JPS61274009A - 盲排水工法 - Google Patents
盲排水工法Info
- Publication number
- JPS61274009A JPS61274009A JP11615885A JP11615885A JPS61274009A JP S61274009 A JPS61274009 A JP S61274009A JP 11615885 A JP11615885 A JP 11615885A JP 11615885 A JP11615885 A JP 11615885A JP S61274009 A JPS61274009 A JP S61274009A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drain pipe
- water
- gutter
- perforated drain
- gutter body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、排水不良地盤の盲排水を行うに際し、有孔排
水管の周囲に樋体を所要厚さ配列しかつ全体を結束一体
化してなる結束体を、フィルタによって囲われた状態で
土中に埋設するごとにより、長年月に亘り地盤水を効率
よく集排水することを可能とする盲排水工法に関する。
水管の周囲に樋体を所要厚さ配列しかつ全体を結束一体
化してなる結束体を、フィルタによって囲われた状態で
土中に埋設するごとにより、長年月に亘り地盤水を効率
よく集排水することを可能とする盲排水工法に関する。
(従来の技術及びその問題点)
従来における地盤の盲排水工としては、栗石や砂利によ
り地盤を置き換えて栗石相互等に排水空間を形成する工
法、あるいは多数の透水孔を具える合成樹脂製あるいは
コンクリート類等のパイプを地中に埋設して地盤の盲排
水を行なう工法等がある。
り地盤を置き換えて栗石相互等に排水空間を形成する工
法、あるいは多数の透水孔を具える合成樹脂製あるいは
コンクリート類等のパイプを地中に埋設して地盤の盲排
水を行なう工法等がある。
しかしながら、前者の工法では栗石間等の目詰まりが早
く、又後者の工法ではパイプに目詰まりを生じたり、パ
イプが土中に埋設された際にそれが圧折されて水路が閉
塞されることも多く、集排水及びその永続性に欠陥があ
った。
く、又後者の工法ではパイプに目詰まりを生じたり、パ
イプが土中に埋設された際にそれが圧折されて水路が閉
塞されることも多く、集排水及びその永続性に欠陥があ
った。
本発明者は、かかる問題点を解決するため、特開昭56
−105013号公報において、第1図に示すごとき、
S字形樋体の多数を結束し、該結束体をフィルタによっ
て囲われた状態で土中に埋設する盲排水工法を提案した
。該盲排水工法によるばあいには、長年月に亘って効率
のよい集排水を行うことができるのであるが、結束体の
全体が前記S字形樋体によって形成されているため、結
束体の口径の割には潤辺長が大き過ぎ、排水路の形態と
しては改善の余地があった。又このように、結束体の全
体を前記S字形樋体を用いて構成するばあいには、結束
体のコストが高くつき、経済性の面においても改善の余
地があった。
−105013号公報において、第1図に示すごとき、
S字形樋体の多数を結束し、該結束体をフィルタによっ
て囲われた状態で土中に埋設する盲排水工法を提案した
。該盲排水工法によるばあいには、長年月に亘って効率
のよい集排水を行うことができるのであるが、結束体の
全体が前記S字形樋体によって形成されているため、結
束体の口径の割には潤辺長が大き過ぎ、排水路の形態と
しては改善の余地があった。又このように、結束体の全
体を前記S字形樋体を用いて構成するばあいには、結束
体のコストが高くつき、経済性の面においても改善の余
地があった。
本発明はかかる問題点を解決しうる盲排水工法の提供を
目的とするものである。
目的とするものである。
(問題点を解決するための手段)
本発明の盲排水工法(以下工法という)は、中央壁3の
両端を逆方向に巻込むことにより、水路となる隣り合う
二つの空室部5.5を形成し、かつ該巻込端6,6と中
央壁3との間に水流入口となる開口部7,7を形成する
とともに、該中央壁3に、両巻送端6.6間において、
両側に突出するよう突条10,10を設けてなる合成樹
脂製の樋体1を、周面に多数の透水孔12を具える有孔
排水管2の周囲に所要厚さに配列し、該有孔排水管2と
樋体層13(なお樋体層13の厚さはその全周において
一定しているとは限らない)とを鉄線等の結束部材15
により結束し、該結束した結束体16の外側を砂利、玉
石、砂、もみがら等のフィルタ資材からなるフィルタ1
9によって囲み、これらを土中に埋設することを特徴と
する。
両端を逆方向に巻込むことにより、水路となる隣り合う
二つの空室部5.5を形成し、かつ該巻込端6,6と中
央壁3との間に水流入口となる開口部7,7を形成する
とともに、該中央壁3に、両巻送端6.6間において、
両側に突出するよう突条10,10を設けてなる合成樹
脂製の樋体1を、周面に多数の透水孔12を具える有孔
排水管2の周囲に所要厚さに配列し、該有孔排水管2と
樋体層13(なお樋体層13の厚さはその全周において
一定しているとは限らない)とを鉄線等の結束部材15
により結束し、該結束した結束体16の外側を砂利、玉
石、砂、もみがら等のフィルタ資材からなるフィルタ1
9によって囲み、これらを土中に埋設することを特徴と
する。
(実施例)
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1〜2図は、本発明の工法において用いる樋体l及び
有孔排水管2を例示し、該樋体1は、全体が合成樹脂の
一体成形品であり、中央壁3の両端を逆方向に巻込むこ
とにより、水路となる隣り合う二つの空室部5.5を形
成し、かつ該巻込端6.6と中央壁3との間に水流入口
となる開口部7.7を形成してなる断面S字形機上体9
の前記中央壁3に、両巻送端6,6間において、両側に
突出するよう突条10,10を設け、又空室部5゜5の
外面に、開口部7.7の左右に位置させて軸線方向に延
びる突条11,11,11.11を設けてなる。なお該
突条10,10,11,11゜11.11は、樋体1の
補強機能を有する他、特に、中央壁に設けられている突
条10,10は、後述するごとく、結束部材15による
結束の際に樋体1が異常に強く締付けられたとしても、
巻込端6,6と当接して、該巻込端6,6の不必要な巻
込みを阻止する。又空室部の外面に設けられている突条
ii、11.11.11は、後述するごとく、樋体1,
1相互に形成されるフィルタ部の機能向上に寄与する。
有孔排水管2を例示し、該樋体1は、全体が合成樹脂の
一体成形品であり、中央壁3の両端を逆方向に巻込むこ
とにより、水路となる隣り合う二つの空室部5.5を形
成し、かつ該巻込端6.6と中央壁3との間に水流入口
となる開口部7.7を形成してなる断面S字形機上体9
の前記中央壁3に、両巻送端6,6間において、両側に
突出するよう突条10,10を設け、又空室部5゜5の
外面に、開口部7.7の左右に位置させて軸線方向に延
びる突条11,11,11.11を設けてなる。なお該
突条10,10,11,11゜11.11は、樋体1の
補強機能を有する他、特に、中央壁に設けられている突
条10,10は、後述するごとく、結束部材15による
結束の際に樋体1が異常に強く締付けられたとしても、
巻込端6,6と当接して、該巻込端6,6の不必要な巻
込みを阻止する。又空室部の外面に設けられている突条
ii、11.11.11は、後述するごとく、樋体1,
1相互に形成されるフィルタ部の機能向上に寄与する。
又有孔排水管2は、周面に多数の透水孔12を具える合
成樹脂製等のバイブとして形成されている。
成樹脂製等のバイブとして形成されている。
本発明の工法は、樋体1を有孔排水管2の周囲に所要厚
さに配列するとともに、該有孔排水管2と樋体層13と
を鉄線等の結束部材15により例えば60C:m程度の
小間隔で結束して、第2図に示すごとき、断面円形状を
なしかつ全長に亘り略一様に締付けられた結束体16を
形成し、該結束体16が順次連結された状態で掘削溝1
7内に配設し、その際、結束体16の外側が砂利、玉石
、砂、もみがら等のフィルタ資材からなるフィルタ19
によって囲まれた状態となし、その後、該結束体16及
びフィルタ19を土中に埋設してなる。なお、結束体1
6の形成は、例えば、掘削溝17内において予め所要の
間隔で配置された結束部材15上に有孔排水管2を配設
し、該を孔排水管2上に、樋体lの多数を載せ、該樋体
1・・・によって有孔排水管2が包囲されるごとくなし
、然る後、有孔排水管2と樋体層13とを結束部材15
により結束することによって構成される。なお第2図に
おいて20は、有孔排水管2,2の端部2a、2a相互
を連結する連結管体である。又有孔排水管2の径及び樋
体層13の厚さは、要求される集排水量に応じて適宜の
ものに設定される。
さに配列するとともに、該有孔排水管2と樋体層13と
を鉄線等の結束部材15により例えば60C:m程度の
小間隔で結束して、第2図に示すごとき、断面円形状を
なしかつ全長に亘り略一様に締付けられた結束体16を
形成し、該結束体16が順次連結された状態で掘削溝1
7内に配設し、その際、結束体16の外側が砂利、玉石
、砂、もみがら等のフィルタ資材からなるフィルタ19
によって囲まれた状態となし、その後、該結束体16及
びフィルタ19を土中に埋設してなる。なお、結束体1
6の形成は、例えば、掘削溝17内において予め所要の
間隔で配置された結束部材15上に有孔排水管2を配設
し、該を孔排水管2上に、樋体lの多数を載せ、該樋体
1・・・によって有孔排水管2が包囲されるごとくなし
、然る後、有孔排水管2と樋体層13とを結束部材15
により結束することによって構成される。なお第2図に
おいて20は、有孔排水管2,2の端部2a、2a相互
を連結する連結管体である。又有孔排水管2の径及び樋
体層13の厚さは、要求される集排水量に応じて適宜の
ものに設定される。
然して本発明の工法によるばあいには、樋体層13が集
水機能を発揮するとともに有孔排水管2が排水機能を発
揮し、樋体層13において効率的に濾過集水された地盤
水は、その一部は樋体lの空室部5を流れて排水される
が、他の大部分は透水孔12から有孔排水管2内に流入
し、有孔排水管2内を円滑に流れてその末端において排
出される。
水機能を発揮するとともに有孔排水管2が排水機能を発
揮し、樋体層13において効率的に濾過集水された地盤
水は、その一部は樋体lの空室部5を流れて排水される
が、他の大部分は透水孔12から有孔排水管2内に流入
し、有孔排水管2内を円滑に流れてその末端において排
出される。
なお樋体層重3における集水作用について説明すれば次
のごとくである。即ち、樋体層13はS字形樋体1の集
合体として形成されているため、線状の集水口を構成す
る開口部7及び線状の水路を構成する空室部5の多数が
、互いに連絡を保ちながら効率のよい集水効果を発渾す
る。又該集水の際、前記フィルタ19によって砂利等の
粗大粒子が一次的に濾過され、その後、樋体同志の接触
、さらには樋体1と突条11との接触、突条11゜11
同志の接触によって形成される接触隙間としてのフィル
タ部によって、砂や土粒子等の微小粒子が二次的に濾過
されて、空室部5.5には粒状物の極めて少ない清浄な
水が流入することとなるため、樋体lの空室部5の断面
積の縮小もほとんどなく、又透水孔12を通してを孔排
水管2内に地盤水が流入する際に、粒状物がともに流入
したとしても、該粒状物は有孔排水管2内の水流によっ
て流れ去りその末端において排出されてしまう。
のごとくである。即ち、樋体層13はS字形樋体1の集
合体として形成されているため、線状の集水口を構成す
る開口部7及び線状の水路を構成する空室部5の多数が
、互いに連絡を保ちながら効率のよい集水効果を発渾す
る。又該集水の際、前記フィルタ19によって砂利等の
粗大粒子が一次的に濾過され、その後、樋体同志の接触
、さらには樋体1と突条11との接触、突条11゜11
同志の接触によって形成される接触隙間としてのフィル
タ部によって、砂や土粒子等の微小粒子が二次的に濾過
されて、空室部5.5には粒状物の極めて少ない清浄な
水が流入することとなるため、樋体lの空室部5の断面
積の縮小もほとんどなく、又透水孔12を通してを孔排
水管2内に地盤水が流入する際に、粒状物がともに流入
したとしても、該粒状物は有孔排水管2内の水流によっ
て流れ去りその末端において排出されてしまう。
(発明の効果)
本発明の工法によれば、有孔排水管の周囲に樋体層を形
成してなる結束体の水路としての形態が、その口径と潤
辺長との関係において理想的なものであるため、樋体層
において効率的に集水され、該集水された大量の水が有
孔排水管内を円滑に流れることとなり、地盤水の効率的
な集排水が可能となる。又地盤水は、フィルタ及び樋体
層部分において濾過されるため、樋体及び有孔排水管の
目詰りがほとんど生じず、長年月に亘り存効な排水が可
能となる。さらに従来のごとく、結束体の全体を樋体を
用いて形成するばあいに比し、樋体が節約されることと
なり、経済性にも優れる。
成してなる結束体の水路としての形態が、その口径と潤
辺長との関係において理想的なものであるため、樋体層
において効率的に集水され、該集水された大量の水が有
孔排水管内を円滑に流れることとなり、地盤水の効率的
な集排水が可能となる。又地盤水は、フィルタ及び樋体
層部分において濾過されるため、樋体及び有孔排水管の
目詰りがほとんど生じず、長年月に亘り存効な排水が可
能となる。さらに従来のごとく、結束体の全体を樋体を
用いて形成するばあいに比し、樋体が節約されることと
なり、経済性にも優れる。
第1図は樋体を示す斜視図、第2図は結束体を有孔排水
管の接続状態とともに示す斜視図、第3図は結束体を敷
設した状態を示す斜視図である。 1・・・樋体、2・・・有孔排水管、3・・・中央壁、
5・・・空室部、6・・・巻込端、7・・・開口部、9
・・・機上体、10.11・・・突条、12・・・透水
孔、13・・・樋体層、1580.結束部材、16・・
・結束体、19・・・フィルタ。
管の接続状態とともに示す斜視図、第3図は結束体を敷
設した状態を示す斜視図である。 1・・・樋体、2・・・有孔排水管、3・・・中央壁、
5・・・空室部、6・・・巻込端、7・・・開口部、9
・・・機上体、10.11・・・突条、12・・・透水
孔、13・・・樋体層、1580.結束部材、16・・
・結束体、19・・・フィルタ。
Claims (1)
- 中央壁3の両端を逆方向に巻込むことにより水路となる
隣り合う二つの空室部5、5を形成し、かつ該巻込端6
、6と中央壁3との間に水流入口となる開口部7、7を
形成するとともに、該中央壁3に、両巻込端6、6間に
おいて、両側に突出するよう突条10、10を設けてな
る合成樹脂製の樋体1を、周面に多数の透水孔12を具
える有孔排水管2の周囲に所要厚さに配列し、該有孔排
水管2と樋体層13とを鉄線等の結束部材15により結
束し、該結束した結束体16の外側を砂利、玉石、砂、
もみがら等のフィルタ資材からなるフィルタ19によっ
て囲み、これらを土中に埋設することを特徴とする盲排
水工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11615885A JPS61274009A (ja) | 1985-05-29 | 1985-05-29 | 盲排水工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11615885A JPS61274009A (ja) | 1985-05-29 | 1985-05-29 | 盲排水工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61274009A true JPS61274009A (ja) | 1986-12-04 |
Family
ID=14680208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11615885A Pending JPS61274009A (ja) | 1985-05-29 | 1985-05-29 | 盲排水工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61274009A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63151535U (ja) * | 1987-03-18 | 1988-10-05 | ||
JPH0358332U (ja) * | 1989-10-12 | 1991-06-06 | ||
CN105275001A (zh) * | 2015-10-21 | 2016-01-27 | 广东华路交通科技有限公司 | 新型边坡可更换硬韧组合双层曲纹网状透水管 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4721935U (ja) * | 1971-03-11 | 1972-11-11 | ||
JPS56105013A (en) * | 1980-01-24 | 1981-08-21 | Akio Yamamoto | Method of construction of blind drainage |
-
1985
- 1985-05-29 JP JP11615885A patent/JPS61274009A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4721935U (ja) * | 1971-03-11 | 1972-11-11 | ||
JPS56105013A (en) * | 1980-01-24 | 1981-08-21 | Akio Yamamoto | Method of construction of blind drainage |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63151535U (ja) * | 1987-03-18 | 1988-10-05 | ||
JPH0358332U (ja) * | 1989-10-12 | 1991-06-06 | ||
CN105275001A (zh) * | 2015-10-21 | 2016-01-27 | 广东华路交通科技有限公司 | 新型边坡可更换硬韧组合双层曲纹网状透水管 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61274009A (ja) | 盲排水工法 | |
JPH0215691B2 (ja) | ||
US8182174B2 (en) | Drainage system for directing surface water to underground strata | |
JP2784898B2 (ja) | 雨水等の浸透用側溝構造 | |
CN110805047A (zh) | 一种土质边坡保土护坡景观结构及施工方法 | |
JP3140982B2 (ja) | ドレン管束を用いた水処理設備 | |
KR100456610B1 (ko) | 도로 저면에 지하수의 유입이 많은 연약지반의 배수로시공 공법 및 그 배수관 | |
US6712554B1 (en) | Modular drainage unit | |
KR970003862B1 (ko) | 맹배수 공법 및 암거집배수관 형성용의 배수로부재 | |
KR910002885B1 (ko) | 암거집배수관 | |
JPH07279572A (ja) | 深井戸排水用ストレーナパイプ | |
JPS63219719A (ja) | 暗渠集排水管 | |
JPS6290423A (ja) | 盲排水工法 | |
JP3089219B2 (ja) | 泥水の天日乾燥設備 | |
JPS63265011A (ja) | 暗渠集排水管 | |
JPH0528284B2 (ja) | ||
JPH0123538Y2 (ja) | ||
KR0178292B1 (ko) | 암거 집배수관 | |
JPH086818Y2 (ja) | 暗渠集排水管 | |
KR910004003B1 (ko) | 암거 집배수관 | |
JPH0340898Y2 (ja) | ||
JPS6323492Y2 (ja) | ||
JPH0535175Y2 (ja) | ||
JPS58143010A (ja) | 水平排水路の形成方法とそれに用いる材料 | |
KR100379341B1 (ko) | 콘크리트 축조블럭의 시공법 |