JPS6127910A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JPS6127910A
JPS6127910A JP15015384A JP15015384A JPS6127910A JP S6127910 A JPS6127910 A JP S6127910A JP 15015384 A JP15015384 A JP 15015384A JP 15015384 A JP15015384 A JP 15015384A JP S6127910 A JPS6127910 A JP S6127910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
extract
crude drug
lipid peroxide
sebum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15015384A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hara
健次 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP15015384A priority Critical patent/JPS6127910A/ja
Publication of JPS6127910A publication Critical patent/JPS6127910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/006Antidandruff preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/75Anti-irritant

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は化粧料に関し、更に詳しくは、皮表皮脂の過酸
化脂質主成抑制作用を有する化粧′I+忙関する。
〔従来の技術〕
皮表には過酸化脂質の氷質となる不飽和脂肪酸を含む皮
表皮脂が存在する。そして、この皮表皮脂中の不飽和脂
肪酸がなんらかの原因により自動酸化されやすい状態に
あるときに紫外線、化粧品、その他の刺激を受けると、
これが引き金となって皮表皮脂過酸化脂質が大蓋に生じ
、皮膚炎、かゆみ、7ケ等の原因となっている。
従来、このような皮表皮脂過酸化脂質生成を抑制する業
物、すなわち過酸化脂質生成抑制剤としては1例えばト
コフェロール、アスコルビン酸及びその誘導体等が知ら
れている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これらの薬物は過酸化脂質生成抑制能が
十分でなく、必ずしも満足できるものではなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は皮表皮脂の過酸化脂質生成抑制について種々
検討した結果、抗酸化能を有する生薬抽出物が皮表皮脂
の過酸化脂質化を極端に抑制することを見い出し、皮表
皮脂過酸化脂質生成抑制作用を有する化粧料を完成した
。また、この化粧料に更に従来知られている過酸化脂質
生成抑制剤を併用すると過酸化脂質生成抑制効果を一段
と高めることができることを見出し、第二発明を完成し
た。
すなわち本発明の第一発明は、抗酸化能を有する生薬抽
出物を含有する化粧料を提供するものである。
更に本発明の第二発明は、抗酸化能を有する生薬及び過
酸化脂質生成抑制剤を含有する化粧料を提供するもので
るる。
本発明において使用する抗酸化能を有する生薬抽出物を
得る生薬としては、オールスノQイス、アニス(@ 香
、クィキヨク)、バゾル、キャラクエー、カルダモン、
シナモン(桂皮)、りU−ゾ(丁字)、コリアンダー(
故阜)、7エンネル、ガーリック(大蒜)、シンシャー
(生姿)、サンショウ、ペイリープス、マスタード、ナ
ツメグ(肉豊直)、オニオン(玉M)、ノQセリ、ペノ
Q −、サフラン、ローズマリー、サルビア、タイム、
ターメリック(欝金)、バニラ、/Qシリカ、クローブ
、胡麻、ヨクイニン、柴胡、黄連、五味子、五倍子、厚
朴、大賞、山茶災、牡丹皮等が例示されるが、就中、ロ
ーズマリー、サルビア、オールス/Qイス、ノQデリカ
、胡麻、タイムが好ましい。これらの抗酸化能を有する
生薬抽出物(以下、単に生薬抽出物という)は、食品添
加物として用いられているものでラシ、極めて毒性の低
いものである。
生薬抽出物の調製は通常の方法により水、親水性有機溶
媒、含水親水性有機溶媒、他の有機溶媒又は液体状食用
油脂等を抽出溶剤として使用して行なわれる。生薬抽出
物の抽出処理に用いる溶媒としては、エタノール、アセ
トン、メタノール、エチレンクロライド、エチルエーテ
ル、プロピレンクリコール、クリセリン、n−へキサン
、石油エーテル、石油ベンゾン、水、液体状食用油脂等
が挙けられ、安全性、操作性の面から、エタノール、ア
セトン、n−ヘキサン、水、液体状食用油脂が特に好ま
しい。これらの溶媒は、それぞれ単独でも、るるいは、
混合しても用いることが可能である。そして、例えば極
性溶媒と水との混合液を用いる場合は、極性溶媒の濃度
が4ON量96(以下、%で示す)以上、特に60%以
上とすることが好ましい。また、極性溶媒と非極性溶媒
との混合液を水に混ぜて使用する場合、極性溶媒′と非
極性溶媒との混合液の濃度は5%以上でろれは良い。
この抽出工程は、原料の生薬乾燥物に対して等重量以上
の溶媒を用いて、室温で1時間以上、また必要によって
は加温して行なうことも可能でるる。なお、通常、抽出
物とじてはこの抽出液から溶媒を留去したものを用いる
が、抽出処理に用いた溶媒がエタノコル、グリセリン、
プロピレングリコール又はこれらと水との混合物の場合
には、抽出液をそのまま使用することもできる。
本発明化粧料への生薬抽出物の配合量は、化粧料の種類
によって異なるが、化粧料全量の0.001〜20%、
好ましくは0,01〜10%でめる。
本発明で使用する過酸化脂質生成抑制剤は、例えばトコ
フェロール及びその誘導体、アスコルビン酸、グルタチ
オン、カロチノイド、スーツe−オキシドデスムターゼ
、カタラーゼ、グルタチオンペルオキシダーゼ勢の皮表
皮脂過酸化脂質生成を抑制する作用がるると知られてい
るものであればいずれであってもよい。
この過酸化脂質生成抑制剤は一生薬抽田物の0.01−
10倍量使用するのが好適でるる。
本発明化粧料は、上記必須成分に更に自体公知の化粧料
成分を添加して、例えばヘアリンス、ヘアトリートメン
ト、養毛剤、整髪剤等の毛髪化粧料等として使用される
〔作用〕
本発明化粧料は、例えば後記実施例3に示す如く、皮表
皮脂の過酸化脂質生成抑制作用を有する。
〔発明の効果〕
本発明化粧料は、特に頭部の皮膚炎、皮膚のかゆみ、フ
ケ等の皮表皮脂過酸化脂質生成に起因する諸症状に対す
る防止効果を有する。
〔実施例〕
次に実施例及び参考例を挙げて本発明を説明する。
参考例1 下記方法によりローズマリー、サルビア及びオールスノ
Qイスのアセトン抽出物を製造した。
〔ローズマリー・アセトン抽出物の製造〕ローズマリー
粉末I Kyにアセトン31Fを加え、室温で3時間抽
出後、抽出液をF遇する◎このF液をロータリーエバー
レータ−にて濃縮、溶媒を完全に除去すると、抗酸化能
を有するローズマリー抽出物170tを得る。
〔サルビア・アセトン抽出物の製造〕
サルビア粉末IK2にアセトン3 Kyを加え、上記ロ
ーズマリーの場合と同様の操作を行なうと、抗酸化能を
有するサルビア抽出物145gを得る。
〔オールスフ9イス・アセトン抽出物の製造〕オールス
ノQイス粉末IKfICアセトン3 Kyを加え、上記
ローズマリーの場合と同様の操作を行なうと、抗酸化能
を有するオールスフ9イス抽出物120fを得る。
実施例1 シャンプー: ■ラクリル硫酸トリエタノールアミン塩   12(重
量部〕■油酸トリエタ/−ルアミン         
 5■プロピレングリコール            
 5■ラノリン油                 
1■ローズマリー・アセトン抽出物(参考例1)1■ラ
ノリンアルコール・ポリオキシエチレンエーテル  3
■ヤシ油脂肪酸ゾエタノールアミド        3
■水                     バラ
ンス計100 ■〜■を■に溶解して、75〜80”Cに加熱し、あら
かじめ75〜80℃に加熱した■■の混合物を加え、充
分攪拌したのち、濾過し、透明なシャンプー=を得る。
実施例2 0−シヨン: ■セチルアルコール            o、s(
重量部)■ステアリン酸              
 5.0■グリセリン             2.
0■アルギン酸ナトリク五〇、3 ■トリエタノールアミン          0.5■
水             86.4■エチルアルコ
ール                5.0■サルビ
ア・アセトン抽出物(参考例1)    0.3■■を
75℃に加温し、あらかじめ75℃に加温した■〜■に
一定の速度でかきまぜながら添加する。次いで40℃に
加温した■■を徐々に添加し、ローションとする。
実施例3 実施例1のシャンプーと実施例1の処方よりローズマリ
ー・アセトン抽出物を除いた対照品を用いて健常男子6
名の洗髪を行ない、洗髪後3日日の頭皮脂中の過酸化脂
質量を測定し、同時にかゆみの程度も調べた。頭皮脂を
ガラスカップ法で採取したのち、総頭皮脂量を重量法で
、頭皮脂中過酸化脂質は八木法(0hokava、H,
、et  al、−ムnal、Bioehem195 
s351−358 (1979))で測定した。結果を
第1表に示す。
以下余白 洗髪3日後、本発明群は、対照群に比較して頭皮胎生の
過酸化脂質の生成が抑制され、はとんどかゆみも感じら
れなかった。
実施例4 化粧水: ■°ンルビトール              3.5
(重量部)■クエン酸               
 0.1■クエン酸ナトリクム           
0.3■メチルノQラベン             
  0.1■エタノール              
    20.0■α−dt−トコフェロール    
      1.0■サルビア・アセトン抽出物(参考
例1)0.5■精製水             バラ
ンス計100 ■を■に溶解し、これを45℃に加温した■〜■■■釦
おだやかに加え、かきまぜて化粧水とする。
実施例5 実施例4の化粧水と、実施例4よりサルビアアセトン抽
出物を除いた対照品を用いて、健常女子3名の皮膚に1
週間毎日1回適用し、最終日に適用部位の皮脂をガラス
カップ法で採取し、実施例3の方法で皮脂中退酸化脂質
量を測定した。
結果を第2表に示す。
以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、抗酸化能を有する生薬抽出物を含有することを特徴
    とする化粧料。 2、抗酸化能を有する生薬抽出物及び過酸化脂質生成抑
    制剤を含有することを特徴とする化粧料。
JP15015384A 1984-07-19 1984-07-19 化粧料 Pending JPS6127910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15015384A JPS6127910A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15015384A JPS6127910A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6127910A true JPS6127910A (ja) 1986-02-07

Family

ID=15490657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15015384A Pending JPS6127910A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6127910A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05301821A (ja) * 1992-04-23 1993-11-16 Kao Corp 薬用化粧料
US5407677A (en) * 1992-03-19 1995-04-18 Shiseido Co., Ltd. Invigorating herbal gel for supple skin
WO1997047280A1 (en) * 1996-06-14 1997-12-18 Unilever Plc Method and composition for skin lightening
WO1999030682A1 (en) * 1997-12-17 1999-06-24 Color Access, Inc. Novel antioxidant mixture
KR19990080676A (ko) * 1998-04-20 1999-11-15 서경배 근육피로 진정효과가 있는 천연향료 함유 화장료 조성물
US6068848A (en) * 1997-12-17 2000-05-30 Color Access, Inc. Antioxidant mixture comprising tocopherol
US6450935B1 (en) 2000-10-13 2002-09-17 Kemin Industries, Inc. Method for removing essential oils and antioxidants from extract products of lamiaceae species using rolled film evaporation
KR100362885B1 (ko) * 2000-08-18 2003-01-24 엔프라니 주식회사 운데실렌산 칼슘을 함유하는 항균성 화장료 조성물
WO2003035085A1 (fr) * 2001-10-26 2003-05-01 Innovaderm Absolues de bulbes d'allium sativum et utilisations a titre therapeutique ou cosmetique
US6855349B2 (en) 1998-12-07 2005-02-15 Kemin Industries, Inc. Method for simultaneous extraction of essential oils and antioxidants from Labiatae species and the extract products thereof
JP2005225764A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Ichimaru Pharcos Co Ltd 抗酸化剤及びそれを含有する化粧料組成物
JP2005225763A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Ichimaru Pharcos Co Ltd 新規化合物及びそれを含有する化粧料組成物又は食品組成物
KR100521782B1 (ko) * 2002-07-23 2005-10-14 주식회사 내츄로바이오텍 식물 추출물을 포함하는 항비듬균 조성물
US6960359B2 (en) 1999-02-22 2005-11-01 Kao Corporation Interleukin-4 production inhibitors
JP2006124355A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Ichimaru Pharcos Co Ltd ファゴサイトーシス抑制剤
JP2011057578A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Noevir Co Ltd 過酸化脂質抑制剤及び皮膚外用剤
KR101058704B1 (ko) * 2004-12-21 2011-08-22 (주)아모레퍼시픽 라스베리 잎 또는 열매 추출물을 함유하는 두피자극완화용 외용제 조성물
CN103007177A (zh) * 2013-01-14 2013-04-03 余荣全 一种具有养生保健功效的中药组方

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58159405A (ja) * 1982-03-17 1983-09-21 Kao Corp アスコルビン酸含有組成物
JPS594469A (ja) * 1982-06-28 1984-01-11 Mazda Motor Corp 硬化性液体吐出ノズルの清掃装置
JPS6042485A (ja) * 1983-08-17 1985-03-06 Osaka Chem Lab 抗酸化剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58159405A (ja) * 1982-03-17 1983-09-21 Kao Corp アスコルビン酸含有組成物
JPS594469A (ja) * 1982-06-28 1984-01-11 Mazda Motor Corp 硬化性液体吐出ノズルの清掃装置
JPS6042485A (ja) * 1983-08-17 1985-03-06 Osaka Chem Lab 抗酸化剤

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5407677A (en) * 1992-03-19 1995-04-18 Shiseido Co., Ltd. Invigorating herbal gel for supple skin
JPH05301821A (ja) * 1992-04-23 1993-11-16 Kao Corp 薬用化粧料
WO1997047280A1 (en) * 1996-06-14 1997-12-18 Unilever Plc Method and composition for skin lightening
US5766575A (en) * 1996-06-14 1998-06-16 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Method and composition for skin lightening
KR100428915B1 (ko) * 1997-12-17 2004-04-28 칼라 액세스, 인크. 신규한 산화방지제 혼합물
WO1999030682A1 (en) * 1997-12-17 1999-06-24 Color Access, Inc. Novel antioxidant mixture
US6068848A (en) * 1997-12-17 2000-05-30 Color Access, Inc. Antioxidant mixture comprising tocopherol
AU750480B2 (en) * 1997-12-17 2002-07-18 Color Access, Inc. Novel antioxidant mixture
KR19990080676A (ko) * 1998-04-20 1999-11-15 서경배 근육피로 진정효과가 있는 천연향료 함유 화장료 조성물
US6855349B2 (en) 1998-12-07 2005-02-15 Kemin Industries, Inc. Method for simultaneous extraction of essential oils and antioxidants from Labiatae species and the extract products thereof
US6960359B2 (en) 1999-02-22 2005-11-01 Kao Corporation Interleukin-4 production inhibitors
US6974596B2 (en) 1999-02-22 2005-12-13 Kao Corporation Interleukin-4 production inhibitors
KR100362885B1 (ko) * 2000-08-18 2003-01-24 엔프라니 주식회사 운데실렌산 칼슘을 함유하는 항균성 화장료 조성물
US6450935B1 (en) 2000-10-13 2002-09-17 Kemin Industries, Inc. Method for removing essential oils and antioxidants from extract products of lamiaceae species using rolled film evaporation
US7192613B2 (en) 2001-10-26 2007-03-20 Pierre Fabre Dermo-Cosmetique Allium sativum bulb absolutes and therapeutic or cosmetic uses
WO2003035085A1 (fr) * 2001-10-26 2003-05-01 Innovaderm Absolues de bulbes d'allium sativum et utilisations a titre therapeutique ou cosmetique
FR2831447A1 (fr) * 2001-10-26 2003-05-02 Innovaderm Absolues de bulbes d'allium sativum et utilisations a titre therapeutique ou cosmetique
KR100521782B1 (ko) * 2002-07-23 2005-10-14 주식회사 내츄로바이오텍 식물 추출물을 포함하는 항비듬균 조성물
JP2005225763A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Ichimaru Pharcos Co Ltd 新規化合物及びそれを含有する化粧料組成物又は食品組成物
JP2005225764A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Ichimaru Pharcos Co Ltd 抗酸化剤及びそれを含有する化粧料組成物
JP2006124355A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Ichimaru Pharcos Co Ltd ファゴサイトーシス抑制剤
KR101058704B1 (ko) * 2004-12-21 2011-08-22 (주)아모레퍼시픽 라스베리 잎 또는 열매 추출물을 함유하는 두피자극완화용 외용제 조성물
JP2011057578A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Noevir Co Ltd 過酸化脂質抑制剤及び皮膚外用剤
CN103007177A (zh) * 2013-01-14 2013-04-03 余荣全 一种具有养生保健功效的中药组方

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6127910A (ja) 化粧料
JP4489923B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2000128765A (ja) 皮膚化粧料
JP2002370922A (ja) 梅抽出物を含む化粧品
JP4866501B2 (ja) 皮膚外用剤
JPS6124522A (ja) 皮膚過酸化脂質生成抑制剤組成物
JP2010184916A (ja) 育毛剤
JPH06128142A (ja) 皮膚外用剤
JP3480954B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH1171234A (ja) 皮膚外用剤
JPH1017436A (ja) 皮膚外用剤
JPS62249907A (ja) 化粧料
JP2000239145A (ja) 抗アレルギー剤、美白剤および皮膚化粧料
JP4124318B2 (ja) 抗酸化剤及び皮膚外用剤
JP6175216B2 (ja) 関節炎の予防・治療剤
JP3150841B2 (ja) 皮膚外用剤
JP7328073B2 (ja) Clsp及び/又はtincr発現促進剤
JPS62238207A (ja) 化粧料
JP2811479B2 (ja) 養毛料
JP3597068B2 (ja) 抗酸化剤及びこれを含有する組成物
JP2007191438A (ja) デスモソーム分解促進剤
JP6433678B2 (ja) ウグイスカグラの抽出物を含有する外用剤及び内用剤
JP3628196B2 (ja) 抗酸化剤及びこれを含有する組成物
JP4473439B2 (ja) 美白剤
JP3597067B2 (ja) 抗酸化剤及びこれを含有する組成物