JPS6127808B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6127808B2
JPS6127808B2 JP52158188A JP15818877A JPS6127808B2 JP S6127808 B2 JPS6127808 B2 JP S6127808B2 JP 52158188 A JP52158188 A JP 52158188A JP 15818877 A JP15818877 A JP 15818877A JP S6127808 B2 JPS6127808 B2 JP S6127808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
head
mechanical
electro
tracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52158188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5492308A (en
Inventor
Hitoshi Sakamoto
Takeo Ooba
Yoshiaki Wakizaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15818877A priority Critical patent/JPS5492308A/ja
Priority to CA303,825A priority patent/CA1104714A/en
Priority to GB23554/78A priority patent/GB1580008A/en
Priority to AU36700/78A priority patent/AU515299B2/en
Priority to BR787803529A priority patent/BR7803529A/pt
Priority to DE2824277A priority patent/DE2824277C2/de
Priority to FR7816614A priority patent/FR2393391B1/fr
Priority to AT0404178A priority patent/AT376535B/de
Priority to DK247678A priority patent/DK147867C/da
Priority to US05/912,028 priority patent/US4172265A/en
Priority to ES78470451A priority patent/ES470451A1/es
Priority to CH610178A priority patent/CH634433A5/de
Priority to IT7824177A priority patent/IT7824177A0/it
Priority to SE7806528A priority patent/SE438216B/sv
Priority to NL7806112A priority patent/NL193155C/nl
Publication of JPS5492308A publication Critical patent/JPS5492308A/ja
Publication of JPS6127808B2 publication Critical patent/JPS6127808B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes
    • G11B5/588Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、回転ヘツドをその走査方向に対して
直角な方向に変位させ得る電気−機械変換素子を
備え、この電気−機械変換素子を所定周波数の駆
動信号でもつて励振させ、上記回転ヘツドから得
られる再生出力の振幅変調されたエンベロープ信
号に含まれるトラツキングエラー信号に基いて上
記電気−機械変換素子の位置制御をするようにし
た記録再生装置におけるヘツドトラツキング装置
に関する。
テープ状記録媒体(磁気テープ)の送り方向に
対して回転ビデオヘツドを斜めに走査して記録/
再生を行うようにしたヘリカル走査方式のVTR
においては、再生時の記録トラツクのトラツキン
グは、記録媒体の一側端に記録された基準信号
(CTL信号)を用いて行われる。しかし、スロ
ー、スチル、フアスト、リバース等の再生を行う
ときにはテープ送り速度を変化させているので、
ヘツドに対する記録トラツクの相対的傾きが変化
し、正しいトラツキングができなくなる。また通
常の再生を行うためにテープ送り速度を記録時と
同一にする場合であつても、テープののび等によ
る寸法変化、記録時のVTRと再正時のVTRとの
寸法差、VTRの寸法の記録時とで再生時との経
時変化、或は回転ビデオヘツドの回転むら等によ
る記録トラツク自体の歪み等によつて、正確なト
ラツキングができなくなることがある。
このようなトラツキングの問題を解決するため
に、回転ビデオヘツドを電気−機械変換手段を介
してヘツドドラムに取り付け、回転ビデオヘツド
から得られる再生信号の変化に応じて上記電気−
機械変換手段を駆動して、回転ビデオヘツドをト
ラツクの巾方向に偏位させ、これによつて常に正
確なトラツクキングを行うようにしたヘツドトラ
ツキング装置が従来から知られている。
第1A図はこのような従来から公知のVTRの
ヘツドトラツキング装置のブロツク回路図であ
る。また第1B図は第1A図のVTRにおいてテ
ープに記録されたトラツクをヘツドがトラツキン
グする状態及びヘツドの再生信号を示す説明図で
ある。
第1A図において、ビデオヘツド1は圧電形の
電気−機械変換素子であるバイモルフ板2の一端
に取付けられている。このバイモルフ板2は発振
器6の発振周波数fcでもつて励振される。即
ち、発振器6において形成された励振信号Sc
加算器8を経て駆動回路9に供給され、ここで増
幅された後、スリツプリング等(図示せず)を介
して回転ヘツド装置のバイモルフ板2に供給され
る。このためバイモルフ板2に取付けてあるヘツ
ド1は、第1B図の点線で示すように、テープ1
3に記録されたトラツク14の走査方向に直角に
励振される。この結果、ヘツド1から得られる再
生信号Saは、第1B図に示すように、バイモル
フ板2の励振周波数fcに応じて振幅変調されて
いる。この振幅変化の大きさは、ヘツド1の走査
軌跡とトラツク14との間の位置ずれの量に関す
る情報が含まれている。またこの振幅変化の励振
信号Scに対する位相には、この位置ずれの方向
(トラツク14の走査方向に直角な右または左の
方向)に関する情報が含まれている。
ヘツド1から得られる再生信号Saは再生アン
プ3を介して再生画像を形成するための再生系回
路4に供給されると共に、エンベロープ検波回路
5に供給される。このエンベロープ検波回路5に
おいては、第1B図に示す再生信号Saのエンベ
ロープを形成している振幅変調成分が検波されて
エンベロープ信号Sbとして取出される。このエ
ンベロープ信号Sbは同期検波回路7に供給さ
れ、この同期検波回路7からはエンベロープ信号
bの振幅に応じたレベルを有する整流出力が得
られる。なおこの同期検波回路7には発振器6の
出力信号Scが検波基準信号として供給されてい
て、この同期信号とエンベロープ信号Sbとが同
位相のときは、整流出力は正で、180゜位相が異
なるときは負である。なおこの同期検波回路7は
発振器6の出力信号Scをサンプル信号とするサ
ンプリング回路であつてもよい。
同期検波回路7の整流出力はトラツキングエラ
ー信号Sdとして加算器8に供給され、ここで発
振器6の出力の励振信号Scに重畳される。そし
て加算器8から得られる合成信号Seは駆動回路
9を通じて駆動信号Sfとしてバイモルフ板2に
供給される。この結果、トラツキングエラー信号
dに応じてバイモルフ板2の振動の中心位置が
調節され、ヘツド1の走査軌跡がトラツク14に
対して最適位置に保持される。
上述の構成のトラツキング装置においては、同
期検波回路5若しくはサンプリング回路によるト
ラツキングエラー信号Sdの検出は、バイモルフ
板2に供給する励振信号Scに基いて行われる
が、この励振信号Scは高々数百Hzであるので、
検出に時間おくれが生ずる。またバイモルフ板2
の振動自体もこれに供給される駆動信号Sfに対
して機械的なおくれを有している。従つて、エラ
ー信号Sdの検出おくれ及びバイモルフ板2の振
動の機械的なおくれによつて、ヘツド1のトラツ
キングの軌道修正におくれが生ずる。また上記検
出おくれを小さくするためにバイモルフ板2の励
振周期を短くする場合には、バイモルフ板2の2
次共振特性等によつて、振幅変調された再生信号
aのエンベロープの振幅或は位相に不要な変動
が生ずる。
このためバイモルフ板2の励振周波数はfc
一般に共振周波数以下でかつできるだけ高い周波
数に設定されているが、励振周波数fcと共振周
波数とが近ずくと、励振周波数fc以外の共振周
波数成分、反共振周波数成分等が再生信号Sa
エンベロープに現われる。またヘツド1が一本の
トラツク14の走査を終了して他のトラツクを走
査し始める時、トラツクに曲りがある時或はスロ
ー、スチル等の異速度再生時等のトラツキングに
おいては、トラツキングエラー信号Sdが急激に
変化するので、バイモルフ板2のフライバツクに
よる過渡応答周波数成分が再生信号Saのエンベ
ロープに生ずる。こられの励振周波数fc以外の
周波数成分は同期検波したときにトラツキングエ
ラー信号Sdに重畳するので、正確なトラツキン
グができなくなるおそれがある。
本願出願人は特公昭58−27886号(昭和52年6
月4日出願)明細書にて、バイモルフ板(圧電素
子)の偏向を検出し、その検出信号と再生信号の
エンベロープ情報とを乗質してトラツキング誤差
信号を得る自動トラツキング装置を開示してい
る。この装置によれば上述の欠点が一掃され、制
御遅れのない高速、高精度のトラツキング制御が
可能となる。しかしバイモルフ板の偏向を検出す
る手段として上記先願明細書に開示されたもの
は、コンデンサを成す対極板をバイモルフ板と固
定部との間に設ける構成であつて、これは以下の
理由により実施することが容易でないことが分つ
た。
即ち、コンデンサ極板を入力端に持つバイモル
フ板の偏向検出回路は、そのインピーダンスが非
常に高く、このためバイモルフ板に与えられる
200〜300Vp-pの駆動電圧が偏向検出回路に飛込
み、偏何量の検出が飛込んだ妨害信号によつて困
難になる。このため偏向検出回路をシールドする
シールド板を取付ける必要が生じるが、回転ヘツ
ドドラムのヘツド取付部分にこのようなシールド
板を取付けることは実際上困難であつた。
本発明は上述の問題点にかんがみてなされたも
のであつて、回転ヘツドをその走査方向に対して
直角な方向に変位させ得る電気−機械変換素子を
備え、この電気−機械変換素子を所定周波数の駆
動信号でもつて励振させ、上記回転ヘツドから得
られる再生出力の振幅変調されたエンベロープ信
号に含まれるトラツキングエラー信号に基いて上
記電気−機械変換素子の位置制御をするようにし
た記録再生装置におけるヘツドトラツキング装置
において、 (a) 上記電気−機械変換素子の変位量を検出する
機械−電気抵抗変換素子、 (b) 上記エンベロープ信号と、上記機械−電気抵
抗変換素子の出力信号とを夫々入力信号とする
乗算器、 を夫々具備し、上記乗算器から得られるトラツキ
ングエラー信号を、上記電気−機械変換素子を励
振させるための上記駆動信号に加えることによつ
て、上記電気−機械変換素子の位置制御をするよ
うに構成したものである。このように構成するこ
とによつて、電気−機械変換素子(バイモルフ
板)の駆動信号によつて偏向量検出回路が妨害さ
れることが無いようにし、再生信号のエンベロー
プ情報とバイモルフ板の偏向量との完全な相関を
とつて、高忠実度のトラツキング制御ができるよ
うにしている。
以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第2図は本発明の一実施例を示すVTRのヘツ
ドトラツキング装置のブロツク回路図、第3図は
第2図のヘツドドラム装置の回路図、第4図は第
2図及び第3図の各部の波形を示す波形図であ
る。
第2図において、ヘツドドラム装置17は上ド
ラム18及び下ドラム19を具備している。上ド
ラム18は固定された下ドラム19とは所定間隔
のスリツト20を隔てて回転するようになつてい
る。この上ドラム18の底面には、バイモルフ板
2がその基部を固定された状態で取付けられてい
る。そしてこのバイモルフ板2に供給される駆動
信号Sfに応じて、バイモルフ板2がヘツドドラ
ムの回転軸に平行な方向(上下方向)にたわん
で、バイモルフ板2の先端に取付けられたビデオ
ヘツド1がスリツト20内において上下方向に偏
位されるようになつている。テープ(図示せず)
は上記スリツト20に対して斜めになるようにヘ
ツドドラム装置にΩ状に巻回される。このためビ
デオヘツド1の回転によつて、第1B図に示すト
ラツク14が形成される。そしてバイモルフ板2
の上下方向のたわみに応じて、ヘツド1がトラツ
ク14の横方向に変位される。
バイモルフ板2の表面には、このバイモルフ板
2のたわみ量を検出するためのストレインゲージ
21が貼り付けられている。このストレインゲー
ジ21は抵抗線歪ゲージを使用するのが適当であ
る。なお上ドラム18には、ストレインゲージ2
1から得られるバイモルフ板2の変位検出信号を
増幅するためのアンプ22と、ヘツド1からの再
生出力を増幅するための再生アンプ23とから成
る回路部16(第3図)が設けられている。
第3図に示すように、バイモルフ板2の先端に
取付けられたヘツド1から得られる再生出力は、
アンプ23によつて増幅された後、再生信号Sa
として回転トランス24を介して外部に導出され
る。またストレインゲージ21はトランジスタ3
3によつて定電流駆動され、その抵抗変化によつ
てバイモルフ板2の変位が電圧変化として検出さ
れる。この検出信号は演算増幅器25、抵抗2
6,27及びコンデンサ28から成るアンプ22
において増幅される。このアンプ22の出力は変
位検出信号Sgとしてヘツドドラム装置17のス
リツプリング31から第2図のトラツキング装置
に供給される。なお第3図の回路部16にはスリ
ツプリング30を介して電源電圧が供給され、ま
たスリツプリング32は電流帰路電極、即ち接地
電位となつている。
またスリツプリング29には第2図のトラツキ
ング装置からのバイモルフ駆動信号Sfが供給さ
れ、このSfはバイモルフ板2の下側(下ドラム
側)の圧電素子2aに供給されると共に、ダイオ
ード41,42及びツエナーダイオード43,4
4から成る分圧回路を介してバイモルフ板2の中
央電極2cにも供給される。なおバイモルフ板2
の上側の圧電素子2bは支持部35を介して上ド
ラム18に固定されていて、接地電位となつてい
る。そしてビデオヘツド1及びストレインゲージ
21はこの接地電位である圧電素子2bの側に取
付けられている。従つて、ストレインゲージ21
から得られる検出信号にバイモルフ板2の駆動信
号Sfが重畳することがない。
ヘツドドラム装置17の再生アンプ23からロ
ータリートランス24を介して得られる第1B図
aに示すFM変調された再生信号Saは、第1A
図と同様に再生系回路4に供給されると共に、ヘ
ツドトラツキング装置のエンベロープ検波回路5
に供給される。この再生信号Saはバイモルフ板
2の励振周波数fcに応じて振幅変調されてい
る。そしてエンベロープ検波回路4の出力のエン
ベロープ信号Sb(第4図A)の振幅変化の大き
さには、ヘツド1の走査軌跡とトラツク14との
間の位置ずれ(トラツキングエラー)の量に関す
る情報が含まれている。またこのエンベロープ信
号Sbには、バイモルフ板2の励振周波数fcの成
分に加えて共振周波数成分、2×fc周波数成分
及びバイモルフ板2の過渡応答周波数成分等が含
まれている。なお、これらの不要周波数成分は、
ヘツド1の走査軌跡とトラツク14との間の位置
ずれの検出に悪影響を与える。
エンベロープ検波回路5の出力のエンベロープ
信号Sbはバンドパスフイルタ37に供給され
る。このバンドパスフイルタ37はエンベロープ
信号Sbからトラツキングエラーに関する情報を
含んでいる励振周波数成分fcを抜き出すための
ものである。そしてその高域カツトオフ周波数は
2fcより多少低い周波数であり、またその低域カ
ツトオフ周波数はfcの数分の1となつている。
バンドパスフイルタ37の出力信号Sb′は乗算器
38に供給される。
一方、ヘツドドラム装置17のアンプ22から
スリツプリング31を介して得られる第4図Bに
示す変位検出信号Sgはバンドパスフイルタ39
に供給される。なおこの変位検出信号Sgは、水
平周波数の三角波にバイモルフ2の励振周波数f
cの成分が重畳したものとなつている。この三角
波は、例えばスロー、スチル等の再生の際にテー
プ速度が変化してテープ上の記録トラツク14の
傾斜とヘツド1の軌跡の傾斜とが相違したため
に、補正信号Siとして第2図の加算器8に加え
られたものである。バンドパスフイルタ39は既
述のバンドパスフイルタ37とほぼ同一の周波数
帯域を有するもので、その出力からは、励振周波
数fcの成分の他に、共振、すなわち過渡応答周
波数成分等を含む第4図Cに示すような変位信号
g′が得られる。なおこの変位信号Sg′にはトラ
ツキングエラーについての情報は含まれていな
い。また変位信号Sg′の上記の不要周波数成分の
夫々と、再生信号Saのエンベロープ信号Sbから
得られた信号Sb′の各不要周波数成分の夫々との
周波数、位相、振幅はほぼ同一である。この信号
bは乗算器38に供給される。
乗算器38は例えば平衡変調器であつてよく、
二つの入力信号の和または差の周波数を有する出
力信号がこの乗算器38から得られる。従つて、
乗算器38の出力からは、励振周波数fcの成分
及び不要周波数成分が除去されたトラツキングエ
ラーの情報をのみを含む信号Sj(第4図D)が
得られる。この信号Sjはハンドエリミネイテイ
ングフイルタ40に供給される。このバンドエリ
ミネイテイングフイルタ40は乗算によつて生じ
た2fcの周波数成分を除去するためのものであつ
て、周波数2fcを中心とし、その上側及び下側に
おけるfcの数分の1の帯域を非通過域とするフ
イルタである。この結果、フイルタ40からは、
テープ13のトラツク14とヘツド1の走査軌跡
とのずれの量を表わすトラツキングエラー信号S
k(第4図E)が得られる。
トラツキングエラー信号Skは加算器8におい
て発振器6の出力の励振信号Scと加算される。
この加算器8の出力の合成信号Seは駆動回路9
を径て駆動信号Sfとしてスリツプリング29を
介してバイモルフ板2に供給される。この結果、
トラツキングエラー信号Skに応じてバイモルフ
板2の振動のバイアス位置が調節され、ヘツド1
の走査軌跡がトラツク14に対して最適位置に保
持される。
なお上述の実施例のトラツキング装置には、再
生信号Saのエンベロープ信号Sbに含まれるトラ
ツキングエラー情報を検出するための第1A図に
示すような同期検波回路7或はサンプリング回路
が不要であるので、エラー信号の検出に要するお
くれが殆んどない。従つて、このトラツキング装
置は極めて高い応答特性を備えている。またバイ
モルフ板2の機械振動によつて生ずる不要周波数
成分がトラツキングエラー信号から除去されてい
るので、極めて忠実度の高いトラツキング動作を
行うことができる。
なお、上述の実施例のバイモルフ板2は、電歪
素子、磁歪素子或はムービングコイル等の電気−
機械変換素子であつてよい。また第2図のバンド
エリミネイテイングフイルタ40はトラツキング
エラー信号Skのみを抜き出すためのローパスフ
イルタであつてもよい。
本発明は上述の如く、回転ヘツドをその走査方
向に対して直角な方向に変位させ得る電気−機械
変換素子の変位量を機械−電気抵抗変換素子でも
つて検出し、上記回転ヘツドから得られる再生出
力の振幅変調されたエンベロープ信号と、上記機
械−電気抵抗変換素子の出力とを乗算してトラツ
キングエラー信号を形成し、このトラツキングエ
ラー信号を、上記電気−機械変換素子を所定周波
数で励振させるための駆動信号に加えて、上記電
気−機械変換素子の位置制御をするようにした。
故に再生出力のエンベロープ信号に含まれるトラ
ツキングエラー信号を検出するために同期検波回
路或はサンプリング回路等を使用していないの
で、トラツキングエラー信号の検出おくれが殆ん
ど無く、このため応答特性を極めて良くすること
ができる。また電気−機械変換素子の機械振動に
よつて生ずる不要周波数成分をトラツキングエラ
ー信号から容易に除去することができ、このため
極めて忠実度の高いトラツキング動作を行うこと
ができる。更に電気−機械変換素子の変位量を検
出するためにインピーダンスが非常に小さい機械
−電気抵抗変換素子を使用したので、電気−機械
変換素子の駆動信号等によつてその変位量検出信
号が妨害されることが無く、再生信号のエンベロ
ープ情報と電気−機械変換素子の変位(振動)と
の完全な相関をとることができ、高精度のトラツ
キング制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1A図は従来から公知のVTRのヘツドトラ
ツキング装置のブロツク回路図、第1B図は第1
A図のVTRにおいてテープに記録されたトラツ
クをヘツドがトラツキングする状態及びヘツドの
再生信号を示す説明図、第2図は本発明の一実施
例を示すVTRのトラツキング装置のブロツク回
路図、第3図は第2図のヘツドドラム装置の回路
図、第4図は第2図及び第3図の各部の波形を示
す波形図である。 なお図面に用いられている符号において、1は
ビデオヘツド、2はバイモルフ板、5はエンベロ
ープ検波回路、6は発振器、8は加算器、38は
乗算器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転ヘツドをその走査方向に対して直角な方
    向に変位させ得る電気−機械変換素子を備え、こ
    の電気−機械変換素子を所定周波数の駆動信号で
    もつて励振させ、上記回転ヘツドから得られる再
    生出力の振幅変調されたエンベロープ信号に含ま
    れるトラツキングエラー信号に基いて上記電気−
    機械変換素子の位置制御をするようにした記録再
    生装置におけるヘツドトラツキング装置におい
    て、 (a) 上記電気−機械変換素子の変位量を検出する
    機械−電気抵抗変換素子、 (b) 上記エンベロープ信号と、上記機械−電気抵
    抗変換素子の出力信号とを夫々入力信号とする
    乗算器、 を夫々具備し、上記乗算器から得られるトラツキ
    ングエラー信号を、上記電気−機械変換素子を励
    振させるための上記駆動信号に加えることによつ
    て、上記電気−機械変換素子の位置制御をするよ
    うに構成したヘツドトラツキング装置。
JP15818877A 1977-06-04 1977-12-29 Head tracking device in recorder-reproducer Granted JPS5492308A (en)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15818877A JPS5492308A (en) 1977-12-29 1977-12-29 Head tracking device in recorder-reproducer
CA303,825A CA1104714A (en) 1977-12-29 1978-05-23 Automatic head tracking system
GB23554/78A GB1580008A (en) 1977-06-04 1978-05-26 Automatic head tracking system
AU36700/78A AU515299B2 (en) 1977-06-04 1978-05-31 Automatic head tracking system
BR787803529A BR7803529A (pt) 1977-06-04 1978-06-01 Aparelho para reproduzir sinais de informacao registrados em uma pista sobre um veiculo de registro
DE2824277A DE2824277C2 (de) 1977-06-04 1978-06-02 Automatisches Spureinstellungssystem für ein Signalwiedergabegerät
FR7816614A FR2393391B1 (fr) 1977-06-04 1978-06-02 Appareil de reproduction avec alignement automatique de tete
AT0404178A AT376535B (de) 1977-06-04 1978-06-02 Automatische spureneinstellvorrichtung fuer ein signalwiedergabegeraet
DK247678A DK147867C (da) 1977-06-04 1978-06-02 Apparat til gengivelse af informationssignaler i et spor paa et magnetiskregistreringsmedium
US05/912,028 US4172265A (en) 1977-12-29 1978-06-02 Automatic head tracking system
ES78470451A ES470451A1 (es) 1977-06-04 1978-06-02 Un aparato para reproducir senales de informacion
CH610178A CH634433A5 (en) 1977-06-04 1978-06-02 Apparatus for automatic track setting for a signal reproducing device
IT7824177A IT7824177A0 (it) 1977-06-04 1978-06-02 Apparecchiatura automatica di scansione a testina magnetica.
SE7806528A SE438216B (sv) 1977-06-04 1978-06-02 Anordning for att fa ett magnethuvud att noggrant folja det spar der videosignalerna eller motsvarande finns registrerade
NL7806112A NL193155C (nl) 1977-06-04 1978-06-05 Inrichting voor weergave van een volgens een registratiespoor op een registratiedrager opgenomen informatiesignaal.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15818877A JPS5492308A (en) 1977-12-29 1977-12-29 Head tracking device in recorder-reproducer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5492308A JPS5492308A (en) 1979-07-21
JPS6127808B2 true JPS6127808B2 (ja) 1986-06-27

Family

ID=15666183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15818877A Granted JPS5492308A (en) 1977-06-04 1977-12-29 Head tracking device in recorder-reproducer

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4172265A (ja)
JP (1) JPS5492308A (ja)
CA (1) CA1104714A (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923226Y2 (ja) * 1978-02-10 1984-07-11 ソニー株式会社 回転磁気ヘツド装置のヘツド支持装置
JPS54113308A (en) * 1978-02-23 1979-09-04 Sony Corp Tracking device for magnetic head
US4318142A (en) * 1978-03-23 1982-03-02 Ampex Corporation Automatically compensated movable head servo circuit and method
JPS55102981A (en) * 1979-01-31 1980-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rotary-head type magnetic recording and reproducing device
US4285017A (en) * 1979-02-05 1981-08-18 International Business Machines Corporation Stripe following in a helical scan device
JPS55159681A (en) * 1979-05-31 1980-12-11 Sony Corp Tracking unit for magnetic head
US4310913A (en) * 1979-07-26 1982-01-12 Rca Corporation Stylus tracking aid using two bimorph elements longitudinally aligned
JPS5665332A (en) * 1979-10-29 1981-06-03 Sony Corp Magnetic recording and reproducing device
JPS56101621A (en) * 1980-01-17 1981-08-14 Victor Co Of Japan Ltd Tracking system of magnetic reproducing device
JPS56105322A (en) * 1980-01-19 1981-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving device of electromechanical conversion element
JPS56117326A (en) * 1980-02-18 1981-09-14 Victor Co Of Japan Ltd Rotary head type magnetic recording and reproducing device
JPS56156924A (en) * 1980-05-08 1981-12-03 Sony Corp Track following device
JPS5778623A (en) * 1980-11-04 1982-05-17 Victor Co Of Japan Ltd Track shift detection system of magnetic reproducing device
US4470079A (en) * 1981-02-13 1984-09-04 Victor Company Of Japan, Ltd. Tracking control system in a magnetic recording and reproducing apparatus
JPS5862993A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動トラツキング装置
US4447835A (en) * 1982-01-11 1984-05-08 Sony Corporation Method and apparatus for single frame recording on video tape
US4451859A (en) * 1982-04-02 1984-05-29 Ampex Corporation Magnetic video head position control
US4605974A (en) * 1982-11-24 1986-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording and reproducing apparatus
JPS59148118A (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 Canon Inc 回転ヘツド型記録再生装置
JPS60158781A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 Sony Corp ビデオテ−プレコ−ダ−
JPS60180321U (ja) * 1984-05-02 1985-11-30 パイオニア株式会社 回転ヘツド型記録再生装置
EP0198846B1 (de) * 1984-10-08 1988-11-02 AG für industrielle Elektronik AGIE Losone bei Locarno Vorrichtung zur bestimmung der relativen position zwischen zwei teilen zwecks steuerung ihrer position oder verschiebung und verfahren zum betrieb dieser vorrichtung
JPH0695377B2 (ja) * 1985-03-12 1994-11-24 ソニー株式会社 バイモルフヘツドのバイモルフ駆動装置
DE3715884A1 (de) * 1986-05-14 1987-11-19 Mitsumi Electric Co Ltd Trommelanordnung zur halterung mehrerer rotierender aufzeichnungs- und wiedergabekoepfe
US4814908A (en) * 1986-12-03 1989-03-21 Magnetic Peripherals Inc. Thermo servo for track centering on a disk
US4933784A (en) * 1988-10-31 1990-06-12 Ampex Corporation Automatic head position tracking system for video signals recorded in a segmented format
JPH02236814A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Mitsubishi Electric Corp トラッキング駆動装置
US5047883A (en) * 1990-02-07 1991-09-10 Ampex Corporation Pantograph head mount having double leaves integral with a rigid tip structure
US5050018A (en) * 1990-04-19 1991-09-17 Exabyte Corporation Apparatus and method for reading helically recorded tracks and rereading tracks as necessary
JP2607756B2 (ja) * 1990-07-18 1997-05-07 シーゲイト テクノロジー インターナショナル 磁気ディスクのトラック上でトランスデューサーを位置決めする装置
US5191491A (en) * 1990-11-09 1993-03-02 Exabyte Corporation Method and apparatus for reading distorted helical stripes
US5349481A (en) * 1993-06-10 1994-09-20 Exabyte Corporation Apparatus and method for distorted track data recovery by rewinding and re-reading the tape at a slower than nominal speed
KR960016899B1 (ko) * 1993-12-31 1996-12-26 삼성전자 주식회사 하드디스크 드라이브 축방향 제어에 의한 외부충격방지장치 및 그 방법
US5982574A (en) * 1997-10-17 1999-11-09 Vtc Inc. Automatic tracking frequency servo demodulation technique for DVCR applications
US6307701B1 (en) 1998-10-20 2001-10-23 Ecrix Corporation Variable speed recording method and apparatus for a magnetic tape drive
US6246551B1 (en) * 1998-10-20 2001-06-12 Ecrix Corporation Overscan helical scan head for non-tracking tape subsystems reading at up to 1X speed and methods for simulation of same
US6367047B1 (en) 1998-10-20 2002-04-02 Ecrix Multi-level error detection and correction technique for data storage recording device
US6381706B1 (en) 1998-10-20 2002-04-30 Ecrix Corporation Fine granularity rewrite method and apparatus for data storage device
US6367048B1 (en) 1998-11-16 2002-04-02 Mcauliffe Richard Method and apparatus for logically rejecting previously recorded track residue from magnetic media
US6421805B1 (en) 1998-11-16 2002-07-16 Exabyte Corporation Rogue packet detection and correction method for data storage device
US6603618B1 (en) 1998-11-16 2003-08-05 Exabyte Corporation Method and system for monitoring and adjusting tape position using control data packets
US6308298B1 (en) 1998-11-16 2001-10-23 Ecrix Corporation Method of reacquiring clock synchronization on a non-tracking helical scan tape device
US6624960B1 (en) 2000-03-10 2003-09-23 Exabyte Corporation Current sensing drum/cleaning wheel positioning method and apparatus for magnetic storage system
US6364234B1 (en) 2000-03-10 2002-04-02 Michael Donald Langiano Tape loop/slack prevention method and apparatus for tape drive

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117107A (en) * 1976-03-19 1977-10-01 Ampex Device for braking deflecting transducer vibration
JPS52117105A (en) * 1976-03-19 1977-10-01 Ampex Transducer

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3375331A (en) * 1963-10-21 1968-03-26 Nippon Electric Co System for recording and reproducing a periodic signal
US4106065A (en) * 1976-03-19 1978-08-08 Ampex Corporation Drive circuitry for controlling movable video head
US4099211A (en) * 1976-09-13 1978-07-04 Ampex Corporation Positionable transducing mounting structure and driving system therefor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117107A (en) * 1976-03-19 1977-10-01 Ampex Device for braking deflecting transducer vibration
JPS52117105A (en) * 1976-03-19 1977-10-01 Ampex Transducer

Also Published As

Publication number Publication date
CA1104714A (en) 1981-07-07
US4172265A (en) 1979-10-23
JPS5492308A (en) 1979-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6127808B2 (ja)
US4594526A (en) Bimorph electromechanical transducer and control circuit device therefor
SU986302A3 (ru) Устройство дл управлени положением вращающейс магнитной головки на дорожке записи
JPS6213726B2 (ja)
JPS627603B2 (ja)
JPS6125071Y2 (ja)
GB2063518A (en) Head positioning signal generating apparatuses for helical scan type video tape recorders
US4167762A (en) Open loop servo-system for accurate tracking in a video signal reproducing apparatus
JPS5996880A (ja) 電気機械変換装置
DK147867B (da) Apparat til gengivelse af informationssignaler i et spor paa et magnetiskregistreringsmedium
JPH06105497B2 (ja) 記録再生装置の電子編集装置
JPS6242334B2 (ja)
JP2592602B2 (ja) ピツクアツプ装置
JPS6161170B2 (ja)
JPH0677292B2 (ja) 自動トラツキング装置
JPS6043564B2 (ja) 自動トラツキング装置
JPS5827886B2 (ja) 自動トラツキング装置
JPS5826105B2 (ja) ジツタ−ホシヨウソウチ
JPH0555945B2 (ja)
JPH0322674B2 (ja)
JPS6145288B2 (ja)
JPS631646B2 (ja)
JP2502480B2 (ja) 回転ヘッド型再生装置
JPH0827922B2 (ja) 磁気再生装置
JPH0326452B2 (ja)