JPS61279536A - ホ−ス構成体及びその製造法 - Google Patents

ホ−ス構成体及びその製造法

Info

Publication number
JPS61279536A
JPS61279536A JP61125574A JP12557486A JPS61279536A JP S61279536 A JPS61279536 A JP S61279536A JP 61125574 A JP61125574 A JP 61125574A JP 12557486 A JP12557486 A JP 12557486A JP S61279536 A JPS61279536 A JP S61279536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
bis
calcium
layer
friction layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61125574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455590B2 (ja
Inventor
マーヴィン・ビクター・ピルキントン
ロバート・ウェイン・コール
ロバート・チャールズ・シスラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JPS61279536A publication Critical patent/JPS61279536A/ja
Publication of JPH0455590B2 publication Critical patent/JPH0455590B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • B29D23/001Pipes; Pipe joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/08Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall
    • F16L11/081Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall comprising one or more layers of a helically wound cord or wire
    • F16L11/082Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall comprising one or more layers of a helically wound cord or wire two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • B29C35/049Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam using steam or damp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/10Cords, strands or rovings, e.g. oriented cords, strands or rovings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00571Details of ducts or cables of liquid ducts, e.g. for coolant liquids or refrigerants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S138/00Pipes and tubular conduits
    • Y10S138/04Air conditioning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S138/00Pipes and tubular conduits
    • Y10S138/07Resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1362Textile, fabric, cloth, or pile containing [e.g., web, net, woven, knitted, mesh, nonwoven, matted, etc.]
    • Y10T428/1366Textile, fabric, cloth, or pile is sandwiched between two distinct layers of material unlike the textile, fabric, cloth, or pile layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、冷却システム、特に自動車の空調システムで
の使用に適した特定材料を用いる特定のホース構成体に
関する。
(従来の技術) 冷却および空調システム、特に自動車の空調機でのフレ
オン用として有用なホースの開発が続けられている。こ
れらのシステムでは、ホースその他の可撓性導管部材を
、冷却装置の主作動部品との接合を目的として使用する
。これらのホースは、良好な可撓性、高強度、ねじれず
に小径まで曲げることができる性質、内径に対して外径
が小さいこと、および関連流体に対する不透過性を有さ
ねばならない。更にこの冷却ホースはボンネット内使用
下で極温に露されるものであり、更には適切なカップリ
ング付属部品に関する諸要求に合致するものでなければ
ならない。フレオン(FreonTM)型の脂肪族炭化
水素フルオル−ハロ誘導体が低毒性その他の好適な性質
のため冷却装置に広く用いられている。しかしながら、
これらのハロゲン化炭化水素を冷却回路の内部に閉じ込
めることは、常に問題であった。従来の合成材料たとえ
ばナイロン、ポリ塩化ビニルなどで造ったホースは、好
適な緒特性を有するにも係らず、はとんどの場合、水蒸
気に対して透過性であり、それが従来ホースを冷却用と
しては望ましくないものにしている。
チューブコア上に薄いシート材料を被覆して、この水蒸
気透過性の問題を解決せんとする試みが過去に為されて
いた。斯かるシート材料を縦シームとなるようチューブ
の回りを包むか、あるいはらせん状に巻き付けてらせん
状シームを残すようにしたのである。斯かるシート材料
はマイラー(MylarTM)、テ:y o 7 (T
eflonTM)、サラン(ScLγαn )およびポ
リプロピレンなどの材料で製造されてきた。
このシート材料は、コアチューブへ貼り付けるのが困難
なばかりでなく、コアチューブまたは外側の強化材への
接着性ならびに、圧力変動時あるいはホースを曲げた際
のコアチューブの膨強・収縮時にシームを気密に保持す
ることにも問題があった。−問題は、シート材料が望ま
しからぬ剛性をホースに付与し、ホースを折り曲げる際
にホース構成部分が分離し、それに伴ってホースが破損
するというホース構成体としての問題である。
自動車の空調機に現在使用されている大部分の空調ホー
スは三層構造のものである。ホースの最内管状層は、冷
却流体とコンプレッサー潤滑剤をホース内に保ちかつ湿
分と空気をその外部に保つようなエラストマー性材料で
形成されている。冷却装置は冷媒により大気圧以上の圧
力を受けるので、内チューブの外表面上に強化ブレード
層が巻き付けられる。オゾン、エンジン油およびエンジ
ン室に存在しそうなその他の汚染物質に抵抗するエラス
トマーの外層を、ブレード強化材上に押出し被覆するの
が普通である。この型のホースでは、内層はアクリロニ
トリル−ブタジェンゴムまたはクロロスルホン化ポリエ
チレンであり、ブレード繊維はレーヨンその他通常の繊
維であり、外層はネオプレンまたはEPDMである。
冷媒ホースの設計は多数開発されてはいるが、いずれも
低りレオン透過性、低水透過性、可撓性、振動抵抗性お
よび極温でのホースに対する良好なカップリング性を併
せ有するものは無い。
米国特許第3,805,848号は、ポリ塩化ビニリデ
ンを被覆したポリアミドのコアチューブ、張力をガロえ
た強化材およびシースからなり、強化材を被覆とシース
の両者に接合したホースを開示している。
米国特許第3,528,260号は、大部分が架橋塩素
化ポリエチレンで形成された冷媒ホースにつき開示なら
びに特許請求している。この米国特許は、架橋された塩
素化ポリエチレン約85乃至90重量部と、アクリロニ
トリル−ブタジェンゴム、塩素化ブチルゴム、ネオプレ
ン、クロルスルホン化ポリエチレンまたはポリエピクロ
ルヒドリンなどの適当な硬化したエラストマー性材料1
0乃至15重量部との混合物が、フレオンに対してかな
り不透過性であり、且つ空調用ホースとじて要求される
その他の物理的・化学的性質の幾つかを有すると開示し
ている。
米国特許第3,266,527号は、可撓性材料の管状
コア、そのコアを円心円状に締めつけるように取り巻く
実質上不透過性のプラスチック材料のらせん状巻き付は
ストリップ、前記のシースを同心円状に取り巻く強化ブ
レードの可撓性層および前記ブレード層を円心円状に取
り巻く可撓性の保護管状ジャケットからなるホース構造
体を開示している。本米国特許は、コアをポリアミド、
ポリオレフィンまたはポリ塩化ビニル材料で形成しても
よいこと、シースはポリエチレンテレフタレート、塩化
ビニリゾシー塩化ビニル共重合体、F E Pフルオロ
カーボンなどの適当な不透過性プラスチック材料で形成
するのが好適なることを開示している。開示されたシー
ス材料には、管状コアとの積極的な接合を促進する熱収
縮性材料が含まれる。
先行技術で、次のホース構成体、すなわち(1)特定厚
みのポリアミドコアに、(2)(a’)EPDMなどの
ベースポリマー、(b)カルシウムイオン源、(c)接
着剤系および(d)過酸化物硬化剤からなり、コア外表
面上にあってそれに直接的に接触しているエラストマー
性摩擦層、(3)前記エラストマー性摩擦層を被う張力
を加えた強化ストランドの層、(4)天然エラストマー
、合成エラストマーまたはエチレン−アクリル酸共重合
体からなり、張力を加えた強化材の第1および第2層の
間に配される接着/バリヤー/摩擦層、および最後の(
5)被覆、とくにビス−ジエノフイル(bis−die
nophile ;親ジエン物質)を架橋剤として使用
するクロロブチルゴム被覆をそれぞれ接合したホース構
成体について示唆または開示しているものはない。この
特定構成体が卓越したフレオン−および水−不透過性を
有し、自動車の空調システムで使用する際に要求される
可撓性、振動抵抗性およびカップリング性を与えるもの
であることが見出されたのであるO (発明の開示) 本発明は従って、(1)ポリアミドのコア、(2)接着
剤系、カルシウムイオン源および硬化剤が存在するエラ
ストマー性の摩擦層、(3)接着/バリヤー/摩擦層、
(4)強化材の層および(5)ビス−ジエノフイルで架
橋されたクロロブチルゴムからなる被覆から構成される
ホースを開示する。
本発明は更に、(1)ポリアミドのコア、(2)接着剤
系、カルシウムイオン源および硬化剤が存在するエラス
トマー性の摩擦層、(3)強化材をらせん状に巻き付け
た層、(4)接着/バリヤー/摩擦層、(5)強化剤を
らせん状に巻き付けた第2の層および(6)被覆からな
るホースを開示する。
本発明はまた、(1)ポリアミドのコア、(2)(OL
)EPDM、ブタジェン共重合体、ポリクロロプレン、
ポリブタジェン、ポリインプレンまたはそれらの混合物
から選択されるベースポリマー、(b)ステアリン酸カ
ルシウム、1乃至10炭素原子のカルシウムアルコキシ
ド、水酸化カルシウム、酸化カルシウムおよび炭酸カル
シウムからなる群から選択されるカルシウムイオン源、
(c)レゾルシノールまたはフェノールベースの接着剤
系および(4過酸化物または硫黄の硬化剤を含有し、該
コアの外表面に塗布されて硬化後それに直接接着される
エラストマー性の摩擦層、(3)このエラストマー性摩
擦層の周囲に配される張力を加えた強化材ストランドの
第1層、(4)天然エラストマー、合成エラストマーお
よびエチレンとアクリル酸の共重合体から選択される化
合物から成る接着/バリヤー/摩擦の層、(5)前記接
着/バリヤー/摩擦層の周囲に配される張力を加えた強
化材ストランドの第2層および(6)架橋剤としてビス
−ジエノフイルを含有するハロゲン化ブチルゴムの被覆
からなるホースも開示する。
本発明はまた、 (α)ポリアミドのコアチューブを形成するとと;(b
)コアにポリマーの被覆を施すこと、但し被覆は、厚み
が0.1乃至2mmの範囲にあり、ベースポリマー、接
着剤系、カルシウムイオン源およびベースポリマーの硬
化剤を含有するものである;(c)被覆チューブ上に繊
維質強化材を適用すること; (め エチレン−アクリル酸共重合体の層を塗布するこ
と; (e)  エチレン−アクリル酸共重合体上に繊維質強
化材の第2層を適用すること; ■ 強化材の第2層上に、ビス−ジエノフイル架橋材を
含有するハロゲン化ブチルゴム被覆を塗布するとと;お
よび (g)  得られるホースを直接水蒸気硬化(open
steam cuτe)させて、卓越したフレオンなら
び水不透過性を有する強化ホースにすることからなる強
化ホース構成体の製造方法をも開示する0 本発明はまた、 (α)  EPDM、ブタジェン共重合体、ポリクロロ
プレン、ポリブタジェン、ポリインプレンまたはそれら
の混合物から選択されるベースストック、すなわちベー
ス材料、 (b)  カルシウムイオン源、 (c)レソルシノールまたはフェノールベースの接着剤
系、および (力 過酸化物または硫黄の硬化剤 からなるエラストマー性摩擦層を、コアチューブと強化
材層の中間に使用することを改善点とする多要素ホース
の製造方法を開示するものである。
更に本発明は、ビス−マレイミド、アクリル酸アルキル
および1,6−ヘキサンジオールのメタクリル酸ジエス
テルからなる群から選択されるビス−ジエノフイルによ
り、直接水蒸気硬化にて架橋されたハロゲン化ブチルゴ
ム被覆を使用することを改善点とする、チューブ、強化
材、摩擦層および被覆からなるホースについても開示す
る。
本発明の管状コアはポリアミドプラスチック材料から形
成することができる。コアは押出成形によるなどして形
成することができる。このポリアミドコアの厚みは重要
であり、肉厚が過度に薄かったりあるいは厚かったりす
ると、最終ホース複合体で可撓性もしくはキンク、また
はカップリング適合性が問題となる。内径1.59cr
tt (5/8インチ)および1.03儂(13/32
インチ)の場合のポリアミドコアの肉厚は、0.5mm
乃至1.5Bで′なければならぬことが実験から判明し
、斯くあるとキンクを伴なわずに必要な可撓性が得られ
る。
透過性を有し、キンクを伴なわぬ物性が得られることは
当業者の理解するところである。満足なフレオン不透過
性とカップリング一体性を達成するには、最小約0.0
45crIL(0,018インチ)の肉厚が必要なるこ
とが実験的に決定された。
本願で使用する用語の「ナイロン(Nylon) Jは
広義のそれであり、主ポリマー鎖の一体部分として繰返
しアミド基を有する任意の長鎖合成ポリアミドまたはス
ーパーポリアミドを意味する。ポリアミドには本質的に
二つのタイプがある。ジアミンと二酸から製造されるタ
イプと、オメガアミノ酸たとえばオメガ−アミノウンデ
カン酸の自己縮合により製造されるタイプである。通常
のナイロンはへキサメチレンジアミンとアジピン酸から
製造され、本発明に使用できる。ヘキサメチレンジアミ
ンとセバシン酸からも同様なポリアミドが製造される。
更に別なるポリアミドにはイータ−カプロラクタムから
製造されるものがあり、イータ−カプロラクタムはイー
タ−アミノカプロン酸と全く同様の自己縮合機構により
反応する。オメガ−アミノウンデカン酸の自己縮合によ
っても、更に別の変種が得られる。ナイロンの更に他の
例に関しては、カロザース(carothers )の
米国特許2,130,948号ならびにゴールディング
(Goldina)の著になる” Polymers 
and Re5−ins”第314頁(1959)を参
照されたい。
コアに有用で商業的に入手可能なポリアミドの代表例は
、ナイロン6TM、ナイロン66 TM。
ナイロン11  等々、ならびにそれらの混合物または
共重合体である。これらのナイロンは可塑化されたもの
でもよく、これは当該技術分野で既知である。
本発明の最も重要かつ要求される特徴はエラストマーの
摩擦層であり、この層は好ましくはコアの外表面上に押
し出され、硬化後コアに直接的に接着される。このエラ
ストマー性摩擦層をらせん状に巻き付けた、あるいは突
合せ継目にしたシートの形態で施すことができることも
、当業者が理解するところであろう。斯かる層の適用方
法は当該技術分野では既知であり、その変法も本発明に
含まれるものである。エラストマーの摩擦層は、EPD
M、ブタジェン共重合体、ポリクロロプレン、ポリブタ
ジェン、ポリイソプレンまたはそれらの混合物から選択
されるベースポリマーから成る。エラストマー性摩擦層
に有用なベースポリマーの代表例は、ポリイソプレン、
ポリブタジェン、ブタジェンとアクリロニトリルの共重
合体、ブタジェンとスチレンの共重合体、ポリクロロプ
レン、エチレン−プロピレン共重合体およびEPDM類
たトエハエチレンープロビレンーノルボルネン三元共重
合体、エチレン−プロピレン−1,4−へキサジエン三
元共重合体、エチレン−プロピレン−ジシクロペンタジ
ェン三元共重合物などである。
エラストマー性摩擦層として最も好適なベースストック
は、エチレン−プロピレン−エチリデンノルボルネン三
元共重合体である。エラストマー性摩擦層のベースポリ
マーは、カルシウムイオン源、接着剤系および過酸化物
または硫黄の硬化剤を含有していなければならない。こ
のカルシウムイオンと接着剤系を含有するエラストマー
性摩擦層はホースに要求される可撓性を付与し、且つポ
リアミドコアと強化材に対して必要な接着性を付与する
ことが、実験の結果から判明した。
エラストマー性摩擦層に使用されるカルシウムイオン源
は、ステアリン酸カルシウムなどの有機酸カルシウム塩
、酸化カルシウム、カルシウムメトキシドなどのカルシ
ウムアルコキシド、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム
から得ることができる。エラストマー性摩擦ストックに
Ca   を付与するものならば、どのような化合物で
も適当であると考えられ、ポリアミドコアと強化材スト
ランドへの摩擦層の接着力を高めると考えられる。
エラストマー性摩擦層中のカルシウムイオン源の存在量
は、ベースポリマー100重量部当り0.1乃至15重
量部の範囲とすることができ、0.1乃至5重量部が更
に好適である。Ca+1イオン源の種類に応じて、添加
量がその分子量ならびにイオン化電位に関係することは
、当業者の理解するところであろう。すなわち、酸化カ
ルシウム(cOLO)1重量部が付与するCa  数は
、化学量論的にステアリン酸カルシウム1重量部が付与
するCa  数の10倍となる。従って当業者の技術の
範囲内にある調整は、本発明の範囲に属する。カルシウ
ムイオン源は、通常、ベースストットに直接添加され、
そのノンプロダクティブミックス(nonprodlL
ctive mix )  で約149℃までの温度に
て混合される。
本発明に有用な接着剤系は、従来から知られてイルレゾ
ルシノールまたはフェノールベースの接着剤系である。
レゾルシノール成分は、ノンプロダクティブミックスで
エラストマー性摩擦層コンパウンドに添加してもよいし
、あるいは予備形成された接着剤樹脂をプロダクティブ
ミックス(productive mix )  時に
添ガロしてもよい0すなわち、レゾルジノ、−ルはノン
プロダクティブミックス時にベースストックに添加する
ことができ、ヘキサメチルメラミン(hemel)など
の共反応物はプロダクティブミックス時に添刀0される
。レゾルシノールとの組合せに有用な共反応物はへキサ
キス(メトキシメチル)メラミン、ヘキサメチレンテト
アミンおよび斯かる性質を有する化合物であ゛る。予備
反応させた接着剤樹脂を使用する場合、この接着剤樹脂
はプロダクティブミックス段階でベースストックと混合
される。予備反応した接着剤樹脂の代表例は、シエネク
タディーケミカル社(5chenectacly Ch
emical、 InC,)の熱反応性M フェノール樹脂、たとえば5P−12,5P−2s T
 M および5P−103である。シエネクタディーケ
ミカル社の熱反応性レゾルシノール樹脂、たとえばSR
F−1501TMおよび5RF−1523も適当である
エラストマー性摩擦層中での接着剤系の使用量は、ベー
スストックのポリマー100重量部当り1乃至10重量
部の範囲とすることができる。好適な接着剤系は、60
/40レゾルシノ一ル/ステアリン酸混合物およびヘキ
サキス(メトキシメチル)メラミンである。
レゾルシノールと共反応物との反応を遅らせて接着特性
を達成する釦は、シリカの添入が必要なことは、当業者
の認識するところであろう。シリカの種類および量は当
業者の技術範囲に属する。
エラストマー性摩擦層に有用な過酸化物または硫黄の硬
化剤は、斯かるベースストックに常用されているもので
ある。例えば、過酸化ジクミル、〔α、α′−ビス(過
酸化t−ブチル)ジイソプロピルベンゼン〕、過酸化ベ
ンゾイル、過酸化2.4−ジクロルベンゾイル、1.1
−ビス(t−ブチルペルオキシ)3,3.5−トリメチ
ルシクロヘキサン、2.5−ジメチル−2,5−ビス(
t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、2.5−ジメチル−
2,5−ビス(t−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3お
よび4.4−ビス(t−ブチルペルオキシ>吉草酸n−
ブチルなどの過酸化物である。最も好適な市販の過酸化
物硬化剤はヌーリーケミカル社(NosryChemi
cal Corporation )のパーカドツクス
(Percadox TM)  14 / 40および
ペンウォルト社<Penwalt (:orporat
ion )のバルーカップCVul−Crbp   )
 (a、a’−(ビス(t−ブチルペル・オキシ)ジイ
ソプロピルベンゼン〕)である。ベースポリマー100
部に対して過酸化物または硫黄は1乃至約5部使用され
る。過酸化物の使用が最も好ましいが、それは過酸化物
が早期の樹脂形成に対して鈍感だからである。
張力付加強化材ストランドは、好ましくは十分な張力の
下でエラストマー性摩擦層の周囲にらせん状に巻き付け
られ、ホース構造体の強度を改善する。強化材層は、好
ましくはホースがへこみまたはキンクを起さぬような可
撓性を保つ角度でらせん状に巻き付けられる。ホースの
中心線建対して52°乃至56°の角度が許容されるこ
とが見い出された。らせん巻付は角度は、中立角(Ng
−ntral angle )の54°44′またはそ
れ以下の角度が最も好ましい。詳細については、コリン
・ダブリュー拳エバンス(co1tin W、 Eva
rbce )著のr Ho5tt Technolog
y J (第2版、アプライド サイエンス バプリッ
シャーズCAppliedS’cience Publ
isんers ] )を参照されたい。また、ブレード
化強化材も本発明の範囲に属する。
張力付力ロ強化材ストランドの第1層と第2層の中間に
は、天然および合成エラストマー及び、最も好ましくは
エチレン−アクリル酸共重合体から選択される化合物か
らなる接着/バリヤー/摩擦層を配置する。強化材スト
ランド間にエチレン−アクリル酸共重合体を配すると、
ホース構成体の水不透過性が向上することが実験から判
明した。
ダウケミカル社(the Dow Chemical 
Compa−ntt ) の接着剤ポリマー「プライマ
コア(prim−acore   ) Jは、エチレン
とアクリル酸のフリーラジカノペ高圧共重合により製造
される。コモノマーのアクリル酸の含量は約5乃至15
重量パーセントの範囲で変更できる。この低メルトイン
デックスの接着剤ポリマーを第1強化材層上に押し出し
、そのちと第2のらせん巻付強化材層をエチレン−アク
リル酸共重合体と緊密な接触で配すると、硬化の際に前
記のエチレン−アクリル酸共重合体は第1および第2ら
せん巻付は層の中間で接着剤として機能し、更には水蒸
気不透過性も追ガロする。
強化材ストランドの第2層を、第1強化材層に関して前
記した方法と本質的に同様な方法で設置したあと、ハロ
ブチルゴム、すなわちハロゲン化ブチルゴムその他適当
な材料から選択される被覆をホース構成体の外面上に配
する。好ましくは架橋剤としてビスジェノフィルを用い
る塩素化ブチルゴムなどのハロゲン化ブチルゴムが被覆
の摩耗抵抗、耐オゾン性、耐薬品性および蒸気透過抵抗
および加熱エージング抵抗を高めることが知見された。
ハロゲン化ブチルゴムの酸化亜鉛硬化配合物中でビス−
ジエノフイルを使用すると、架橋効率が劇的に増大する
ことが認められた。更には、ビス−ジエノフイル硬化剤
を使用すると、カップリングの保持に適当な永久圧縮歪
値が得られる。
通常の合成エラストマーの中では、塩素化ブチルゴムが
最小の水透過率を有することが知られており、従って多
数のホース製造業者が被覆コンパウンドとして使用して
いる。永久圧縮歪は直接水蒸気硬化により厳しい影響を
うけるので、塩素化ブチルゴムはプレス硬化用尾使用さ
れる。本発明で開示する硬化技術は、以前の直接水蒸気
硬化塩素化ブチルゴムコンパウンドのいずれよりもはる
かに優れた直接水蒸気硬化永久圧縮歪を有することが見
出された。ゴムの永久圧縮歪または常温流り、 (co
ld flow )抵抗が低くないとカップリングがう
まくゆかぬことから、との特徴は重要である。
永久圧縮歪、常温流れ抵抗が低いことおよび広範な温度
で圧縮モジュラスが良好なことは、本発明の被覆として
直接水蒸気硬化され、ビス−ジエノフイルで架橋された
ハロゲン化ブチルゴムヲ使用する際沈実現される利点の
一部である。
硬化機構は、酸化亜鉛がポリマー上の塩素と反応して共
役ジエンを形成し、それが二官能性不飽和ビス−ジエノ
フイル、例えばシマレイミドと反応してポリマーを架橋
する進行をとるものと考えられる。この反応は、3級ア
ミン、例えばチウラムまたはジチオカルバメートの触媒
作用忙より加速できる。1級または2級アミンも機能す
るが、水蒸気硬化では不安定で一定しない結果をもたら
すと考えられる。
ハロゲン化ブチルゴム被覆の架橋に有用なビス−ジエノ
フイルは、一般に少なくとも2個のN−置換マレイミド
基を含有する任意の有機化合物である。マレイミド基は
下記構造式で表わされる。
また、下記の多マレイミド類も本発明で意図されるもの
に含まれる。
但し、Mはマレイミド基を表わし、R1は二価の有機ま
たは無機の基であり、R2は三価の有機または無機の基
であり、R3は四価の有機または無機の基である。詳細
については米国特許第3.334,075号を参照され
たい。
ハロゲン化ブチルゴム被覆の硬化に有用なその他のビス
−ジエノフイル架橋剤は、アクリル酸エステル、例えば
アクリル酸アリル、1,4−ブタンジオールジアクリレ
ート、1.6−ヘキサンジオールジメタクリレート、ペ
ンタエリスリトールテトラアクリレート、トリメチロー
ルプロパントリアクリレート等々である。
前述のようにホースを組み立てたあと、ホースを直接水
蒸気硬化に付すと、良好な永久圧縮歪を有する硬化ハロ
ゲン化ブチルゴム被覆が得られる。
塩素化ブチルゴムは通常プレス硬化される。永久圧縮歪
が直接水蒸気硬化では厳しい影響をうけるからである。
先行技術の諸法は、ホースをプレス硬化させるために熱
可塑性プラスチックの硬化性シースまたは鉛シースを用
いて良好な永久圧縮歪を得ていた。硬化性シースを貼り
つける工程ならびにそのあと取り除く工程が追加され、
これは明らかに余分の労力と費用を伴う。硬化すべきホ
ース構造体をオートクレーブ内のオープントレー上に配
して加圧する直接水蒸気硬化だと、同一加硫状態の達成
に要する労力ならびにエネルギーが少くなる。このビス
−ジエノフイル/直接水蒸気硬化ホースの永久圧縮歪は
、以前の直接水蒸気硬化ハロゲン化ブチルゴムコンパウ
ンドのいずれよりもはるかに優れたものである。
ハロゲン化ブチルゴム被覆以外の被覆も本発明に含まれ
、当該技術分野で既知のEPDM、ネオプレンおよびハ
イパロン(Hypal、on   )など多数のものが
本発明のホース構成体用の被覆として使用可能である。
被覆の厚みは0.1 Cm乃至0.5crrLの範囲で
あり、約0.15cInの厚みが好適である。
以下の実施例は本発明を説明するために掲げるものであ
って、本発明を限定する意図のものではない。部数は全
て、特記無い限り重量部である。
本発明のホースは一般に、先ず適当な径のポリアミドチ
ューブを押し出すことにより組み立てられる。そのチュ
ーブ上にエラストマーの摩擦層を押し出し、その上を強
化材の層で包むのである。
次にその強化材上に接着/バリヤー/摩擦層を押し出し
2、続いて第2強化材層を適用する。被覆を押し出しで
適用し、引続きオートクレーブ内での訓硫時にホースを
空気で加圧する。
次に、ホースをオートクレーブから取り出し、検査・試
験して使用長に切断する。属いて既知技術を用いて適当
なカップリングをホースに取り付ける。そのあと空調シ
ステムのフレオン搬送用として、このホースを自動車に
設置するのである。
実施例1 ザイデル(Zytel TM)ナイロンブレンドを押出
して、内径1.63cIrLのチューブ釦成形した。こ
のコアチューブの呼称外径は18.39mであり、ゲー
ジ厚みは1.07.であった。圧縮性摩擦層は、ユニ0
イヤル社(Uniroyal 、 Inc、 )製エチ
レンープロピレンーノルボルネン三元共重合体100部
当り、ステアリン酸カルシウム3重量部およびレゾルシ
ノール/ステアリン酸の6o/40重i比のブレンド5
重量部を添入したものであった。
プロダクティブミックス時にヘキサキス(メトキシメチ
ル)メラミン7重量部を添加した。粘土上40%のα、
α′−ビス(t−ブチルペルオキシ)ジイソプロピルベ
ンゼン(パルカップ40KE)7部を過酸化物硬化剤と
して添加した。
表Iは、過酸化物および硫黄の硬化剤系を用いるEPD
Mベースストックのエラストマー性摩擦層の代表的配合
処法を示すものである。
表    I 代表的なエラストマー性摩擦層 成    分 EPDM   100100 ステアリン酸亜鉛            1.0ステ
アリン酸カルシウム      3.0    2.0
シ  リ  カ               110
       80Zs0      15  15 オイル     5050 メタクリロキシシラン       2.0−酸化防止
剤         1.0    1.0綿繊維  
       8.0 プロダクティブミックス レゾルシノール/ステアリン酸5.0    5.0へ
キサメトキシメラミン      7.70   5.
0過酸化物         7.0− MBTS               3ジチオカル
バミン酸亜鉛            1.5EPDM
/エチレ/−ビニルアルコールブレンドをベースストッ
クとして使用し、カルシウムイオン源としてCcLOと
Cα(OR)2  ’に使用したことを除き、おおむね
前記と同様に配合した。
次にエラストマー〇摩擦層を0.06 cm (0,0
24インチ)の厚みでナイロンコアチューブ上に押し出
した。第1らせん状ラップは、ゲージ約0.031のポ
リエステルヤーンであった0第1強化材層の平均径基準
で、ホースの中心線に対し53.3゜の角度でとのヤー
ンを巻き付けた。2層の強化材層の平均径に対する実際
の有効角度は54,4°であった。良好な諸性質を達成
するには、中立角あるいはそれ以下の角度が適当なるこ
とは、当業者の理解するところであろう。プライマコア
TM3330(エチレン100部当りのアクリル酸含量
が9部であるエチレン−アクリ、ル酸共重合体)を、第
1らせん状強化材上に押し出した。第2強化材層の平均
径に対して55.2°の角度でポリエステル繊維の第2
らせん状強化材をらせん状に巻き付けた。第2らせん上
に被覆をある厚みで押し出したが、これはビス−ジエノ
フイルのビス−マレイミド3重量部とナフテン油中90
チ酸化亜鉛分散物3部を含有するクロロブチルゴムであ
った。
表■は、架橋剤としてビス−マレイミドを用いるハロゲ
ン化ブチルゴム被覆の代表的配合処法を示すものである
表    H 成    分 クロロブチルゴム        100.0酸化防止
剤           1.0ステアリン酸    
        1.0カーボンブランク      
   50、Oオイル       10.0 ZnO分散物      3,0 ビス−マレイミド          3.0メ チル
ツ了ド         、5次にこの未硬化ホースを
、154℃、約4.36b/cnl (63psigン
で1時間にわたり直接蒸気硬化させた。
実施例2〜4 ナイロンチューブおよび被覆の肉厚ならびにホースの内
径を変えたことを除いて実施例Iに記載の方法に従い、
本発明の他の三つのホース構成体全製造した。下表は各
構成体の変量を示すものである。
ホース≠1 2   3   4 内  径   1.634 1.63crrL1.07
cm  1.63cmチューブ肉厚 1.0’h+m 
 0.8115m  0.81m  1.07mm被覆
肉厚   1゜5 朋 1.5  龍 1.78闘 2
.03朋これら4個の本発明ホース構成体に適当な接続
具を取り付け、熱サイクル試験で3個の対照物に対して
評価した。
対照物は以下の通りであった。
対照物1−市販の内径1.63crILハイパロンTM
チrプ、レーヨンブレード強化、EPDM被覆。
ザブラドイヤータイヤアンドラバー社(The Go−
odyear Tire & Rubber Comp
any )がGY−478OAなる商品名にて販売のも
の。
対照物2−チューブと被覆のエラストマー含有率が低い
ことを除き、対照物1と同様。このホースは、ザブラド
イヤータイヤアンドラバー社がG″Y−4780なる商
品名でフレオンホースとして販売しているもの。
対照物3−パーカーハニフィン社(ParkerHan
nifin Corporation )がバーフレッ
クス(ParflezTM)  80なる商品名で販売
しているフレオンホースで、ナイロンコアとハロゲン化
フチルゴム被覆を有する。このホースは、現在ゼネラル
モーターズ社(the General Motors
Corpoταtion )が自動車の空調システム用
に使用している主要なフレオンホースである。このホー
スが本発明のホースと異なる点は、エラストマーの摩擦
層を含まず、ナイロンのブレード強化材を剛性接着剤を
用いてナイロンチューブに直接的に接合していることで
ある。
この4個の実験ホースと3個の対照ホース金熱サイクル
試験で評価した。この試験は、−26°C(−15’F
)から121’C(250″F)の温度まで変更でき、
加圧フレオン入口およびホース部品のカップリングを有
する環境試験室で行なった。
静的部品を室内に設置し、温度を一26℃(−15’F
)まで低下させ、その温度に15分間維持し、そのあと
温度を約1時間で121℃(250’F)まで高める。
温度を121℃(250″F)に4時間保持し、次に温
度を約2時間で一26℃(−15’F)まで再度低下さ
せ、その温度に約15分間保持する。続いてホースの漏
れをハロゲンリーク検出器でチェックし、漏れが検出さ
れなかったならば121℃(250’F)に加熱してサ
イクルを再開する。続いて漏れの検出に要したサイクル
数全記録する。
実験ホース1−4および対照ホース1−3の評価データ
を表置に示す。
表    I 実験ホース番号  対照ホース番号 * 漏れ検出前に取り出した。
** 多数回実験での平均。
このデータから本発明のホースは、本試験において現在
当該産業にて受入れられているフレオンホースよりも明
らかに優れている。
ナイロンコアの肉厚を変え、ナイロンのタイプ(ブレン
ド)を変え、接着/バリヤー/摩擦層をSBRおよびE
PDMを用いたことで変え、被覆の組成と厚みを変えて
本発明の別のホースを製造した。
肉厚試験は、ナイロンチューブの肉厚が増大すると、キ
ンク抵抗が増大して可撓性が減少することを示した。フ
レオン透過性は、肉厚を変えてもほとんど変化しなかっ
た。使用ナイロンのタイプに関しては、ナイロン中の可
塑剤の比率が増大するにつれ、フレオン透過性は増大し
てゴム摩擦層への接着性は低下した。
接着/バリヤー/摩擦層をプライマコアからSBR,E
PDMへと変えるにつれて、強化材への接着性は低下し
た。
被覆では、水浸透抵抗の点でクロロブチルゴムはEPD
Mより秀れ、クロロブチルゴム被覆の肉厚の増大と共に
、水不透過性も増大した。被覆の肉厚が増大するにつれ
てキンク抵抗も増大したが、最も重要なことは接続具適
合性が増大することである。
熱サイクル試験は、加硫ホースを極温φ極圧条件下で冷
却および加熱する試験である。121℃(250’F)
での内圧は689.5kPα乃至1034kFα(10
0−150psiy )となり、−26°C(−15”
F)でのホースの内圧は約68.9kFα(10psi
g )  であった。このホース構成体は、秀れた透過
特性と、へこみまたはキンクに対する秀れた抵抗性を有
することが見出された。更に本発明のホースは、秀れた
可撓性とホースカップリング性を有する。加うるに、本
発明のホースは、フレオンの浸透を有効に防止し、同時
に水蒸気に対する透過性を最小にすることも見出された
。本発明のホースは、また120℃までといった比較的
高い温度ならびに一20℃といった極めて低い温度にお
いて動的状態で操作可能であり、かつまた所望の性質を
保持するものである。
自動車産業は、フレオンを内に水を外に保ち、冷温可撓
性が良好、高温安定性が良好、カップリング性質が良好
かつ可撓性が良好でキンクまたは圧壊のない空調ホース
を絶えず求めている。本発明のホース構成体は、その成
分パートの相乗作用により、妥当な材料費用ならびに組
立て工数でこれらすべての目標を達成するものである。
本発明の実施態様を説明してきたが、多数の変更が可能
なることは理解されなければならない。
すなわち、特許請求の範囲に定める本発明の範囲から逸
脱することなく、発明の構成に諸変更を加乏−ることか
可能なのである。
(外4名)

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(1)ポリアミドコア、(2)(a)EPDM、
    ブタジエン共重合体、ポリクロロプレン、ポリブタジエ
    ン、ポリイソプレンまたはそれらの混合物から選択され
    るベースポリマー、(b)ステアリン酸カルシウム、1
    乃至10炭素原子のカルシウムアルコキシド、水酸化カ
    ルシウム、酸化カルシウムおよび炭酸カルシウムからな
    る群から選択されるカルシウムイオン源、(c)レゾル
    シノールまたはフェノールベースの接着剤系および(d
    )過酸化物または硫黄の硬化剤を含有し、かつコアの外
    表面に塗布されて硬化後に該外表面に直接的に接着され
    るエラストマー性摩擦層、(3)エラストマー性摩擦層
    の周囲で張力を加えられた強化材ストランドの第1層、
    (4)天然エラストマー、合成エラストマーおよびエチ
    レンとアクリル酸の共重合体から選択される化合物から
    成る接着/バリヤー/摩擦層、(5)接着/バリヤー/
    摩擦層の周囲で張力が加えられた強化材ストランドの第
    2層および(6)架橋剤としてビス−ジエノフイルを含
    有するハロゲン化ブチルゴムの被覆からなるホース。
  2. (2)エラストマー性摩擦層のベースポリマーがエチレ
    ン−プロピレン−ノルボルネン三元共重合体であり、カ
    ルシウムイオン源がステアリン酸カルシウムであり、接
    着剤系がレゾルシノールヘキサキズ(メトキシメチル)
    メラミンであり、接着/バリヤー/摩擦層がエチレン−
    アクリル酸共重合体であり、そして被覆がクロロブチル
    ゴムで、ビス−ジエノフイルがビス−マレイミドである
    特許請求の範囲第(1)項に記載のホース。
  3. (3)ビス−マレイミド、アルキルアクリレートおよび
    1,6−ヘキサンジオールジメタクリレートからなる群
    から選択されるビス−ジエノフイルで架橋され、直接水
    蒸気硬化されたハロゲン化ブチルゴムの被覆が使用され
    ていることを特徴とする、チューブ、強化材、摩擦層お
    よび被覆からなるホース。
  4. (4)(a)ポリアミドのコアチューブを形成すること
    、 (b)ベースポリマー、接着剤系、カルシウムイオン源
    およびベースポリマーの硬化剤を含有し、厚みが0.1
    乃至2mmの範囲にあるポリマー被覆をコアチューブに
    施すこと、 (c)被覆されたチューブ上に繊維質の強化材を適用す
    ること、 (d)エチレン−アクリル酸共重合体の層を塗布するこ
    と、 (e)エチレン−アクリル酸共重合体の上に繊維質強化
    材の第2層を適用すること、 (f)強化材の第2層上にビス−ジエノフイル架橋剤を
    含有するハロゲン化ブチルゴムの被覆を施すこと、およ
    び (g)該ホースを直接水蒸気硬化して、卓越したフレオ
    ン不透過性および水不透過性を有する強化ホースにする
    こと からなる強化ホース構成体の製造方法。
  5. (5)カルシウムイオン源が酸化カルシウムであり、強
    化材がポリエステルであり、そして被覆がクロロブチル
    ゴムである特許請求の範囲第(1)項に記載のホース。
  6. (6)強化材がホースの中心線に対して52°乃至56
    °の角度でらせん状に巻き付けられており、そして接着
    /バリヤー/摩擦層は、アクリル酸が5乃至15重量パ
    ーセントのエチレン−アクリル酸共重合体である特許請
    求の範囲第(1)項に記載のホース。
  7. (7)ハロゲン化ブチルゴムがクロロブチルゴムであり
    、そして架橋剤がビス−マレイミドである特許請求の範
    囲第(3)項に記載のホース。
  8. (8)ベースポリマーがエチレン−プロピレン−ノルボ
    ルネン三元共重合体であり、カルシウムイオン源がステ
    アリン酸カルシウム、酸化カルシウムおよび水酸化カル
    シウムからなる群から選択される特許請求の範囲第(4
    )項に記載の方法。
  9. (9)繊維質強化剤がポリエステルヤーンである特許請
    求の範囲第(4)項に記載の方法。
  10. (10)硬化剤が過酸化物硬化剤であり、そしてエチレ
    ン−アクリル酸共重合体が5−15重量%のアクリル酸
    を含有する特許請求の範囲第(4)項に記載の方法。
  11. (11)被覆がクロロブチルゴムであり、そしてビス−
    ジエノフイル架橋剤がビス−マレイミドである特許請求
    の範囲第(4)項に記載の方法。
  12. (12)ポリアミドコアの肉厚が0.5乃至1.5mm
    である特許請求の範囲第(1)項に記載のホース。
  13. (13)ポリアミドコアの肉厚が0.75乃至1.25
    mmである特許請求の範囲第(1)項に記載のホース。
  14. (14)ポリアミドコアの肉厚が0.90乃至1.10
    mmである特許請求の範囲第(1)項に記載のホース。
  15. (15)エラストマー性摩擦層の硬化剤がα,α−ビス
    (t−ブチルペルオキシ)ジイソプロピルベンゼンであ
    る特許請求の範囲第(1)項に記載のホース。
  16. (16)エラストマー性摩擦層が0.05乃至0.1m
    mの厚みでチューブ上に押し出されたものである特許請
    求の範囲第(1)項に記載のホース。
  17. (17)直接水蒸気硬化された特許請求の範囲第(1)
    項に記載のホース。
  18. (18)(a)EPDM、ブタジエン共重合体、ポリク
    ロロプレン、ポリブタジエン、ポリイソプレン、または
    それらの混合物から選択されるベース材料、 (b)カルシウムイオン源、 (c)レゾルシノールまたはフェノールベースの接着剤
    系、および (d)過酸化物または硫黄の硬化剤 を含有するエラストマー性摩擦層をコアチューブと強化
    材層の中間に使用していることを特徴とする多要素ホー
    ス。
  19. (19)強化材ストランドがポリエステル、レーヨン、
    アラミド、ポリアミドおよびポリビニルアルコールから
    なる群から選択される特許請求の範囲第(1)項に記載
    のホース。
JP61125574A 1985-05-31 1986-05-30 ホ−ス構成体及びその製造法 Granted JPS61279536A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR739659 1985-05-31
US06/739,659 US4633912A (en) 1985-05-31 1985-05-31 Hose construction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61279536A true JPS61279536A (ja) 1986-12-10
JPH0455590B2 JPH0455590B2 (ja) 1992-09-03

Family

ID=24973265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125574A Granted JPS61279536A (ja) 1985-05-31 1986-05-30 ホ−ス構成体及びその製造法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4633912A (ja)
EP (1) EP0203880B1 (ja)
JP (1) JPS61279536A (ja)
KR (1) KR940003187B1 (ja)
BR (1) BR8602186A (ja)
CA (1) CA1245168A (ja)
DE (1) DE3680030D1 (ja)
ES (1) ES8801599A1 (ja)
MX (1) MX165362B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013245224A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP2017039877A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 日本ゼオン株式会社 架橋性ゴム組成物

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040040607A1 (en) 2002-08-28 2004-03-04 Wilson Reji Paul Refrigerant hose
KR950008472B1 (ko) * 1985-11-05 1995-07-31 요꼬하마 고무 가부시키가이샤 고무 조성물 및 그것의 층으로 구성되는 호오스
JP2742579B2 (ja) * 1986-02-01 1998-04-22 臼井国際産業 株式会社 可撓性複合ホース
JPS63125885A (ja) * 1986-11-13 1988-05-30 横浜ゴム株式会社 冷媒輸送用ホ−ス
JPH0697076B2 (ja) * 1986-12-16 1994-11-30 横浜ゴム株式会社 低透過性ホ−ス
US5316046A (en) * 1986-12-27 1994-05-31 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Power steering hose
DE3744464C2 (de) * 1986-12-27 1997-05-07 Yokohama Rubber Co Ltd Schlauch
EP0291639A1 (en) * 1987-02-25 1988-11-23 Phillips Petroleum Company Thermoplastic composite pipe tube with resin rich inner portion and method of manufacturing the same
EP0294181B1 (en) * 1987-06-01 1994-01-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Hose construction
JPS644344A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Yokohama Rubber Co Ltd Hose
US4842024A (en) * 1987-07-21 1989-06-27 Harvard Industries, Inc. Composite hose for conveying refrigerant fluids in automotive air-conditioned systems
US5156699A (en) * 1987-10-23 1992-10-20 Nishirin Rubber Industrial Co., Ltd. Process for producing a hybrid flexible hose
JPH01141047A (ja) * 1987-11-28 1989-06-02 Tokai Rubber Ind Ltd 冷媒輸送用ホース
JPH01141046A (ja) * 1987-11-28 1989-06-02 Tokai Rubber Ind Ltd 冷媒輸送用ホース
JPH01159245A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Tokai Rubber Ind Ltd ゴムホース
US4907625A (en) * 1987-12-28 1990-03-13 Tokai Rubber Industries, Ltd. Refregerant transporting hose
US5223571A (en) * 1988-06-06 1993-06-29 Tokai Rubber Industries, Ltd. Gas-impermeable resinous composition
GB8901840D0 (en) * 1989-01-27 1989-03-15 Courtaulds Plc Pressure vessels
JP2718997B2 (ja) * 1989-06-28 1998-02-25 横浜ゴム株式会社 1,1,1,2―テトラフルオロエタン系冷媒低透過性ホース
US5027741A (en) * 1990-05-15 1991-07-02 Smith John R Fire escape device
US5254616A (en) * 1991-06-24 1993-10-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Metal oxide deactivation of natural rubber fatty acids
DE4137431A1 (de) * 1991-11-14 1993-05-19 Huels Chemische Werke Ag Mehrschichtiges kunststoffrohr
JP2815306B2 (ja) * 1993-08-31 1998-10-27 株式会社ニチリン 複合フレキシブルホース
US5462091A (en) * 1993-09-09 1995-10-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Adhesion of halopolymers to nylon
FR2720472B1 (fr) * 1994-05-31 1996-07-12 Hutchinson Tuyau de transport de carburant.
US5445191A (en) * 1994-08-11 1995-08-29 General Motors Corporation High pressure brake hose with reinforcing layer of nonwater-based adhesive coated polyvinyl alcohol fibers
US5736611A (en) * 1997-02-12 1998-04-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Sulfur-vulcanized rubber compound having improved reversion resistance
US6074717A (en) * 1997-07-29 2000-06-13 Dayco Products, Inc. Flexible hose having an aluminum barrier layer to prevent ingestion of oxygen
US6376036B1 (en) 1998-03-26 2002-04-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Air conditioning hose
CA2283357C (en) * 1998-11-04 2010-04-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Hose construction containing ternary blend of polymers
IT1307640B1 (it) * 1999-01-22 2001-11-14 Hydrigomma S Rl Tubo per il collegamento idrico in impianti termoidraulici diriscaldamento e/o di condizionamento e procedimento per la sua
US7063181B1 (en) 2000-04-27 2006-06-20 Dana Corporation Fluid-borne noise suppression in an automotive power steering system
US6619329B2 (en) * 2000-10-03 2003-09-16 Tokai Rubber Industries, Ltd. Hose
JP3783564B2 (ja) * 2000-10-03 2006-06-07 東海ゴム工業株式会社 自動車用ホース
US6536479B2 (en) 2001-05-30 2003-03-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Refrigerant hose
US6838141B2 (en) 2001-09-04 2005-01-04 Tokai Rubber Industries, Ltd. Hose
US20030213547A1 (en) * 2001-10-02 2003-11-20 Shigeo Ono Ultralow expansion brake rubber hose and production method thereof
BR0301971A (pt) 2002-06-06 2005-03-15 Goodyear Tire & Rubber Mangueira de célula de combustìvel com propriedades de barreira
BRPI0402579A (pt) * 2003-07-11 2005-05-31 Goodyear Tire & Rubber Mangueira para ar condicionado
BRPI0402583A (pt) * 2003-07-11 2005-05-31 Goodyear Tire & Rubber Mangueira para refrigerante
US20070048475A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Refrigerant hose
US20070181202A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-09 Electrovations, Inc., A Corporation Of The State Of Ohio Brake hose
US7694695B2 (en) * 2008-02-26 2010-04-13 The Gates Corporation Controlled expansion hose
US20100282354A1 (en) * 2009-05-05 2010-11-11 Electrovations, Inc. Brake hose
US9239121B1 (en) * 2011-04-15 2016-01-19 Ragner Technology Corporation Valley shaping reinforcement
EP2727719A1 (en) 2012-10-31 2014-05-07 Veyance Technologies, Inc. Refrigerant hose
US20140182735A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Thercom Holdings, Llc Thermoplastic extrusion with vapor barrier and surface sulfonation
US20150075665A1 (en) 2013-09-17 2015-03-19 Veyance Technologies, Inc. Refrigerant hose with metal foil layer
DE102019215713A1 (de) * 2019-10-14 2021-04-15 Contitech Mgw Gmbh Schlauch, im speziellen für Kältemittelanwendungen

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3266527A (en) * 1963-03-14 1966-08-16 Imp Eastman Corp Hose structure
US3334075A (en) * 1964-10-23 1967-08-01 Exxon Research Engineering Co Multimaleimide cure of halogenated isoolefin-multiolefin copolymers
US3528260A (en) * 1968-08-30 1970-09-15 Gen Motors Corp Refrigeration apparatus with components connected by chlorinated polyethylene hoses
US3805848A (en) * 1971-12-22 1974-04-23 Parker Hannifin Corp Hose construction
US4096888A (en) * 1975-07-07 1978-06-27 The Gates Rubber Company Halogenated butyl interlayer for reinforced elastomeric hose articles
DE2944858C2 (de) * 1979-11-07 1989-05-18 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Schlauch
EP0034294A3 (en) * 1980-02-13 1982-07-07 Uniroyal, Inc. Vulcanized reinforced air conditioner hose and method of making the same
GB2117862B (en) * 1982-03-10 1985-07-17 Goodyear Tire & Rubber Method of making pressure hose
JPH0232515B2 (ja) * 1983-10-27 1990-07-20 Toyoda Gosei Kk Purasuchitsukuhoosunoseizohoho
BR8406224A (pt) * 1983-12-19 1985-10-01 Goodyear Tire & Rubber Mangueira flexivel e processo para sua fabricacao
US4617213A (en) * 1984-04-14 1986-10-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Hydraulic brake hose
JPS60227089A (ja) * 1984-04-26 1985-11-12 豊田合成株式会社 補強ゴムホ−ス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013245224A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP2017039877A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 日本ゼオン株式会社 架橋性ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0203880A3 (en) 1989-05-24
ES557585A0 (es) 1988-02-16
JPH0455590B2 (ja) 1992-09-03
CA1245168A (en) 1988-11-22
DE3680030D1 (de) 1991-08-08
KR860008855A (ko) 1986-12-18
KR940003187B1 (ko) 1994-04-15
EP0203880B1 (en) 1991-07-03
EP0203880A2 (en) 1986-12-03
US4633912A (en) 1987-01-06
MX165362B (es) 1992-11-06
ES8801599A1 (es) 1988-02-16
BR8602186A (pt) 1987-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61279536A (ja) ホ−ス構成体及びその製造法
US5362530A (en) Gas-and-oil impermeable hose construction
US4762589A (en) Method of making a tubular rubber product having a polyamide or polyester resin layer
JP2815306B2 (ja) 複合フレキシブルホース
KR960006173B1 (ko) 호스
US4984604A (en) Rubber hose
CA2244321C (en) Oxygen barrier structure for a flexible hose
US4603712A (en) Compounded polychloroprene formulation used as an adhesive layer in the manufacture of elastomeric articles
US6534578B1 (en) Rubber compositions, rubber-resin laminates and fluid-impermeable hoses
JPS63152787A (ja) 低透過性ホ−ス
EP0945660B1 (en) Air conditioning hose
JPH1025375A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びこれを使用した空気入りタイヤ、ホース
JP2007292303A (ja) 燃料輸送ホース
EP1348538A1 (en) Heat resistant fuel hose
JP2000234054A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを使用した積層体
US6548585B1 (en) Rubber composition for hose production, hose, and process for producing refrigerant hose
US5776570A (en) Fuel hose and method of producing thereof
US5771939A (en) Fuel hose and method of producing thereof
KR910000977A (ko) 접착성 고무 조성물 및 내열성 고압 호스
EP1108528A2 (en) Hose construction having inner core of hydrogenated nbr
JPS60113882A (ja) ゴム管状物
JP3514283B2 (ja) 自動車用潤滑油ゴムホース
JP2633315B2 (ja) モノクロロジフルオロメタンガス低透過性ホース
JPH05193053A (ja) 燃料用ゴム積層体
KR20040002079A (ko) 파워스티어링용 고무 호스 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees