JPS61274939A - 積層シ−トの製造方法 - Google Patents

積層シ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS61274939A
JPS61274939A JP60116634A JP11663485A JPS61274939A JP S61274939 A JPS61274939 A JP S61274939A JP 60116634 A JP60116634 A JP 60116634A JP 11663485 A JP11663485 A JP 11663485A JP S61274939 A JPS61274939 A JP S61274939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
laminated
film
roll
laminated sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60116634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058090B2 (ja
Inventor
尚 竹内
亀井 良祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP60116634A priority Critical patent/JPS61274939A/ja
Publication of JPS61274939A publication Critical patent/JPS61274939A/ja
Publication of JPH058090B2 publication Critical patent/JPH058090B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Ll二立■皿±1 本発明はオレフィン系重合体のシートを成形するさい、
オレフィン系重合体のフィルムを均質に貼り合わせられ
た積層シートの製造方法に関する。さらにくわしくは、
Tダイから溶融押出されたオレフィン系重合体をロール
圧着方式でシートにし、該シートにオレフィン系重合体
フィルムを積層させる方法において、圧着ロールの一方
が金属ロールであり、また他方の表面硬度が40〜10
0度のロールであることを特徴とする積層シートの製造
方法に関するものであり、ラミネート物にしわなどがな
く、均質に貼り合わせられ、かつ模様入り印刷フィルム
を用いる場合、図柄をくずすことなく貼り合わせられた
積層シートを提供することを目的とするものである。
更ヱ立丑遣 オレフィン系重合体は、加工性が良好であるのみならず
、柔軟性もすぐれており、さらに剛性および硬度のごと
き機械的特性もすぐれているため、工業的に生産され、
多方面にわたって利用されている。しかし、これらの用
途において、表面の外観を重視するものが数多く要望さ
れている。
そのため、現状では表面の外観を要求されているものに
ついては、シート(基材)を成形した後、基材とフィル
ムとの間に接着層を介してラミネートさせる。いわゆる
ドライラミネート法およびウェットラミネート法によっ
て製造されている。
これらの方法では、工程が複雑なためにコストが高くな
り、商品用途も限定されている。
一方、簡便な方法として、Tダイから押出された合成樹
脂を金属ロールで圧着してシートを製造する方法におい
て、圧着時にフィルムを積層させて積層シートを製造す
る方法がある。しかし、この方法では、フィルムがシー
トに均一に積層させることが難しいばかりでなく、かり
に均一に積層することができたとしても、模様入り印刷
フィルムなどの図柄がある印刷フィルムを積層すると。
積層時フィルムの伸びが不均一であるために印刷フィル
ム原反の図柄のまま積層することが極めて困難であり1
図柄のくずれた積層シートしか得ることができない。
ζ −ロ 以上のことから、本発明はこれらの欠点(問題点)がな
く、積層されるフィルムの伸びが均一であるために図柄
などが印刷されたフィルム原反の図柄のまま積層された
均質な積層シートを得ることである。
エ −び 本発明にしたがえば、これれらの問題点はTダイから溶
融押出されたオレフィン系重合体をロール圧着方式でシ
ートにし、該シートにオレフィン系重合体フィルムを積
層させる方法において、圧着ロールの一方が金属ロール
であり、また他方の表面硬度が40〜100度のローJ
しであることを特徴とする積層シートの製造方法 によって解決することができる。以下、本発明を具体的
に説明する。
(A)オレフィン系重合体 本発明のシートおよびフィルムを製図するために使われ
るオレフィン系重合体としては、エチレンの単独重合体
、プロピレンの単独重合体、炭素数が4〜6個のα−オ
レフィンの単独重合体、エチレンとプロピレンとのラン
ダムまたはブロック共重合体ならびにエチレン/または
プロピレンとの炭素数が多くとも12個の他のα−オレ
フィンとのランダムまたはブロック共重合体(α−オレ
フィンの共重合割合は多くとも20重量%)があげられ
る。
さらに、エチレンを主成分(一般には、65重量%以上
、好適には70重量%以上)とする極性基を有する単量
体〔たとえば、酢酸ビニル、(メタ)・ アクリル酸ま
たはそのアルキルエステル〕との共重合体も好んで使用
することができる。これらのオレフィン系重合体のメル
トフローインデックス(JIS  K−7210に従い
、温度が230℃および荷重が2.18Kgの条件で測
定、以下rMFRJと云う)はo、oos〜80g/1
0分であり、 0.01〜80g710分のものが望ま
しく、とりわけ0.01〜40 g / 10分のオレ
フィン系重合体が好適である。 MFRが0.005g
710分未満のオレフィン系重合体を用いると。
シートの成形性が悪く、良好なシートを得ることが困難
である。一方、80g/10分を越えたオレフィン系重
合体を使用するならば、熱成形時にドローダウンが大き
く、良好な容器が得られない。
さらに、本発明においてはこれらのオレフィン系重合体
に少なくとも1個の二重結合を有する化合物(たとえば
、不飽和カルボン酸、ビニルシラン化合物)をグラフト
重合することによって得られる変性ポリオレフィンも含
まれる。
これらのオレフィン系重合体および変性ポリオレフィン
については、それらの製造方法がよく知られているもの
である。
これらのオレフィン系重合体および変性ポリオレフィン
は、それぞれ単独で使用してもよく、二種以上併用して
もよい、さらに、これらのオレフィン系重合体および変
性ポリオレフィンのうち、二種以上を任意の割合で樹脂
ブレンドして用いてもよい。
本発明の主層であるシートを製造する場合でも、また印
刷されたフィルムを製造する場合でも、使われるオレフ
ィン系重合体に、要望によってオレフィン系重合体の分
野に一般に使われている熱、光(紫外線)および酸素に
対する安定剤。
難燃化剤、滑剤、加工性改良剤ならびに帯電防止剤のご
とき添加剤を前記の効果(特徴)をそごなわな−い範囲
ならば添加(配合)してもよい。
さらに、これらのオレフィン系重合体に対して無機充填
剤(組成物中に占める組成割合は多くとも70重量%、
望ましくは80重量%以上)を配合させた組成物も好ん
で使用することができる。
この組成物を製造するために用いられる。無機充填剤は
一般に合成樹脂およびゴムの分野において広く使われて
いるものである。これらの無機充填剤としては、酸素お
よび水と反応しない無機化合物であり、混線時および成
形時において分解しないものが好んで用いられる。該無
機充填剤としては、アルミニウム、銅、鉄、鉛およびニ
ッケルのごとき金属、これらの金属およびマグネシウム
、カルシウム、バリウム、亜鉛、ジルコニウム、モリブ
デン、ケイ素、アンチモン、チタンなどの金属の酸化物
、その水利物(水酸化物)、硫酸塩、炭酸塩、ケイ酸塩
のごとき化合物、これらの複塩ならびにこれらの混合物
に大別される。これらの無機充填剤の代表例は特願昭5
13−124481号明細書に記載されている。これら
の無機充填剤のうち、粉末状のものはその径が30ミク
ロン以下(好適には10ミクロン以下)のものが好まし
い。
また繊維状のものでは、径が1〜500ミクロン(好適
にはTm2O3ミクロン)であり、長さが0.1〜B+
mm(好適には0.1〜5 am)のものが望ましい、
さらに、平板状のものは径が30ミクロン以下(好適に
は10ミクロン以下)のものが好ましい、これらの無機
充填剤のうち、特に平板状(フレーク状)のものおよび
粉末状のものが好適である。
(B)シートおよび印刷されたフィルムの製造以上のオ
レフィン系重合体または無機充填剤を含有するオレフィ
ン系重合体組成物を後記のごとくのようにシートおよび
印刷されたフイノυムが製造される。
(1)印刷されたフィルム この印刷されたフィルムを製造するにはまず前記のオレ
フィン系重合体またはその組成物を後記のようにしてフ
ィルムに成形され、その表面をコロナ処理し、一般に合
成樹脂のフィルムまたはシートに行なわれている方法に
よって印刷される。
印刷の方法としては、グラビア印刷、オフセット印刷、
フレキソ印刷、活版印刷、スクリーン印刷などがあげら
れる。
(2)成形方法 主層であるオレフィン系重合体のシートを製造する場合
でも、印刷されたフィルムを製造する場合でも、一般の
オレフィン系重合体の分野において実施されている成形
方法を適用すればよい、この成形方法の代表例としては
、Tダイ法、インフレーション法およびカレンダー法が
あげられる。
(3)厚さ 印刷されたフィルムの厚さは通常5〜300 ミクロン
であり、 5〜150 ミクロンが好ましく、特に!O
〜!OOミクロンが好適である。印刷されたフィルムの
厚さが5ミクロン未満では、熱成形するさい、印刷フィ
ルムが破れ、むらなどが生じ、またフィルムを製造する
さいに、厚さが薄いために現状技術では良好なフィルム
を製造することが難しい。一方、300 ミクロンを越
えるならば、フィルムを商業的に印刷することが現行技
術では不可能である。
しかしながら、主層の厚さをA、印刷フィルムの厚さを
Bとすると、B/Aは1.0以下(好ましくは、 0.
7以下)でなければならない。
(C)積層シートの製造 本発明の積層シートを製造する代表的な工程を第1図に
示し、この図面にもとづいて説明する。
Tダイlから溶融押出されたオレフィン系重合体シート
9に張力制御されたオレフィン系重合体フィルム11と
を第1圧着ロール4と第2圧着ロール5とで圧着積層さ
せ、冷却ロール6で冷却させる。ついで、ガイドロール
7に導き、さらにニップロール8を通じて積層シートを
得る。このさい、第1圧着ロールと第2圧着ロールのど
ちらか一方が金属ロールであり、他方が表面硬度(JI
S K−E1301)が40〜100度(好適には、4
5〜85度)のゴムロールなどの弾力性を有するもので
なければならない、従来法のごとく1両方が金属ロール
の場合では、前記のごとくフィルムを均一に積層させる
ことは困難であり、また金属ロールと対をなすロールの
表面硬度が40度未満では、均−に圧着させることが難
しく、圧着時においてフィルムに空気を巻き込み、フィ
ルムを均質に積層させることができない、一方、 10
0度を越えると、金属ロールを用いたときと同様に圧着
させるさいに弾力性がないためフィルムを均質に積層さ
せることができない。
び 以下、実施例によって本発明をさらにくわしく説明する
なお、実施例および比較例において、ロールの表面硬度
はJIS K111301  (シロアA)に準拠して
測定した。また、直線性は下記のように見掛は判定を行
なった。
0:定規をあてると縦および横の線が直線である。
×:■ ゆがみがあり、定規をあてると直線にならない
■ 一部ちじれがある。
さらに、正方形印刷の伸び率は積層に使った印刷フィル
ムの正方形−まず(縦 10a+m、  横10mm)
の長さをランダムに50個測定し、その平均値をAとし
、また得られた積層シートの正方形−まず(縦および横
)の長さをランダ′ムに50個測定し、その平均値をB
としたとき、下式で求めた。
なお、実施例および比較例において使用したオレフィン
系重合体およびその組成物の種類1組成物の製造などを
下記に示す。
オレフィン系重合体およびその組成物として、MFRが
0.5g/10分であるプロピレン単独重合体〔以下r
 PP(a)Jと云う) 、 l+FRが10 g /
 10分であるプロピレン単独重合体〔以下r PP(
b)J と云う〕、エチレン含有量が18.0重量%で
あるプロピレン−エチレンブロック共重合体(MFR0
,7g/10分)56重量%、 MFRが0.2g /
 10分であるエチレン系重合体(密度 0.854g
 / c tn”) 14重量%および平均粒径が3ミ
クロンであるタルク30重量%を混合させることによっ
て得られた無機充填剤含有プロピレン系重合体組成物〔
以下rPP(C) J と云う) 、 MFRが0.2
 g 710分であるエチレン系重合体〔密度 0.9
54 g / c m″、以下rPE(1) Jと云う
) 、 MFRが5.0 g 710分であるエチレン
系重合体〔密度 0.980 g / c m″、以下
rPE(2) J と云う〕、前記PE(1) 50重
量%および平均粒径が0.1ミクロンである炭酸カルシ
ウムを混合させることによって得られた無機充填剤含有
エチレン系重合体組成物〔以下rPE(3) J と云
う〕ならびにMFRが0.8 g 710分である直鎖
状低密度エチレン系重合体〔密度 0.1120 g 
/ c rn”、以下r PP(4)Jと云う〕を使っ
た。
実施例 1〜5、比較例 1〜3 あらかじめ第1表に示されているオレフィン系重合体の
フィルムにそれぞれ縦が10mmおよび横が10a+m
間隔の正方形に印刷されたフィルム(厚さを第1表に示
す)を製造した。
主層を形成する第1表に示されているオレフィン系重合
体またはその組成物をTダイを備えた押出機(径 85
mm)を使用してそれぞれ第1表に記載されている樹脂
温度で押出しロール圧着方式でシートを製造しながら前
記の印刷されたフィルムとを圧着ロールの一方の表面硬
度が第1表に示されている(ただし、比較例1は金属製
)ロールと他方が金属製のロール(ただし、比較例は表
面硬度が70のロールを使用)の間を通過させてロール
の熱圧力で主層を形成するシートに熱ラミネートさせ、
第2表に厚さが示されているシート(幅300m+■)
を製造した。
このようにして得られた各シートの直線性の見掛は判定
および正方形印刷の伸びの測定を行なった。それらを第
2表に示す。
(以下余白) 第   2   表 なお、比較例2および比較例3では、いずれも積層シー
トにしわを生じ、良好な積層シートを得ることができな
かった。
以上のことから、本発明方法によって得られる積層シー
トは、いずれも直線性の見掛けについても、正方形印刷
の伸びについても良好である。
1肚二激」 本発明方法によって得られる積層シートはその製造方法
も含めて下記のごとき効果(特徴)を発揮する。
(1)シートにフィルムを積層させる方法において、従
来のシート成形後、フィルムをドライラミネートおよび
ウェットラミネート法で積層させる方法よりシートの成
形時にフィルムを直接ラミネートすることができるので
簡易である。
(2)安価であり、かつ均質に積層することができ、鮮
明に印刷されたシートが得られる。
本発明方法によって得られた積層シートは以上のごとき
効果を発揮するために多方面にわたって利用することが
できる0代表的な用途を下記に示す。
(1)ダンボールケースの代替 (2)自動車の内装材、外装材 (3)家電用部品およびそのケース(ハウジング)(4
)各種蓋材 (5)贈答用中仕切 (6)菓子などの内装材、ケース (7)弁当容器 (7)各種トレイ類(ミート、惣菜、冷凍食品用)およ
びそのケース (8)プリン、ゼリー、冷菓、ようかん、マーガリン、
バターなどのカップ類やケース類
【図面の簡単な説明】
第1図は代表的な本発明の積層シートの製造方法を示す
工程図である。 l・・・・・・Tダイ、 2・・・・・・オレフィン系重合体フィルム、3・・・
・・・ガイドロール、4・・・・・・第1圧着ロール、
5・・・・・・第2圧着ロール、6・・・・・・冷却ロ
ール、7・・・・・・ガイドロール、8・・・・・・ニ
ップロール、9・・・・・・オレフィン系重合体シート
、10・・・・・・積層シート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  Tダイから溶融押出されたオレフィン系重合体をロー
    ル圧着方式でシートにし、該シートにオレフィン系重合
    体フィルムを積層させる方法において、圧着ロールの一
    方が金属ロールであり、また他方の表面硬度が40〜1
    00度のロールであることを特徴とする積層シートの製
    造方法。
JP60116634A 1985-05-31 1985-05-31 積層シ−トの製造方法 Granted JPS61274939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116634A JPS61274939A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 積層シ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116634A JPS61274939A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 積層シ−トの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61274939A true JPS61274939A (ja) 1986-12-05
JPH058090B2 JPH058090B2 (ja) 1993-02-01

Family

ID=14692053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60116634A Granted JPS61274939A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 積層シ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61274939A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247050A (ja) * 1988-08-10 1990-02-16 Nippon Steel Corp ラミネート金属板製造装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742883U (ja) * 1993-12-29 1995-08-11 自動車部品工業株式会社 アルミニウム製プロペラシヤフト
JP4622659B2 (ja) * 2005-04-28 2011-02-02 Dic株式会社 粘着フィルムの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247050A (ja) * 1988-08-10 1990-02-16 Nippon Steel Corp ラミネート金属板製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058090B2 (ja) 1993-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0129890A1 (en) Cup and three-layer structure sheet suitable for producing a cup.
US4567089A (en) Thermoforming propylene polymer laminated sheet
JPH09131838A (ja) 多層ポリプロピレンベース包装用フィルムおよびその使用方法
JPH0892428A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP6331348B2 (ja) 発泡積層体の製造方法及びその発泡積層体
JPS61274939A (ja) 積層シ−トの製造方法
CA2138424A1 (en) Polypropylene films suitable for packaging
JPS62142624A (ja) 積層シ−トの製造方法
JP6326778B2 (ja) 発泡積層体の製造方法及びその発泡積層体
JP6331347B2 (ja) 発泡積層体の製造方法及び発泡積層体
EP0172277B1 (en) Thermoformable propylene polymer laminated sheet
JPH0527544B2 (ja)
JPS6141749B2 (ja)
JPS6111341A (ja) プラスチック容器
JP6507705B2 (ja) 発泡積層体
JPS6111342A (ja) プラスチック容器
JPS62169642A (ja) 積層シ−ト
JPS58153643A (ja) 多層ポリプロピレンシ−ト
JP2917165B2 (ja) 金属蒸着プラスチックフィルム
JPS61215051A (ja) プラスチツク容器
JP6984302B2 (ja) 発泡用積層体及び発泡積層体
JPH0458788B2 (ja)
JPS634771B2 (ja)
JPH02162024A (ja) 積層印刷長尺物の製造方法
JPH0538793A (ja) 熱成形用ポリプロピレン系樹脂積層体フイルム