JPS61275398A - ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物 - Google Patents

ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPS61275398A
JPS61275398A JP11626685A JP11626685A JPS61275398A JP S61275398 A JPS61275398 A JP S61275398A JP 11626685 A JP11626685 A JP 11626685A JP 11626685 A JP11626685 A JP 11626685A JP S61275398 A JPS61275398 A JP S61275398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
dry cleaning
group
carbon atoms
detergent composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11626685A
Other languages
English (en)
Inventor
根橋 勉
井口 和男
小原 正孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP11626685A priority Critical patent/JPS61275398A/ja
Publication of JPS61275398A publication Critical patent/JPS61275398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はドライクリーニング用洗浄剤組成物に関し、更
に詳細には優れた洗浄力と再汚染防止効果を有するドラ
イクリーニング用洗浄剤組成物に関する。
〔従来の技術〕
テトラクロルエチレン、トリクロルエチレン、トリクロ
ルエタン、トリクロロトリフルオロエタンなどのハロゲ
ン化炭化水素溶剤、あるいはパラフィン、ナフテン、芳
香族炭化水素などから成る石油系溶剤を用いるドライク
リーニングにおいては、水溶性汚れ及び固体汚れ除去の
ために種々の活性剤が用いられている。ドライクリーニ
ング用洗浄剤組成物は一般に、界面活性剤(使用上の便
宜から配合組成物の5乃至80重量%・・・・・・以下
%と記す・・・・・・配合されている)、ドライクリー
ニング溶剤、粘度低下剤、及び防錆剤等が配合された液
状洗浄剤組成物であって、使用に際しては、この液状洗
浄剤組成物をドライクリーニング溶剤に対して0.1乃
至5%の割合に希釈して使用している。
近年、ドライクリーニング洗浄工程の短縮、合理化の要
望から衣料の洗浄と同時に柔軟処理、帯電防止加工の仕
上げ加工処理工程を同時に一つの洗浄剤で実施する洗浄
方法がひろまっており、係る仕上げ加工処理剤として陽
イオン活性剤が使用されている。
陽イオン活性剤で対イオンがヒドロキシアルカンカルボ
ン酸のアニオン基たとえば、アルキルジメチルヒドロキ
シエチルアンモニウムグリコレートは、水溶性汚れの洗
浄力に優れ、帯電防止効果等にも優れている為にドライ
クリーニング用洗浄剤組成物に使用されている(特公昭
59−21359号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前述の陽イオン活性剤を用いたドライク
リーニング用洗浄剤は、特に皮脂汚れに対する洗浄力が
劣っておりその改善が望まれていた。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明者らは対イオンがヒドロキシアルカンカルボン酸
のアニオン基である陽イオン活性剤の皮脂汚れの洗浄力
増強について鋭意研究の結果、陽イオン活性剤と脂肪酸
を特定比率で併用して用いればよいことを見出し本発明
を完成した。
即ち、本発明は、 一般式(1)     Rz R+  (CONHY)−N  R3Xo−(1)(式
中、R+は炭素数8〜22のアルキル基、R2は炭素数
1〜22のアルキル基、ヒドロキシエチル又はヒドロキ
シプロピル基、R3,R,は炭素数1〜3のアルキル基
1.ヒドロキシエチル又はヒドロキシプロピル基であっ
て、R3,R4のうち少なくとも1つはヒドロキシエチ
ル又はヒドロキシプロピル基である。又、Yはエチレン
又はプロピレン基、mは0若しくは1の数を示し、更に
Xo は炭素数2〜6のヒドロキシアルカンカルボン酸
のアニオン基を表す。) で表される第4級アンモニウム塩の少なくとも1種5〜
60重景%と、脂肪酸の少なくとも1種1〜40重量%
とを、第4級アンモニウム塩/脂肪酸=90/10〜3
0/70 (重量比)の範囲で含有することを特徴とす
るドライクリーニング用洗浄剤組成物を提供するもので
ある。
本発明で使用される一般式(1)で表される第一4級ア
ンモニウム塩のR1の炭素数が8未満及び22を超える
ものは性能、特に帯電防止効果の劣化を生じ好ましくな
い。一方R2はアルキル基の場合はR+の炭素数が16
〜20の場合には炭素数1〜8のものが、またR1の炭
素数が10〜14の場合には炭素数10〜14のものが
好ましい。
更にxoで示される炭素数2〜6のヒドロキシアルカン
カルボン酸のアニオン基としては、グリコール酸、ヒド
ロキシプロピオン酸、グリセリン酸、リンゴ酸、酒石酸
、クエン酸、グルコン酸等々の酸残基があげられる。よ
り好ましい第4級アンモニウム塩は、ステアリルジメチ
ルヒドロキシエチルアンモニウムグリコレート、ステア
ロイルアミノエチルジメチルヒドロキシエチルアンモニ
ウムヒドロキシプロピオネート、パルミチルジメチルヒ
ドロキシエチルアンモニウムグリコレート、ジラウリル
ジヒドロキシエチルアンモニウムグリコレート、ステア
リルトリヒドロキシエチルアンモニウムグリコレート、
ミリスチルジヒドロキシエチルヒドロキシプロピルアン
モニウムグリコレート等々が挙げられる。
本発明で使用される脂肪酸としては炭素数2〜22の直
鎖又は分岐の飽和又は不飽和脂肪酸が好ましく、具体例
としては酢酸、酪酸、カプロン酸、カプリル酸、カプリ
ン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステ
アリン酸、オレイン酸、リノール酸、イソステアリン酸
などが挙げられる。中でも炭素数12〜18の脂肪酸が
特に好ましい。
本発明の洗浄剤組成物中の一般式(1)で表される第4
級アンモニウム塩の配合量は5〜60%、好ましくは5
〜40%、脂肪酸の配合量は1〜40%、好ましくは1
〜30%であり、第4級アンモニウム塩と脂肪酸との重
量配合比は第4級アンモニウム塩/脂肪酸=90/10
〜30/70、好ましくは80/20〜40/60の範
囲である。
この範囲外では皮脂汚れに対する洗浄力、再汚染防止力
ともに低下する。
本発明では、さらに非イオン活性剤を配合すると効果を
いっそう高めることができる。
用いられる非イオン活性剤としては、例えば次の1)〜
5)に示すものが挙げられる。
1)平均炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニル
基ヲ有し、1〜20モルのエチレンオキサイドを付加し
たポリオキシエチレンアルキル又はアルケニルエーテル 2)平均炭素数6〜12のアルキル基を有し、1〜20
モルのエチレンオキサイドを付加したポリオキシエチレ
ンアルキルフェノールエーテル 3)下記の一般式で表される高級脂肪酸アルカノールア
ミド又はそのアルキレンオキサイド付加物 れ (式中R2は炭素数10〜20のアルキル基、又はアル
ケニル基であり、R6はH又はCH3であり、7□は1
〜3の整数、1は0〜3の整数である。) 4)平均炭素数10〜20の脂肪酸とグリセリンから成
る脂肪酸グリセリンモノエステル又はそのエチレンオキ
サイド付加物 5)平均炭素数10〜20の脂肪酸とショ糖から成るシ
ョ糖脂肪酸エステル 中でも1)、2)、3)が特に好ましい。
非イオン活性剤の配合量は、第4級アンモニウム塩と脂
肪酸の合計量に対し2〜40%、好ましくは2〜30%
とするのがよい。
本発明のドライクリーニング用洗浄剤組成物にはこれら
必須成分の他にバランス剤としてドライクリーニング用
溶剤が使用される。使用されるドライクリーニング用溶
剤としては特に制限なく、次のものが代表的なものとし
て例示される。即ち、テトラクロルエチレン、トリクロ
ルエチレン、トリクロロエタン、トリフルオロトリクロ
ルエタン、パラフィン(沸点120乃至220℃)、ナ
フテン及び/又は芳香族炭化水素を含有するいわゆる石
油溶剤、更に、通常のドライクリーニング用洗浄剤組成
物に配合されるメタノール、エタノール、イソプロパツ
ール、ブタノールのような低級アルコール、ブチルセロ
ソルブのような多価アルコールエーテル類、および水等
々が挙げられる。
本発明のドライクリーニング用洗浄剤組成物は使用に際
して0.02〜4重量%になる様にドライクリーニング
用溶剤で希釈して使用されるのが好ましい。ドライクリ
ーニング用洗浄機械が洗浄剤組成物の自動計量投入装置
を持つものは、洗浄剤組成物が低粘度で保存安定性の良
いものであることが要求される為に、ドライクリーニン
グ用溶剤の他に低級アルコール、多価アルコールエーテ
ル類、水等のうち1種以上を適量配合するのが好ましい
[発明の効果〕 本発明のドライクリーニング用洗浄剤組成物は、畝上の
如く構成されたもので、皮脂汚れに対しても優れた洗浄
力および再汚染防止力を有する。
〔実施例〕
以下、実施例をあげ本発明の詳細な説明するが、本発明
はこれら実施例に制約されるものではない。
実施例1〜17.比較例1〜4 表1及び表2に示す組成物を調製し、人工汚染布の洗浄
力、再汚染防止力について下記方法により検討した。そ
の結果を表1及び表2に示す。
銑l■す凱杭汰 (1)  洗浄試験法 ドライクリーニング用洗浄剤組成物0.5容量%を含有
するパークロルエチレン100m1に汚染布と再汚染評
価用白布(ウール、綿)各3枚を入れ、スフラボメータ
ー(東洋精機型)にて25℃10分間洗浄を行う。
(2)人工汚染布の油組成及び洗浄力、再汚染防止力の
評価 く人工汚染布の油組成〉 綿     実     油   60%コレステロー
ル 10% オ   し   イ   ン   酸    10 %
パ ル  ミ  チ  ン 酸   l O%液体及び
固体パラフィン  10% 洗浄力、再汚染防止力の評価は、汚染(インジケーター
としてカーボンブラックを常法により混入)前の原布及
び洗浄後の汚染布の反射率を自記色彩計(品性製作所製
)にて測定(550−) L次式によって洗浄率(%)
及び再汚染率(%)を求めた。
R(o) −原布の反射率 R(s) −洗浄前の反射率 R(w) =洗浄後の反射率

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼…(1) (式中、R_1は炭素数8〜22のアルキル基、R_2
    は炭素数1〜22のアルキル基、ヒドロキシエチル又は
    ヒドロキシプロピル基、R_3、R_4は炭素数1〜3
    のアルキル基、ヒドロキシエチル又はヒドロキシプロピ
    ル基であっ て、R_3、R_4のうち少なくとも1つはヒドロキシ
    エチル又はヒドロキシプロピル基であ る。又、Yはエチレン又はプロピレン基、 mは0若しくは1の数を示し、更にX^■は炭素数2〜
    6のヒドロキアルカンカルボン 酸のアニオン基を表す。) で表される第4級アンモニウム塩の少なくとも1種5〜
    60重量%と、脂肪酸の少なくとも1種1〜40重量%
    とを、第4級アンモニウム塩/脂肪酸=90/10〜3
    0/70(重量比)の範囲で含有することを特徴とする
    ドライクリーニング用洗浄剤組成物。 2、第4級アンモニウム塩の対イオンX^■がグリコー
    ル酸アニオンである特許請求の範囲第1項記載のドライ
    クリーニング用洗浄剤組成物。
JP11626685A 1985-05-29 1985-05-29 ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物 Pending JPS61275398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11626685A JPS61275398A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11626685A JPS61275398A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61275398A true JPS61275398A (ja) 1986-12-05

Family

ID=14682831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11626685A Pending JPS61275398A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61275398A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996003483A1 (en) * 1994-07-21 1996-02-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Concentrated cleaner compositions capable of viscosity increase upon dilution
EP0726246A1 (en) * 1995-02-10 1996-08-14 Rheox International, Inc. Quaternary ammonium compositions and their uses
US5696292A (en) * 1995-02-10 1997-12-09 Witco Corporation Process for producing quarternary ammonium compounds
JP2016138187A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 ロイヤルネットワーク株式会社 非水系洗浄剤組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996003483A1 (en) * 1994-07-21 1996-02-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Concentrated cleaner compositions capable of viscosity increase upon dilution
JPH10503235A (ja) * 1994-07-21 1998-03-24 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 希釈時に粘度増加しうる濃縮洗浄剤組成物
US6150320A (en) * 1994-07-21 2000-11-21 3M Innovative Properties Company Concentrated cleaner compositions capable of viscosity increase upon dilution
EP0726246A1 (en) * 1995-02-10 1996-08-14 Rheox International, Inc. Quaternary ammonium compositions and their uses
US5634969A (en) * 1995-02-10 1997-06-03 Rheox, Inc. Organoclay compositions
US5696292A (en) * 1995-02-10 1997-12-09 Witco Corporation Process for producing quarternary ammonium compounds
JP2016138187A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 ロイヤルネットワーク株式会社 非水系洗浄剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3931254B2 (ja) 多表面洗浄組成物およびその使用方法
US4863629A (en) Cleaning preparations for hard surfaces
EP0565950A1 (en) Glass cleaner having antifog properties
JPH04323299A (ja) ドライクリーニング用洗浄剤組成物
JPS61275398A (ja) ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物
JPS5849597B2 (ja) 洗剤組成物
JPH11246890A (ja) 洗浄剤組成物
JPS61275397A (ja) ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物
JPH06313193A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3730752B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH1192784A (ja) ドライクリーニング用洗浄剤組成物
JPH11323383A (ja) ドライクリーニング用洗浄剤
US5034148A (en) Cleansing compositions
JPH01139863A (ja) ドライクリーニング用洗浄剤組成物
JPS63292000A (ja) 安定な液状洗剤組成物
JPH1017891A (ja) ドライクリーニング用洗浄剤組成物
JPS63184000A (ja) ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物
JPH01188595A (ja) ドライクリーニング用洗浄剤組成物
JPS6024840B2 (ja) ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物
JPS62106999A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS62257994A (ja) ガラスクリ−ナ−組成物
JPS5910759B2 (ja) ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物
JPH01123899A (ja) エマルジヨン洗浄用洗浄剤組成物
JP2594306B2 (ja) 衣料用液体洗剤組成物
JPH08157872A (ja) 酵素含有液体洗浄剤組成物