試験片について支
点間距離40IImにて3点曲げ試験を行った。尚これ
らの曲げ試験に於ては、破断時に於ける表面応力M/Z
(M=破断時に於ける曲げモーメント、2=曲げ試験
片の断面係数)を複合材料の曲げ強さとして測定した。
1この曲げ試験
の結果を下記の表2)第3図及び 。
の結果を下記の表2)第3図及び 。
第4図に示す。尚表2の各数値はそれぞれ対応ず
11゜ るCu及びMIJ含有聞を有するアルミニウム合金
1、B1、 をマトリックス金属とする複合材料の曲げ強さくk(+
/am2 )を表わしており、第3図は表2に示された
データに基づきM(+含有間をパラメータとしてCu含
有量と複合材料の曲げ強さくkg/組1) □j
。
11゜ るCu及びMIJ含有聞を有するアルミニウム合金
1、B1、 をマトリックス金属とする複合材料の曲げ強さくk(+
/am2 )を表わしており、第3図は表2に示された
データに基づきM(+含有間をパラメータとしてCu含
有量と複合材料の曲げ強さくkg/組1) □j
。
との関係を表わしており、第4図は表2に示されたデー
タに基づきCu含有量をパラメータとしてM(+含有量
と複合材料の曲げ強さく kQ/ mm2)との関係を
表わしている。また表2)第3図及び第 i、。
タに基づきCu含有量をパラメータとしてM(+含有量
と複合材料の曲げ強さく kQ/ mm2)との関係を
表わしている。また表2)第3図及び第 i、。
4図に於ては、Cu含有量及びM9含有量はそれ
にぞれその小数点第2位が四捨五入された値として
::・[j 示されている。
:′・;: :1′ :“・ 1′ 1・1 1.1゛ 表2)第3図及び第4図より、複合材料の曲げ強さはC
u含有量が1.5%又は6.5%の場合には、Mo含有
量に拘らず比較的低い値であり、Cu含有量が約3%以
下の範囲に於てはCu含有量の増大と共に曲げ強さが増
大し、Cu含有量が約3〜4%の範囲に於て曲げ強さが
最大値となり、Cu含有量が約4%以上の範囲に於ては
Cu含有量の増大と共に曲げ強さが減少する傾向がある
ことが解る。また複合材料の曲げ強さはMg含有量が2
%未満又は4%を越える場合にCu含有量の如何に拘ら
ず比較的低い値であり、Mg含有量が約3%の場合に曲
げ強さが最大値になり、Mg含有間が約3%より増大し
又は減少するにつれて曲げ強さが徐々に減少し、Mo含
有量が約4.5%の場合に於ける曲げ強さはMg含有量
が約1%の場合と実質的に同等の値になることが解る。
にぞれその小数点第2位が四捨五入された値として
::・[j 示されている。
:′・;: :1′ :“・ 1′ 1・1 1.1゛ 表2)第3図及び第4図より、複合材料の曲げ強さはC
u含有量が1.5%又は6.5%の場合には、Mo含有
量に拘らず比較的低い値であり、Cu含有量が約3%以
下の範囲に於てはCu含有量の増大と共に曲げ強さが増
大し、Cu含有量が約3〜4%の範囲に於て曲げ強さが
最大値となり、Cu含有量が約4%以上の範囲に於ては
Cu含有量の増大と共に曲げ強さが減少する傾向がある
ことが解る。また複合材料の曲げ強さはMg含有量が2
%未満又は4%を越える場合にCu含有量の如何に拘ら
ず比較的低い値であり、Mg含有量が約3%の場合に曲
げ強さが最大値になり、Mg含有間が約3%より増大し
又は減少するにつれて曲げ強さが徐々に減少し、Mo含
有量が約4.5%の場合に於ける曲げ強さはMg含有量
が約1%の場合と実質的に同等の値になることが解る。
また表2に示された8値は体積率30%の炭化ケイ素ボ
イス力を強化mwiとし、在来の実用合金であるJIS
m格AC4Gのアルミニウム合金をマトリックスとする
複合材料の曲げ強さ60 kg/12よりも遥かに高い
値であり、特にCu含有量及びMg含有量がそれぞれ2
〜6%、2〜4%でる複合材料は上述の従来の複合材料
の約1.4倍〜約1.6倍の曲げ強さを有していること
が解る。
イス力を強化mwiとし、在来の実用合金であるJIS
m格AC4Gのアルミニウム合金をマトリックスとする
複合材料の曲げ強さ60 kg/12よりも遥かに高い
値であり、特にCu含有量及びMg含有量がそれぞれ2
〜6%、2〜4%でる複合材料は上述の従来の複合材料
の約1.4倍〜約1.6倍の曲げ強さを有していること
が解る。
この曲げ試験の結果より、繊維体積率30%の炭化ケイ
素ホイスカを強化繊維としAI −Cu −MtJ系の
アルミニウム合金をマトリックス金属とする複合材料の
強度を向上させるためには、71〜リツクス金属として
のアルミニウム合金のCu含有量は2%以上6%以下、
特に2%以上5.5%以下であり、Mg含有量は2%以
上4%以下、特に2%以上3.5%以下であることが好
ましいことが解る。
素ホイスカを強化繊維としAI −Cu −MtJ系の
アルミニウム合金をマトリックス金属とする複合材料の
強度を向上させるためには、71〜リツクス金属として
のアルミニウム合金のCu含有量は2%以上6%以下、
特に2%以上5.5%以下であり、Mg含有量は2%以
上4%以下、特に2%以上3.5%以下であることが好
ましいことが解る。
!1」しこ
まず実施例1の場合と同一の要領にて下記の表3に示さ
れている如く種々のCu及びMo含有量を有し残部が実
質的にAlであるアルミニウム合金81〜B39を形成
した。また実施例1に於て使用された炭化ケイ素ボイス
力と同一の炭化ケイ素ボイス力よりなり実施例1の繊維
成形体と同一の寸法を有しtiA雑体補体積率0%であ
る繊維成形 1“″“°°゛°“°−°°”゛
””“°゛° □。
れている如く種々のCu及びMo含有量を有し残部が実
質的にAlであるアルミニウム合金81〜B39を形成
した。また実施例1に於て使用された炭化ケイ素ボイス
力と同一の炭化ケイ素ボイス力よりなり実施例1の繊維
成形体と同一の寸法を有しtiA雑体補体積率0%であ
る繊維成形 1“″“°°゛°“°−°°”゛
””“°゛° □。
i”
1、。
I・二
I;
:i
去−U
B1 1.50 1.02B
2 1.48 2.00B3
1,45 4.0284
2.04 1.02B5 2.
03 1.98B6 2.00
2.95B7 1.96
3.45B8 1.96
3.95B9 2.97 1.
04B10 2.95 2.02B
11 2.96 3.03B12
2.95 3.49B13 2
.97 3.97B14 2.95
4.45815 4.04
1.02B16 4.02
1.96B17 3.98 3
.00B18 3,95 3.47
表 3(続き) 1組生虹 Cu含有量(%) M(l含有量(%)8
19 3.96 3.97B20 3.
97 4.45B21 5,03
1.00B22 4.96 2
.04B23 4,97 3.00B24
4,96 3.47B25 4,9
7 3.96 ・826 4.95
4.46B27 5.52
1.02B28 5.51 2.0
1B29 5.45 3.97830
5.95 0.95B31 5.97
2.01B32 5.98
2.95B33 5.97 3.4
6B34 5.96 3.99B35
5,97 4.47B36 6.49
1.01表 3(続き) 合金No、 Qu含有ff1(%) MQ含有m(
%)B37 8.47 1.98838
6.48 3.46B39 6.45
3.99次いで実施例1の場合と同一の要領
及び同一の条件の高圧鋳造により炭化ケイ素ボイス力を
強化繊維としアルミニウム合金をマトリックス金属とし
繊維体積率が10%である複合材料を製造した。
2 1.48 2.00B3
1,45 4.0284
2.04 1.02B5 2.
03 1.98B6 2.00
2.95B7 1.96
3.45B8 1.96
3.95B9 2.97 1.
04B10 2.95 2.02B
11 2.96 3.03B12
2.95 3.49B13 2
.97 3.97B14 2.95
4.45815 4.04
1.02B16 4.02
1.96B17 3.98 3
.00B18 3,95 3.47
表 3(続き) 1組生虹 Cu含有量(%) M(l含有量(%)8
19 3.96 3.97B20 3.
97 4.45B21 5,03
1.00B22 4.96 2
.04B23 4,97 3.00B24
4,96 3.47B25 4,9
7 3.96 ・826 4.95
4.46B27 5.52
1.02B28 5.51 2.0
1B29 5.45 3.97830
5.95 0.95B31 5.97
2.01B32 5.98
2.95B33 5.97 3.4
6B34 5.96 3.99B35
5,97 4.47B36 6.49
1.01表 3(続き) 合金No、 Qu含有ff1(%) MQ含有m(
%)B37 8.47 1.98838
6.48 3.46B39 6.45
3.99次いで実施例1の場合と同一の要領
及び同一の条件の高圧鋳造により炭化ケイ素ボイス力を
強化繊維としアルミニウム合金をマトリックス金属とし
繊維体積率が10%である複合材料を製造した。
次いで各複合材料に対し実施例1の場合と同一の条件に
て溶体化処理及び人工時効処理を施し、各複合材料より
曲げ試験片を切出して各曲げ試験片 、、。
て溶体化処理及び人工時効処理を施し、各複合材料より
曲げ試験片を切出して各曲げ試験片 、、。
について実施例1の場合と同一の要領及び条件にて複合
材料の曲げ試験を行った。
材料の曲げ試験を行った。
この曲げ試験の結果を下記の表4、第5図及び第6図に
示す。同表4の各数値はそれぞれ対応するCu及びMg
含有量を有するアルミニウム合金をマトリックス金属と
する複合材料の曲げ強さ1゜ (kg/m1)を表わしており、第5図は表4に示
・1)” されたデータに基づきMQ含有量をパラメータと
、;してCu含有量と複合材料の曲げ強さくkg、/
+m2) ”との関係を表わしており、第6図は
表4に示され 1;たデータに基づきct4含有
量をパラメータとして 、:1; Ma含有量と複合材料の曲げ強さくka/112)と
kj″11” の関係を表わしている。また表4、第5図及び第
56図に於ては、Cu含有量及びM(J含有量はそれ
ぞれその小数点第2位が四捨五入された値として示され
ている。
示す。同表4の各数値はそれぞれ対応するCu及びMg
含有量を有するアルミニウム合金をマトリックス金属と
する複合材料の曲げ強さ1゜ (kg/m1)を表わしており、第5図は表4に示
・1)” されたデータに基づきMQ含有量をパラメータと
、;してCu含有量と複合材料の曲げ強さくkg、/
+m2) ”との関係を表わしており、第6図は
表4に示され 1;たデータに基づきct4含有
量をパラメータとして 、:1; Ma含有量と複合材料の曲げ強さくka/112)と
kj″11” の関係を表わしている。また表4、第5図及び第
56図に於ては、Cu含有量及びM(J含有量はそれ
ぞれその小数点第2位が四捨五入された値として示され
ている。
表4、第5図及び第6図より、複合材料の曲げ強さはC
u含有aが1.5%又は6.5%の場合には、M(+含
有量に拘らず比較的低い値であり、Cu含有量が約3%
以下の範囲に於てはCu含有量の増大と共に曲げ強さが
増大し、Cu含有量が4%前後の範囲に於て曲げ強さが
最大値となり、Cu含有量が約4%以上の範囲に於ては
Cu含有量の増大と共に曲げ強さが減少する傾向がある
ことが解る。また複合材料の曲げ強さはMg含有量が2
%未満又は4%を越える場合にCu含有量の如何に拘ら
ず比較的低い値であり、Mg含有量が約3%の場合に曲
げ強さが最大値になり、Mq含有量が約3%より増大し
又は減少するにつれて曲げ強さが徐々に減少し、Mg含
有量が約4,5%の場合に於ける曲げ強さはMg含有量
が約1%の場合と実質的に同等の値になることが解る。
u含有aが1.5%又は6.5%の場合には、M(+含
有量に拘らず比較的低い値であり、Cu含有量が約3%
以下の範囲に於てはCu含有量の増大と共に曲げ強さが
増大し、Cu含有量が4%前後の範囲に於て曲げ強さが
最大値となり、Cu含有量が約4%以上の範囲に於ては
Cu含有量の増大と共に曲げ強さが減少する傾向がある
ことが解る。また複合材料の曲げ強さはMg含有量が2
%未満又は4%を越える場合にCu含有量の如何に拘ら
ず比較的低い値であり、Mg含有量が約3%の場合に曲
げ強さが最大値になり、Mq含有量が約3%より増大し
又は減少するにつれて曲げ強さが徐々に減少し、Mg含
有量が約4,5%の場合に於ける曲げ強さはMg含有量
が約1%の場合と実質的に同等の値になることが解る。
また表4に示された8値は体積率10%の炭化ケイ素ボ
イス力を強化繊維とし、在来の実用合金であるJIS規
格AC4Cのアルミニウム合金をマトリックスとする複
合材料の曲げ強さ44 kg/■2よりも遥かに高い値
であり、特にcu含有ffi l及びMg含
有量がそれぞれ2〜6%、2〜4%で 1ある
複合材料は上述の従来の複合材料の約1.3m 〜FJ
1 、5(af)dkV’lAg@4jl−T°’
Z> 詠カWl 、。
イス力を強化繊維とし、在来の実用合金であるJIS規
格AC4Cのアルミニウム合金をマトリックスとする複
合材料の曲げ強さ44 kg/■2よりも遥かに高い値
であり、特にcu含有ffi l及びMg含
有量がそれぞれ2〜6%、2〜4%で 1ある
複合材料は上述の従来の複合材料の約1.3m 〜FJ
1 、5(af)dkV’lAg@4jl−T°’
Z> 詠カWl 、。
る。
この曲げ試験の結束より、繊維体積率10%の炭化ケイ
素ボイス力を強化繊維としAI −CIJ −Mg系(
7) 7 /l、=ミ°ウム合金を7トリツク8金属と
1゜する複合材料の場合にも、その強度を向
上させるためには、マトリックス金属としてのアルミニ
ウム合金のCu含有量は2%以上6%以下、特に2%以
上5.5%以下であり、Mg含有量は2%以上4%以下
、特に2%以上3.5%以下であることが好ましいこと
が解る。 i゛、: 111工
、]実施例2の曲げ試験と同様の曲げ試験を炭化ケ、; イ素ホイスカの体積率が5%に設定され、合金B
、ニア・12・18・24・33・38が使用され
な i。
素ボイス力を強化繊維としAI −CIJ −Mg系(
7) 7 /l、=ミ°ウム合金を7トリツク8金属と
1゜する複合材料の場合にも、その強度を向
上させるためには、マトリックス金属としてのアルミニ
ウム合金のCu含有量は2%以上6%以下、特に2%以
上5.5%以下であり、Mg含有量は2%以上4%以下
、特に2%以上3.5%以下であることが好ましいこと
が解る。 i゛、: 111工
、]実施例2の曲げ試験と同様の曲げ試験を炭化ケ、; イ素ホイスカの体積率が5%に設定され、合金B
、ニア・12・18・24・33・38が使用され
な i。
かった点を除き実施例2と同一の要領及び条件に
)・。
)・。
)、1′
で製造された複合材料について行った。この曲げ
1パ試験の結果を下記の表5、第7図及び第8図に
示す。同表5、第7図及び第8図はそれぞれ実施例2に
於ける表4、第5図及び第6図に対応している。また表
5、第7図及び第8図に於ては、CIJ含有量及びMg
含有量はそれぞれその小数点第2位が四捨五入された値
として示さている。
1パ試験の結果を下記の表5、第7図及び第8図に
示す。同表5、第7図及び第8図はそれぞれ実施例2に
於ける表4、第5図及び第6図に対応している。また表
5、第7図及び第8図に於ては、CIJ含有量及びMg
含有量はそれぞれその小数点第2位が四捨五入された値
として示さている。
表5、第7図及び第8図より、複合材料の曲げ強さはC
u含有量が1.5%又は6.5%の場合には、Mg含有
量に拘らず比較的低い値であり、Cu含有量が約3%以
下の範囲に於てはCu含有量の増大と共に曲げ強さが増
大し、Cu含有量が4%前後の範囲に於て曲げ強さが最
大値となり、Cu含有量が約4%以上のw!囲に於ては
Cu含有量の増大と共に曲げ強さが減少する傾向がある
ことが解る。また複合材料の曲げ強さはMg含有量が2
%未満又は4%を越える場合にCLI含有量の如何に拘
らず比較的低い値であり、Mg含有量が約3%の場合に
曲げ強さが最大値になり、MQ金含有間約3%より増大
し又は減少するにつれて曲げ強さが徐々に減少し、Mg
含有間が約4.5%の場合に於ける曲げ強さはMg含有
量が約1%の場合と実質的に同等の値になることが解る
。
u含有量が1.5%又は6.5%の場合には、Mg含有
量に拘らず比較的低い値であり、Cu含有量が約3%以
下の範囲に於てはCu含有量の増大と共に曲げ強さが増
大し、Cu含有量が4%前後の範囲に於て曲げ強さが最
大値となり、Cu含有量が約4%以上のw!囲に於ては
Cu含有量の増大と共に曲げ強さが減少する傾向がある
ことが解る。また複合材料の曲げ強さはMg含有量が2
%未満又は4%を越える場合にCLI含有量の如何に拘
らず比較的低い値であり、Mg含有量が約3%の場合に
曲げ強さが最大値になり、MQ金含有間約3%より増大
し又は減少するにつれて曲げ強さが徐々に減少し、Mg
含有間が約4.5%の場合に於ける曲げ強さはMg含有
量が約1%の場合と実質的に同等の値になることが解る
。
また表5に示された6値は体積率5%の炭化ケイ素ボイ
ス力を強化11紺とし、在来の実用合金であるJIS規
格AC4Gのアルミニウム合金をマトリックスとする複
合材料の曲げ強さ39 kg/a+m2よりも遥かに高
い値であり、特にCu含有量及びMg含有量がそれぞれ
2〜6%、2〜4%である複合材料は上述の従来の複合
材料の約1.4倍〜約1.6倍の曲げ強さを有している
ことが解る。
ス力を強化11紺とし、在来の実用合金であるJIS規
格AC4Gのアルミニウム合金をマトリックスとする複
合材料の曲げ強さ39 kg/a+m2よりも遥かに高
い値であり、特にCu含有量及びMg含有量がそれぞれ
2〜6%、2〜4%である複合材料は上述の従来の複合
材料の約1.4倍〜約1.6倍の曲げ強さを有している
ことが解る。
この曲げ試験の結果より、!IN体積率5%の炭
1′i・ 化ケイ素ボイスカを強化!INとしAI −C1l −
M 1asoア、。9.つ48.や?h’)y
’y2□、 1・る複合材料の場合にも、その強度
を向上させるた iめには、マトリックス金属と
してのアルミニウム :1・1′ 0′)0”*WffHt2%jX16%“1・肛25
□1゜以上5.5%以下であり、Ma含有量は2%
以上 114%、□、%)k:296JXよ3.
51゜あ。ユ8 “とが好ましいことが解る・
1.1実施例4
;・まず炭化ケ
イ素の連続繊維([日本カーボン株式会社製「ニカロン
」、繊維径10〜15μ)を約5III11に切断する
ことにより炭化ケイ素類iINを形成し、該炭化ケイ素
短繊維の集合体に有機バイ []1゛ンダとして
のポリビニルアルコールを添加した後工。集合体、対、
圧縮成形を行い、かくし1得6 1′れた圧縮成形
体を大気中にて600℃に1時間加熱することによって
ポリビニルアルコールを蒸発させ、これにより炭化ケイ
素類mHよりなり1ul1体積率が15%である38X
100X16+ew+の繊維成形体を形成した。この場
合個々の炭化ケイ素短繊維は38X1001m−の平面
に平行な平面内に於てはランダムに配向され、この平面
に垂直な厚さ方向に積重ねられた二次元ランダムに配向
された。
1′i・ 化ケイ素ボイスカを強化!INとしAI −C1l −
M 1asoア、。9.つ48.や?h’)y
’y2□、 1・る複合材料の場合にも、その強度
を向上させるた iめには、マトリックス金属と
してのアルミニウム :1・1′ 0′)0”*WffHt2%jX16%“1・肛25
□1゜以上5.5%以下であり、Ma含有量は2%
以上 114%、□、%)k:296JXよ3.
51゜あ。ユ8 “とが好ましいことが解る・
1.1実施例4
;・まず炭化ケ
イ素の連続繊維([日本カーボン株式会社製「ニカロン
」、繊維径10〜15μ)を約5III11に切断する
ことにより炭化ケイ素類iINを形成し、該炭化ケイ素
短繊維の集合体に有機バイ []1゛ンダとして
のポリビニルアルコールを添加した後工。集合体、対、
圧縮成形を行い、かくし1得6 1′れた圧縮成形
体を大気中にて600℃に1時間加熱することによって
ポリビニルアルコールを蒸発させ、これにより炭化ケイ
素類mHよりなり1ul1体積率が15%である38X
100X16+ew+の繊維成形体を形成した。この場
合個々の炭化ケイ素短繊維は38X1001m−の平面
に平行な平面内に於てはランダムに配向され、この平面
に垂直な厚さ方向に積重ねられた二次元ランダムに配向
された。
次いで実施例2に於て形成されたアルミニウム合金81
〜839及び上述の如く形成された繊維成形体を使用し
て、実施例1の場合と同一の要領及び同一の条件の高圧
鋳造により炭化ケイ素短繊維を強化繊維としアルミニウ
ム合金をマトリックス金属とし111体積率が15%で
ある複合材料を製造した。次いで各複合材料に対し実施
例1の場合と同一の条件にて溶体化処理及び人工時効処
理を施し、各複合材料より繊維配向の二次元ランダム平
面が50X10+emの平面に平行になるよう曲げ試験
片を切出し、各曲げ試験片について実施例1の場合と同
一の要領及び条件にて複合材料の曲げ試験を行った。
〜839及び上述の如く形成された繊維成形体を使用し
て、実施例1の場合と同一の要領及び同一の条件の高圧
鋳造により炭化ケイ素短繊維を強化繊維としアルミニウ
ム合金をマトリックス金属とし111体積率が15%で
ある複合材料を製造した。次いで各複合材料に対し実施
例1の場合と同一の条件にて溶体化処理及び人工時効処
理を施し、各複合材料より繊維配向の二次元ランダム平
面が50X10+emの平面に平行になるよう曲げ試験
片を切出し、各曲げ試験片について実施例1の場合と同
一の要領及び条件にて複合材料の曲げ試験を行った。
この曲げ試験の結果を下記の表6、第9図及び−第10
図に示す。同表6の各数値はそれぞれ対応するCu及び
MQ含有量を有するアルミニウム合金をマトリックス金
属とする複合材料の曲げ強さく ko/ +n” )を
表わしており、第9図は表6に示されたデータに基づき
Mil+含有量をパラメータとしてCu含有量と複合材
料の曲げ強さくkil+/112 >との関係を表わし
ており、第10図は表6に示されたデータに基づきCu
含有量をパラメータとしてMg含有量と複合材料の曲げ
強さくko/ms’ )との関係を表わしている。また
表6、第9図及び :第10図に於ては、Cu
含有量及びMa含有量はそれぞれその小数点第2位が四
捨五入された値と “して示されている。
図に示す。同表6の各数値はそれぞれ対応するCu及び
MQ含有量を有するアルミニウム合金をマトリックス金
属とする複合材料の曲げ強さく ko/ +n” )を
表わしており、第9図は表6に示されたデータに基づき
Mil+含有量をパラメータとしてCu含有量と複合材
料の曲げ強さくkil+/112 >との関係を表わし
ており、第10図は表6に示されたデータに基づきCu
含有量をパラメータとしてMg含有量と複合材料の曲げ
強さくko/ms’ )との関係を表わしている。また
表6、第9図及び :第10図に於ては、Cu
含有量及びMa含有量はそれぞれその小数点第2位が四
捨五入された値と “して示されている。
表6、第9図及び第10図より、複合材料の曲
□げ強さはCIJ含有醋が1.5%又は6.5%の場
合には、Mg含有量に拘らず比較的低い値であり、
:Cu含有量が約3%以下の範囲に於てはCu含有
量の増大と共に曲げ強さが増大し、Cu含有量が
□′4%前後の範囲に於て曲げ強さが最大値となり
、′(Cu含有量が約4%以上の範囲に於てはQu金含
有 ・量の増大と共に曲げ強さが減少する傾向が
あるこ :とが解る。また複合材料の曲げ強さ
はMg含有ff18が2%未満又は4%を越える場合に
00含有量の [[、 如何に拘らず比較的低い値であり、Mill含有量が
i約3%の場合に曲げ強さが最大値になり、M
g含 :i□有量が約3%より増大し又は減少
するにつれて曲 (j:げ強さが徐々に減少し
、MQ含有量が約4.5% トの場合に於ける
曲げ強さはMy含有量が約1%の (・場合と
実質的に同等の値になることが解る。
□げ強さはCIJ含有醋が1.5%又は6.5%の場
合には、Mg含有量に拘らず比較的低い値であり、
:Cu含有量が約3%以下の範囲に於てはCu含有
量の増大と共に曲げ強さが増大し、Cu含有量が
□′4%前後の範囲に於て曲げ強さが最大値となり
、′(Cu含有量が約4%以上の範囲に於てはQu金含
有 ・量の増大と共に曲げ強さが減少する傾向が
あるこ :とが解る。また複合材料の曲げ強さ
はMg含有ff18が2%未満又は4%を越える場合に
00含有量の [[、 如何に拘らず比較的低い値であり、Mill含有量が
i約3%の場合に曲げ強さが最大値になり、M
g含 :i□有量が約3%より増大し又は減少
するにつれて曲 (j:げ強さが徐々に減少し
、MQ含有量が約4.5% トの場合に於ける
曲げ強さはMy含有量が約1%の (・場合と
実質的に同等の値になることが解る。
この曲げ試験の結果より、繊維体積率15%の
(l炭化ケイ索類繊維を強化auiとしAI −Cu
−M (g系のアルミニウム合金をマトリ
ックス金属とす dる複合材料の場合にも、そ
の強度を向上させるた Itめには、マトリッ
クス金属としてのアルミニウム合金のCu含有量は2%
以上6%以下、特に2%以上5.5%以下であり、Ma
含有量は2%以上4%以下、特に2%以上3.5%以下
であることが好ましいことが解る。
(l炭化ケイ索類繊維を強化auiとしAI −Cu
−M (g系のアルミニウム合金をマトリ
ックス金属とす dる複合材料の場合にも、そ
の強度を向上させるた Itめには、マトリッ
クス金属としてのアルミニウム合金のCu含有量は2%
以上6%以下、特に2%以上5.5%以下であり、Ma
含有量は2%以上4%以下、特に2%以上3.5%以下
であることが好ましいことが解る。
衷1」1区
実施例4の曲げ試験と同様の曲げ試験を炭化ケイ衆知A
I粒の体積率が20%に設定され、合金B7.12.1
8.24.33.38が使用されなかった点を除き実施
例4と同一の要領及び条件にて製造された複合材料につ
いて行った。この曲げ試験の結果を下記の表7、第11
図及び第12図に示す。同表7、第11図及び第12図
はそれぞれ実施例4に於ける表6、第9図及び第10図
に対応している。また表7、第11図及び第12図に於
ては、Cu含有量及びMa含有量はそれぞれその小数点
第2位が四捨五入された値として示されている。
I粒の体積率が20%に設定され、合金B7.12.1
8.24.33.38が使用されなかった点を除き実施
例4と同一の要領及び条件にて製造された複合材料につ
いて行った。この曲げ試験の結果を下記の表7、第11
図及び第12図に示す。同表7、第11図及び第12図
はそれぞれ実施例4に於ける表6、第9図及び第10図
に対応している。また表7、第11図及び第12図に於
ては、Cu含有量及びMa含有量はそれぞれその小数点
第2位が四捨五入された値として示されている。
表7、第11図及び第12図より、複合材料の曲げ強さ
はCu含有量が1.5%又は6.5%の場合には、Ma
含有量に拘らず比較的低い値であり、CIJ含有屋が約
3%以下の範囲に於てはCu含有量の増大と共に曲げ強
さが増大し、Cu含有量が4%前後の範囲に於て曲げ強
さが最大値となり、Cu含有量が約4%以上の範囲に於
てはCu含有量の増大と共に曲げ強さが減少する傾向が
あることが解る。また複合材料の曲げ強さはMa含有量
が2%未満又は4%を越える場合にCu含有−の如何に
拘らず比較的低い値であり、Mg含有量が約3%の場合
に曲げ強さが最大値になり、Mg含有量が約3%より増
大し又は減少するにつれて曲げ強さが徐々に減少し、M
y含有量が約4゜5%の場合に於ける曲げ強さはMg含
有量が約1%の場合と実質的に同等の値になることが解
る。
はCu含有量が1.5%又は6.5%の場合には、Ma
含有量に拘らず比較的低い値であり、CIJ含有屋が約
3%以下の範囲に於てはCu含有量の増大と共に曲げ強
さが増大し、Cu含有量が4%前後の範囲に於て曲げ強
さが最大値となり、Cu含有量が約4%以上の範囲に於
てはCu含有量の増大と共に曲げ強さが減少する傾向が
あることが解る。また複合材料の曲げ強さはMa含有量
が2%未満又は4%を越える場合にCu含有−の如何に
拘らず比較的低い値であり、Mg含有量が約3%の場合
に曲げ強さが最大値になり、Mg含有量が約3%より増
大し又は減少するにつれて曲げ強さが徐々に減少し、M
y含有量が約4゜5%の場合に於ける曲げ強さはMg含
有量が約1%の場合と実質的に同等の値になることが解
る。
また表7に示された各位は体積率20%の炭化ケイ素短
繊維を強化繊維とし、在来の実用合金であるJIS11
4格AC4Cのアルミニウム合金をマトリックスとする
複合材料の曲げ強さ51 k(+/−−2よりも遥かに
高い値であり、特にCu含有量及びMg含有量がそれぞ
れ2〜6%、2〜4%である複合材料は上述の従来の複
合材料の約1.2倍〜約1.5倍の曲げ強さを有してい
ることが解る。 ゛この曲げ試験の結果より、I
IH体積率20%の炭化ケイ素短繊維を強化繊維゛とし
AI −Cu −Ma系のアルミニウム合金をマトリッ
クス金属とする複合材料の場合にも、その強度を向−卜
させるだめには、マトリックス金属としてのアルミニウ
ム合金のCu含有量は2%以上6%以下、特に2%以上
5.5%以下であり、Mg含有量は2%以上4%以下、
特に2%以上3.5%以下であることとが好ま5いこと
が解る・ 1、衷1」1
L 実施例4の曲げ試験と同様の曲げ試験を炭化ケ
1゜イ素短繊維の体積率が40%に設定され、合金B
40(Cu含有15.49%、Mg含有量2.98%)
も使用された点を除き実施例4と同一の要領及び条件に
て製造された複合材料について行り 1(た。
繊維を強化繊維とし、在来の実用合金であるJIS11
4格AC4Cのアルミニウム合金をマトリックスとする
複合材料の曲げ強さ51 k(+/−−2よりも遥かに
高い値であり、特にCu含有量及びMg含有量がそれぞ
れ2〜6%、2〜4%である複合材料は上述の従来の複
合材料の約1.2倍〜約1.5倍の曲げ強さを有してい
ることが解る。 ゛この曲げ試験の結果より、I
IH体積率20%の炭化ケイ素短繊維を強化繊維゛とし
AI −Cu −Ma系のアルミニウム合金をマトリッ
クス金属とする複合材料の場合にも、その強度を向−卜
させるだめには、マトリックス金属としてのアルミニウ
ム合金のCu含有量は2%以上6%以下、特に2%以上
5.5%以下であり、Mg含有量は2%以上4%以下、
特に2%以上3.5%以下であることとが好ま5いこと
が解る・ 1、衷1」1
L 実施例4の曲げ試験と同様の曲げ試験を炭化ケ
1゜イ素短繊維の体積率が40%に設定され、合金B
40(Cu含有15.49%、Mg含有量2.98%)
も使用された点を除き実施例4と同一の要領及び条件に
て製造された複合材料について行り 1(た。
この曲げ試験の結果を下記の表8、第13図 −
及び第14図に示す。同表8、第13図及び第14図は
それぞれ実施例4に於ける表6、第9図及び第10図に
対応している。また表8、第13図及び第14図に於て
は、Cu含有量及びMg含有量はそれぞれその小数点第
2位が四捨五入された値として示されている。
及び第14図に示す。同表8、第13図及び第14図は
それぞれ実施例4に於ける表6、第9図及び第10図に
対応している。また表8、第13図及び第14図に於て
は、Cu含有量及びMg含有量はそれぞれその小数点第
2位が四捨五入された値として示されている。
表8、第13図、及び第14図より、複合材料の曲げ強
さはCu含有量が1.5%又は6.5%の場合には、M
g含有量に拘らず、比較的低い値であり、CLI含有醋
が約3%以下の範囲に於てはCu含有量の増大と共に曲
げ強さが増大し、Cu含有量が4%前後の範囲に於て曲
げ強さが最大値となり、CLI含有量が約4%以上の範
囲に於てはCu含有量の増大と共に曲げ強さが減少する
傾向があることが解る。また複合材料の曲げ強さはMg
含有量が2%未満又は4%を越える場合にCu含有量の
如何に拘らず比較的低い値であり、Mg含有量が約3%
の場合に曲げ強さが最大値になり、Mg含有聞が約3%
より増大し又は減少するにつれて曲げ強さが徐々に減少
し、Mg含有量が約4゜5%の場合に於ける曲げ強さは
Mg含有量が約1%の場合と実質的に同等の値になるこ
とが解る。
さはCu含有量が1.5%又は6.5%の場合には、M
g含有量に拘らず、比較的低い値であり、CLI含有醋
が約3%以下の範囲に於てはCu含有量の増大と共に曲
げ強さが増大し、Cu含有量が4%前後の範囲に於て曲
げ強さが最大値となり、CLI含有量が約4%以上の範
囲に於てはCu含有量の増大と共に曲げ強さが減少する
傾向があることが解る。また複合材料の曲げ強さはMg
含有量が2%未満又は4%を越える場合にCu含有量の
如何に拘らず比較的低い値であり、Mg含有量が約3%
の場合に曲げ強さが最大値になり、Mg含有聞が約3%
より増大し又は減少するにつれて曲げ強さが徐々に減少
し、Mg含有量が約4゜5%の場合に於ける曲げ強さは
Mg含有量が約1%の場合と実質的に同等の値になるこ
とが解る。
また表8に示された8値は体積率40%の炭化ケイ索類
繊緒を強化111!1とし、在来の実用合金であるJI
S規格AC4Gのアルミニウム合金をマトリックスとす
る複合材料の曲げ強さ75 k<1/ 1m2よりも遥
かに高い値であり、特にCu含有量及びMg含有量がそ
れぞれ2〜6%、2〜4%であ :■ る複合材料は上述の従来の複合材料の約1.3倍
“〜約1.5倍の曲げ強さを有していることが解る
。 :□ この曲げ試験の結果より、繊維体積率40%の炭化ケイ
索類m維を強化繊維としAI −CU −M
■q系のアルミニウム合金をマトリックス金属とす
18□□。□。、お。工。□、うえ 1□
めには、マトリックス金属としてのアルミニウム合金の
Cu含有量は2%以上6%以下、特に2%以上5.5%
以下であり、Mg含有量は2%以上 :: 4%以下、特に2%以上3.5%以下であること
□が好ましいことが解る。
繊緒を強化111!1とし、在来の実用合金であるJI
S規格AC4Gのアルミニウム合金をマトリックスとす
る複合材料の曲げ強さ75 k<1/ 1m2よりも遥
かに高い値であり、特にCu含有量及びMg含有量がそ
れぞれ2〜6%、2〜4%であ :■ る複合材料は上述の従来の複合材料の約1.3倍
“〜約1.5倍の曲げ強さを有していることが解る
。 :□ この曲げ試験の結果より、繊維体積率40%の炭化ケイ
索類m維を強化繊維としAI −CU −M
■q系のアルミニウム合金をマトリックス金属とす
18□□。□。、お。工。□、うえ 1□
めには、マトリックス金属としてのアルミニウム合金の
Cu含有量は2%以上6%以下、特に2%以上5.5%
以下であり、Mg含有量は2%以上 :: 4%以下、特に2%以上3.5%以下であること
□が好ましいことが解る。
尚実施例4〜6の曲げ試験と同様の曲げ試験を、これら
の実施例に於て使用された炭化ケイ素の連続繊維を約1
C11に切断することにより得られた炭化ケイ素類I1
Mを強化m雑とし、各炭化ケイ素短繊維が実質的に二次
元ランダムにて配向され、曲げ試験片がその50X10
1111の平面が二次元ランダム平面に沿うよう形成さ
れた曲げ試験片についても行ったところ、これらの実施
例の結果と同様の結果が得られた。
の実施例に於て使用された炭化ケイ素の連続繊維を約1
C11に切断することにより得られた炭化ケイ素類I1
Mを強化m雑とし、各炭化ケイ素短繊維が実質的に二次
元ランダムにて配向され、曲げ試験片がその50X10
1111の平面が二次元ランダム平面に沿うよう形成さ
れた曲げ試験片についても行ったところ、これらの実施
例の結果と同様の結果が得られた。
衷JLLL
上述の各実施例よりアルミニウム合金のCu含有量は2
%以上6%以下であり、Mg含有量は2%以上4%以下
であることが好ましいことが解ったので、強化繊維であ
る炭化ケイ素類metの体積率が如何なる値であること
が適切であるかの検討を行うべく、CLI含有量及びM
lll、含有量が3%であり残部が実質的にAlである
アルミニウム合金をマトリックス金属とし、炭化ケイ素
ボイス力を強化繊維とし、m雄体積率が0%、5%、1
0%25%、30%、40%、50%である複合材料を
、上述の実施例1の場合と同一の要領及び同一の条件に
て製造し、各複合材料に対し500℃にて8時間に屋る
溶体化処理と160℃にて8時間に亙る人工時効処理と
を施し、各複合材料より実施例1の場合と同一の寸法の
曲げ試験片を2個ずつ切出し、各曲げ試験片について実
施例1の場合と同一の要領及び条件にて曲げ試験を行っ
た。この曲げ試験の結果を第15図に示す。
%以上6%以下であり、Mg含有量は2%以上4%以下
であることが好ましいことが解ったので、強化繊維であ
る炭化ケイ素類metの体積率が如何なる値であること
が適切であるかの検討を行うべく、CLI含有量及びM
lll、含有量が3%であり残部が実質的にAlである
アルミニウム合金をマトリックス金属とし、炭化ケイ素
ボイス力を強化繊維とし、m雄体積率が0%、5%、1
0%25%、30%、40%、50%である複合材料を
、上述の実施例1の場合と同一の要領及び同一の条件に
て製造し、各複合材料に対し500℃にて8時間に屋る
溶体化処理と160℃にて8時間に亙る人工時効処理と
を施し、各複合材料より実施例1の場合と同一の寸法の
曲げ試験片を2個ずつ切出し、各曲げ試験片について実
施例1の場合と同一の要領及び条件にて曲げ試験を行っ
た。この曲げ試験の結果を第15図に示す。
第15図より、繊維体積率が0〜5%の範囲に於ては、
繊維体積率が増大されても複合材料の曲げ強さは僅かし
か向上せず、マトリックス金属であるアルミニウム合金
の曲げ強さに近い値であり、繊維体積率が5〜40%の
範囲に於ては、繊維体積率の増大に伴い曲げ強さはほぼ
直線的に大幅に向上し、繊維体積率が40%を越えると
m雄体積率が増大されても曲げ強さはそれほど向上せず
、実質的に一定の値になることが解る。
繊維体積率が増大されても複合材料の曲げ強さは僅かし
か向上せず、マトリックス金属であるアルミニウム合金
の曲げ強さに近い値であり、繊維体積率が5〜40%の
範囲に於ては、繊維体積率の増大に伴い曲げ強さはほぼ
直線的に大幅に向上し、繊維体積率が40%を越えると
m雄体積率が増大されても曲げ強さはそれほど向上せず
、実質的に一定の値になることが解る。
また参考のためにCu含有量が2%でありMill含有
量が4%であり残部が実質的にAlであるアルミニウム
合金をマトリックス金属とする複合材料、及びCu含有
量が6%でありMg含有量が2%であり残部が実質的に
Alであるアルミニウム合金をマトリックス金属とする
複合材料についても同様の曲げ試験を行ったところ、第
15図に示された結果と同様の結果が得られた。
量が4%であり残部が実質的にAlであるアルミニウム
合金をマトリックス金属とする複合材料、及びCu含有
量が6%でありMg含有量が2%であり残部が実質的に
Alであるアルミニウム合金をマトリックス金属とする
複合材料についても同様の曲げ試験を行ったところ、第
15図に示された結果と同様の結果が得られた。
更に上述の実施例4に於て使用された炭化ケイ素類mI
tと同様の炭化ケイ素類msを強化繊維とし、Cu及び
Ma含有量がそれぞれ3%であり残部が実質的にAlで
ある複合材料についても同様の曲げ試験を行ったところ
、第15図に示された結果と同様の傾向を示す結果が得
られた。
tと同様の炭化ケイ素類msを強化繊維とし、Cu及び
Ma含有量がそれぞれ3%であり残部が実質的にAlで
ある複合材料についても同様の曲げ試験を行ったところ
、第15図に示された結果と同様の傾向を示す結果が得
られた。
これらの結果より、Cu含有量が2%以上6%以下であ
り、MQ含有量が2%以上4%以下であり、残部が実質
的にAlであるアルミニウム合金をマトリックス金属と
し、炭化ケイ素短繊維を強化m維とする複合材料に於て
は、炭化ケイ索類繊緒の繊維の体積率は5〜50%、特
に5〜40%であることが好ましいことが解る。
り、MQ含有量が2%以上4%以下であり、残部が実質
的にAlであるアルミニウム合金をマトリックス金属と
し、炭化ケイ素短繊維を強化m維とする複合材料に於て
は、炭化ケイ索類繊緒の繊維の体積率は5〜50%、特
に5〜40%であることが好ましいことが解る。
以上に於ては本発明を本願発明者等が行った実験的研究
との関連に於て幾つかの実施例について詳細に説明した
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではなく
、本発明の範囲内にて他の種々の実施例が可能であるこ
とは当業名にとって明らかであろう。
との関連に於て幾つかの実施例について詳細に説明した
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではなく
、本発明の範囲内にて他の種々の実施例が可能であるこ
とは当業名にとって明らかであろう。
第1図は個々の炭化ケイ素ボイス力が実質的に三次元ラ
ンダムにて配向された[ft成形体を示す斜視図、第2
図は第1図に示された繊維成形体を用いて行われる高圧
鋳造による複合材料の製造工 □程のU造工程を
示す解図、第3図は実施例1の曲げ試験の結果に基づき
Mg含有量をパラメータとしてCu含有邑と複合材料の
曲げ強さとの関係を□アッ、7.4゜Giml(Ml。 、9.。。。 iに基づきCLI含有量をパラメータ
としてMg含有 ・量と複合材料の曲げ強さとの
関係を示すグラフ、第5図は実施例2の曲げ試験の結果
に基づきMa含有量をパラメータとしてCu含有量と複
合材料の曲げ強さとの関係を示すグラフ、第6図は実施
例2の曲げ試験の結果に基づきCu含有量をパラメータ
としてMa含有量と複合材料の曲げ強さとの関係を示す
グラフ、第7図は実施例3の曲げ試soiicm″″′
″′1°*tim’lrl<:yfi −’l k L
T 、。 Cu含有量と複合材料の曲げ強さとの関係を示す
□グラフ、第8図は実施例3の曲げ試験の結果に基
□”′″″°”el m In e t<−yゝ
−′″″′″“a ’a:*m、= 、″複合材料
の曲げ強さとの関係を示すグラフ、第91;:″ 図は実施例4の曲げ試験の結果に基づぎMo含有
゛′昂をパラメータとしてCu含有量と複合材料の曲
げ強さとの関係を示すグラフ、第10図は実施例4の曲
げ試験の結果に基づきCu含有量をパラメータとしてM
Q含有量と複合材料の曲げ強さとの関係を示すグラフ、
第11図は実施例5の曲げ試験の結果に基づきMg含有
量をパラメータとしてCu含有量と複合材料の曲げ強さ
との関係を示すグラフ、第12図は実施例5の曲げ試験
の結果に基づきCu含有量をパラメータとしてMa含有
量と複合材料の曲げ強さとの関係を示すグラフ、第13
図は実施例6の曲げ試験の結果に基づきMg含有量をパ
ラメータとしてCu含有量と複合材料の曲げ強さとの関
係を示すグラフ、第14図は実施例6の曲げ試験の結果
に基づきCu含有量をパラメータとしてMa含有量と複
合材料の曲げ強さとの関係を示すグラフ、 第15図は
横軸に炭化ケイ素ホイスカのm雄体積率を取り縦軸に複
合材料の曲げ強さを取って実施例7の曲げ試験の結果を
示すグラフである。 1・・・炭化ケイ素ホイスカ、2・・・l1t11成形
体、3・・・鋳型、4・・・モールドキャピテイ、5・
・・アルミニウム合・金の溶湯、6・・・プランジャ特
許 出 願 人 トヨタ自動車株式会社代
理 人 弁理士 明 石 昌
毅ト 第1図 第2図 第3図 °”*II′″t″) W第4図 M9含有量(%) 第5図 Cu含有量1%) 第6図 M9含有量(%) 第7図 Cu含有量(%) ト 第8図 M9含有量c%) 第9図 Cu含有fi (%1 第10図 M9含有量C%) 第11図 Cu含有1(%]パ □1 第12図 M9含有量(%) 第13図 Cu含有量C%) □ 第14図 M9含有量(%) 第15図 1゜
ンダムにて配向された[ft成形体を示す斜視図、第2
図は第1図に示された繊維成形体を用いて行われる高圧
鋳造による複合材料の製造工 □程のU造工程を
示す解図、第3図は実施例1の曲げ試験の結果に基づき
Mg含有量をパラメータとしてCu含有邑と複合材料の
曲げ強さとの関係を□アッ、7.4゜Giml(Ml。 、9.。。。 iに基づきCLI含有量をパラメータ
としてMg含有 ・量と複合材料の曲げ強さとの
関係を示すグラフ、第5図は実施例2の曲げ試験の結果
に基づきMa含有量をパラメータとしてCu含有量と複
合材料の曲げ強さとの関係を示すグラフ、第6図は実施
例2の曲げ試験の結果に基づきCu含有量をパラメータ
としてMa含有量と複合材料の曲げ強さとの関係を示す
グラフ、第7図は実施例3の曲げ試soiicm″″′
″′1°*tim’lrl<:yfi −’l k L
T 、。 Cu含有量と複合材料の曲げ強さとの関係を示す
□グラフ、第8図は実施例3の曲げ試験の結果に基
□”′″″°”el m In e t<−yゝ
−′″″′″“a ’a:*m、= 、″複合材料
の曲げ強さとの関係を示すグラフ、第91;:″ 図は実施例4の曲げ試験の結果に基づぎMo含有
゛′昂をパラメータとしてCu含有量と複合材料の曲
げ強さとの関係を示すグラフ、第10図は実施例4の曲
げ試験の結果に基づきCu含有量をパラメータとしてM
Q含有量と複合材料の曲げ強さとの関係を示すグラフ、
第11図は実施例5の曲げ試験の結果に基づきMg含有
量をパラメータとしてCu含有量と複合材料の曲げ強さ
との関係を示すグラフ、第12図は実施例5の曲げ試験
の結果に基づきCu含有量をパラメータとしてMa含有
量と複合材料の曲げ強さとの関係を示すグラフ、第13
図は実施例6の曲げ試験の結果に基づきMg含有量をパ
ラメータとしてCu含有量と複合材料の曲げ強さとの関
係を示すグラフ、第14図は実施例6の曲げ試験の結果
に基づきCu含有量をパラメータとしてMa含有量と複
合材料の曲げ強さとの関係を示すグラフ、 第15図は
横軸に炭化ケイ素ホイスカのm雄体積率を取り縦軸に複
合材料の曲げ強さを取って実施例7の曲げ試験の結果を
示すグラフである。 1・・・炭化ケイ素ホイスカ、2・・・l1t11成形
体、3・・・鋳型、4・・・モールドキャピテイ、5・
・・アルミニウム合・金の溶湯、6・・・プランジャ特
許 出 願 人 トヨタ自動車株式会社代
理 人 弁理士 明 石 昌
毅ト 第1図 第2図 第3図 °”*II′″t″) W第4図 M9含有量(%) 第5図 Cu含有量1%) 第6図 M9含有量(%) 第7図 Cu含有量(%) ト 第8図 M9含有量c%) 第9図 Cu含有fi (%1 第10図 M9含有量C%) 第11図 Cu含有1(%]パ □1 第12図 M9含有量(%) 第13図 Cu含有量C%) □ 第14図 M9含有量(%) 第15図 1゜
Claims (4)
- (1)炭化ケイ素短繊維を強化繊維とし、Cu含有量が
2〜6%でありMg含有量が2〜4%であり残部が実質
的にAlであるアルミニウム合金をマトリックス金属と
し、前記炭化ケイ素短繊維の体積率が5〜50%である
炭化ケイ素短繊維強化アルミニウム合金。 - (2)特許請求の範囲第1項の炭化ケイ素短繊維強化ア
ルミニウム合金に於て、前記炭化ケイ素短繊維の体積率
は5〜40%であることを特徴とする炭化ケイ素短繊維
強化アルミニウム合金。 - (3)特許請求の範囲第1項又は第2項の炭化ケイ素短
繊維強化アルミニウム合金に於て、前記アルミニウム合
金のCu含有量は2〜5.5%であることを特徴とする
炭化ケイ素短繊維強化アルミニウム合金。 - (4)特許請求の範囲第1項乃至第3項の何れかの炭化
ケイ素短繊維強化アルミニウム合金に於て、前記アルミ
ニウム合金のMg含有量は2〜3.5%であることを特
徴とする炭化ケイ素短繊維強化アルミニウム合金。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12078685A JPS61279645A (ja) | 1985-06-04 | 1985-06-04 | 炭化ケイ素短繊維強化アルミニウム合金 |
EP86107542A EP0207314B1 (en) | 1985-06-04 | 1986-06-03 | Composite material including silicon carbide short fibers as reinforcing material and aluminum alloy with copper and magnesium as matrix metal |
DE8686107542T DE3665486D1 (en) | 1985-06-04 | 1986-06-03 | Composite material including silicon carbide short fibers as reinforcing material and aluminum alloy with copper and magnesium as matrix metal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12078685A JPS61279645A (ja) | 1985-06-04 | 1985-06-04 | 炭化ケイ素短繊維強化アルミニウム合金 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61279645A true JPS61279645A (ja) | 1986-12-10 |
Family
ID=14794962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12078685A Pending JPS61279645A (ja) | 1985-06-04 | 1985-06-04 | 炭化ケイ素短繊維強化アルミニウム合金 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0207314B1 (ja) |
JP (1) | JPS61279645A (ja) |
DE (1) | DE3665486D1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5106702A (en) * | 1988-08-04 | 1992-04-21 | Advanced Composite Materials Corporation | Reinforced aluminum matrix composite |
US5746267A (en) * | 1991-04-08 | 1998-05-05 | Aluminum Company Of America | Monolithic metal matrix composite |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3700651A1 (de) * | 1987-01-12 | 1988-07-21 | Kloeckner Humboldt Deutz Ag | Zylinderkopf fuer luftgekuehlte brennkraftmaschinen |
IL95930A0 (en) * | 1989-10-30 | 1991-07-18 | Lanxide Technology Co Ltd | Anti-ballistic materials and methods of making the same |
AT408153B (de) * | 1998-09-02 | 2001-09-25 | Electrovac | Metall-matrix-composite- (mmc-) bauteil |
CN111321329A (zh) * | 2020-04-14 | 2020-06-23 | 西安融烯科技新材料有限公司 | 一种低热膨胀率铝合金复合材料的制备方法及其应用 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3606667A (en) * | 1968-09-27 | 1971-09-21 | United Aircraft Corp | Method of fabricating fiber-reinforced articles |
JPS619537A (ja) * | 1984-06-25 | 1986-01-17 | Mitsubishi Alum Co Ltd | 無機短繊維強化金属複合材の製造法 |
-
1985
- 1985-06-04 JP JP12078685A patent/JPS61279645A/ja active Pending
-
1986
- 1986-06-03 DE DE8686107542T patent/DE3665486D1/de not_active Expired
- 1986-06-03 EP EP86107542A patent/EP0207314B1/en not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5106702A (en) * | 1988-08-04 | 1992-04-21 | Advanced Composite Materials Corporation | Reinforced aluminum matrix composite |
US5746267A (en) * | 1991-04-08 | 1998-05-05 | Aluminum Company Of America | Monolithic metal matrix composite |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3665486D1 (en) | 1989-10-12 |
EP0207314B1 (en) | 1989-09-06 |
EP0207314A1 (en) | 1987-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61166934A (ja) | 複合材料製造用短繊維成形体及びその製造方法 | |
EP0241198B1 (en) | Composite material with light matrix metal and with reinforcing fiber material being short fiber material mixed with potassium titanate whiskers | |
JPS61279645A (ja) | 炭化ケイ素短繊維強化アルミニウム合金 | |
JPS613864A (ja) | 炭素繊維強化マグネシウム合金 | |
JPH0142340B2 (ja) | ||
JPH032339A (ja) | 繊維強化マグネシウム合金 | |
US4889557A (en) | Aluminium alloy having an excellent forgiability | |
JPS61279646A (ja) | アルミナ短繊維強化アルミニウム合金 | |
JPH01198444A (ja) | 改良された疲れ強さをもつアルミニウム合金材料特に棒材及びその製造方法 | |
JPS61279647A (ja) | 炭化ケイ素短繊維強化アルミニウム合金 | |
JPS62182235A (ja) | 窒化ケイ素ホイスカ強化アルミニウム合金 | |
JPS62199740A (ja) | Al合金複合材料 | |
CN112391585B (zh) | 具有至少两相的铝铁合金 | |
JP3336631B2 (ja) | アルミニウム合金製オイルポンプ | |
KR100222068B1 (ko) | 입자 및 휘스커 강화 하이브리드 복합재료 및 그 제조방법 | |
JPH02209440A (ja) | ウイスカー強化Al系金属複合材の製造方法 | |
JPS6328841A (ja) | アルミニウム合金材料及び摺動部材の製造方法 | |
JPH0254408B2 (ja) | ||
JPH07216480A (ja) | 繊維強化Al合金 | |
JPH06228697A (ja) | 高温特性のすぐれた急冷凝固Al合金 | |
JPH06212317A (ja) | 複合材料 | |
JP3417227B2 (ja) | 耐摩耗性と被削性に優れたアルミニウム基複合材料 | |
CN117464021A (zh) | 一种增材制造的铝钕稀土共晶铝合金及其制备方法 | |
JPH0526855B2 (ja) | ||
JPH07107185B2 (ja) | 複合材料用マグネシウム合金 |