JPS61279450A - ロ−ラすえ付け装置 - Google Patents

ロ−ラすえ付け装置

Info

Publication number
JPS61279450A
JPS61279450A JP60205505A JP20550585A JPS61279450A JP S61279450 A JPS61279450 A JP S61279450A JP 60205505 A JP60205505 A JP 60205505A JP 20550585 A JP20550585 A JP 20550585A JP S61279450 A JPS61279450 A JP S61279450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
workpiece
mounting device
pair
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60205505A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエイムズ アール アモス
チエスター ケイ グレイトハウス
デービツド スコツト リドル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PAWAAMATEITSUKU FUUDAIRU Inc
Original Assignee
PAWAAMATEITSUKU FUUDAIRU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PAWAAMATEITSUKU FUUDAIRU Inc filed Critical PAWAAMATEITSUKU FUUDAIRU Inc
Publication of JPS61279450A publication Critical patent/JPS61279450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/002Means to press a workpiece against a guide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/10Cutting by use of rotating axially moving tool with interlock between machine elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/55Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
    • Y10T408/561Having tool-opposing, work-engaging surface
    • Y10T408/5623Having tool-opposing, work-engaging surface with presser foot
    • Y10T408/56253Base supported machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304312Milling with means to dampen vibration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304536Milling including means to infeed work to cutter
    • Y10T409/305544Milling including means to infeed work to cutter with work holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/306664Milling including means to infeed rotary cutter toward work
    • Y10T409/306776Axially
    • Y10T409/307Axially with work holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/306664Milling including means to infeed rotary cutter toward work
    • Y10T409/307448Milling including means to infeed rotary cutter toward work with work holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/748With work immobilizer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り先上立■」±1 本発明は1作機械における加工品用の可動ワーク・テー
ブル、特に新規なローラすえ利は装置に関する。
加工品をワーク・テーブルに保持するのに種々のクラン
プおよび他の装置が知られている。
i1二厘」 本発明によって加工品を可動ワーク−テーブルに保持す
る新規なローラすえ付け装置が得られる。これにおいて
は可動ワーク−テーブルの両側において油圧シリンダに
取り付けられたピストン・ロンドに接続された軸受によ
ってローラを回転可能に支持する。油圧シリンダは駆動
されるとローラを下げて加工品に押し付けてそれを可動
ワーク・テーブル上に保持する。カム部を持つ1対のカ
ム案内部材を可動ワーク−テーブルに取り付ける。可動
ワーク・テーブルの運動の終り(端)の近くでこれらの
カム部はローラに係合してそれらを加工品から持ちヒげ
てワーク台テーブルの端がローラの下を通り過ぎたとき
にローラがワーク台テーブルの端から落下するのを防(
ヒする。
本発明によって、加工品を可動ワーク台テーブルに保持
するが、テーブルの端にローラが近づいたとき加工品を
解放する自動ローラすえ付け装置が得られる。
本発明の他の特徴や利点は図とともに説明する以下の実
施例の説明から明らかであろう。もちろん本発明の新規
な概念の精神と範囲とから逸脱することなく種々の変化
変形をすることができる。
実−一施一一例 第1図は本発明のローラすえ付け(ローラφホールド・
ダウン)装置(to)を示す、ベース部材(11)には
1対の縦方向の支持台(”12 、1.3)がつくられ
、その上に案内レール(+4 、1f3)が取り付けら
れている。可動ワーク台テーブル(17)にはレール(
16)に係合するローラ・ブラケット(22、23)と
レール(14)に係合する対応したローラ・ブラケット
(22a、23a)とがつくられている。ローラーブラ
ケット(22、23; 22a 、 23a)によって
ワーク台テーブル(17)はレール(113、14)上
を縦方向に動くことができる。この連動は第3図に示す
ようにベース部材(11)の両端における軸受(38、
37)に支持されたシャツ)(31)を回転させる、ベ
ース部材(11)に取り付けられたモータ(35)によ
って行なわれる。シャツ)(31)には軸受(38、3
7)の間でねじを切ってあって、ワーク・テーブル(1
7)の下面に取り伺けられたねじを切った部材に係合し
てワーク・テーブル(17)をベース部材(I I )
 、にで1管後に動かす。
加工品(18)はその上面に係合する加工品係合リップ
(8,9)がそれぞれつくられた端クランプ(38、3
9)を含む装置によって可動ワーク台テーブル(17)
の上面に取り付けることができる。クランプ(38、3
9)には鉛直なスロット(44、42)がつくられてい
て、ポル) (43、41)がこれらのスロフトを貫通
してワーク・テーブル(17)に取り付けられている。
第2図に最もよく示すように、クランプ(38)の下部
(6)はワーク・テーブル(17)の下に延びている。
シリンダ’ (46)のピストン争口゛ンドがこの下部
(6)に連結されていてクランプ(38)を上下に動か
すので、リップ(9)が加工品(18)に係合してその
端をワーク・テーブル(17)にロックする。
1対のすえ付けローラ(81、E12)がまた加工品(
18)をワーク・テーブル(17)に保持するために設
けられる。ローラ(61)の両端部(83、84)はそ
れぞれシリンダ(53、50)に付属し5たピストン−
ロッド(138、+39)に取り付けられた軸受(68
、87)に支持されている。ローラ(82)の端部(7
1、72)はシリンダ(54、80)のピストン−ロッ
ド(76,77)に取り付けられた軸受(73,74)
に支持されている。
シリンダ(53、54; 50.60)はベース(11
)に固着されている。たとえばシリンダ(53、54)
の取り付けは第1図に示し、ベース(11)に取り付け
られたUビー1、(51、52)に取り付けられている
シリンダ(50、H)もち然ベース(11)に固着され
ている。
側方カム部材(19、21)がテーブル(17)に取り
付けられ、それぞれ傾斜したカム部(83、92)を持
つ比較的高い端部(82、93)と、反対端の、傾斜面
(88、91)で低い中央部(81)に連らなった高い
部分(84,81))とがある、カム部材(19、21
)はそれぞれローラ(81、E12)の部分(83、7
1:134、72)に係合し、シリンダ(53,50、
54,60)が駆動されてローラ(81、62)が加工
品(18)上におろされた状態でローラ(81)が加工
品(1B)の端(130)に近づくと、カム部(83、
92)はローラ(81)を加り品(18)から持ち上げ
る。これによってローラ(6エ)は加工品(1日)およ
びワーク・テーブル〔■7〕の端から落下するのが防1
ヒされ、ローラ(81)を損傷する可能性のあるワーク
番テーブル(17)の反対方向の連動を阻1ヒする。高
い部分(82、83; 84.80)はローラ(81、
62)がこれらの部材の端を乗り越えないだけ十分長い
ものであることを注意されたい。
可動ワーク・テーブル(17)は第3および4図に示す
ようなパワーマチック番コンピュータ(Poverma
tic Computer社)数値御制ルータのような
ルーチング(えぐり)機械に用いることができる。ルー
タ工具(103)を可動ホルダ(102)に取り付け、
支持体(+02)に取り付けられたモータ(+05)で
駆動する。支持体(100)はベース部材(11)に対
して固定することができる鉛直支持部材(+01)に取
り付ける。したがってルータ(103)は加工品(18
)に対して横方向に動かすことができるので、ルータ(
103)は、ワーク書テーブルおよび加工品を第3およ
び4図で左右に動かすと、図示のみぞ穴(150)をど
のような所望のパターンにも切削することができる。
第5図は本発明の新規なすえ付け装置の制御装置を示す
。制御装置(113)には多重ケーブル(114)があ
り、その第1ケーブル(114a)は電磁弁(110)
に接続される。電磁弁(110)はポンプ。
(220)からの@当な供給ライン(221)を経た適
当な油圧を制御してシリンダ(53、50)を駆動し、
ピストン・ロッド(88、89)の位置を制御する。
ケーブル(114b)はローラ(82)用のピストン−
ロッド(78、77)を動かすシリンダ(54、80)
を制御する電磁弁(lit)に接続される。ケーブル(
I14e)は電磁弁(112)に接続され、すえ付けク
ランプ(38、39)を駆動する油圧シリンダ(48、
47)のピストン・ロッドの位置を制御する。
操作の場合には、電磁弁(110,111、112)を
ローラ(fit 、 132)を第4図に破線で示す高
い位置に持ち1−げる位置に動かす。クランプ(38、
39)も加工品(18)をワーク・テーブル(17)に
取り付けることができるように高い位置に」二げろ。加
工品をワーク・テーブルに取り付けた後に電磁弁(11
O1111、112)を駆動してクランプ(38、39
)を低い位置に動かして加工品の端(118)をテーブ
ルの端(+17)にロックし、ローラ(81、82)を
下の位置に動かして第1〜4図に示す間隔をnいた位置
において加工品(1B)の上面に係合させる。それから
モータ(35)を回転させて加工品(18)とワー7−
テーブル(17)とをルータ(103)に対して動かし
、ルータ(+03)に適当なみぞ穴(+50)を加工品
(18)に切削させる。テーブル(17)と加工品(1
8)とがカム部(83、92)がローラの部分(63、
64’)に係合するまで動くと、これらのカム部はロー
ラ(61)を加工品(I8)の表面から持ち上げ、部分
(82、93)はローラを加工品(18)との係合から
はずれたままに保持する。同様にワーク争テーブル(1
7)と加工品(18)とが第1〜4図で右の方に動くと
、カム部(88、91)はローラ(62)の部分(71
、72)に係合してそれを上方に持ち上げて部分(84
、90)上に転げさせ、加工品(18)との係合をはず
させるとともにローラ(62)がテーブル(17)の端
から落丁するのを防止する。
このようにしてローラ(ftl 、 62)は加工品の
端に達すると確実に機械的に解放される。または。
ルータ用のコンピュータを接続してローラ(61,62
)とクランプ(38、39)とを自動的に解放すること
もできる。
本発明の新規なローラすえ付け装置は−L作機械のII
)動テーブル1のシート材料を、穴あけ、中ぐり、のこ
引き、えぐり、彫削りのために固持するクランプ1人を
用いる。ゆがんだ、ひび割れした。
粗い、および多孔質の材料は実際上真空装置では保持で
きない。また、良質の材料は真空による保)νが不適当
な小さな部分に切断される。本発明のローラすえ付け装
置はシート材料を可動テーブルに対して平らに保持し、
それがローラの間を動いている間にカッタ・ヘッドがそ
れを加工する。クランプ(38、39)は加工品(18
)をテーブル(17)の端とそろえて固定し、加工品が
切削領域の近くで動くのを阻止しなければならない。
ローラがテーブルの移動の端に近づくと、外側のローラ
はローラ拳カムによって機械的にかまたはルータを制御
するコンピュータによって電子的に持ちLげられる。こ
の作用によってローラがテーブルから落下し、テーブル
が外側ローラの方へ動いたとき損傷されるのが防止され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の新規なローラすえ付け装置の斜視図で
ある。 第2図は本発明のローラ子え付け機構を示す部分的切除
断面図である。 第3図は本発明装置のモ面図である。 第4図は本発明装置の側面図である。 第5図は本発明のローラ制御装置の図である。 lO・・・・・・ローラすえ付け装置、 It・・・・
・・ベース、14、16・・・・・・案内レール、

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベース上に設けられた、加工品が載る縦方向に可
    動のワーク、テーブルの横方向に延びる第1ローラと、
    前記ベースの両側に設けられ、前記ローラをそれが回転
    できるように支持してローラを前記加工品に対して柔軟
    性をもつて押し付ける第1対のローラ支持装置と、前記
    可動テーブルに取り付けられ、前記ワーク・テーブルの
    一端の近くで前記ローラと係合することができてローラ
    を持ち上げて加工品との接触から引き離す第1カム装置
    とを備えた、ワーク・テーブル上に加工品を保持するた
    めのローラすえ付け装置。
  2. (2)前記可動ワーク・テーブルに取り付けられ、前記
    ワーク・テーブルの一端の近くで前記第1カム装置から
    横方向に離れた位置で前記ローラと係合することができ
    てそれを持ち上げて加工品との係合からはずす第2カム
    装置を含む特許請求の範囲第1項記載のローラすえ付け
    装置。
  3. (3)前記ワーク・テーブルの第2端の近くで前記ロー
    ラと係合することができてそれを前記加工品からの係合
    から持ち上げる第3カム装置を含む特許請求の範囲第1
    項記載のローラすえ付け装置。
  4. (4)前記ワーク・テーブルの第2端の近くで前記ロー
    ラと係合することができ、前記第3カム装置から横方向
    に離れていて、前記ローラを前記加工品との係合からは
    ずすように持ち上げる第4カム装置を含む特許請求の範
    囲第3項記載のローラすえ付け装置。
  5. (5)前記第1対のローラ支持装置は前記第1ローラを
    回転可能に支持する可動ピストン・ロッドを持つ、前記
    ベースに取り付けられた第1対の油圧シリンダとこれら
    の油圧シリンダに接続されてそれらを駆動する油圧制御
    装置とを含む、特許請求の範囲第4項記載のローラすえ
    付け装置。
  6. (6)前記第1ローラから縦方向にずれた位置において
    前記ワーク・テーブルに対して横方向に延びる第2ロー
    ラと、前記ベースの両側に設けられ、前記第2ローラを
    回転可能に支持して第2ローラを柔軟に加工品に押し付
    ける第2対のローラ支持装置とを含む特許請求の範囲第
    2項記載のローラすえ付け装置。
  7. (7)前記第2カム装置は前記第2ローラと係合してそ
    れを前記加工品との係合からはずす、特許請求の範囲第
    6項記載のローラすえ付け装置。
  8. (8)前記第2対のローラ支持装置は前記第2ローラを
    回転可能に支持する可動ピストン・ロッドを持つ、前記
    ベースに取り付けられた第2対の油圧シリンダを含み、
    前記油圧制御装置は前記第2対の油圧シリンダに接続さ
    れてそれらを駆動する、特許請求の範囲第7項記載のロ
    ーラすえ付け装置。
  9. (9)前記加工品の端を前記ワーク・テーブルにクラン
    プする加工品端クランプ装置を含む特許請求の範囲第8
    項記載のローラすえ付け装置。
JP60205505A 1985-06-05 1985-09-19 ロ−ラすえ付け装置 Pending JPS61279450A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US741352 1985-06-05
US06/741,352 US4610582A (en) 1985-06-05 1985-06-05 Roller hold down device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61279450A true JPS61279450A (ja) 1986-12-10

Family

ID=24980373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60205505A Pending JPS61279450A (ja) 1985-06-05 1985-09-19 ロ−ラすえ付け装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4610582A (ja)
JP (1) JPS61279450A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100923904B1 (ko) * 2002-10-23 2009-10-28 (주)에이스안테나 다방향 작업이 가능한 가공장치

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5037253A (en) * 1989-12-04 1991-08-06 Levolor Corporation Apparatus for making Venetian blinds
KR100209920B1 (ko) * 1991-01-18 1999-07-15 홀버드 버지 공구조립체의 양쪽에서 개별 제어식 파지 이송 수단에 의해 파지된 공작물을 가공하기 위한 다중 스핀들 기계
US5326200A (en) * 1993-01-05 1994-07-05 Heian Corporation Press and suction apparatus of a numberical control router
US5524328A (en) * 1994-07-29 1996-06-11 Thermwood Corporation Workpiece holddown assembly for machine tools
DE102005020468A1 (de) * 2005-04-29 2006-11-02 Albrecht Bäumer GmbH & Co.KG Niederhalter für Maschinen
US7272882B1 (en) * 2006-03-02 2007-09-25 C. R. Onsrud, Inc. Multiple table routing machine with roller hold-down
CN102886747A (zh) * 2011-07-18 2013-01-23 上海华普钢结构工程有限公司 一种构件转送料台
DE102017106329A1 (de) * 2017-03-23 2018-09-27 Guido Schulte Bearbeitungsanlage für plattenförmige Werkstücke
GB2574030B (en) 2018-05-23 2022-06-22 Yeti Tool Ltd Apparatus for supporting a workpiece
CN112008111B (zh) * 2020-08-11 2021-10-26 孙即胡 一种柔性电路板钻孔设备用全自动输送机构及其输送方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US83684A (en) * 1868-11-03 Ezra baily
US1356726A (en) * 1920-01-12 1920-10-26 Hjalmar J Lundquist Skee-shaping device
US1714213A (en) * 1926-09-23 1929-05-21 Leslie W Claybourn Shaving machine
US2679871A (en) * 1950-07-19 1954-06-01 Robert S Ford Work holder for jointer planers and other woodworking machines
GB910376A (en) * 1965-06-24 1962-11-14 Frank Rebick Machine for manufacturing flooring tiles
US3738403A (en) * 1971-05-19 1973-06-12 E Schwoch Biasing guide for boards
US4123315A (en) * 1976-11-05 1978-10-31 Wm. A. Nickerson & Co., Ltd. Machine for assembling wood I-beams
SE424608B (sv) * 1977-09-27 1982-08-02 Bert Larsson Borr- coh fresmaskin for monsterkort
FR2437909A1 (fr) * 1978-10-06 1980-04-30 Vierstraete Jean Dispositif tournant de compression de pieces plates fixe sur un des elements d'usinage d'une machine-outil
US4251174A (en) * 1979-02-28 1981-02-17 Mcdonnell Douglas Corporation Roller hold down
US4382728A (en) * 1979-10-25 1983-05-10 The Boeing Company Workpiece retaining pressure-foot assembly for orthogonally movable machine tool
US4531438A (en) * 1984-05-04 1985-07-30 Joe H. Walker Antikickback hold-down safety device for table saws

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100923904B1 (ko) * 2002-10-23 2009-10-28 (주)에이스안테나 다방향 작업이 가능한 가공장치

Also Published As

Publication number Publication date
US4610582A (en) 1986-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2038671A (en) Pallet locating and clamping mechanism for a transfer machine
JPS61279450A (ja) ロ−ラすえ付け装置
JPS6352952A (ja) 傾斜自在の真空保持ワ−クテ−ブルを有するマシニングセンタ
KR102371390B1 (ko) 이송 기능이 부가된 레이저 가공 시스템
CN210336262U (zh) 一种通用型铣环形槽装置
USRE34125E (en) Roller hold down device
JPS6027601Y2 (ja) 木工用ボ−リング機における被加工材の押え位置移動装置
EP1258320A3 (en) Drilling and milling machine for applying metal elements to furniture pieces
JP3925141B2 (ja) 工作機械のワーク位置決め方法およびワーク位置決め装置
JP2544145Y2 (ja) プリント基板の自動面取り装置
JP7473013B2 (ja) 板材加工システム
CN210024610U (zh) 数控机床的上料装置
JPH0618711Y2 (ja) 熱切断加工機
CN220560465U (zh) 一种工件自动化钻孔设备
CN110757016B (zh) 一种激光切割机工作台辅助装置
CN218135048U (zh) 一种台式钻床
CN113814764B (zh) 一种用于三轮车配件加工钻床的工件定位装置
CN210702673U (zh) 用于铝型材的开孔装置
JPH0230242Y2 (ja)
JPH1190711A (ja) 穴明け加工機
JP2525338Y2 (ja) Ncルータの押え装置
JPH0214251B2 (ja)
JPH01143340U (ja)
JP5841216B1 (ja) 火打ち加工装置
JPH0627618Y2 (ja) 板ガラスの穴明け装置